• 締切済み

今から偏差値45から4ヶ月で55前後

こんばんは、閲覧いただきありがとうございます。 よろしければ皆さんのご意見をお聞かせください。 私は現在夜間高校に通っています。 今年受験を控えているのですが(あと4ヶ月ですが・・・)現在の偏差値から4ヶ月で希望の大学に合格できる学力がつくかどうか、若しくは合格する確率が一番高い勉強法を教えていただきたいです。 私は文系学部希望で偏差値が以下の状態です。 国語54(ほぼ無勉強です・・・) 英語56 世界史B46(国語よりはやっていますが・・・) 以上です、本当に恥ずかしい話なのですが私は中学レベルの勉強を一切学んでおりません。 ですので世界史はほぼ知識がないです。 私の希望する大学は日東駒専のいずれか、法政大学です。 この学力で厚かましいとは思いますが、国語、英語の勉強法、世界史Bを残り4ヶ月でカバーできますでしょうか?世界史Bを政経にしたほうがいいなどの意見があれば教えていただきたいです。 夜間高校なので時間はあります、この4ヶ月は死ぬ気で勉強できます。 非常に考えのあまい質問かと思いますがお知恵をお貸しください。

みんなの回答

  • kacchann
  • ベストアンサー率58% (347/594)
回答No.6

書きわすれた。 速読英単語必修編が、 何も見ずには「まだ正確に読めない」のであれば、 さきにそれやって。 この場合は、プラス0.5ヶ月で。

  • kacchann
  • ベストアンサー率58% (347/594)
回答No.5

つづき。 ■英語 ・英文は頭から読むこと。これは鉄則 ・なるべく英語を英語のままとらえるよう努めること。 ただしムリはしなくてよい。 --- 速読英単語入門編が 分速100語以上で読めてないのであれば、 まずその訓練をやって。 それがおわったら、 旺文社の「英語暗唱文ターゲット450」の全例文を 読めるようにしたのち、 文英堂「西きょうじの英文読解+英単語 リーディング&ボキャブラリー」の 文章を分速100語以上でよめるようにして、 それがおわったら、 研究社「たのしい英文速読教室」を 最終的に 正確に意味をとりながら読めるようにして。 (速度は気にしなくてよい) これを1ヶ月以内におわらせて。 現在の英語の能力によっては、 もっと早く終わるかも。

  • kacchann
  • ベストアンサー率58% (347/594)
回答No.4

No.1です。 ■現代文 ・文章なれ センター長文が「読めてる」なら、 別に天声人語も新聞もよまなくていいよ。 「センター、もしくは標準入試の『問題文』」をどんどん読んでいけばよい。 この際、当然、わからない語句は必ず調べる。 読み終わったら、1度か2度は必ず読み直す。(こうしないと日本語が定着しない) ・読みスピード 最終的にはスピードが高得点取れるかどうかにかかわってくる。 これを鍛えるには、 上記のように、同じ文章を何度も複数回読んで、スムーズに読める訓練をするとか、 あとは、日常的に「現代文」を読んで、用語だの活字だのになれる。 よく「英語を英語のままとらえて読もう」とかいうでしょ? それとおなじで、 「日本語を日本語でダイレクトにとらえるように」するかんじ。 これが速く読むコツ。なれるしかない。 ・選択肢系の設問のときかたとコツ 試験問題を解く際の、文章理解のコツとしては、 まず段落ごとに要旨をメモる。すべての段落の要旨を書き出したら それ全体をみわたして、文章全体の主張を把握する、とかするといいかも。 で、設問への対処の仕方としては、 「田村の現代文講義1」のはじめのほうにかかれている「要点」だけ読んでおいて。 あとはそれをセンターカコモンで実践してくれ。 これで点取れると思うけど。 ■世界史 とりあえず当面は、センターカコモン9割以上が目標。 センターカコモンをやってたとえば6割だったとしたら、 「どうすれば9割以上とれるのか?」をよく分析してほしい。 結局、たとえば山川の一問一答問題集を細かく覚えれば (、あと教科書の資料や、あとは重要都市や国家の位置などさえ覚えれば) 9割以上のラインに達するはず。 じゃあ、あとは 「どうやって細かく覚えるのか」の問題になる。 アイデアはいくつかあるみたいなんだけど、 ・教材(あるいは教科書)を2冊用意して、 うち1冊は、大事そうな用語などを黒く塗りつぶす。 (※山川の一問一答であれば、答えのほうを答えられるようにするのみならず、 「問題文のほうも」答えられるようにする感じか) ・世紀ごとに整理するといいらしい。大枠でとらえるかんじか? ・関連事項はまとめて覚える。 ・どーしても、覚えきらないものは、語呂合わせ。限定的に使えば効力がけっこうある。 こちらも参考に。 http://okwave.jp/qa/q7446452.html --- あと「決定版 センター試験 世界史Bの点数が面白いほどとれる本」も 要所がわかりやすくかつ1冊にまとまっていいかんじ。 でも教科書でいいのかも。 いずれにせよ、世界史のやりかたは人それぞれあるみたいなので、 上記を参考にしつつ、 自分でしっくりいく教材や、そのくみあわせや、 学習法を確立してください。それがすべてかも。

  • Streseman
  • ベストアンサー率24% (131/542)
回答No.3

可能じゃないの?”不可能ではない”ってレベルの話だが 世界史Bは一ヶ月で十分 英語は継続性だから、4ヶ月だと不安だねぇ 国語は知らん 学校で学習指導受けたほうがいいよ・・・・質問サイトよりも余程適切かつ適格な助言してくれるから それがダメなら予備校だね ただ現状では無理だね 明確な目標なさそうじゃん・・・ こういう大雑把な進学目標で短期間でそれなりのレベルに到達するのは困難だよね 進学の動機付けになる明確なものがないなら、浪人覚悟したほうがいいと思うけどね 以上、予備校講師でしたw

  • kacchann
  • ベストアンサー率58% (347/594)
回答No.2

No.1です。 >家で行うセンター過去問題の正答率は平均点±10点ほどです。(110~130点) そうなの? 模試は代ゼミかな? だったら成績いいね。 じゃあ、アドバイス書き直すね。 No.1のアドバイスは、 もっと偏差値ひくい人むけのアドバイス。 (進研偏差値かなとおもったので^^) じゃあ、またあとで。 --- 日東駒専は大丈夫だと思うけど。 MARCHねらってみよう。

  • kacchann
  • ベストアンサー率58% (347/594)
回答No.1

日東駒専なら、どうにかなると思う。 MARCHクラスだと、人気学部(※偏差値高い学部)だと苦しいかも。 --- ■英語は http://okwave.jp/qa/q7551021_2.html ここのNo.2のアドバイスのようにやってみて。 ただし基礎英語3は、10月11月号、もしくは9月10月号で。 あと、中学英単語で、 不規則変化する動詞の過去形と過去分詞は完全に覚えて。 これを「1.5月以内に」やれればなんとかなる。 いきなりこのメニューでもきついなら、 中学の学年別の「教科書ワーク」あたりを 数日でサクッと片付けておくなり、 自発的にどんどんやってください。 ※英和辞典は必ず買うこと。 ※「高校生用の文法書」は必ず持っておくこと。 --- ■現代文は、 君が読書家かどうか、あるいは センター評論文の文章が理解できるかどうかで やりかたが変わる。 (※月に0.5冊以上の文庫本をよむなら"読書家"とする。とりあえず) 〇読書家でない場合(orセンター評論文が理解できない場合) (1)とりあえず 天声人語の文庫本を1冊かってきて、 ・1文章をまずよむ。 ・わからない用語や漢字は辞書をひき、書き込むか、ポストイットを貼っておく ・もう1度か2度、その文章を読む。 という感じでやって、 とりあえず1ヶ月間で1冊やってみる。 (2) 上記と同時進行で 1ヶ月間とりあえず、 新聞を毎日15分くらいでいいので、読む。(図書館にも新聞置いてある) 興味ある記事だけでよい。ムリに社説とか、経済の話とか、 よまなくてよい。 生活に関連した話(※最近だと原発とかエネルギー政策など)や、 何らかのエンタメ系の話が読みやすいかと。 新聞たのしみにするくらいでないと! (3)「上記はちょろいかんじ。もっと本を推薦してくれ」と感じた場合は、 そのとき、質問してください^^ ※国語辞典は必ず持っておくこと ■古文 ・「動詞の活用形」と「助動詞の意味」を完全に覚える。 使う本は、学校でもらう「文法の本」がベストだとぼくは思う。 本屋で売ってる受験用の文法系の教材は、いくつかの意味で、やりにくい。 このへんは先生に聞いてみて。 ・基本単語300語前後を覚える。 上記を「1ヶ月くらい」が目安か? 単語はとりあえず200語くらいに限定して覚えるのもいいかも。 --- ■社会 世界史でもいいけど・・・、他の科目のほうがラクかも? よくわからん。 他の回答者さんのアドバイス待ってみて。 --- ある程度勉強が終わった1ヶ月~1.5ヵ月後くらいに また質問してくださいな。 また、 上記メニューが「簡単すぎる」なら 補足してください。 メニューを更新しますので。 ちなみに偏差値はどこの模試の、いつの偏差値かな? 高3生・高卒生対象の模試以外はほとんど全く参考にならないし、 あと、 進研模試と代ゼミや河合の模試とでは 偏差値が全く違うみたい。 実力が第三者にわかりやすいのは、 センターカコモンの点数を書くことです。 だいたい6割とれれば たぶん河合や代ゼミの偏差値50あたりかと思うけど。

