• 締切済み

ACCESSアクションマクロでインポート件数表示

ACCESS2003を使用してます。 アクションマクロで、テキストをインポート後、「インポートしました」とメッセージ設定をしてますが、インポート件数も表示したいのですが、どうすればいいでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

みんなの回答

  • DexMachina
  • ベストアンサー率73% (1287/1744)
回答No.1

> インポート件数も表示したい レコードの件数、ということでよろしければ、インポートの前後で それぞれDCount関数を使用してレコード件数を確認し、 その差数を表示、とすることで、目的は果たせるかと思います。 Access2003のマクロを使用ということであれば、それぞれの件数 の記録には、フォームに(非表示の)テキストボックスを設置し、 それを使用してやるのが簡単です。 (Access2010のマクロや、Access2003でもVBAであれば、  件数を保持するのに「変数」を使えますが) また、マクロを直接ダブルクリックするなどして実行している場合は、 新たにフォームを作成してそこにテキストボックスを設置すると共に、 同じマクロの先頭などでそのフォームを非表示で開いてやれば Okです。 【非表示テキストボックスの作成方法】  1)フォームのデザインビューで、通常と同様にテキストボックスを   設置  2)当該テキストボックスをダブルクリックするなどしてプロパティ   シートを開く  3)『書式』タブの中に『可視』の項目があるので、その値を   「いいえ」に設定 【フォームを非表示で開く方法】  1)マクロのデザインビューで、『アクション』に「フォームを開く」を   指定  2)画面左下に設定項目が表示されるので、『ウィンドウ モード』   で「非表示」を指定 【メッセージボックスでの件数の表示方法】  1)マクロのデザインビューで、『アクション』に「メッセージボックス」   を指定  2)画面左下の『メッセージ』の項目に、以下の式を入力:   ="インポートしたのは " & ([Forms]![MF1]![実行後]-[Forms]![MF1]![実行前]) & " 件です。" ※フォーム名が「MF1」、インポート前後の件数記録用のテキスト  ボックス名がそれぞれ「実行前/実行後」の想定。 ※先頭に「=」がついているのが重要なポイントです。  (Excelのセルと違い、「&」の前後にはSpaceが必要なので注意) なお、非表示のフォームはそのままだとAccessが終了するまで 開いたままになってしまうので、インポートの後に「閉じる」アクション を追加して、当該フォームを閉じるようにした方が無難です。 (画面左下の設定項目で、『オブジェクトの種類』に「フォーム」を、  『オブジェクト名』に当該フォーム名を、それぞれ指定)

関連するQ&A

  • アクセスマクロで。。

    アクセスのマクロ登録でマクロの実行のアクションとアクションの間に マクロの中止を設定して(1)のマクロを実行し 終えてから(2)のマクロを実行させたいのですが 条件にはどのように記述したらいいのでしょうか? (1)のマクロがautoexeでこのマクロにより作成されたデータを (2)のマクロでインホ゜ートさせるというものなのですが。。 (1)のマクロが終了する前に(2)のマクロが実行されてしまうので エラーメッセージがでてしまいます。 何かいいアト゛バイスがありましたお願い致します。

  • ACCESS2007 インポートするマクロでファイル指定

    ACCESS2007を使用しています。 tblにインポートするマクロを作成しようと思っているのですが、入力ファイルをパラメータのように与えることはできるのでしょうか。 できるのならば、その方法を教えてください。 マクロのアクションに「テキスト変換」で引数の箇所で、ファイルを指定しますが、これはFIXしたファイル名を指定しなければいけないようなので無理なのかなとは思っていたりしてます。 よろしくお願いします。

  • Access97におけるマクロのテキスト変換アクションについて

    Access97においてマクロのデザインで テキスト変換のアクションを選ぶと、 アクションの引数として 変換の種類という項目があります。 ある出来上がったマクロの話なんですが、 マクロのデザインでは 変換の種類は 「区切り記号付きエクスポート 」となっているのですが、 そのマクロを ツール→解析→データベース構造で解析を行うと 「固定長インポート」となっていました。 なぜこのようなことが起こるのでしょうか? どちらが正しいのでしょうか?

