• 締切済み

2011卒、25歳の男です。退職を検討しています。

2011卒、25歳の男です。 今年の4月に下記条件の会社に入社しましたが、 仕事内容、雇用条件共に将来を考えると、 非常に厳しいものであり、退職を考えています。 *休日出勤当たり前(1ヶ月 休みが無い月もある) *賞与なし(年俸制と謡い、一切支給はありません) *拘束時間長い(残業する人間が偉い風潮) 上記の理由が全てではありませんが、 元々公務員試験の受験も考えており、 この機会に退職を検討しています。 働きながら試験を受けることは、 上記では難しいと感じます。 私はただの逃げですか? ちなみに既に転職歴が1度あります。 どんな劣悪な条件でも、会社は3年続けなくてなりませんか? [※補足] 初任給は手取り16万です。

みんなの回答

  • tsline
  • ベストアンサー率21% (275/1260)
回答No.4

休日出勤手当は出てないのですか? 時間外手当は出てないのですか? 就業規則は見たことないのですか? 賃金規定は見たこと無いのですか? 賞与は業績賞与ですか?実績賞与ですか? 今の手取りで・・・ 休日出勤が無ければ継続できるのですか? 賞与が出れば継続できるのですか? 拘束時間が短ければ継続できるのですか? 質問者さんは何のために働いているのですか? 以上、自問自答してみましょう。 でもこういった環境で働くのも経験のうちですよ。公務員よりも社労士になって戦ったほうがよろしいのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.3

最初からわかってる事が多いですけど、なぜこの会社を選んだのでしょう? この条件の会社は世の中に結構多いです。珍しい話ではありません。そもそも自分も若い時はこういう会社でしたよ。一年で0時回らずに帰れたのは大晦日だけです。 まあ10年以上続けましたけどね。体は壊しました。でも得るものも多かったです。 続けろとは言いませんけど、公務員試験を言い訳にするのはやめましょう。公務員が社会不適応者の集まりに見えてしまいます。 でも外務省とか環境省とか金融庁とかそういう関係とは付き合い多いですけど、彼らの残業も半端ないですよ。特に期末の2か月ぐらいは休みなしで徹夜は当たり前です。同じですよ。 大手の工場なら8時4時で帰れるところもあります。組合がしっかりしてますので。そっちの方があってるのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

どうぞご自由に。 ただしもう普通の会社では雇用はしないでしょうね。 2年経たずに2回の転職、それにその理由ではね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kobutaro-
  • ベストアンサー率21% (84/385)
回答No.1

そんな仕事に付いた理由が知りたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2011卒、25歳の男です。退職を検討しています。

    2011卒、25歳の男です。 今年の4月に下記条件の会社に入社しましたが、 仕事内容、雇用条件共に将来を考えると、 非常に厳しいものであり、退職を考えています。 *休日出勤当たり前(1ヶ月 休みが無い月もある) *賞与なし(年俸制と謡い、一切支給はありません) *拘束時間長い(残業する人間が偉い風潮) 上記の理由が全てではありませんが、 元々公務員試験の受験も考えており、 この機会に退職を検討しています。 働きながら試験を受けることは、 上記では難しいと感じます。 私はただの逃げですか? ちなみに既に転職歴が1度あります。 どんな劣悪な条件でも、3年続けなくてなりませんか? [※補足] 初任給は手取り16万です。 2011卒、25歳の男です。 今年の4月に下記条件の会社に入社しましたが、 仕事内容、雇用条件共に将来を考えると、 非常に厳しいものであり、退職を考えています。 *休日出勤当たり前(1ヶ月 休みが無い月もある) *賞与なし(年俸制と謳い、一切支給はありません) *拘束時間長い(残業する人間が偉い風潮) 上記の理由が全てではありませんが、 元々公務員試験の受験も考えており、 この機会に退職を検討しています。 働きながら試験を受けることは、 上記では難しいと感じます。 私はただの逃げですか? ちなみに既に転職歴が1度あります。 どんな劣悪な条件でも、会社は3年続ける必要がありますか? [※補足] 初任給は手取り16万です。