toranzam
質問者

補足

回答ありがとうございます。 私が行っていたのは速読英単語入門編(これは終わりました) 必修編(これも1週は行いました) ネクステ、河合センター過去問題です。 過去問を解いてみると穴埋め問題(熟語、慣用表現)等があまり取れていません。 記載している模試の結果は今年の夏に受けた高卒、高3生対象の全国センター模試です。 家で行うセンター過去問題の正答率は平均点±10点ほどです。(110~130点) 本当に恥ずかしい話で私自身勉強を始めたのが今年の4月でした、そのときの英語の偏差値は35とひどいものでした・・・。 国語ですが理解はできている・・・と思いたいですが分からないです。 乗せてくれたメニューをこなしてみたいと思います。 古文も親切にありがとうございます、古文は助動詞が重要というのはよく聞くのでこなしてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 冬休みの一ヶ月で全国偏差値を50から60へ

    高校2年生で理系です。 昨日、投稿した質問があまり上手にできなかったのでやり直し補って投稿しなおします。 この前の模試が偏差値50もありませんでした。 約1ヵ月後にある進研模試で偏差値60を取らない希望する大学には行けないと担任の教師から言われました。 今まで、4回ほど模試を受けてきたのですが今回の結果が今までで最も悪かったです。 良い時だと、全国偏差値58ほどです。 そこで、回答者様の中で約1ヶ月で偏差値60までいけた方いらっしゃいませんか? そんな方はどんな勉強法をしたのか知りたいのです。 今回の偏差値は国語は45、数学は51、英語は52です。 12月22日から2週間ほど冬休みなので、それをいかして勉強に時間を費やしたいと考えています。 平日と休日の勉強時間とどんな内容の勉強をしたのか教えて下さい。お願いします。

  • 偏差値を5ヶ月で25アップ!!

    初めまして。私は現在高校3年生の受験生です。 私は慶應義塾大学の文学部を目指しています。 とても慶應のようなレベルの高い大学を第一志望といえるほどのかしこくはありませんが・・・・ まったく届かないにもかかわらず夏休みも無駄にしてしまい受験まで残すところあと5ヶ月になってしまいました。 私の現在の偏差値(河合塾)は 英語50前後 国語50前後 世界史45 です。 今からこの偏差値を70以上にもっていくことは可能でしょうか? さまざまなご意見お待ちしています!

  • 偏差値について

    高校2年です。現時点で偏差値が数学・英語は65以上あるのですが、国語が60を切ってしまうことがありあます。国語の偏差値を上げるためには本や新聞を読むことがいいと聞きますが、活字中毒に陥るくらい読むことがすきなので、それ以外にどう対策をとっていいのか分かりません。アドバイスお願いします。それから大学を受験するときには偏差値を78くらいまで上げたいと思っているのですが、可能でしょうか。塾や通信教育を受けることは考えていません。現役で国立大学に合格しなければならないのでどうしても偏差値を上げたいと思っているのですが…。

  • 今から本気で勉強して受かる大学は大体偏差値がどれぐ

    今から本気で勉強して受かる大学は大体偏差値がどれぐらいの大学でしょうか? 自分のスペックはこうです 20歳 高卒 学力は中卒並み(というか中卒以下?) 私立文系に行きたいです(ていうかそこしかいけない) 国語 英語 世界史の3つで行くつもりです 今から本気で勉強していける大学ってどのレベルですか? BF?30後半?40前半?40後半?どれでしょうか? 教えてください お願いします

