• ベストアンサー

もうすぐ37週目に入る初産です

kei_toshiの回答

  • kei_toshi
  • ベストアンサー率30% (11/36)
回答No.1

夜間救急をしてる総合病院に電話するか、救急車を呼びます。

himawari0401ww
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 時間外に連れて行く病院

    教えて下さい。 子供が緊急で病院にかかりたい時に限って平日の昼過ぎ(時間外)だったりする時はどこでみてもらえるのでしょう? かかりつけ医も夕方の時間内診察までには何時間もある時とかです。 夜間の救急病院は知っているのですが…。 かかりつけ医は時間外だと電話がつながりません。 総合病院で救急を標榜していれば直接行っていいのでしょうか?家の近くの総合病院は救急ありますが午後は予約のみと書いてあります。(一般診療) 電話相談も昼間はなく夜間ばかりでどうしていいかわかりません。 やってる病院を探してくれる窓口みたいな所?ありますか?

  • 妊娠4週です

    検査薬陽性後、出血がありました。 病院へ行った所、夜間という事もあり詳しい説明はありませんでした。 その日は安静にし、次の日起きたら胸のはりが無くなっていました。 現在、子宮には何もなく、出血もあります。 子宮外妊娠や流産の可能性が高いでしょうか?

  • はしか

    1歳4ヶ月の娘が4日前に高熱を出し、今日体中に発疹が出たため、夜間の急病センターで診てもらいました。3月に麻しんの予防接種を受けていますが、はしかの可能性(口の中の斑点が見当たらないので、消えてしまったのか最初から出ていないのかわからない)があると言われました。月曜日にかかりつけの病院で、抗体があるか調べてもらうように言われたのですが、それにはどのような意味があるのでしょうか?月曜日に行く病院には「はしかの抗体を調べて下さい。」と言えばいいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 待合室で騒ぐ子供

    個人病院の受付をしているものです。 待合室で騒ぐ子供の対応に困っています。 どの病院も同じ事と思いますが『大声を出す』『走る』『壁をたたく』など、騒ぐ子供に困っています。 ウチは小さい病院ですので、待合室の騒ぎ声が診察室に筒抜けなんです。うるさいと診察室な内での会話に支障が出てしまいます。 病院の造りとしては玄関を入って真正面が受付のある待合室で、ソファや雑誌の置いてある広めの部屋です。 診察の順番が近くなった方を呼び、診察室の前のソファのある所に移動していただきます。 今は『○○ちゃん、ここは病院だから走らないでね』『もう少し小さな声でお話してね』 というような形でお願いしています。 ママさんがきちんと叱ってくれてる時はできるだけ黙っていますが、それでも静かにならない時に言うようにしています。 他人に言われると効き目のある子には良いんですが、ママさん的にはどう思われているんでしょうか? 他人が子供を叱る…注意するのって不愉快でしょうか? うまい言い方とか対処法ありますか? 私は結婚していますが子供がいないのでよく分からないのです。 宜しくお願いします。

  • 夜間休日急病病院(センター)の利用についてです。

    すいません。質問です。 友達の美容師が咳をよくしていて、病院に行きたいみたいなのですが、 休みが月曜日か火曜日かしかなく、来週(今週)はゴールデンウィークで月曜日火曜日が祝日で、診察してもらえる病院が全然ないので、僕が調べていたのですが、 夜間休日急病病院的なところは夜11時40分くらいまでやってることがわかったのですが、そういう病院ってすごい重病とか急患しか見てもらえないのですか? 友達の咳が続くからといって、風邪の診察みたいなのに行ったら、やはり他の患者さんに迷惑になるのでしょうか? 友達をできる限り早く病院に連れて行ってあげたいのですが、そのへんの常識がわからず、お尋ねいたします。 ご教授よろしくお願いいたします。