  • 2011卒、25歳の男です。退職を検討しています。

    2011卒、25歳の男です。 今年の4月に下記条件の会社に入社しましたが、 仕事内容、雇用条件共に将来を考えると、 非常に厳しいものであり、退職を考えています。 *休日出勤当たり前(1ヶ月 休みが無い月もある) *賞与なし(年俸制と謡い、一切支給はありません) *拘束時間長い(残業する人間が偉い風潮) 上記の理由が全てではありませんが、 元々公務員試験の受験も考えており、 この機会に退職を検討しています。 働きながら試験を受けることは、 上記では難しいと感じます。 私はただの逃げですか? ちなみに既に転職歴が1度あります。 どんな劣悪な条件でも、3年続ける必要がありますか? [※補足] 初任給は手取り16万です。

  • 賞与を退職金に

    2009年12月末退職を予定しているものです。 (会社に退職の意思は伝えていて、新たな人材を探してもらっている最中です。) 下記のような内容で契約しています。 ・1年毎契約の年俸制 ・年俸の内訳として、6月と12月に賞与を頂く ・退職金がない そこでお伺いしたいのは、 2009年12月の賞与を退職金として支給してもらうとしたら (少人数の会社なので了解を得られる可能性があるので) 税法上等問題はありますでしょうか? 賞与としてだと諸々(税金や保険料)が発生しますが、 退職金としてだと、丸5年間勤務しているので基礎控除だけで丸々手取りとして受け取れるはずです。

  • 退職後のボーナス

    今月の8日に退職し、賞与は来月もらえるとの確認をしました。 手取額についていくつかのHPを見て計算してみましたが、まったく分からない為、教えて頂ければ助かります。(概算手取り額を知りたいです) (1)賞与支給日は12月10日で、金額は約210万円(税込み) (2)今月の給与金額は、日割りの為 約9万円(税込み) 上記での概算手取り金額を教えて下さい。 退職後の賞与の為、引かれるのは所得税のみだと考えておりますが、 社会保険料も引かれるようでしたら教えて下さい。 何卒お願い致します。

  • 国家公務員の退職について

    6月の賞与をもらってから退職しようと思っています。 できれば5月のGW明けから1月ほど旅行に行きたいと考えているのですが、賞与の支給要件は査定期間(5/31)までの在籍か、それとも支給日(6/10)までの在籍かどちらになるんでしょうか。 あと、調べたところ民間では賞与支給前に退職の意思表示をすると、受け取れないように嫌がらせをされたり支給額を減らされたりといったケースがあるようですが国家公務員でもそういったことはあるのでしょうか。

  • 年収制の企業における退職時の賞与の扱い

    現在勤めている会社が年収制(年俸ではなく、年収と規定に記載あり)です。 本当は今年の九月中旬に退職したかったのですが、 仕事の都合で10月末になりました。 さらに、延長が入り、11月中になりそうです。 延期になったのは人が足りないのでもう少し残って欲しいというのが理由なのですが、 11月中退職となると、12月に支給される賞与を周囲の人間からもらってから辞めたら?と進められるようになりいろいろと調査を始めました。 http://media.jpc-sed.or.jp/jinji/769.html 上記のようなサイトをいろいろと閲覧していて、 勤めている会社の就業規則により当てはまる場合と当てはまらない場合の判断ができないためご教授願いたく書き込みさせていただきます。 冒頭に記載しました年収制の内訳ですが、 ・年収の1/16の月々の給与 ・年二回支給の賞与2/16×2 ・想定インセンティブ(業績連動) となっており、月々の給与は「想定年収」から上記の内訳(1/26)の金額が支払われています。 さまざまなサイトを見ていると、 賞与として支払われる金額が固定であった場合、賞与支給日(もしくは賞与支給者を特定する日付)前に退職したとしても、なんらかの計算方法で固定分の賞与が支払われるようです。 ですが、 書面上、給与明細を見ると「固定賞与」と「業績賞与」という表現を用いており、 金額は固定であっても、あくまで年収に左右されない賞与扱いとなっているため、交渉しても支給されないような気がします。 業績賞与は支給されなくてもまったくかまわないのですが、 固定賞与の部分の支給を受けることは不可能なのでしょうか?

