• 締切済み

センター対策用の本について

現在高2なのですが、今度予備校のセンター型の模試を受けることになりました。 そこで、センター対策用の本を買って対策をしようと思うのですが、センターの対策を初めてやるのでどの本がいいかわかりません。 そこでおすすめの本があれば教えてください。 受験科目は 英語、数学IAIIB、国語、化学、生物、日本史です。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.1

センター本番を受けるのにはセンターの対策をやるべきだろうけれど、センター模試を受けるのに対策は要らないでしょう。センター模試がセンター対策の一環なのだから。 強いていうなら、形式に戸惑わないようにセンター本番過去問をざっと眺めておくことです。出題範囲(未習範囲)については考慮されるはずです。

ribbon_forever
質問者

補足

学校で対策本を買って対策をするように言われていることと、センターの範囲で直近の模試の対策も兼ねたいと思っているので、回答よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 赤本、青本、黒本、白本、緑本…?

    そろそろセンター試験の過去問を始めたいと思い、過去問の購入を考えています。 そこで、インターネットで赤本や青本etc... について調べてみましたが、結局ドコのものが良いのかわかりません;; とりあえずたくさん年数が収録されているので、国数英に関しては緑本を購入しようかと思っていますが、 その他の科目は何本を買えば良いのか決められません>< また「収録年数が多い」というだけで緑本を選んでしまっていいのかと不安もあります…。 「この教科ならこの予備校!!」みたいな感じで、いろいろな色の本を教科に分けて買うのも手なのでしょうか?;; 回答お願いします>< ちなみに受験科目は 国語、数学IAIIB、英語、倫理、化学、生物です。

  • 受験科目についてです

    僕は私大の薬学部を狙っています 私大の薬学部は受験科目が少なく 英語、数学IAIIB、化学I+IIです 現在、慶應・理科大・北里の受験を考えているのですが、 北里のみセンター受験で現代文・生物があります せっかく受験科目が少なく3科に集中勉強できるのに 北里のセンターのためだけに生物・現代文の対策をするのは 時間がもったいないかな?と感じています やはりはじめからセンターでは北里は考えず 英語、数学、化学のみの受験に絞ったほうがいいでしょうか?

  • センター対策

    理系です。 数学・英語・国語は今のところ70%あるのですが、現社と 生物・化学が50%ありません。 希望の大学への合格には総合計が75%は欲しいのですが、これから必死で頑張ったら何とかなるでしょうか? 主要3科目の成績を維持しつつ、後の科目の力をつけていくにはどうすればいいでしょうか? 間に合いますか?

  • 模試について

    今度、大手予備校の模試(センター試験)を受けようと思っているのですが、受験型に例えば(公民、国語、数学2つまで、理科2つまで、英語)などとあって、受験の際に必要な科目が国語、英語、数学1つ、理科1つ、という場合、受験に必要ない科目の試験は受けなくても良いものなのでしょうか?それとも、受験型に入っている以上、一応受けなければならないのでしょうか??というのも、自分の受験科目にぴったり合っている受験型がないので、どうなのか気になったので。 よろしくお願いします

  • センター現代社会

    こんにちは。センター試験で現代社会を受験しようと思っています。最近は昔と違って常識だけでは解けない問題が多くなってきた、とどこかの掲示板にありました。 何か対策をして臨まないと、高得点は厳しい。。。。 現代社会を今から勉強するのに、何かいい参考書みたいなものはありませんか? 私はセンター利用で私立大を受験しようと考えていて、河合塾か何かのボーダー の得点率を見たら、70%弱(68%)となっていました。 その大学は、英語・国語が必須で、数・理・地歴・公民から高得点の2科目が 得点として採用されます。私は私文クラスで数学をとっていないため、 数学は受験しませんが生物は受験します。 進研模試、現時点で英語は平均して75%,国語は70%,生物は70%,日本史は60%くらい の得点です。日本史がマークになると全然できなくて困っているため、現社の受験を 考えました。 よろしくお願いいたします★

