• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:勝手に妄想して赤面)

勝手に妄想して赤面

noname#194731の回答

noname#194731
noname#194731
回答No.3

47歳の既婚男性です! 大丈夫ですよ!(笑) 気にし過ぎです(^◇^)/(笑) 文面を読んでいて 貴方は純情な人なんだな~って 思いました 同時に、私みたい おじさんからみたら とっても貴方が 可愛いらしく思います!(^◇^)/ 今時貴方みたい純情な人は 貴重ですよ! 憧れの上司さんがいるって ある意味幸せですよ~ 世の中には 嫌な上司に悩まされている方が たくさんいるんだから その憧れの上司さんは 独身なの? 独身ならどんどんアタックして 抱かれましょう~!

nursingtime
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 気にしすぎと笑い飛ばして頂けるとホント気が楽になります。 この上司の下で働けることは本当に自分でも幸せと思います。 独身の方ではないのでアタックできないのですが、ここで相談して少し冷静になれました。 ちょっと妄想方面に暴走していましたが、純粋に一緒に仕事できることに感謝して、認めてもらえるよう頑張ろうと思います。

関連するQ&A

  • 話している相手が赤面する心理は?

    質問させてください。 私の好きな人は職場の20代後半で営業マンです。 会議や部会や会社の行事でよくプレゼンや司会などで 人前で話すことが多く、若くても落ち着きのある誰が見ても仕事ができる方です。 いつも堂々としており、緊張をするようなタイプではないように見えるのですが・・・ 私が声をかけると毎回ではないですがよく話している途中で 顔が赤くなります。後ろから声をかけたとき振り向いたら赤い時もありました。 更に・・・ いつもはスマートで冷静なイメージの彼ですがふいに 私が現れたら足元のものにつまずく、 ペンを落とす、絶対にぶつからないような壁にぶつかるという 少し動揺した様子になります。 以前私が気があるような素振りを見せたことがあり、 相手にはその気がないようだったので 最近は一切気持ちはないように接しているのですが まだ自分に気があると思って動揺させてしまっているのでしょうか? それとも私のことが怖いのか? でも頼られるのが嬉しいようで話しかけるといつも少しニマ二マっとしていて 色んなことを掘り下げて話してくれたりします。 職場の他の子に相談したらまさかのあの人が赤面?とビックリされるくらいの 通常は構えた感じのタイプです。 私はそのギャップにまたやられてしまいます。 職場にいるとなかなか諦めることが難しいです。 何ですぐ赤くなるの?とは聞けません。 同じような経験があったり、なんとなくでも気持ちがわかる方はいませんでしょうか?

  • 男性に質問です。「異性の前で赤面=その異性への好意」だと思いますか?

    私は女性です。 最近ある男性と話していて、その人が何度も赤面するのが気になっています。 私自身、緊張した時や言いづらいことを話す時、恥ずかしい時などにけっこう赤面してしまうタイプなので、赤面する人の気持ちはわかります。 ですから、最初のうちはその人が赤面しても、「誰でも赤面することぐらいあるだろうな・・・」ぐらいに思っていました。 でも、「なぜそこで?!」というような場面で唐突に赤面したり。 私が目を伏せている間、私の顔を赤面しながらじっと見ていたり(←これが一番気になりました)。 こんなことが何度か続いているので、さすがにこちらも意識してしまいます・・・。 その人は私に異性としての好意を持っているのでしょうか? それとも何か良からぬ妄想(性的なこと?)でもしているんでしょうか? それともやっぱりただ赤面しやすいだけでしょうか? ちなみにその人の仕事は接客業で、女性に慣れていないわけではないと思います。 直感的な印象でも構いませんので、ご回答いただければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 被害妄想が強くてしんどいです

