• ベストアンサー

読書感想文の書き方

高2です。 子どものころから本が好きでしたが,読書感想文が書けません。 最近読んだ夏目漱石の短編集は,どれも面白くてすらすら読めました。 ですが,感想を書くとなるとフリーズしてしまいます。 友人に相談したら「思ったことをそのまま書けばいい」と言ってくれましたが, おもしろかった!しか思いつきません。 現代文のテストに作者の気持ちを述べよとか,この夜空は何を表しているのか,とか読解の問題がありますよね。それも苦手です。 巻末の解説を読むと,気が付かなかった暗喩や心情の描写が多いのにびっくりします。 感想文を書くためには,どうやって本を読んだらいいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

まず「思ったことをそのまま書けばいい」そう教えちゃうのが今の国語教育が陥っている最大の誤りであることは知っておいて欲しい。 そんなの極論したら「お腹すいた」「女の恋にもてたい」「ラクしてお金儲けしたい」なんて聞きたくもない人間の邪なところばかりだ。そんなの他人が聞きたいことじゃないよね? 日本にはそういう事ばかり書いていた私小説というジャンルが昔流行って、そういうのを読んでいたヒトたちが今の国語教育のルールを作っちゃった。 だから「思ったままをそのまま書け」と教えちゃう。 でも実際のところは一番重要なのは「メッセージ」だ。一言で言える「書きたくて、伝えたくてたまらないこと」だ。 夏目漱石の短篇集はとてもおもしろかったんだろう? きっと「他の人もぜひ読んで欲しくて」「それを共有したい」んだろう? ならその「メッセージ」を「全く夏目漱石を知らない人に伝えるつもり」で的確な言葉で的確な構成で伝えるべきだ。 ちょっと古い本だけどいい本を紹介しよう。 野口悠紀雄 「超」文章法 いい本だよ。

HitomiHip
質問者

お礼

>でも実際のところは一番重要なのは「メッセージ」だ。一言で言える「書きたくて、伝えたくてたまらないこと」だ。 驚きました。核心をついてるというか・・・感想文ってそういうものですね。

その他の回答 (3)

  • yukibois
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

「感想文を書くため」 と思って本を読むのはもったいないですよ。 まずは純粋に本を最後まで読んでみましょうよ。 どうしても読書感想文が書けない、なにを書いていいのかわからないという場合には、他の人の書いた内容を参考にするのは、しょうがないけど、一つの手だと思いますよ。思い悩んでしまうよりはいいです。 このようなサイトを参考にするとよいと思いますが、どうでしょうか。 http://www.dokusyokansou.com/

