• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:フレッツ光で25Mbpsは妥当ですか?)

フレッツ光で25Mbpsは妥当ですか?

unacyoの回答

  • unacyo
  • ベストアンサー率51% (35/68)
回答No.4

質問1 光の100Mbpsならばやや遅い感じはしますが、計測に使ったPCのCPUががATOMなので、もしかしたら、もうちょっと出るのかも知れませんね。 私の家にもATOM機があるので、後学のためにも計測してみます。 質問2 無線54Mと言うことは、少し前の無線LANですね。 これらは、頑張っても半分なので27Mbps。 これに近づけるならば、無線ルータなどの器機とPCとの間の見通しの良いところで、距離が短いと言う条件です。 通常使う環境はPCのレイアウトを気にするでしょうから、その位かなとおもいます。 質問3 光ファイバーの曲げは、通常範囲の曲げであれば、速度や品質にはほとんど影響ありません。 質問者さんの所に来るまでにかなり曲げの箇所が有ります。電柱の間とか垂れ下がってますし。 そこの三ヶ所を直した程度ではほとんど影響は有りません。 ですが、光ファイバーは最小曲げ可能半径がありますから、あまりにきつく曲がっているようでしたら、地震などの揺れで折れてしまう可能性がありますので、緩やかな曲げに緩和してあげてください。

noname#165442
質問者

お礼

ありがとうございます。 1.そう言われればたしかに自分のPCの性能に足を引っ張られている可能性もありますね。。。(買い替えは経済的に無理です) 2.10年ほど前に買った無線LANルータを無線ハブモードで使用しています。 3.問題の部分を写真にとって新たに質問しましたので、よろしければご対応下さい。 曲げたというレベルではなく、一度完全に折り曲げてしまったようです。壁からONUまでの、ファイバーが余剰している部分を直径10センチほどのループで3周ほど巻いてあるのですが、その一部分を家具の移動時にグシャリと折り曲げてしまったようです。3周巻いてあるので三箇所に折れが出来ています。 発見後は手で出来るだけ伸ばしましたが、速度低下を招いているのではと不安です。NTTに電話しても、この程度は問題ない、修理しません、とか言われそうで連絡するのを躊躇しています。。

関連するQ&A

  • 接続速度

     私はあるプロバイダーを使って、NTT光フレッツを利用しています。  所が、NTTより私の家迄は80Mbpsの速度で供給されていますが、プロバイダーを経由して、パソコンの所へくると15Mbps程度に落ちてしまいます。 CTUからは屋内配線のLANケーブルで繋いでおり、CTUのすぐ後でも、屋内配線の先でも速度は変わりません。   プロバイダーへ文句を言っていろいろ調査?して貰いましたが、埒があかず、彼等もギブアップしてしまいました。   光でこの程度の速度が普通なんでしょうか? 皆さんの速度はどのくらいでしょうか? プロバイダーを替えるしか方法がないんでしょうか?  

  • 100Mbpsから200Mbpsに変更しました

    ■先日(2011/09/13)に フレッツ・光プレミアム ファミリー(西日本)100Mbps から フレッツ・光ネクスト ファミリー (西日本)200Mbps に変更しました ・プロバイダ @niji-net ・地域 香川県 ・ルーター PR-400KI ファームウェアバージョン 01.00.0140 ※PCのスペック OS : Windows 7 Ultimate 64bit CPU : i7 2600K RAM : 8GB HDD : Crusial C300 64GB + 1TB GPU : GTX 470 M/B : P8H67 LAN : オンボード ■200Mbpsにしたにもかかわらず速度が低下しています。 ・100Mbpsのとき 安定して以下の速度だった。 下り 約90Mbps 登り 約80Mbps ・現在(200Mbps) ------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------ 測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.2001 測定日時: 2011/09/14 14:55:08 回線/ISP/地域: -------------------------------------------------- 1.NTTPC(WebARENA)1: 68.23Mbps (8.52MB/sec) 2.NTTPC(WebARENA)2: 41.36Mbps (5.17MB/sec) 推定転送速度: 68.23Mbps (8.52MB/sec) 19:00~22:00にかけて速度が劇的に低下する。 登りは400kbps以下にまで下がる。 ■どのようにすれば速度向上を望めるでしょうか?

  • NTTのフレッツ光ネクスト 200Mbpsについて。

    NTTのフレッツ光ネクスト 200Mbpsについて。 私は フレッツ光ネクスト 100Mbpsを利用していますが フレッツ光ネクスト 200Mbpsへ変更する場合 光ファイバーケーブル、モデム、無線LANルーターなども フレッツ光ネクスト 200Mbps専用のものに 変える必要があるのでしょうか?

  • VDSL使って最大100Mbps?

    基本的な事かもしれませんが、気になっています。 マンションに住んでますが、近々フレッツ光プレミアムを導入する予定です。NTTに説明を受けたのですが、速度は、上り下り最大100Mbps(もちろんベストエフォート型)で、LAN配線が無いタイプなので宅内でVDSLを使用するということだそうです。 VDSLってそんなに速度出たかな?と、ちょっと気になって「VDSL」をあらためて調べたら、最大速度が下り52Mbps、上り2.0Mbpsでした。 これってADSLの最大速度に似ているんですが、光に換えても下り/上りで52Mbps/2Mbps以上の速度を出すことは不可能ということなのでしょうか。

  • フレッツ光ネクストにかえたのですが

    ADSLから光ネクスト(マンション ハイスピード)に変えたのですが速度が遅くなった気がします。 NTTからのPR-S300NEで直接パソコンにつないでます。 http://kakaku.com/で測定したところ 上り28Mbps 下り14.4Mbps でした。 PC状態は プロセッサ Intel Atom CPU N270 @1.60GHz メモリ    1016MB 速くなる方法はありませんか?? またLAN1とLAN2では速度が変わるのでしょうか??

