• ベストアンサー

java macとwindowsの互換

satomi3951の回答

回答No.2

> class com extends JFrame{ > public static void main(String args[]) { > > JFrame frame = new JFrame("新しいコンポーネントを追加したウィンドウ"); > frame.setVisible(true); > } これじゃ、Windowsだろうと思うようにならないんじゃない? JFrameのインスタンス生成して表示してるだけだから comのインスタンス生成しないと。 JFrame frame = new com(); frame.setTitle("新しいコンポーネントを追加したウィンドウ"); frame.setVisible(true); じゃないのか?

javaboy
質問者

補足

回答ありがとうございます 回答内容についてですが、macの場合、オブジェクトを作るとき(ウィンドウの)は、JFrame frame = new JFrame(""); ではないと以下のようなコンパイルエラーが出てしまいます。⬇ com.java:12: シンボルを見つけられません。 シンボル: コンストラクタ com(java.lang.String) 場所 : com の クラス JFrame frame = new com("新しいコンポーネントを追加したウィンドウ"); ^ エラー 1 個 となります。 ウィンドウズでコンパイルする場合には、その逆(JFrame frame.........はできなくて、com c = new.........または、JF = com..でないと同じコンパイルエラーを起こす)になります。

関連するQ&A

  • MacとWindowsの互換性について

    MacとWindowsの互換性は無いと聞いていますが、全くないのでしょうか? MacにはWindows用にフォーマットできる機能があると聞いたことがありますが。あと、Macには拡張子の概念が無いとも聞きましたが本当ですか? 互換性があるようにできる方法はないですか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • MacとWinの互換性

    プログラミングについてまったくの初心者なんですが、「AppleScript Studio」を使った、Cocoaアプリケーションというのは、Winで起動するすることは可能なのでしょうか?また、MacでC又はC++で作ったアプリケーションはWinで利用可能なのでしょうか?プログラミングについてのMac,Winの互換性が全くわからないので教えてください

  • mac word 互換性の問題

    mac で office2011を使用しています。 保存する際,互換性の問題として, 「この文書に含まれているUnicode文字は以前のヴァージョンでは正しく表示できない場合があります。」とのメッセージがでます。 これはどうすれば回避できるのでしょうか? こうすれば元々発生しないというのと,発生した場合どうすれば対処できるのかをご教示ください。 またこれが原因なのかよくわかりませんが,macで作ったwordファイルをwindowsで開くとフリーズしてしまうことがあります。 macのwordではこれはやったらダメ!みたいなのあるのでしょうか。 互換性のみのために高い金出して買っているのにむかつきます。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • MacとWindowsのoffice製品の互換性について

    今までWindowsを使用していたのですが、このたび自宅用にMacを購入することにしました。 購入するに当たって、MacとWindowsのoffice製品の互換性について気になっています。やはり、文字がずれてしまったり文字化けしてしまったりするのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • WindowsとMacの互換性について

    早速ですが、WindowsとMacの互換性について教えください。 フォトショップのファイルを(xx.eps)Macで焼いてもらったのですが、 Winで見るとファイル名が文字化けをしており、確認できませんでした。 その為、名前の変更でファイル名をつけなおしたことで開けるようになったのですが、今度はWinでCDに焼くと、マックではファイル名のお尻から二文字目に「~」がでてしまいます。 (例:0010~1.eps) Macでひらけると、ダブルクリックをしてもソフトがみつかりませんと警告がで、ドロップすると開けます。 何か解決法はないでしょうか? ちなみに、Win2000で、MacはOS8.6(?) 書き込みソフトは、EasyCDクリエータです。

  • macでjavaを組む。不都合は?

