• ベストアンサー

セキュリティソフト

AVIRAとKINGSOFT どちらも無料版ですけど、併用する事はいい事でしょうか、良くないのでしょうか。初めたばかりの初心者です。よろしくお願い

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.2

 併用したらソフトが動かなくなります。  ネットバンク、ネットでのカード決済などしない、むやみにソフトやデータをダウンロードしない、メールはテキストデータで受信することを守ればセキュリティは要らないと思います。  ネットバンク、ネットでのカード決済をするなら有料のセキュリティソフトをお薦めします。

roxas-street
質問者

補足

わかりました。有料者を探してもます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kaerunrunb
  • ベストアンサー率29% (902/3060)
回答No.3

セキュリティソフトは複数インストールするとどちらも動かなくなります。 最悪はネットに繋がらなくなりますのでやめましょう。 ネット決済とかしないのならセキュリティは不要なんていう人がいるけど、最近はセキュリティの甘いパソコンを踏み台にして悪さをする輩がいるので、 ネットに接続するのなら必ずセキュリティはかけましょう。

roxas-street
質問者

補足

了解です。ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MIKI-PAPA
  • ベストアンサー率17% (186/1049)
回答No.1

セキュリティソフトは必ず単独で使用し、併用は、するべきで無いのが常識です。

roxas-street
質問者

補足

分かりました。ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 最悪です。ウイルス対策ソフトについて。

    最近では、kingsoft Internet Security の人気が出てきてaviraエンジンも搭載していますね。 私は、昔のダメな頃のkingsoftを知っているのであまり使いたくないのですが、 キングソフト2013までは圧倒的にウイルスの検索能力はAviraが勝っていたのですが kingsoft2014になってからは、aviraの完敗なのでしょうか。 自身のパソコンで一年ほどずっと実験をしてるのですが、何度やってもAviraが勝てません。 「kingsoftのAviraエンジンは、Aviraのソフトで動かしているエンジンほど強力ではない。」 といった情報がネットにも流れていますが、 私の実験ではたとえkingsoftで使われているaviraエンジンが aviraソフトより弱くても、客観的に見て最終的なウイルス対策として有効なソフトは Aviraよりkingsoftとなってしまいました。 こんなことってありますか。アンチキングソフトが、日本に多いのは知っていますが、 私は、そのアンチではなく、Aviraファンだったのです。 もう、aviraだけでは生きていけないということですよね。 でも、aviraは消したくないです。 kingsoftとAviraを同一のパソコンに入れてもいいでしょうか? また、私はaviraの有料版を使っていたのですが、 kingsoftとAviraの無料版なら更に差は広がりkingsoftにコテンパンにやられてしまうのでしょうか。

  • セキュリティソフトについて教えてください。

    今迄は「ウイルスバスター」を使っていました。 「KINGSOFT」というのが(無料でも)良いと聞いたのですが如何でしょうか? (本当に性能が良いのならば何故無料版があるのか不思議です) 初心者なので簡単に教えて頂けると助かります。 宜しくお願いします!

  • セキュリティソフトの三択ですが…

    PCを購入したら付いていた KINGSOFT internet security20の 有料版を使用していますが、 これをそのまま使うのと、 Windowsに付いているDefenderと、 その他の無料セキュリティソフトと どれが一番良いですか?

  • セキュリティソフト

    私は最近windows8対応のFUJITSU LIFEBOOK AHシリーズを購入しました。 現在はノートンの90日お試し無料を使っているのですが、そろそろ90日たってしまうので、優秀なセキュリティソフトを探してネットで調べたのですが、素人なのでよくわかりません。 無料ではabastとcomodoの併用 有料ではカスペルスキーがいいと自分なりに調べた結果たどり着きました。 どちらがいいでしょうか? 当然有料のほうがいいのでしょうが、なるべく無料でたりるなら無料にしたいです。このパソコンは4年ほど使っていこうと思っています。 また、ほかにおすすめはありますでしょうか? abastとpctools firewall plusの併用を兄がしていたのですが、残念ながらpctoolsのほうは無料版が配信停止になってしまったみたいです。

  • ソースネクストのウイルスセキュリティとKingsoftの無料ウイルスソフト

    今、ソースネクストの有料版とKingsoftの無料版を持っています。 ちなみに今使っているのはKingsoftですが、どちらをインストールしたほうがいいのでしょうか? できれば、このままKinsoftを使いたいのですが、ソースネクストのウイルスセキュリティの方がいいのでしょうか?