  • フレッツ光に関して色々と質問です。

    今まで @nifty-eAccess 39Mbpsコース 実測最高約12Mbps 11月から BIGLOBE フレッツ光・マンションタイプ (100Mbps) 実測最高約18Mbps パソコン Windows XP Pro SP3 / core2duo 1.9GHz 計測サイト USEN・スピードテスト http://www.usen.com/speedtest/speedtest.html 事前に色々と調べてみたのですが、光にすると平均で40Mbpsぐらいになると聞いてました。 まあそこまではいかないまでも30近くまではでるのではないかと思ってましたが、 実際に測ってみると20にも満たないくらいです。(瞬間的に20以上の表示は出るようです) そこでいろいろと質問なのですが・・ 1.この状態はNTTに問い合わせるレベルなんでしょうか? 問い合わせてなんとなかる(速度があがる)ものなのでしょうか? 2.右にあるものは有線ルーターらしきもので「加入者網終端装置100M・H」というみたいですが、 これを取り外して持っている無線LANを直接つなげてもいいのでしょうか? 3.工事の際に不在の時にこの2つの電源を落としてもいいか聞いたところ、 付けたままにしておいてくださいと言われました。これはしばらくの間ということでしょうか? 以上3点についてご回答よろしくお願いします。

  • 39.14Mbps (4.89MB/sec)

    http://www.musen-lan.com/speed/ で下りの速度を計ったら 推定転送速度: 39.14Mbps (4.89MB/sec) と言う結果だったのですが これは39MBだったのか4MBだったのかどちらでしょう?

  • フレッツ光 下り80Mbps 上り3Mbps

    こんにちは。 フレッツ光プレミアム(ファミリータイプ)を使っているのですが、 Studio Radishというサイトで回線速度を測ってみたところ 下り80Mbps前後、上りは必ず3Mbps程度、です。 OSはVistaなのでRWin、MTUなどは自動調節されるんですよね? 念のためNetTuneを使って色々やってみましたが、 全く変化は無かったです。 BNRスピードテスト、というサイトで測っても 下りは75前後出ているのに、上りは4.6前後です。 おかしいと思い、NTTの方に来てもらい、NTTの方が持ってきたPCで BNRスピードテストで測ってみると、下り26前後、上り24前後、 という、数字になりました。 NTTの方のパソコンはXPで、性能はそんなに高くないものでした。 NTTの方は「上りが25前後出ていれば、普通です。 機械(ONUなど)はおかしくないですね」と言ってました。 回線終端装置(ONU)、加入者網終端装置(CTU)、パソコン、 と接続されていて、加入者網終端装置(CTU)、パソコン間は、 LANケーブルで有線接続です。 下りも3、上りも3、なら、なんとなく理解できますが 下りが80前後出ているのに、上りが3なんておかしいですよね? 原因は、一体何でしょうか。 こんなもんだろう、と諦めるしかないでしょうか。 よろしくお願い致します。 パソコン ・富士通 NF70X ・CPU Core2 Duo ・メモリ 2GB ・OS vista 回線 ・フレッツ光プレミアム ファミリータイプ ウイルス対策ソフト ・セキュリティ対策ツール15 (フレッツ光についてくるもので、ウイルスバスター2007とほぼ同じ)

  • フレッツ光LAN配線

    戸建て新築計画中です。 フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプに契約予定です。 データ受信(下り) 最大200Mbps、データ送信(上り) 最大100Mbps (1)2部屋にLAN配線を敷設する予定です。添付図のような配線で間違いないでしょうか?  下記NTTのHPではひかり電話ルーターのLANポートは4ポートあるように見えますが、これは標準でしょうか。  LANポートが1つでしか無ければはHUBが必要になるかと思いますが。  本配線方式で寝室のTVで居間のレコーダーに録画した番組をDLNAで視聴したいと考えています。  https://flets.com/first/kouji/single_unit.html (2)LAN配線のカテゴリーは5e、6どちらが妥当でしょうか。 (3)居間に設置する無線LANルーター(WIFI対応品)でお勧めがあればお願いします。 (4)フレッツTV、電話も加入予定なのですが、その場合屋内配線用配管はTV用同軸ケーブル、LAN配線は同じ配線用配管、別配管どちらが一般的でしょうか。   

  • フレッツ接続 5.669Mbps

    速度計測したところ 5.669Mbpsと出ました。ショックです 我が家はADSLが利用できないということで 先日やっとダイヤルアップから Bフレッツにつないだのに NTTの説明では パソコン環境が悪いからということでした。 以前にも似たような質問があり その時はLANカードについてでしたが 他に何をチェックしないといけないでしょうか?  CPU P(3)(733MHz)   メモリ 256M  Windows Me   NECバリュースター 利用です。 よきアドバイスを お願いします。