  • 自分の偏差値を知りたいです

    自分は昨日から大学受験の勉強を開始しました。 学力レベルはかなり低めです。一年間の勉強でMARCHの大学を目指します。 受験科目は国語、英語、政治経済です。 現在のレベル 国語  古典の知識ゼロ、現代文は授業でもまだ勉強した事がありません。漢字も苦手です。国語総合の授業はもう覚えていません。 英語  英語I、英語IIを一応履修しましたが、はっきり言って全然解けないかと思います。単位制高校で授業をほとんど受けずに無理やりに進級した感じなので、英語の学力はないに等しいです。 政治経済 授業を受けた事がありません。今試験受けたらほとんど解けないレベルかと思います。 学力としては、今仮に受験したら全然解けないようなそんなレベルです。 以上のような学力だと、代ゼミ模試で(あるいは他の模試でも構いません)考えると偏差値幾つ程度に相当すると思われますか?

  • 大学の偏差値って・・・

    付属高校の進学コースに入る者です。 それで将来は上の大学に進みたいと思うのですが、色々そのことで調べてみて偏差値についての疑問があるので質問させていただきました。 僕が入るこの高校は偏差値55より上です。 このコースは同じ学校の大学の合格を目指して勉強していくコースです。 で、その大学について調べたら、偏差値が、大体45ぐらいなんです。一番偏差値が高い学部でも約50ぐらいです。 高校に入るには偏差値55以上の学力が必要なのに、大学に入るには一番偏差値が高い学部でも50ぐらいの学力があれば入れるということですか? それとも、高校の偏差値の50と大学の偏差値の50は同じ50でもぜんぜん違うということですか? そうだとしたら、大学でいう45から50ぐらいの偏差値って高校で言うどのぐらいの偏差値にあたるんですか? 高校と大学の偏差値の基準(違い)を教えてください。 上の文章でよくわからなかったら指摘していただけたらと思います。 回答お願いします。

  • 偏差値のあげ方

    現在高校一年の男です この前進研模試の結果が返ってきて偏差値が 国語52.6 数学54.4 英語65.2 でした。 国語は古文、数学は2番以降、英語は発音、アクセントが悪いです。 今まで怠けて勉強をしていなかったのですが「これではヤバイ」 と思い、勉強する気になりました。 昨日の3者面談で「あと一年で数学と国語の偏差値を10上げないとな。」 といわれ偏差値をなんとか上げなければなりません。 ちなみに志望大学は九州大学で学部や文理どちらに行くかまだ決まってません。 何か効果的な勉強方法はないでしょうか?

  • 大学受験、焦ってます

    現在、高3の受験生です。 センターや一般試験に向けて勉強をしているのですが、模試でなかなか良い結果が出せず、偏差値も志望校に全く届いてない状態で焦ってます。夏休みも勉強にあまり身が入らず、頭に入らない状態でした。 ちなみに私立文系で日東駒専かそれ以上の大学を狙ってます。英語、国語、世界史の3科目で受験します。 模試の結果では、世界史は偏差値55以上は取れているのですが、英語と国語の偏差値がヤバイです。50ギリギリってとこです。 ですので、今からでも英語と国語を伸ばす勉強法があれば教えてください。

  • 偏差値30台が今から1年で駒澤大学へ入学する事は可能でしょうか?

    私は今、高校を卒業して、大学にも行けず就職出来ず フリーターをやっているものですが 1年頑張って最低でも日東駒専レベルの大学には行きたいと考えています しかし私は中学の勉強も高校の勉強も殆ど手を出していなく 偏差値にすれば40も無いレベルです そんな私ですが、1年頑張れば一般入試で日東駒専レベルの大学に行く事は可能でしょうか?(学科は経営学科を狙っています) ちなみに、英語、現代文、世界史での一般入試で狙っています また、私と似た様な体験談がありましたら、お話を聞かせてください

  • 中央大学に合格するには??

    僕は現在高校1年生ですけど、 将来は中央大学の法学部に入学したいと思っています。ですけど、僕の学力は英語の偏差値が50、社会が60、国語が55と到底中央大学に合格するための学力とはかけ離れています。どうすれば今から中央大学に合格できるぐらいの学力になるでしょうか???具体的な 勉強方法も教えてください。お願いします。