HitomiHip
質問者

お礼

たしかに,まずは純粋に本を楽しむべきですね。 紹介してくださったサイトはただ読むだけでもとても面白いです。ブックマークしました。 ありがとうございました。

  • kadowaki
  • ベストアンサー率41% (854/2034)
回答No.2

>子どものころから本が好きでしたが,読書感想文が書けません。 中高生の頃、私も読書は好きだったのに、読書感想文だけは大の苦手でした。 特に高校の夏休みの宿題の一つに読書感想文(40字詰め原稿用紙3枚以上)があり、原稿用紙2枚分はなんとか小説のあらすじで埋めたものの、他に何を書いたらよいのかが分からず、仕方なく、3枚目の冒頭に「以上を読んで感動しました」と書いて結んだものです。 で、その後は校内読書感想文発表大会と決まっていて、優勝者や上位者の発表を聴いていても、どれもこれも歯が浮くような美辞麗句を駆使し、恥ずかしげもなく偽善的な綺麗事を並べ立てているようにしか感じ取れず、「あんな真似は自分には到底無理だ!」と負け惜しみ半分で自己正当化していたものです。 >友人に相談したら「思ったことをそのまま書けばいい」と言ってくれましたが, >おもしろかった!しか思いつきません。 私も国語の教師から、事も無げに「思ったことをそのまま書けばいい」と言われたのを覚えていますが、当の教師自身にも、自分がどれだけ非現実的なことを無責任に生徒に放言しているか?という自覚は全くなかったのでしょうね。 もっとも、友人の場合、意外にも《素直に思ったことをそのまま書いた》つもりでいたのかもしれませんね。 ただ、彼等とて、それが本当に《自分の思ったこと》の素顔、本当の裸形だったのか?というところまで突き詰めて考えたかどうかとなると、ずいぶん疑わしいところです。 私が思うに、本当に《自分の思ったこと》を書ける人がいたとしたら、その人は間違いなく《天才》でしょうね。 なぜなら、《自分の思ったこと》を書くのは難しいどころか、それ以前に、《自分の思ったこと》の本当の正体、素顔を正確に知ること自体が、私自身の経験からしても、たいへん難しいことですから。 その点、たとえば、しばしば「私的には~」とか、「あくまでも私の個人的見解にすぎませんがおっしゃる方がいますが、そういう言い方をする人ほど、その人固有の「私的」な考えや「個人的見解」など持ち合わせず、実際には世間に流布する俗説、常識の受け売りを《自分の思ったこと》と思い込んでいる例が多いですよね。 >感想を書くとなるとフリーズしてしまいます。 質問者さんに限らず、自分の本当の「感想」をより正確に表現しようとする人ほど、それが絶望的なまでに困難であることに気付かざるを得ない、つまり「フリーズ」せざるを得ないと思いますよ。 ただし、「夏目漱石の短編集は,どれも面白くてすらすら読めました」とある以上、必ず《面白い》と思った瞬間に漱石の文章と質問者さんとが一種の衝突なり、交錯なり、化学反応なりをしたことは確かです。 さらには、そのとき、質問者さんを《面白い》と思わせた《原因・理由》が必ずあったはずです。 とすれば、「この《原因・理由》は何か?その正体は何か?》と自分自身に問い掛け、その答えを書けば、これが「読書感想文」になるとお考え下さい。 >現代文のテストに作者の気持ちを述べよとか,この夜空は何を表しているのか,とか読解の問題がありますよね。それも苦手です。 こういうのは、予備校講師の経験者として申しますが、単なる受験対策レベルの小手先の技術にすぎませんから、ゲームの攻略と同じく、練習、要領だけの問題にすぎません。 >巻末の解説を読むと,気が付かなかった暗喩や心情の描写が多いのにびっくりします。 としたら、失礼ながら、質問者さんの読書が、言葉の意味やストーリーを表層レベルで《分かる》ところで満足するだけに終わっているかもしれませんね。 言い換えると、質問者さんがもっと深く言葉と衝突、交錯し、もっともっと考える余地があるのに、それを無視、軽視している恐れがあるということです。 本当の意味で《分かる》というのも、《面白い》というのも、もしかして《分かれば分かるほど謎や疑問が深まったり、増えたりする》ことかもしれませんから。 私の場合、以上のようなことに少しずつ気付き始めてから、それは大学に入ってからのことですが、徐々に「読書感想文」を書くのが面白くなりました。

HitomiHip
質問者

お礼

回答ありがとうございます。頷けるところが多かったです。 感情を言葉にするのも恥ずかしいと思ってしまうし, 読書自体も,たしかに浅いところしか見てなかったと思います。 同じ本を読んでいても,読書家の話はついて行けませんでしたから。 本の読み方が変わりそうです。

noname#176157
noname#176157
回答No.1

読書感想文とは、「本の感想」を書く作文ではない。 では、何を書くかというと、 http://www2.ocn.ne.jp/~kansobun/ http://www2k.biglobe.ne.jp/~onda/  参考だヨ。

HitomiHip
質問者

お礼

とてもわかりやすいサイトでした。 おもしろいくらい原稿が埋まります。感謝です。

関連するQ&A

  • 読書感想文

    読書感想文の本の選出で迷っている中3です。 夏休みの宿題で読書感想文が出たのですが、 何を読んだらいいのかとても迷っています。 去年は夏目漱石の「こころ」を読みました。 最近、読んだ本は「ノルウェイの森」「絵島生島」です。 ですが、どちらも感想文には不向きなのかなと思います。 どう思われますか?やはり、書くべきではないのでしょうか? もっと、感想文に向いている本があるのであれば教えてください!! お願いします! 私に協力していただける方、宜しくお願いします。

  • 読書感想文

    高2です 夏休み課題に読書感想文が3冊分あり (1)夏目漱石、森鴎外の作品から1つ (2)太宰治、芥川龍之介、三島由紀夫、川端康成、開高健、大江健三郎、宮沢賢治、志賀直哉の作品から1つ (3)SF、漫画、推理小説以外から1つ の計三冊の読書感想文を1冊400字で書かないといけません なにかオススメの作品はありますか?