  • 退職時の賞与について教えてください。

    自己都合で会社を退職する場合の賞与について教えてください。 今勤めている会社の賞与規定は算定期間4月から9月までの賞与を12月に、算定期間10月から翌年3月までの賞与を6月に支給される仕組みになっています。ここで、退職する時期と賞与支給の有無について疑問があります。 たとえば3月一杯で退職する場合、6月に支給される賞与の算定期間中は勤務していますが、6月の支給日には退職してるため賞与は支給されないのでしょうか。 また、6月一杯で退職する場合、有給休暇を消費するために6月中は出勤しないと思いますが、退職を前提とした有給休暇中でも賞与は支給されるのでしょうか。 さらに、6月一杯で退職する場合、12月に支給される賞与の算定期間の内、半分は勤務していることになりますが、12月の賞与の内、一部は支給されるのでしょうか。 会社の労働規約や賃金規定を見ても、そこまで詳しく書いて無く、退職する気持ちがまだ固まっていないため、会社の人に聞くこともできません。 会社によって違うと思いますが、ご経験された方、一般的な考え方、アドバイスお願いします。 ちなみに、今勤めている会社は大手建設業で10年間勤めました。

  • 退職前の決算賞与について

    はじめまして。長くなりますが、宜しくお願いします。 私は、広告制作プロダクションに勤める27歳女性です。 残業が多いため、今月の結婚を機に退職します。 退職の意思は10月から伝えていました。 しかし辞めるのに、上司を披露宴へご招待することもあり、 退職日は会社の希望通り12月末にしました。 その間、業務量は変わりませんでしたが、 12月の決算賞与が支給されません… もとの業務規定には、「年一回の決算賞与」とあり年俸制ですが、 これは社員全員に共通のフォーマットです。 そして今年8月、全員が決算賞与をいただきました。 この12月の決算賞与も、私以外、全員が受け取ります。 全員が年2回の賞与です。 会社都合で退職日が伸び、いつも通りに業務に携わり、 支給日に在籍しているにも関わらず、 この半年の評価がゼロと言うことが悔しくてなりません。 これでは感情論なので、 「支給して欲しい」ということを伝えることは、 理屈が通る話しなのかお伺いしたいです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 退職時の賞与の取扱について

    今年5月に入社した会社を辞めようとしているのですが、賞与の取扱について質問があります。 会社の賞与支給時期は6月と12月であり、すでに6月分の賞与は支給されているのですが、会社の規定に「勤続1年に満たないで退職した場合、賞与支給日に在籍しない場合は支給しない」という記述があるのですが、勤続1年未満で退職する場合は、6月に支給された賞与を会社に返す必要があるのでしょうか。 アドバイスいただければ助かります。よろしくお願いいたします。

  • 退職時の有給消化と賞与について

    いつも参考にさせていただいております。 早速ですが、自分は6月に退職を考えています。6月に退職する理由は、退職後、自分で会社を設立したいと考えており、賞与をその資金の一部に当てたいと思っているためです。 ここで教えていただきたいのですが、今の段階で6月1日を最終出勤日とし有給を8割程度消化して6月末に退職しようと考えています。この場合、6月中旬に支給される賞与は貰うことが出来るのでしょうか? 社則による賞与支給の条件として「支給日に在籍していること」とありますが、退職前の有給消化期間に賞与は支給されるのでしょうか? 詳しい方、経験された方、アドバイスお願いします。

このQ&Aのポイント
  • PX-M6011Fで受信ファックス保存エラーのメッセージが表示された場合、どのように対処すればよいでしょうか?
  • EPSON PX-M6011Fの受信ファックス保存エラーについての対処方法をご紹介します。
  • 保存エラーのメッセージが表示された場合、PX-M6011Fの設定を確認し、必要な修正を行ってください。
回答を見る