    被害妄想がちょっと強くて、自分に疲れます。 例えば、女友達との会話で私の好きなひとの話題がでて、彼女がその彼と仲良さそうな話をしたりすると、彼女は私へのあてつけでそう言ってるのではないかと思います。疲れている私をみて、上司が仕事を減らしてくれただけでも、もしかしたら誰かが私をおとしいれるために上司に悪い告げ口をし、私の活躍の場を減らそうとしているのではないかと思います。また、職場の打ち上げなど多くのひとが集まる場所に行ったら、何か心が傷つく出来事に遭遇するんじゃないかと先回りして心配になります。 これはごく一例ですが、とくに女友達や、職場のひと、たまに家族までも、もしかしたら自分に対して何かゆがんだ思いをもっていて、私の幸せを奪うんじゃないかとよく不安になります(家族なんかはその場で爆発して終われますが、友達などは多く心から信用できません)。 もちろん、自分自身でこれはちょっと被害妄想かもと思えるので、不安半分、そんなわけないかという思い半分で、たぶん病的なところまではいってないと思います。ですが、こうした不安がただよっているため、臆病というか、警戒心が強くなってしまいます。友達や同僚の集まるところへは出て行かないことにしようとか、傷つくくらいなら家にいようとか。あと、多くの友達を信用することができないので(割と年齢がはなれていたり、職場がまったく違ったりすると平気です)、心が休まりませんし、友達との色々な楽しいことができません。 昔はこんなこと余りなく、どちらかというと無邪気に人を信用してしまうタイプでした。でも、色々傷つくことを経験したりして、こんな性格になってしまった気がします。自分で自分に疲れます。こういう私はいったいどうすればいいでしょうか。どういうふうに考え方を変えればよいでしょうか。

  • 意味もない被害妄想が激しいです。

    何かを遣り遂げようとする時の被害妄想が酷く激しいです。 例えば職場で沢山の容器を洗ったり、 物を積み上げようとしてる時にそれを全てなかったことにすべく洗った容器を全て汚されたり、積まれた物を崩されたりする妄想をしては自分の存在を卑下してしまうんです。 若い頃にどんなに頑張ってもその頑張りが気に入られなかったり、無駄だと言われてきた思いがあるのかもしれません。 例えば私の母親は兄や姉に対してテストの点が悪いと烈火の如く怒るのに、点がいいと褒めるどころか『当たり前です』と突き放したりしたそうで、私も私でそんな思いをしてきました。 だからどんなに努力しても無駄や無意味な気持ちが抜けなくてそんな妄想に走ってしまうのです。 それは人のせいにしたり言い訳している弱虫のセリフですか?

  • 被害妄想をされて困ってます

    お世話になります。24歳の女です。 入って8ヶ月になる職場(工場です)に勤めています。上司や班長、梱包などの方は男性ですが、製品作業をするのは女性の私たちで人数は12人です。 年齢層は60代3人、50代2人、40代3人、30代2人で20代は私のみになります。 この中で私は30代の子2人と仲良くしています。 ほかの先輩方とも問題ないです。 しかし最近40代の3人の内のTさんが被害妄想をして困っています。 普段はそのTさんと30代の子(以下Mさん)1人と、別室で製品を準備する方(以下Kさん)と4人でお昼を食べています。 2人1組で作業をするのですが、ある日私は調子が悪く大人しくしていました。すると普段と態度が違うので「◯◯ちゃん怒ってる」と周りに言いふらしその時に私は「すみません、調子が悪かっただけなので、全然怒ってないですよ」と謝りました。仕事内容は詳しく書けませんが作業が終わった後に製品の欠点を言われ、しかし先輩なので怒れず、謝る時に「指示書に書いてあるんですから事前に言ってもらわないと困ります」と正直に言うと「あぁ、それはごめん」と軽く謝るだけでした。 一件落着したと思ったのですが、最近Mさんに「◯◯ちゃん製品片付けた時◯◯さんと◯◯さんにはお礼言うのに私にはお礼言わない!」ってTちゃんが言ってんだけど…私に話してくれました。 私はちゃんと誰にでもお礼は言いますし、言わないとなると先輩のおばさん方もこっそり注意してくれるはずです。なのでその時は「えー言ってるし!耳が遠いんじゃない?」と笑っておきました。 しかしこの件も上司や先輩のおばさん方に言いふらしてるらしく、呆れて反論する気にもなりません。 Mさんも「他の人には言わないでね」と、Tさんにだけに言った悩み事を他の先輩に言いふらしてしまい、Mさんが「言わんでって言ったのに何で言ったの?」と聞くと悪びれもなく「え、でも深くは話してないし~」と言われたらしくその日から私とMさんはTさんを無視しています。 正直周りの先輩からも「Tさん細かすぎ」と言われており避けられています。Mさんと同じ30代の先輩も「やる事最悪でしょ。歳考えろよ」と怒ってくれています。 Tさんは前に居た職場でも若い女の子とトラブルがあり今の職場に飛ばされていますので今回もそんな感じなのかな、と思います。 先輩に相談しようかなーと考えましたが周りに気を使わせたくないですしその内痛い目見るだろう。もう少し我慢してみよう、とTさんの事は同期のMさんとその30代の先輩にしか話せていません。 こういう方はどう対処すればいいでしょうか? 上司も気にはしてくれていますが、まだTさんの事については言ってないです。 準社員面談の時に課長に相談してもいいのですが話を聞くだけで正直期待できません。 長々と申し訳ありませんが、アドバイスをくださると幸いです。よろしくおねがいします。

  • 被害妄想ですか?

