• ベストアンサー

嘘だとわかっているけれど、つい信じたくなるもの

内心では、嘘、或いは真実ではないとわかっているのだけれど、ついつい信じたくなるなる物事は、何ですか? 分かりにくい質問かもしれませんが、具体的な事例はあえて書きませんので、ご自由な解釈でご回答をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.2

褒め言葉

be-quiet
質問者

お礼

褒め言葉は、嘘でもいいからたくさん言って欲しいですね~ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.13

こんにちは。 ☆バーゲンのときに服についている定価。 半額近く下がったシールが貼られていると、うそでも信じて買うときがあります。 ○○○円も得したんだぁって喜ぶけど、実際は値札を貼替えているだろうな?と。 ☆料理店で、○時間煮込んで出汁をとったスープとかブイヨンとか聞くと、 たしかに、煮込んだんだろうけど、ずっと付きっ切りではないだろうなぁ、と。 でも、家ではそんなに煮込めないし、興味あるから信じてオーダーしてしまう自分。 ☆いつかは、地球も(宇宙も?)滅亡(消失)する、というデータ。 どうなのかなぁ、結果は知ることができないけど、いつか滅びるなら「今」 生きていてほんとうによかった~!(笑)生きていることの価値がぐんと騰がる。 ☆異動になった職場の上司が、頻繁に早退や中抜けや遅刻をしていましたが、 そのときの理由が、家族が吐血した、家族が入院した、車のタイヤを盗まれそうに なって、警察に寄っていた・・・などなど。 ほんとかもしれないけど、心配して翌朝、声をかけても生返事。。。。 でも、そのときは迫真の演技・声色なので信じてしまいます。(笑)

be-quiet
質問者

お礼

値札が重ね貼りされている時は、間違いなく実際に値下げされた商品ですね。赤線などで元の値段を消しているのは、「信じると満足ですよ」という印です(笑)。 頻繁に早退や中抜けや遅刻をする上司・・・その理由が全て本当だったら、ものすごい日常を送っている人生ですね~ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#182482
noname#182482
回答No.12

120円程度で買える自販機の清涼飲料水でも パワーアップ!!とか、滋養強壮などの表記があると ついつい期待してそれを選んでしまいます

be-quiet
質問者

お礼

120円の清涼飲料水で滋養強壮に効果があったら、安上がりでいいんですけどね(笑)。 まあ、気の問題も大きいので、その気になって飲んでいればパワーアップも期待できるかも? ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.11

“新郎(新婦)となる私は、新婦(新郎)となるあなたを妻(夫)とし、良いときも悪いときも、富めるときも貧しきときも、病めるときも健やかなるときも、死がふたりを分かつまで、愛し慈しみ貞節を守ることをここに誓います。”

be-quiet
質問者

お礼

その時には、嘘だとわかっていない人たちだって多いんですよ(笑)。 まあ、「死がふたりを分かつまで」は言い過ぎですけどね~ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#227782
noname#227782
回答No.10

物語に登場する、架空の生き物たちのことです。 実際にはヴァンパイアも人魚も妖精もいません。 人間以外の動物が人間の言葉を喋って二本足で生活することも、困ったときに魔法使いが助けてくれることもありません。 でも…でも、この世のどこかにいてほしい。と、心の中で思ってしいます。 大人になっても、完全に夢を見ることを捨てきれない気持ちがどこかにあります。

be-quiet
質問者

お礼

架空の生き物たちは、まさに人間の想像力が生み出した存在ですからね。 でも、それと同じような未知の生き物は実在するかもしれない・・・という期待はあります。 まあ、ヴァンパイアは遠慮しておきますが(笑)。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • momocat20
  • ベストアンサー率13% (11/79)
回答No.9

一番は神様の存在ですね・・・ 人間が創造した都合の良い神様ではなく、八百万の神様はいて欲しいなって思います。

be-quiet
質問者

お礼

宗教は、まさにその「信じたい」が「信じる」に変わってきて成立しているものでしょうね。 本当に存在する「神様」は、全くの別物かもしれません。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sara-106
  • ベストアンサー率21% (41/194)
回答No.8

こんにちは。 絵馬や七夕の短冊への願い事など、つい本当に叶えば・・と信じたくなりますね。

be-quiet
質問者

お礼

絵馬や七夕の短冊への願い事・・・そうですね、「信じる」ことと「願望」とは違うんですけど、人はそれを区別せずにいい方に考えてしまう動物なのかもしれません(笑)。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