  • 1年でセンター5割からどれだけ伸びるのか

    九州大学経済工学科志望の高二です。 昨日センター過去問をやってみたのですが半分程度しか出来ずに、今更ですが危機感を覚えました。 科目毎の点数の内訳は以下の通りです。 英語:140 国語:120 1A:60 2B:40 化学:25 生物:35 地理:60 偏差値は河合塾の全統模試で英語58数学54国語50位です。 理系なのに数学理科が悪く、3Cもある二次の数学とセンター理科が特に不安です。 先生からは私立に切り替えることも勧められました。 この様なレベルから1年で九大レベルまで上げられるのでしょうか…? 体験談なども聞かせてもらえたら幸いです。

  • センター対策について

    夏休み前にも質問してとても丁寧な回答を頂いたのですが、やはり不安なので改めて相談させて下さい。 主な模試が終わったのでそろそろセンター対策に移行しようと思っています。 全統ではだいたい8割取れるんですが、志望校的には本番は最低8割5分、出来れば9割を目指したいです。 模試ではどの教科も大体8割ですが、数IIBと生物は6~7割くらいしか取れません。 センターで9割取るには最低でも過去問何年分くらいやる必要がありますか? また、過去問は古い年度からやるべきですか? それから(いくつもすいません)センター対策をやる間に少なくともこれだけは定期的にやるべきなことはありますか? 学校でのセンター対策は、英語数学生物は週1回模試の問題を、国語古典は授業でセンター過去問を1年分ずつ、リスニング対策や地歴公民のセンター対策はあまりやってません。 あと英語の追試問題は大部分を塾でやっています。 今年はセンター直前まで学校があるらしく、12月からはセンター対策の特編授業になるらしいです。 長々と書いてしまいましたがどうかアドバイスお願いいたします。

  • センター試験対策について

    こんばんは!! 私は来年、センター試験(国語、数学I・A、II・B、生物、化学、英語、政経) を受けます。 数学は大の苦手で、今、小学生レベルからやり直しをしています。 化学はなんとかついていけてる程度です。 英語は何からはじめたらいいか分からない状態です。 地理歴史公民は確実ではないですが、今のところ政経をうける予定です。(政経が一番得意です。) 予備校に行かずにセンター試験を突破したいのですが、可能ですか?? 学校の環境が悪いので自力でやるしかありません。 志望校の偏差値はベネッセので50です。 数学、化学、英語が特に何をすればいいのか分からないので、皆さんのご意見、聞きたいです。 本気で行きたいので、ご回答お願いします!!!!

  • センターの受験の仕方について

    センター試験を出願するときに、たとえば英語と国語と数学と地理と生物を希望したとします(必要な試験科目は英語と国語とあと1教科の3教科までとします)。試験当日になって国語と英語は当然受けますが、残りの数学、地理、生物のなかで数学だけを受けたいと気持ちが変わったとすれば数学のみを受験してあとの地理、生物の2強かは受けなくてもいいんでしょうか?

  • センター対策について

     私は高2生です。受験生だという意識も芽生え始めつつあります。塾などのサイトを見ると冬期講習から高2から始めるセンター対策なるものも行われていることを知りました。私は筑波大学の人文学類を志望しています。先日、学校で予備校の先生による特別講義が行われ予備校の先生に筑波大のことを伺うと2次は受験者が皆それなりに取る内容だからセンター対策を2次以上に対策を行いボーダーは81%だが第2志望組が多いから85%取るべきだと言われショックでした。それまではセンターと2次の比が1対2だから2次力をつけるべきだと思い込んでましたから。そのときに英語科の県内でも指折りの受験通の先生とも話をしその先生は高2の夏でセンター試験で190点取れる実力をつけていたのこと。その先生はセンターの配点が極めて高いところを志望していたからでしょうが。私もそれを聞きますますヤバイと思いました。そこでセンター試験に的を絞った勉強はいつから始めるべきなのでしょうか??書店では面白いほどとける本などのセンター専門のツールも売られております。分かりやすいとも思いました。一方でロジカルリーディングなどの2次的な勉強や受験基礎を固めるのも重要だと感じています。今は何をすべきなんでしょうか??