    こんばんは。macユーザーです。 最近javaを始めようかと思い、簡単にネットを調べていたところ、 osXでは標準でjavaがインストールされているんですね! しかもwindowsと違い、コマンドプロンプトではなくターミナルで操作出来るということで、 unixのコマンドが多少分かる身としては、さらに便利だなぁと感じました。 ただし今後、プログラムを進めていく上で(SJC-P取れるぐらいまでの勉強はしたい)macであることで何か不都合が出てくるなら、ブートキャンプのwindowsでやっていこうかと思います。 macであることで開発上なにか不都合はありますでしょうか? 教えてください!

    • ベストアンサー
    • Java
  • Mac vs Windows

    DOS,Windows,UNIX,Mac等を使ってきた者です。 (現在は仕事の関係でWinNT,UNIXがメインですが) その昔、Macといえば音楽やグラフィック系が得意なパソコンで、アーティストの方が好んで使ってましたよね?Windows(というかAT互換機)は事務処理や計算が得意でした。 しかし最近のPCは性能が飛躍的に進歩し、Windowsでもグラフィック等が普通に扱えるようになったと思います。Win版フォトショップもありますし・・・。 このような現在、あえてMacを選択する意味はあるのでしょうか? 本格的にグラフィック等をやるには、やっぱりMacでないと話にならない? (それなら趣味でグラフィック等をやるならWindowsで十分では?) グラフィック等をやらない人がMacを選択する意味は? (普通に使うならWin用ソフトの方が圧倒的に多い) i-macがヒットしてPCを何もしらない女性がデザイン重視でMacを買ってますが、グラフィック等をやらないなら意味がないのでは? 周りにMacユーザがたくさんいるならいいですが、周りにいない場合は相談する人がいないので、結局インテリアとしてi-macが飾られることに(笑 そもそもi-mac程度の性能で本格的なグラフィックやビデオ編集等が扱えるのですか?(G4Macならわかりますが・・・) 色々書きましたが、Windows(AT互換機)の性能が進歩した今、あえてMacを選ぶ理由ってどんなものがあるのでしょうか?(WindowsにはないMacの長所) 特にPC素人がMacを選ぶ理由がわからんです(やっぱりデザイン?)

    • ベストアンサー
    • Mac
  • WindowsかMacか

    私は、薬学部に通う1年生の者です。 大学生になってレポート作成などでパソコンを使うことが多くなってきたせいか、最近自分用のパソコンがほしくなってきました。 そこで、いろいろ調べましたが、WindowsとMacのノートパソコンどちらがいいのかわからず、悩んでいます。 私の大学ではパソコン実習では、Macを使っており、自宅ではWindowsを使っています。そして、主に使うソフトはmicrosoft Officeとchemdrawです。私は、WindowsとMacはどちらも基本的なことはできます。 これらのことを考慮したら、どちらがいいと思いますか。また、お勧めのノートパソコンも教えて下さい。

  • WINとMACのAVIの互換性

    WINDOWSで取り込んだAVIファイルをMACに移して編集したいのですが、 その際、ファイルの互換性はあるのでしょうか?また、MACに移した際に画質は 劣化してしまいますか? システムとしては、WINの外付けHDにデータを落とし、そのハードディスクを MACに移すというやり方を考えています。 そのようなことが可能なのでしょうか? どなたか詳しい方がいらしたら、教えてください。 ちなみにWindows2000とMAC OSXです。

  • MacとWindowsのフォントの互換性

    先方からMac(OS 10.6.1)のFireworks CS5.5のファイルを受け取りました。Windows(XP),Fireworks CS3で開いたらフォントの互換性に問題があり代替フォントを利用するかを確認するダイアログが表示されます。先方のファイルにはHiraKakuStdN-W8(Open Type フォント)が使われていました。Windows XPにはヒラギノ角ゴ StdN W8(Open Type フォント)を入れています。HiraKakuStdN-W8とヒラギノ角ゴ StdN W8は同じフォントのように思います。またOpen Type フォントでなのでMacとWinで互換性があるように思っていました。この認識は間違っているのでしょうか。 どんなことでも結構ですので教えていただきたいと思います。 宜しくお願い致します。