血液型 良い風に言われるとなんか信じたくなりますが、そもそも性格がA,B,O,ABって変ですよね、本来ならAA,AO,BB,BO,OO,ABの組み合わせです単にAA,AO=A BB,BO=Bで血液型を分類して輸血で問題ないと言うだけで占いのためでは無いです、孫の世代ならAAAA,AAAB,AAAO,AAOO,ABAO,BBBB,BBBA,BBBO,BBOO,ABBO,OOOO,OOOA,OOOB,OOAB,AABB,AOBB,AOBO,AABO等となるのが実際の血液型で、反対の性格が半々なんて多重人格しかありえませんからね。

be-quiet
質問者

お礼

ザックリと4種にまとめられているからこそ、血液型の性格判断がこれだけ流行したとも言えるかもしれません。 たくさんに分類されて性格判断も細かくすると、アラが見えてきてしまうでしょうからね~ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#171967
noname#171967
回答No.6

わたしは星座うらないは信じないのですが (全然当たってないので・・) 「星座の神話」はなんとなく信じたくなります。 たぶん先日プラネタリウムに行ったせいですね。

be-quiet
質問者

お礼

そうですね、「星座の神話」自体が魅力あるロマンチックなものですからね。 それがあってこその「星座占い」なんでしょうけど、今ではすっかり別物になっているようです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#177763
noname#177763
回答No.5

こんばんは。 「若いね」と言われる事。 まあ、嬉しい事なんですけど…。

be-quiet
質問者

お礼

「若いね」・・・ いいですね~ 思い切り喜びましょうよ(笑)。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

 こんばんは。  「星座占い」ですね。  〇座と〇座は相性が良いとか、悪いとか・・・  因みに、自分は「水瓶座」で、主人は「牡牛座」です。

be-quiet
質問者

お礼

「星座占い」は、何となくロマンを感じさせますからね。 これが「干支占い」(なんて、あるのかどうかしりませんけど)とかだと、ちょっと引いたりして?(笑) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 回答は嘘まみれのくせに、質問は真実のみを求めるの?

    他人の質問に対しての回答では平気で嘘を書くくせに、質問に嘘が含まれていると分かったら死ぬほどキレる人いますね。このサイトにはたくさん。 そういう人は自分は他人を騙すけど、他人に自分が騙されるのはいやってことですか? 質問に嘘が含まれているのはそこまで許せませんか? 回答が全て真実であるという保証はないのに、質問は真実でなければなりませんか?

  • 嘘をつくのが良い場合はあるのでしょうか

    どんな小さな嘘でもつかない方がよいのでしょうか。 それとも、「みんなが幸福になる嘘」というのがあって、そういう嘘ならついても良いのでしょうか。 また、「他人に質問されなければ、自分からは真実を言わない。」、というのは、嘘をつくことと同じでしょうか。 それとも、その場合は、「形式上は嘘を言っていない」のだから、やましさを感じる必要はないのでしょうか。

  • 内心の自由、表現の自由、精神の自由

    こんにちは。今回、内心の自由と、表現の自由という各テーマで論文を書きたいと思います。    内心の自由と表現の自由について調べてみたところ、精神の自由という言葉が多く出てきました。そこで質問なのですが、精神の自由と、内心の自由、表現の自由の各自由権の関係を教えてください。例えば、どの自由権の範囲にどの自由権が入るなど・・・。  言葉足らずで、本当に申しわけありません。  もしよければ、各自由権に関してよく挙げられる事例なども教えていただけたらと思います。事例に関して、詳しいことは調べますので、事例の名前だけでも教えていただければと思います。  この権利はこれからも生きていくうえで大変重要な権利であると思っておりますので、ここでしっかり理解したいと思います。よろしくお願いいたします。

  • 嘘を続けることで、そのうちそれが真実であると思いこむ現象とは・・・

    記憶に関する質問です。 人は嘘をつき続けているとそのうちにそれが真実であったと思いこむことがあると聞きました。 本人も真実と信じて疑わなくなるらしいです。 いろいろ調べてみたのですが分からなかったので、この話の真偽を教えてください。 また、心理学や脳神経学などではこの現象をどう表現するのか教えてください。

  • やはり嘘も方便なんてものは無いほーがえー

      何故なら人はその方便によって縛られるからである。 何故なら人はその方便によって縛られ息苦しくなるからである。 何故なら人はその方便の為に真実を語ることを恐れるよーになるからである。 何故なら人はその方便の解釈の為にあれこれ悩むことになるからである。 何故なら人はその方便のために形に拘り、うわべだけを気にし、浅はかになるからである。 何故なら人はその方便のことを第一に考え、真実のことを忘れてしまうからである。 何故なら人はその方便のために偽るよーになるからである。 だから方便なんてものは無いほーがえー。 方便なんてものは無くても人は生きて行ける。 そして方便なんてものは無いほーが人はより自由になり、気楽に生きていけるよーになる。 だから方便なんてものは忘れたほーがえー。 これでどーじゃ。  

  • 具体的にどんな嘘を見抜きましたか?