  • スマホのセキュリティソフトを2つ入れると?

    DoCoMoのアンドロイドのスマホを使っています。 DoCoMoあんしんスキャンのマカフィ(無料版)のセキュリティソフトを使っておりますが、 最近、アバスト(無料版)をインストールして、併用して使っております。 1.セキュリティソフトの併用は、何か問題がありますでしょうか? 今使っている限りはなさそうですが、自分が知らないだけかもしれませんので・・・ 2.パソコンではノートンを使っているので、余ったライセンス(ユーザー数)を、 スマホでも使用しようと思っています。 その場合は、今使っているセキュリティソフトをどうしたらいいでしょうか? ・一つにする(ノートンは有料版なので、一番機能がいい!?) ・二つにする(ノートンと、DoCoMoのマカフィ(DoCoMoだから信用できる!?)) ・三つにする(そんなに入れて、競合や悪さをしないか!?) 以上です。アドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • ソフトの虚弱性やセキュリティホール修正機能について

    Windows用格安半永久ライセンスのセキュリティソフトのKingsoft Security、 https://www.kingsoft.jp/is/ か、メンテナンスソフトのアドバンスドシステムケア無料版、 http://jp.iobit.com/free/ascf.html では、Windows アップデートのパッチ当ての代わりになる、虚弱性修復機能かセキュリティホール修正機能は無いのでしょうか?アドバンスドシステムケアは無料版ではいかがでしょうか?

  • フリーのセキュリティソフトに関して・・

    KINGSOFT Internet Securityに関して質問です 無料と言う事でインストールしましたが、最近みたら文字が全て中国語に変わっていて驚きました。 元の日本語に変える方法が調べましたが分かりません。 詳しい方、ご教授願います m(_ _)m

  • セキュリティソフト

    初めまして。 早速なのですが今中古のノートPCをネットに繋いで遊んでいたのですが、kingsoftのセキュリティソフトのバージョンをあげたら重すぎなのか、みごとにインターネット等ができなくなってしまいました>< オンラインゲームも始める前に止まってしまい、大変です>< 以前はできたのですが、バージョンをあげてからできなくなってしまいました。 セキュリティを終了しても効果が変わりませんでした・・・ アンインストするのは、なんとなく嫌だったので、他のセキュリティソフトを入れたほうがよいのでしょうか? できるだけお金は賭けたくないのですが・・・オススメのものとかでも教えてください><フリーか体験版などでお願いします>< それと、もしkingsoft使っている人がいたら他のセキュリティソフトに比べて良いのか悪いのかも教えてくださるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • セキュリティソフトについて

    セキュリティソフトについて 現在カスペルスキーというウィルスソフトを利用しています。 これが意外と面倒で、自動バージョンアップまでキャンセルしてしまうのです。 そこでKING SOFTのインターネットセキュリティUというのを見つけたのですが、全て無料となっており、どうかなと思っているのですが… 知らないフリーウェアはさすがに不安なので使いませんが、yahooツールバーが同梱されてる、データ便を扱ってる会社のものということでしっかりしてそうだとは思うのですが、不具合や不安事項があるかが判断付きません。 どのソフトもちゃんとしたところのは毎年更新料が掛かるので、それも無料ならおいしい話ですが、無料ということは何か不具合があるのかという気もします。 使用している方からのご意見、HPを見ていただいて不安点があるかどなたか判断していただけないでしょうか? 宜しくお願いいたします。 http://download.kingsoft.jp/is/index.html?partner=kingsoft_019/&flag=1&header=1

このQ&Aのポイント
  • 加工槽に緑青がでやすく冷却装置が故障しました。高価な修理代に困っています。
  • 緑青が冷却装置に詰まり、故障してしまいました。修理代が高額で困っています。
  • 加工槽で緑青が発生し、冷却装置の故障原因となりました。修理代に悩んでいます。
回答を見る