  •  読書感想文の宿題

     中一男子の読書感想文の宿題で、  夏目漱石、志賀直哉、宮沢賢治のいずれかの作品を1つ読んで感想文を書く  というものがあるのですが、  読み終えたあとに感想をメモさせても、読み取りが浅い気がします。    400字までになりません。どのように、膨らませるよう声がけしたらよいでしょうか。  志賀直哉「清兵衛と瓢箪」を私は薦め、主人は、  夏目漱石「坊ちゃん」を読ませています。    

  • 大学生の読書感想文用図書

    大学生の読書感想文用図書 こんにちは。もう夏休みの季節ですね。 私の大学でも小論文の課題が出されました。 読書感想文のようなものを2,500字程度で書かなければなりません。 しかし、何の本を読もうか迷ってしまいます。 そこで、みなさんお勧めの「大学生の小論に相応しい本」を紹介してください。 一冊で完結するものならジャンルは問いません。 ただ、私自身小説が好き(村上春樹、夏目漱石、伊坂幸太郎、よしもとばなな)なので小説だと嬉しいです。 自分の中の候補としては、長野まゆみ「ぼくは勉強ができない」か夏目漱石「門」が挙がっています。

  • 読書感想文におすすめな本

    夏休みの宿題で読書感想文を書かなければなりません。 そこで、おすすめの本を教えてもらいたいと思い質問しました。 読みやすい短編でも読み甲斐のある長編でもかまいません。 本のタイトルと、出来れば作者名もお願いします。

  • 子供の読書感想文が読みたい

    今読んだら絶対感じられないような感想を書いた文章を読みたいです。 読書感想文がたくさん投稿されているサイトってないですか? 夏目漱石や太宰治なんて今と学生では絶対に感想が変わっていると思うのでとても興味があります。 よろしくお願いします。

  • 読書感想文

    子供の頃、読書感想文には何を書きましたか。宮沢賢治のような童話、夏目漱石のような小説が一般的でしょうが、宮脇俊三のような紀行文、シートン動物期のような実話やアンネの日記のようなものなどいろいろあると思います。 私は中西悟堂の「子供野鳥記」を感想文に多く書いていました。

  • 読書感想文 高2

    読書感想文 高2 この夏の課題、読書感想文の本なんですが、何がオススメでしょうか。 学校の先生に、 綺麗な文章を書くためには綺麗な文章の本を読みなさい。と言われました。 日本史の先生なので、歴史小説を薦められたのですが 残念ながら作者を覚えていません。(授業中に何となく言っていたので) 歴史小説じゃないと嫌!というわけでは全くないので 高校生の間に呼んでおくと良い そして 綺麗な文章でオススメ! という本があれば教えてください。

  • 読書感想文の書き方について

    現在中3なのですが、夏休みの宿題の、読書感想文のことで悩んでいます。 というのも私は、シャーロックホームズの、「緋色の研究」のいう本を読んだのですが、どうやって書けばよいのかがわかりません。 この本は、短編2つの物語がいくつか集まっている本なのです。 2つのうち1つの感想文をを3、4枚書けばよいのでしょうか? それとも、この緋色の研究に載っている2つの、両方の感想文を3、4枚感想文に書けばよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 読書感想文について

    学校の宿題で、読書感想文を原稿用紙4、5枚で書かなければなりません。書くなら、良いものにしたいと思っているのですが、読書感想文を書くポイントが全然わかりません。そこで、 1,どんな本についてが書きやすいの?(「興味のある本」とかじゃなくて、環境についての本とか、伝記とか、物語文など、具体性のある回答を…) 2,どんな文の構成が書きやすく、良いものができる? 3,文体は? 4,読書感想文を書く目的(テーマ)は?本の紹介ではなく…何? 5,他人の読書感想文などを読んだりした方が良い? 6,書く内容について(作者、自分の経験などの他には?) 上の質問に答えていただきたい。ちなみに読んだり、書いたりするのは、あまり得意じゃありません。原稿用紙5枚埋まるくらいの長さがいいです。 良いサイトとかあったら、お願いします。