  • Access2003でインポートをマクロで簡単に自動化したいです。

    Access2003でインポートをマクロで簡単に自動化したいです。 今はAccess2003でインポートをマクロにしたい時は、インポートする画面でインポート定義を作っておいて、マクロのテキスト変換でマクロにしています。 これだと、テキスト変換の画面でインポート元のフルパスを指定して、インポート先のテーブルのファイル名を指定しなくてはいけません。 インポート定義を作ってるのだから、定義と同じインポート元、インポート先で簡単にマクロでインポートを自動化する方法はありませんか? マクロにしたいインポートとエクスポートが結構な数あるので、マクロを作る時にいちいちフルパスとファイル名をコピーしてくるのが大変です。 簡単にインポートをマクロにする方法がありましたら、教えてください。

  • access2010 コマンドまたはアクション''は無効です。について

    access2010 コマンドまたはアクション''は無効です。について access2002で作成したマクロ含むファイルをaccess2010 にて開こうとすると コマンドまたはアクション''は無効です。  *データベースが読みとり専用であるか、以前のバージョンの形式から変換されていません。  *アクションの対象となっているオブジェクトで現在選択されているものがないか、アクティブビューに  ありません。 このデータベースで現在使用可能なコマンドまたはマクロアクションを使うようにしてください。 とメッセージが毎回開きます。 このメッセージが表示されないように設定を変更することは可能ですか? すでにセキュリティセンターにて  ・マクロの設定→すべてのマクロを有効にする  ・Active Xの設定→確認メッセージを表示せずに、すべての~ に変更しています。 なお、access2002の形式はそのままに運用したいと考えています。 ご存じの方がいらっしゃいましたらお知恵をお貸し下さい。 よろしくお願いします。

  • Accessからのインポートについて

    Accessからテキストファイル(txt、csv)をまとめてインポートするにはどうすればいいですか? あるフォルダにあるテキストファイルをまとめてインポートできるようなマクロはできるのでしょうか? 分かる方がいましたら、よろしくお願いします。

  • マクロにてaccessへテキストファイルをインポートする方法

    マクロを利用しaccessへテキストファイルをインポートしようとしているのですが、 どのHPを参照しても、 マクロを利用してのテキストインポートはできないみたいなことが書かれてます。 一度、CSVに落として実行するしか方法はないのでしょうか?

  • マクロによるインポート

    アクセス初心者です。仕事でデータベースを作っているのですが、簡単な物がようやく完成しそうなのですが・・・。だた1つ、マクロを使ったインポートが上手く作動しません。エクセルからアクセスのテーブルにインポートさせたいのですが、マクロでワークシート変換→エクセルからアクセスへの指示を入力し、パス自体も間違えてはいない様なのですが、インポート元のエクセルシートを開いた状態でしかテーブルが更新されません。閉じた状態でマクロを動かしても、エラーメッセージは出て来ないのですが、いざテーブルを開いてみても、インポートされていないのです。更新する前にデータが重ならない様に、テーブルを削除してから、新たにインポートさせる指示にはしてあります。エクセルを閉じた状態でインポートさせるにはどうしたら良いのでしょうか?分かりにい文章で申し訳ありません。どうかお願いします。

  • Accessのアクションマクロでエラー処理は出来ない?

    アクセスのアクションマクロでエラー処理は出来ないのでしょうか? 具体的には、オブジェクトの削除でテーブルを削除するマクロを作ったのですが、該当するテーブルが存在しない場合はそのアクションをとばして次のアクションに進ませたいと考えています。 この場合アクションマクロからでは設定は出来ないのでしょうか?

  • ACCESSで、テキストファイルをインポートしたい

    宜しくお願い致します。 ACCESSで、テキストファイルをインポートしてテーブルを作成したいのですが、ファイル→インポートを選択して、ウィザードを開く方法は分かるのですが、マクロを作成してインポートは出来ないでしょうか? excel、CSVファイルでしたら、「ワークシート変換」、「テキスト変換」のマクロでインポートしたりエクスポートしたり出来ると思うのですが・・・、 (1)テキストファイルをインポートしたり、エクスポートしたりする場合、どのようなマクロがあるのでしょうか。 (ためしに、「出力」マクロで、あるテーブルをCSVファイルにエクスポートしてみたのですが、カンマ区切りにできず、excelのような枠付きのテキストファイルになってしまいました。) (2)容量が大きいデータの場合は、テキストファイルでエクスポートしたほうが良い・・・という認識に間違いはありませんでしょうか。 質問が一つ増えてしまいましたが、宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう