• 締切済み

23歳の新婚の妻です。

付き合い始めたのは8月…。 今の旦那が私を一目惚れし、11月には、 プロポーズ、12月24日には籍を入れ、 順調にいっていました。まだお互いが23歳なので互いに仕事しながら、2月には妊娠したのですが、流産になり、それから子作りをしてたのですがなかなか出来ず…。4月から旦那の兄の仕事場で働く事になり収入が手取りで18万程度…。私は仕事を辞め、家事ばかりで。ケンカもあまりしなかった2人だったのですが…やはり金銭の問題でケンカが多くなり、 私が持ってるブランドのバックや時計など独身時代に大切にしていた物を質屋でお金に変え、給料が出るまでしのんでました。ある日、あたしの唯一の時計を勝ってに質屋に流してた事が分かり、旦那のウソがどんどん出るようになり、なんで流してたの?と聞くと、開き直ったかのようにだからどうしてほしい?もう離婚したい。と言われました。 旦那のお母さんに来てもらい話合いになっても旦那は離婚したいなどと、言い、その日から、旦那は家をでていきました。 その日の夜に、家に帰ってきて、 一緒に寝たい。 などと言ってベッドに入ってきて、 俺が今日ここに居る事は内緒にしてほしい。と言われ、私は何がしたいのか分かりませんでした。 離婚するんでしょ?と言うと、 旦那はこんな別れ方ではなく 円満に別れたい。 別れてもお前の事は好きだ。 などと言っていました。 朝起きて、また聞くと、 分からない。 俺もどうしたいのか分からない。 など言われました。 私の方がよく分からないんです。 どうしたらいいですか。

みんなの回答

  • 6xb
  • ベストアンサー率6% (116/1668)
回答No.3

妻を持つ資格のない男ですよ 即 別れてあげる事 貴女の為に早い方がよい 夫にする男は 吟味しないとダメですよ 一生の問題です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

結局、旦那さんが高校生並みの子供って事ですね。 自分の思うようにして何が悪いの、俺は偉いんだって考えで、奥さんに注意されても、俺がした事に無いを言ってる状態、そして、そこで自分の母親にも注意されて、家庭も持って独立した偉い自分がなぜいまさら母親に文句言われなくちゃいけない、これもすべて、妻のせいって感じで離婚って言った、お子ちゃま精神の人ってだけです。 たぶん、こんな精神の人はこの年になったらもう治らないし。 いつか、勝手に奥さんが俺の事どうでも良いって思っているとか勝手な理由付をけて、さみしかったから浮気した、なぜそれが悪いのってなり、その相手の人と別れたから元の所に戻ってきたけど、だめなのなぜ? みたいな自分中心の行動をすることは確実ですね。 そして、必ず反省もしていないのに、もう反省した大丈夫だからって言いそうな人。 今回は流産してしまったことは大変だったと思いますが、子供がいたとしても、俺ちゃま精神で動きそうな人だと、何もしないですし、育児で相手してくれないから寂しくて、他の女性と遊んだってなりそうで、悪いですが、良かったのかなって気もします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#161884
noname#161884
回答No.1

こんばんは。 要するに 貴女達は、まだ結婚するには未熟って事でしょう。 この一年くらい(?)の期間ですら、色々問題があり、旦那さんは別れたがっている…。 お金については、 こういう時代です。奥さんが働いてサポートするのは良いですが、 旦那さんがそれをあてにしたり、まして質に入れるのは、イカンですね。 貴女もなんで辞めたのか? それから、 旦那さんが別れたがってるのも、2通り考えられますね。 一つは、結婚生活が窮屈になってしまった可能性。 23歳じゃ、まだ自由に遊びたいでしょう。 二つ目、旦那さんが 結婚生活の現実を知り、経済力的に、今の自分ではやっていけないと思ったのでは? お互いの愛情がきちんとあるならば、 一度別れて 恋人関係か友人関係かになり、 彼がもう少し、経済的にも人間的にも向上し、 貴女ももう少し向上してから 復縁したらどうですか? 五年後でも28歳です、普通に結婚しても遅くはない年齢でしょ。 よく話し合ってみて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新婚なのにつらいです。

    現在結婚して半年の新婚です。結婚前から自分の家族や友達と離れ、一人旦那の地元で住む事には不安を感じでいましたが、旦那の優しい励ましによって始めはポジティブに考えてきました。 結婚前の数年は遠距離恋愛だったため、結婚してから毎日顔を見るれることには幸せを感じています。しかしやはり友達もおらず、仕事も無く、仕事が忙しい旦那の帰りを待つだけの日々に自分が壊れていくのがわかります。 旦那の友達をたくさん紹介してもらったのですが、私の友達とは全くタイプが違い、お世辞にも友達、親友と呼べるレベルになりそうにもありません。それでも旦那の友達だから大切にしなくてはと思い努力していますが、一緒にいても本当に苦痛で心から楽しめません。 私は旦那と自分が心から信用できる友達(親友)が近くにいれば満足ですが、旦那は私といるよりも友達と遊んでいるほうが楽しいように思いつらいです。 先月私は怪我をしてしまい、今もまだ思うように体が動かせないので余計に家に閉じこもる日々になってしまい悪循環です。 私としては休みの日は二人だけでいたいのですが、週末には友達も含めて遊ぶほうが楽しいといわれます。そして私が旦那の友達とは一緒に遊びたくないというと、一人で遊びに行ってしまい、私は週末なのにまた一人で家で旦那の帰りを待つということにイライラしてしまいます。 何度かそれで喧嘩になり、そのたびにお互いが少しづつ歩み寄るという形でおさまるのですが、数日すれば同じことの繰り返しになってしまいます。最近では慣れるまでの辛抱、と思い旦那のペースに合わせてきましたが嘘の笑顔も作り続けることもつらくなり、 『私は結婚のために仕事もやめて友達とも離れて暮らしていて、頼れるのはあなただけで家で家事だけする毎日はどれだけつまらないかあなたにはわからない!』と爆発してしまいました。 もちろん家で自由にさせてもらって贅沢なことを言っているのは自分でもわかっています。旦那のことも優しくて大好きなのですが、友達や趣味、育ってきた環境があまりにも違うことに気づきこれから先が不安で仕方ありません。離婚原因の『性格の不一致』という言葉が今リアルに私のなかで大きくなっています。 こういう気持ちは新婚の方にはよくあることなのでしょうか? みなさんはどうやって乗り越えたのでしょうか? わかりにくい文章ですいません。

  • 新婚で離婚

    私は結婚して半年です。私26歳。旦那25歳です。 7月に入り急に、私のことが好きではなくなった、キスしたいとも思わないと言われました。 突然のことでビックリしましたが、冗談で返しその場は終わったのですが。それから2週間後、結婚式の招待状を出す日に不満そうにしている旦那を見て、招待状出してもいいよね?と聞いたところ、こんな気持ちのままじゃ結婚式なんて出来ないと言われました。どうしたらいいか分からず義両親に助けを求め、旦那をなだめてもらい招待状を出すことは出来ました。 しかしその後、お願いだから離婚してくれ。もう一緒にいるのが辛い。結婚する前から本当は別れたかった。でも責任があったりで別れられなかった。(私は彼の住む九州に結婚前に引っ越してきました)結婚を後悔している。と。 自分に向けられている言葉だとは理解できず、しばらく涙だけが流れてました。 私たちは愛し合ってて、もうすぐ迎える結婚式を楽しみにしている幸せな新婚夫婦なんだと思っていました。 でも違ってました。 お互い冷静になって話し合うためにも一度実家に帰ってはみたのですが、戻ってきても彼の気持ちは変わっていませんでした。 彼によると、九州によんだことで結婚は必然になり、友達もいない私をかわいそうに思うようになり、両方の親からの結婚はいつするの?という質問にプレッシャーを感じて、どんどんそれが重くなったと。 私とは趣味も価値観も全く違うから合わない。 一緒に居て、楽しいけど何か違う。 休みがあってもどこかに出かけようという気持ちすら起こらない。 そもそも本当に好きだったのか、好きってどういう気持ちなのか分からなくなった。 などなど、私なんて死んでしまった方がましなんじゃないかということを言われました。 それでも、私は旦那のことを愛しているので離婚には応えられないと伝えました。 結局結婚式はキャンセルしましたが。 何度も話し合いを繰り返し、離婚話しがでる度に、私は後悔したくないからゆっくり考えたい。離婚はできない。 と旦那に伝えていました。 旦那は仕事が終わったらまっすぐ家に帰ってくるし、私の作ったご飯も食べます。 会話もあるし、じゃれあったりもします。寝室も一緒です。 私が離婚をしないと言い続けたためか、最近では離婚の話しも出ません。 むしろ、新婚旅行で行くはずだったオーストラリアに予定していた日に行こうかとまで言ってきました。 ただ、私が実家から戻ってからセックスはありません。キスは私から軽くする以外ありません。誘ってもこたえてくれません。 もう私としたくないの?と聞くと、セックスという行為そのものをしたくない。私以外の人ともしたいと思わないそうです。でもオナニーはしてます。 なんだか旦那の気持ちが全く分かりません。 私のことを馬鹿にし、好きじゃない、結婚したことを後悔してると言ったかと思ったら、一緒に釣りに行こうとか、一連の騒動をただの喧嘩だと言ったり・・・。 愛してるから一緒にいたいので、離婚しないと決めた日から旦那の身勝手さや自己中さに我慢しなきゃと覚悟したはすなんですが、なんだか辛くて虚しいんです。 いつか、また昔のように二人で心から笑える日はくるのでしょうか。 アドバイスいただきたいです。

  • 妻の不安、不満

    28歳の男性です。 つい先日妻ともめました。 昨年10月に子供が生まれました。 昨年の年末に妻と大喧嘩になりました。妻は実家にいて、俺は今住んでいたマンションに1人で住んでいました。喧嘩の理由はお互いの状態、妻は育児、俺は仕事でどちらが疲れてるのかみたいな話しです。結局、お互い疲れるという事で、妻の母親が間に入り、仲直りしました。 大喧嘩の後俺も考えて仕事より育児に方が数倍大変って分かりました。 仲直りした翌日に妻に言った事について申し訳ないと思って、謝りました。 しかし、妻はまだ納得していないみたいです。 先日もめた時『なんであの時分からなかったんだろうね。育児をする大変さは旦那が一番知らないといけないんじゃないの』って。 年末にあった話を振り返り文句を言われます。妻の両親も、娘の味方ですから、『仕事の疲れもあるけど、まずは母親に大丈夫か?って言うのが、当たり前だよね。』って言ってるそうです。 なので、俺は旦那として、妻とその両親は俺に不満や不安があるみたいです。 俺がそんな旦那だから、俺の両親もそんな人達だろうと思っているはずです。 今年に入り俺は旦那としての自覚は出で来ました。妻も少しは認めてもらっています。 けど、日に日に妻は俺に対し少しでも納得いかないと怒ります。例えば、衣類の脱ぎ方、ゴミのすて方など。これは育児ノイローゼかなと思い、我慢していたのですが、これ以上気に食わない事があると、離婚するって言われました。 妻もだらしない所もあるのですが、今の時期は目をつむっています。 今俺は旦那として、頑張っているのですが、昨年の話を一方的に言われると言い返す言葉がありません。 妻は俺に対して、不安や不満があり不安を取り除く為に色々とやったのですが、効果はありません。 『あの時はごめんね。今は変わってるから』って言ってもいいんですが、『どうだか!!』って言います。 信用されていないのでどうしたらいいのか分かりません。 離婚を考えた方が良いのでしょうか?

  • 精神病なのでしょうか

    最近 お互いバツイチで再婚しました。 籍をいれるまで約半年ほど同棲生活をし、何も問題はありませんでした。 旦那は私の連れ子にも優しくて、「家にいてね」と専業主婦をさせていただいてます。 ですが・・・籍をいれたとたん、私には理解しがたいことで ほぼ毎日叱られてます。 旦那が家に帰ってきて、自分の食べるぶんは自分で用意する人なんですが、 「今日はいっぱい食べるんだね^^」と言うと 「俺の金で好き勝手食べて何が悪い!!お前は働いてる人間の!!へとへとになって 帰ってきた人間に!!少量ですませというのか!!離婚だ!!!」と 夜中だというのに隣三軒まで聞こえる声で、どなりちらします。 最初はびっくりしました。わけがわからないまま謝りました。 籍を入れる前も、こんな普通の会話はしてました。 ある日は、旦那が道を間違えたので「あっちの道だったね^^」と言ったら 「馬鹿にしやがって!!」と大暴れ。 そして必ず、「離婚する」といいます。この1月でもう10回ほど離婚するを聞きました。 私は離婚したいとかどうとかではないので、いつも謝ってます。 キレル以外は、他になにかを強要したり、ケンカ中でも子供には優しかったりと 問題はありません・・・ こういう相手にはどうして接したらいいのでしょうか。 私はケンカが嫌なので、よほど相手が間違ってない限り 怒ったりはしませんし、今までお付き合いした男性にもこんな人はいませんでした。 どうやって旦那のキレ症につきあっていけばいいのかわからず、 最近は自分から話しかけることもできなくなってきました。 それとも 私は旦那をキレさせる「言わなくていいこと」を言ってるんでしょうか・・・ 旦那がなにかの精神病なら、それなら「そういうもんなんだ」と納得できますが、 そうじゃないのなら、この先不安で辛くてこっそり泣くしかありません(旦那の前で泣くと逆効果><) よろしくお願いします。

  • 新婚ですが。

    今年結婚したばかりですが 旦那は毎日ちゃんと仕事終わりに まっすぐ帰ってきます。 飲みにもほとんど行きません。 行く時は私も連れて行ってくれます。 ただ、会社での飲み会で1度 朝の10時に帰ってきました。 それも籍をいれたての頃です。 旦那は配達の仕事をしています。 その時は朝5時まで飲んでいてそこから 頭痛がひどくて少し休もうと 倉庫に寄ったら爆睡していたと言ってました。 電池が残り少ないからと前もって 連絡をしてくれていたので 案の定、朝5時以降には電池が 切れて連絡がとれませんでした。 それが1番初めに怪しいと思った出来事ですが 次はまた最近会社での飲み会で 二次会までしか行ってないと 言っていたのに三次会でのカラオケを 隠されていました。 知ったのは旦那の後輩がタイムラインに 上げていたことでした。 その上最近、仕事で誤配をし、 お金を払わなければならなくなり そのことを私には言えず 後輩から3万円を借りていました。 もちろんすぐに返さしました。 毎日一緒にいるのに嘘をつかれ 先週にはPCでAVサイトをいっぱい 見た履歴もあって正直、 嘘ばかりだの新婚早々問題ばかりで 信用ができません。 周りからは浮気をする奴ではないと よく言われてますが それもわかりません。 離婚も何度か脳裏に浮かびましたが 少しのことで離婚する世の中なので 私は離婚はしたくないです。 ただこんな事が重なると疑うのが 大きくなり、耐えれるか心配です。 怪しいと思われる方の意見や、 乗り越え方など教えていただけると嬉しいです。 旦那は仕事は真面目で 恋愛経験も全くありません。 普段から優しい人です。 ですが…疑ってしまいます。 どうか色々なご意見をください。

  • ど田舎に嫁いだ、新婚、喧嘩ばかり、

    33サイ、旦那41サイ。籍いれて1か月の新婚です。喧嘩ばかりです。つきあって5年以上で結婚しましたが、元から喧嘩が多かったですが、籍いれる前は安定してましたが、籍入れて、旦那の地元(ど田舎に移住しました、移住してまだ3週間)スーパーもない、田舎です。私は右も左もわからないのです。知り合いもいません。引っ越しして、旦那も転職したばかりです。 転職をするといって、私も着いていくと決意しました。旦那が全力で守るといったので、決意しました。  旦那の性格、嫌な部分はほんとめんどくさい性格です。細かい人です。1日一回、二回何かしら指摘されます。。最近特にひどいような感じです。冷蔵庫の掃除して動かしたら、冷蔵庫動かしたでしょ?とか、そういう細かさです。私の両親も、男が、あまりにも細かすぎるのは、だめなんだといっています。あと、家具を買いにいきたくて、店にいって、どんなのがいいかな?言ったら、自分で決めろよ的な態度でイライラしてるし。めっちゃ短期で、ちっちゃい男です。。 私もめんどくさい部分があります。今移り住んだアパートが、強烈、汚くて臭くて、毎日念入りに掃除しています。お風呂場はカビがすごいので、毎日掃除や、除菌で、湯船に浸からないでと旦那に、言ってます。あと部屋が臭いと毎日旦那に愚痴ってます。窓も網戸もするなとと言っています。カメムシや、マイマイガの毛虫や蜂の巣があるので。。前のアパートはきれいだったで、そういうめんどくさいセリフを旦那には言っていません。   わたしは旦那の地元に来て不安なのに誰も知り合いもいないのに、旦那はいつも、すぐ、嫌みしか言わないです。全力で守るなんて口先だけ。。 最悪じゃないですか?私もめんどくさいところはありますが、年のさ結婚なんたから、私に合わせろって感じですし。ど田舎に来たんだから、私に合わせろって感じです。それが、私の中で、守るって意味合いの中に入るんです。 楽しい話なんてないし、会話もありません。で、喧嘩のほうが多いです。。休みの日に旦那がどこかへいこうと言っても、反抗しちゃいます。私も人生で、今までにないくらいストレスたまってるので余計に。ヒステリックになっちゃってます。。一ヶ月たたないのにこの状況。スピード離婚まっしぐらですよね。まだ式はあげてません。  腹立ちますよね?性格が合わない、私がおかしいのかと思えます。なんか、いい案ないですか?

  • 新婚なのに泣いてばかりです。

    長くなってしまうのですが最後まで読んでいただけると嬉しいです。 結婚してから4ヶ月が経つのですが泣いてばかりの毎日を送っています。 旦那さんはお仕事が忙しい人で朝早くから夜遅いときは日付が変わるまで帰ってきません。 そんな旦那さんを労うことも兼ねてお家のことはもちろん、身の回りのお世話(洋服の用意やご飯の後かたづけなど)を全てしてきました。 転勤族の旦那さんと結婚したので新しく住んでいる今の土地には当たり前ですが知り合いはおらず頼れる人もまだいない状況です。 1ヶ月ほど前から家計のことも考えてわずかな時間ではありますが私自身もお仕事を始めました。 仕事自体は辛くないのですが仕事場の人間関係等でかなりの気疲れがあり帰ってから晩ご飯を作るのも今の私には一苦労です。 それでも主婦になればそれは当たり前のことだと踏ん張っていたのですが、結婚して旦那さんと過ごすようになってから睡眠時間が極端に短くなってしまい、朝はお弁当の支度等があるので早くに起床して旦那さんがお休みの日も自分の仕事がある日もあるのでなかなか睡眠時間をとることが出来ずいたところ頬がこけてしまい目の下にクマも出来るようになってしまいました。 今は鏡を見たり外に出て人と顔を合わせるのも辛いです。 旦那さん自身は私の変化を気にしてはいないようで、気にしすぎだと言います。 旦那さんも仕事で疲れているので私だけが辛い!というのはお門違いだと分かっているつもりなのですが、旦那さんは自分の身の回りのこともしないうえに家事も手伝ってはくれません。 お休みの日は漫画やゲーム、テレビに夢中で私が構ってもらえるのはわずかな時間です。 それを不満に思い何度も喧嘩を重ねてきました。 毎回仲直りはしてきたのですが、今日もまた喧嘩になってしまい口をきいてくれません。 毎回謝るのは私なんです。 怒ると怖いので反射的に謝ってしまいます。 私は知らない土地に家族も仕事も友達も全部捨てて旦那さんを選んで嫁いできました。 でも、その旦那さんは私よりも自分の趣味を優先します。 趣味に集中しているときは私が作ったご飯を片手間として食べながら漫画等に集中してしまいます。もちろん話しも聞いてないようで、ご飯どうする?何か飲む?の問いかけにも返事はありません。 その趣味は携帯のゲームにもあって、ただでさえ睡眠時間が少ないのに寝る前に寝室で携帯ゲームを始めてしまったりします。 もちろん翌朝起こすのは私です。 二度寝もしたいらしく、起きる30分前に起こしに行った後また起こしに行かなければいけません。 朝は忙しく、旦那さんの為のお弁当や服の支度旦那さんの朝ご飯の仕度などがあるので正直それくらいアラームを使って起きてほしいです。 お願いしたところアラームでは嫌だと駄々をこねられて機嫌が悪くなってしまったので、結局変わらず私が毎朝2回起こしています。 付き合っていた頃は遠距離でその時も部屋等は汚したりしていましたが、私の話もちゃんと聞いてくれていたし、こんな風にないがしろにされることはありませんでした。 きっと毎日会えるようになったから夫婦になったからいつでもそこにいると思って私よりも自分の趣味を優先するのだと思います。 私は黙って待っているしかないようです。 結婚は墓場とも言いますが、新婚のうちはそんなことはないと思ってました。 ですが結婚4ヶ月でこんな毎日を送っています。 正直疲れました。 もともと精神病を患っていたので心も体も余計にボロボロです。 私はどうしたらいいですか? 別れる、という選択肢よりも夫婦が円満にいくようにしたいと願っています。 甘い考えの私なので、貴女が悪い。という回答もきちんと受け止めます。 どうすべきなのか、皆さんの助言をお聞かせ下さい。お願いします。 最後まで読んで下さって本当に有り難うございました。

  • ケンカをすると家出する旦那様に質問

    男性 主に妻とケンカをしたら 家出をする旦那様に質問します。 なぜ家をでていくのでしょうか? お前と話ししててもらちがあかん!!と なるのはわかります。 数時間 頭を冷やしたいのはわかります。 ですが、家をでなくてもソレはできますよね。 出たとしても寝なきゃいけない時間には帰ってきますよね? 私の家は何かあったため用の小部屋にベッドがおいてあり、 一人になりたい時は籠れます。(クーラーもあります) 皮膚が切れ(千切れ?)縫うDVもあります。 そのDVがあるため、私は逆らうことはありませんし、 わざと機嫌を損ねることもしてません。 ただただ 一人で腹をたて、暴力をして「死ねよ!!」と 捨て台詞いって出て行きます。 だいたい3日間くらい音信不通になり、他の女性のところではなく 仕事場にとまったり、車の中で寝てる感じです。 寝泊まりするにも不便な事を、腹が立ったくらいで できるものなのでしょうか。 真冬で雪がひどいのに車の中で寝てるのを見た時は 愕然としました。 旦那は45歳と、もう若くはありません。 それと怒ると絶対に言うのが「離婚したい」です。 結婚する前同棲しておりましたが、怒ることも、 ケンカもなく平和でした。 籍をいれたとたん豹変。 離婚したいと隣近所にひびくくらい喚くし そこまでしても離婚したいのか と思い、離婚届を差し出したら また帰ってきません・・・。もちろん電話にもでません。 いったい何がしたいのでしょう。

  • 新婚ですが夫との喧嘩が絶えません。アドバイス頂けたらうれしいです。

    新婚ですが夫との喧嘩が絶えません。アドバイス頂けたらうれしいです。 私は23歳で夫が26歳。交際1年弱で結婚しました。 まだ結婚してから1ヶ月もたっていない状態ですが3日に1度は必ず喧嘩します。しかも毎回限界かと思う位のひどい喧嘩です。(結婚前も喧嘩は多かったです。) 普段は本当に良い旦那さんで不満もなくお互いを思いやりながら過ごせていますが喧嘩になると4時間位揉める事もしょっちゅうです。 話し合いで仲直りした事はなく、だいたい次の日などになんとなくお互い謝って終るの繰り返しでしたが、最近はもうお互い限界が近いのか今までになかった出て行く、実家に帰る、離婚届けもらうなどという位になってしまいました。 喧嘩の原因は本当に些細な事から始まります。 そして話してる最中の夫の失言に私が納得いかず更に怒る→夫も逆切れのパターンです。 内容はどっちもどっちだと思いますし、お互い謝って終われば良いのにと思う事ばかりで、他人に話してもお互い様といわれる内容ばかりです。 ですが夫からしたら私はおかしい事をいつも言っていて話しが通じないからもう会話しなくていいなど言います。 喧嘩がうまく良い方向に行く事が全くありません。 いつも最終的に私が悪いと言われてシカトされるので、私も自分が言ってる事はおかしいのかな…なんて最近思い、わけわからなくなってきました。 どうしたらきちんと話し合って和解出来るのでしょうか。 話し合いを良い方へもっていく、という普通の事が全く叶いません。 私も私でしつこく責めてしまうのでそれが頭おかしいなど言われる原因の一つだとは理解してますが、すべて私が悪いと言われる程なんでしょうか。

  • 新婚ですが鬱です。旦那への不満…

    旦那への不満が我慢できません。話し合おうと言ってくれるので、何回も話し合いましたが解決できていません。問題は、セックスレスと、入籍以外何もさせてくれない事です(式、食事会、旅行、プロポーズ…)。籍を入れたので何とか仲良く暮らしていきたいのですが我慢が辛くなってきました。事情があり、仕事に就いていない為、強く言えません。最近は胃の調子も悪く、痩せたと周りから言われます。どうしたら大きい心で全て受け入れられますか?特に性欲を抑える方法があれば教えてください。毎晩、涙が出ます。

このQ&Aのポイント
  • XK70プリンターでインターネットから印刷できない問題を解決する方法について解説します。
  • canonプリンタークイック印刷からは印刷できるが、インターネット画面からは通信中表示が出て印刷されない問題の解決方法をご紹介します。
  • LANケーブル接続や無線LANでも同様の状況となるため、タブレットや携帯からの印刷でも問題が発生します。そこで、XK70プリンターでインターネットからの印刷ができない場合の対処方法をお伝えします。
回答を見る

専門家に質問してみよう