- 締切済み
- すぐに回答を!
★テールランプを増やしたり明るくしたり?
最近はテールランプ(赤く光るところ)が小さい車が多いです。 テールランプは視認性が高いほうが安全だと思うのですけど、 光らないレンズを光らせる改造は安全性が高まるのでしょうか? 明るいテールLEDなどに交換するのもより安全でしょうか? テールランプを増やしたり明るくしたりすることは安全だと思いますか(´・ω・`)?
- wakanyai
- お礼率44% (306/683)
- その他(車・バイク・自転車)
- 回答数11
- ありがとう数7
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答

>改造して赤と白が切り替わるようにするということです(`・ω・´) ですから、書いてあることを読まれてくださいね。 尾灯をつけて居なければならない時間帯に、後退灯がついたら、切り変わりなら赤の表示が無くなるという事になります。 切り替わった状態でも、切り替わる前に必要なランプ類の保安基準は並行して必要なのです。 後退灯が点灯するときに、尾灯はなくても構わない。と言う文言が無ければ、切り替えてしまう事は、尾灯がなくなることを意味するので、保安基準に違反します。 もうちょっとよく読んで考えられてくださいね。 兼用できるものと兼用できないものがあるのです。 基本的にテールランプなんて明るくすることに意味はないですよ。 車が見えにくい様な暗い状態の時にその存在を判らせるための物ですので、ランプが点灯して居る事に大きな意味を持たせているのではありません。 暗い状態なら、暗いランプでも十分にその存在と幅を示す事が出来ますのでそれで十分なのです。
- o-sai
- ベストアンサー率19% (199/1001)
車両の型式認定を取得する時に、合法が確認されています。 もしあなたが自己判断でテールランプを改造したのなら、型式認定を取り直す必要があるはず。 もしくは、陸事に行って再車検です。 安全保安部品については、けっこう厳しいですよ。
- bathbadya
- ベストアンサー率19% (769/3963)
>明るいテールLED まぶしいと逆に後続車は目が疲れます。 リヤフォグランプってのがあるが、えらい迷惑ですね。
- santana-3
- ベストアンサー率27% (3894/13909)

>基準を満たしていて、 >バックランプを赤いテールランプにして、 >バックするときは白く光るようにするのは安全性が高まるでしょうか(`・ω・´) バックランプは白色と決められています。 赤いレンズで白い光が出せ、白く見えるように出来るなら可能でしょうが、目視で白く見えなければ、基準を満たしていないことになります。 またそのようにできたとして、バックする時に尾灯の要件に当てはまるものがなくなれば、尾灯として機能しているものが無くなりますので、保安基準に違反となります。 一度保安基準を読まれた方が良いと思いますよ。
- rgm79quel
- ベストアンサー率17% (1578/9190)
>規定の範囲内です。 質問文を拝見する限りでは 保安基準に適合しつつ テールランプを増やしたり明るくしたりすることは 不可能であると思います。 ちなみに >規定の範囲なら安全性が高まるでしょうか 既出ですが 全く高まらないでしょうし 逆に危険です。

お礼
数を増やすのも禁止なんですか(`・ω・´)?
- kimamaoyaji
- ベストアンサー率26% (2800/10375)
通常使われているのは25W-5Wのタイプです、これだと5W以上30W以下の基準値に入り5倍の光量差が確保できるからです、貴方と言われる50%なんて車の尾灯用の電球はないしそれだと、15W-5Wで3倍しか無いので基準画となるから、最初から付いているはずは無いのですが又25Wが50%だとするなら80%だと規定の30Wを超えて40Wになってしまいますが?40Wなんて電球売ってませんよ50Wのヘッドライトやフォグライトの電球になります、後方にヘッドライト並みの明るさなんて目潰しになり、追突されますよ。

お礼
明るさは同じで数を増やすのはどうですか(`・ω・´)?
- santana-3
- ベストアンサー率27% (3894/13909)
私はバルブの先がレンズになっている物を使っていますよ。(どこのカー用品店でも売っている) うたい文句では「明るさ3倍」など書いてあります。 3倍かどうかはわかりませんが、ノーマルバルブに比べ確かに明るくなりますね。 バックランプ等はとても助かります。

お礼
よくわかりません。 画像を見せてください(´・ω・`)