  • 胎嚢が7週目で5週目の大きさ

    妊娠7週目です。今日病院に行ったら胎嚢が小さく心拍確認もできませんでした。最終生理8/28から5日~10日(うろ覚え)。仲良し9/11か12。この計算からすると今日で7w3dなのですが、診断は5w2dでした。 排卵が遅れてたり、計測の誤差を踏まえても小さ過ぎ、7wで心拍確認できないのはどうなのでしょうか。2人目なのですが、1人目のは常に大きかったので戸惑っています。 また1人目の時にはなかった初期から薄茶色~薄ピンクのおりものが継続してずっと続いていたり(3日前くらいから止まりました)、1週間前には40度近い高熱が1日でました(医師に相談したらそういった影響はエコー上には見受けられないそうです)。 この事から今回は…的な予感がずっとあるのですが、やはりダメな可能性が高いでしょうか。 もし繋留流産だとしたら手術が必要かと思うのですが、日帰り手術し、その翌日には普通に仕事にいけますか?費用も気になります。 次の診察は11/1なのですがもっと早く行った方がいいでしょうか。

  • インフルエンザ(新生児がいます)

    こんばんわ。 3歳の娘がいきなり高熱を出しました。 保育園に通っているのでインフルエンザの可能性があります。 病院は予約制なのでこれからです。 ウチには生後22日目にんる新生児がいます。 3歳の娘も心配ですし、新生児も本当に心配です。 とのかく熱が出た時にすぐ新生児を隔離してます。 3歳の娘は高熱の割りに元気なので隔離は出来ません。 ただ両方と接触する私が新生児にウイルスを運んでしまっているのではないかと心配になります。 これから病院に行って先生にも相談するのですが、経験談などから新生児がいる家庭でインフルにかかった方とかいらっしゃったら、どういう風に対処していたかを教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 39.7度の熱、五歳児、解熱剤ひつよう?

    39度7の熱があり病院に夕方行ったのですが、 クラリスという薬だけでました。 カロナールなどの解熱剤がほしいというと、 「むやみに下げてもしかたないから」ともらえませんでした・・・大丈夫でしょうか? 一応水分はとっています。診察時は話も出来ていましたがそれからずっと寝ているので心配です・・ 夜間救急でかカロナールもらったほうがいいでしょうか?

  • 19週の妊婦です。

    19週の妊婦です。 初期から切迫流産(1ヶ月入院)、 14週のときに前置胎盤による大出血(再び入院)、 16週の時に破水し、 羊水がほとんどなくなり  妊娠継続が難しい状態でしたが幸い胎児も元気で感染も見られず、破水も止まり徐々にですが羊水も増えてきています。 といってもまだまだ羊水は少ないようですが??? 現在は張り止めの薬と安静で様子をみています。 そこで質問なのですが、 私が入院しているところは個人病院でNICUの設備はないのですが、先生がなにもおっしゃらないということはここで出産になったとしても大丈夫ということなのでしょうか?? 色々調べると私の今の状態はすごく胎児にとってハイリスクなんだとわかりました。 先生は羊水が少なくてエコーでは胎児がはっきりうつらないから細かい異常があってもわからない。羊水が増えるのを待つしかないとしかおっしゃっていません。 私としては設備の整った病院へ行けばもっと詳しく検査できるのでは??と思ってしまいます。 次の診察が日曜なのでその時に??????????の話をしてみようと思いますが  皆さんどう思いますか??

  • 妊娠10週です。時々ある腹痛について

    妊娠10週です。時々ある腹痛について こんにちは。妊娠10w目に入った所です。 妊娠5~7週目頃はわりと頻繁に生理痛のような痛みがありましたが、 8週目以降だいぶ減ったと思っていたのですが、それでも時々痛むのが気になります。 時間は30秒くらいで、もぁ~っと生理痛のような重い痛みが1日に何回か、 昨日は一瞬、チクチクッとした刺すような痛みがありました(これは久しくなかった痛みです)。 激痛ではないし、出血などもないので、来週の診察まで待とうと思うのですが、 この時期にこんな痛みはありましたか? また、おかしいと思ったらすぐ病院行っていましたか? 前回の診察から次の診察まで3週間あいているので心配事が尽きません・・・><。 宜しくお願いします。