    よくこちらで、面接担当官をやっております。 応募者の面接での嘘は大抵見抜けますと回答されている方がいますが、具体的に見抜けた嘘というのはどんなものがありましたか? それとも見抜いているつもりで見抜けてはいないのでしょうか。

  • 【物事と言うものは時間と共に真実に近ずくのか、それ

    【物事と言うものは時間と共に真実に近ずくのか、それとも嘘の上塗りで嘘の嘘で塗り固められていくものなのかどちらなのでしょう】

  • ネットで出会った好きな人への嘘

    初めて質問します。 私にはネットで知り合った好きな人がいます。連絡を取り合うようになって2年ほどたちますが、こんなに好きになる人がいるのかと驚くくらい彼のことが好きでたまりません。彼も私のことを好きだと言ってくれています。 しかし私は出会った当初、本当のことを言うのが怖くて嘘をついてしまいました。本名や出身地、容姿についても自分とは真逆の情報を言っています。 本当に嘘をついたことを後悔しています。できることなら出会ったころに戻ってすべて真実を言いたい…しかし出来る筈もなく、毎日悩んでいます。「会おう」と言われますが嘘がバレてしまうので頑なに拒否しています。彼はそろそろ限界のようで、毎日会いたいと言ってきます。 そこで皆さんにお尋ねしたいです。 本当のことを言うべきか、嘘をついたまま離れるべきか。 嘘をついていたことを彼に話すときっと彼は傷つきます。以前も同じようにネットで出会った女性に嘘をつかれていたようで少しトラウマになっているようです。そう考えると真実を言わず離れるのも一つの方法なのでしょうか? 嘘をついたこと、本当に後悔・反省しています。 どうかご助言よろしくお願い致します。

  • ほんとは嘘ついてるんじゃ、、、?

    みなさんはこんな気持ちを感じたことはありますでしょうか? というか、多分みなさんおありでしょう。 、、、、たとえば仲のいい友達や、恋人と電話をしていて 土日仕事なんだ~っていわれても、ほんとは嘘ついてるのかな、、、 現実に会社とかで休みたくなると「風邪をひいて、、、」などと仮病を 使うのが普通だとすると、友達との間柄でもそれは実はあたりまえなんだって、、 そして、ほんとはどうなのか、聞くのも怖いときってあります。 でも真実も知りたいし、、、って。 真実を探るのはないという前提で、そう思ってしまう自分がいるとき、 どうやって心の整理ってすればいいかな?って思い、みなさんの意見を お伺いすることにしました。実にしょうもない質問ですみません; よろしくお願いします。

  • 恐れずに嘘をつけるようになるにはどうすればいいです

    恐れずに嘘をつけるようになるにはどうすればいいですか? 自分は嘘がバレた時どうしたらいいかわからなくて、嘘がつけません。 私にとって「嘘をつく」ことは恐ろしすぎることなのです。 嘘が嘘だとバレた時に私は破滅してしまうのです。 家族ですら「謝る」=「無条件降伏」 何をされるかわからない、それに対して一切抵抗できない、耐えがたい恐怖なのです。 素直に謝ればいいのでしょうか? 自分は謝らない性格なので、そんな手段は考えられません。 しかし「俺の言ったことは嘘だったんだ。許してくれ」そうするしかないというのであればそうします。 皆さんは嘘をつくことが怖いですか? 嘘がバレた時、どうしていますか? 嘘がバレて責められて、言い返したい時、何と言い返したらいいですか? 理屈では言い返せないので、感情からの言い返しになりますよね。 貴方だったらムカついて何と言いますか? これが一番重要な質問! 言い返したくならない人はご想像でお答えを 嘘をつかなくていいとかいうトンチンカンな回答はいりません。 質問には全部答えて下さい。 長文でお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ヤフーニュースでコメントが書き込めない理由の解説
  • 日本の組織が非生産的な事務系職員を優遇する理由
  • 企業の生産性を向上させるための制度改革の必要性
回答を見る