単に明るくすると、車検で落ちますけどね。 ブレーキランプと、テールランプの、明るさの差の基準もあったと思いますので。 この差が規定以下に縮まると、保安基準に抵触します。 もともと、テールランプとブレーキランプの面積を変えて居るのは、海外での基準に合わせる為だったと思います。 日本は明るさですが、海外では、面積でブレーキとテールランプを区分しているところがあったと思います。 それと供用するための内容でしょうね。 日本ならブレーキランプをダブル球にすれば済む話ですが、そうするとランプユニットのランプソケットなどの形状などが変わってしまうためにそうしてしまったのでしょうね。 まぁ、日本の保安基準に合わせた明るさにできるのなら、構いませんが、難しいでしょうけどね。 単なるテールランプとしての視野角、明るさな度だけでなく、ブレーキランプの明るさや視野角、光量、光量差なども満たしたものにしなければならないので、難しいとは思いますが、頑張られてください。

お礼
基準を満たしていて、 バックランプを赤いテールランプにして、 バックするときは白く光るようにするのは安全性が高まるでしょうか(`・ω・´)
- kimamaoyaji
- ベストアンサー率26% (2800/10375)
尾灯の法的基準(電球で5W以上30W以下) http://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/saimokubetten/saibet_064_00.pdf また、尾灯と、ストップランプは5倍の光量差が必要となっていて、これらに適合しなければ、せいびふりょうとなり道交法違反となります。 つまり明るければ良いというのは思い込みで、明るすぎたら、後続車の視界を悪くし追突の原因にもなります。 安全かどうか自己判断でなく、法律を守ることが重要です。 LEDの場合 3.7.2. 光源モジュールは、改造防止対策が施された構造でなければならない。 と法律にあるわけですから、明るさを変えるなどの改造を加えた場合は、違法改造車となり、公道の走行はできません。

お礼
規定の範囲内です。 規定の範囲でもともと50%だったのを80%にするなら安全性が高まるでしょうか(`・ω・´)
- 1
- 2
関連するQ&A
- ★最近のテールランプは小さいけれど?
最近はテールランプ(赤く光るところ)が小さい車が多いです。 昔の車を調べてみたら結構大きな車も多かったようです。 テールランプは視認性が高いほうが安全だと思うのですけど、 大きさは小さいより大きなほうがいいのではないのでしょうか? 小さいのは単なるデザイン重視だとしたら、 安全性を重視するならテールランプは大きいほうがいいと思いますか(´・ω・`)?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- 車の純正のウインカーランプやテールランプを社外品の
車の純正のウインカーランプやテールランプを社外品のLEDランプに変えてる車をたまに見かけますが、 何となく暗く視認性悪いな?と思うのはなぜですか? 視認性が悪いなら純正品に戻せば良いのにと思いますが。
- ベストアンサー
- 車検・証明書
- 軽トラックのテールランプ、ウインカーランプを
軽トラックのテールランプ、ウインカーランプを LEDに交換したいのですが、 下手に交換すると純正の白熱電球のランプよりも視認性が悪くなるというのは本当ですか? 変えない方が無難ですかね?
- ベストアンサー
- 国産車
- テールランプの明るさ
車のストップ&テールランプて明るさの規定はありますか?純正の電球からHID屋さんのLEDテールランプに交換したのですが、個人的には眩しいなーって思うので、ディーラーでの車検が少し心配です
- ベストアンサー
- 車検・証明書
- テールランプLED化
テールランプバルブW球を交換してLED球を付けてみようかと思っています。レンズは普通に赤ですが、LED交換後も極力明るく見せたいと思ってまして、この場合交換するLEDが同じモノだとすると色はホワイトとレッドではどちらが明るく見えるものでしょうか?あと、極性の++--の調べ方を詳しく教えてください。
- ベストアンサー
- 国産車
- テールランプの光量について
よく分からないので教えて下さい。 その1 ブレーキランプの光量は例えば○カンデラのように規定されているものなのでしょうか?(車検で)外車でよく見かけるフォグモードはかなり明るく感じます。改造は可能で車検も通るものなのでしょうか? その2 スカイラインの改造などでよく見かける点滅式のLEDテールランプは合法でしょうか?(LEDを丸く仕掛けておいて、くるくると明るくなるやつ)また、ハイマウント式ならOKとかありますか?ご存知の方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- 車のテールランプについて
車のテールランプについて 時々通る道路で見かけるテールランプのすぐ下にブルーのLEDランプを付けている軽トラックがいます。 後ろを走行しているとそのLEDが眩しくてブレーキランプが見えにくいです。 違法では無いかもしれませんがとても危ないと思いますがどうなんでしょうか?
- ベストアンサー
- 国産車
- テールランプのLED化
古い車のテールランプをLEDにしようと思います。 車のテールランプの明るさについて法律が知りたいのです。 (おまわりさんに、整備不良で呼び止められないため) 内容としては ・ブレーキ、ランプ点灯時の明るさの基準 ・LEDの玉数の制限 です。 ご教示願います。
- ベストアンサー
- 国産車
お礼
改造して赤と白が切り替わるようにするということです(`・ω・´)