    新しい職場に就いて約5ヶ月経ちます。 覚えが悪いながらも、徐々にミスを無くしながらも仕事に慣れてきました。 ですが、未だ上司から小さなことで大げさに怒られます。 私より後から入ってきた後輩は、同じく覚えが悪くミスも自分以上に多いにもかかわらず、上司は声を荒げる場面はあまり見たことが無いです。 年齢的に後輩は私より一回りも下なので、相手を見て言い方を変えているのかもしれませんが、なぜか私のやる仕事や小さなミスに対して大げさというほど細かいし、大きな声を上げて叱られます。 自分に原因があるのだろうと考えたところ、相手の顔色ばかり伺っているからなのか、それとも人が良いので(気が弱い)ので言いやすいのかと思ってしまいます。 それに、多数の上司の教えを守っていたら仕事で矛盾することが出てきて、一方を遵守すれば、一方で叱られてと困ってしまいます。 言い訳はできないのでぐっと我慢して、「わかりました、気をつけます」とその場を流しますが、納得いきません。 感情的に大きな声を荒げて叱る上司(たち)2~3人は、なぜ私だけにそのような態度をとるのかわかりません。 これは、私の思い込み?被害妄想でしょうか? 確かに私は仕事ができない部類に入ると思いますが、同じようなミスをしてもそう酷く言われない同僚との違いがわかりません。 この場合、どのように考え方を切り替えたらいいでしょうか? どうぞアドバイスのほどお願いします。

  • 被害妄想が苦しい

    20代後半の会社員女性です。 結婚を前提として付き合っている彼氏の過去を邪推したり (例えば、昔○○というショッピングセンターに行ったことがある、 昔○○県に旅行に行った、最初の2泊は安ホテルに泊まり、最後の1泊はいいところに泊まった、 という話を聞くたび、ああ、昔女の人とそこに行ったのかな、と 毎回毎回妄想ばかりして、そのたびにしょんぼりした顔をして、彼氏を困らせます。 彼氏の過去なんて、何にも知らないし、私の性格をわかっているのか 昔のことを匂わせるようなことは何も言わないのに。 薄ピンク色の小ぶりなお茶碗がキッチンから出てきたことがあって、とても私は動揺して なにこれ、と聞きました。 彼は、一人暮らしをはじめた後、自分で買ったものだと言うのですが それすら信じられず、泣きそうな顔をしてしまいました。 3年前から一人暮らしを始めている彼ですが、 「ああ、3年前にここに越してきたときに、女の人と色々 家具とか見に行ったのかなあ」とか、妄想をして死にそうになります。 一応大手の会社に勤めている私ですが、どう考えても 同期や後輩と比べて仕事ができません。 仕事に集中できるときもあるのですが、だいたいは上記の妄想や 昔した失敗(上司に好きな人の相談をしたり、といった今では赤面ものの思い出など)や 明らかに私のことを馬鹿にしている後輩のこと、学生時代の失敗や暗い過去などを思い出して 気が狂いそうになっています。 とにかく被害妄想がひどく、心療内科に通っていますが どんなに薬を飲んでもだめで、今は2週に一回の問診と、軽い眠剤のみで なんとかやっています。 先生は、私が余り薬が聞かないことをわかってきたようで 私のマイナス思考な発言に対して、毎回励ましたり、明るい話をしたりして 30分くらいは見てくれます。 そのときは、明るい気持ちに少しだけなるのですが 一人の家に帰ったりすると、少しずつ暗い気持ちになり、また終わらない被害妄想が始まります。 平行してカウンセリングも受けていますが、全然効果がありません。 がんばって前向きになるように、言い聞かせてはいるのですが 苦しくて苦しくて・・・ 被害妄想をやめたい。 どうにかしたい・・・ こういう思考を克服できた方、いらっしゃいませんか? 何かアドバイスをいただけると嬉しいです。助けてください・・・

  • ネット上の被害妄想か?

    お世話になります。 悩みがあり、投稿します。 パニック障害をかかえています。 医師によっては、「統合失調症かと思った」という人もいましたが、 気分が極端にハイになる、あるいはローになること以外、 暴力をふるうこともありません。 しかし、人間関係は、性格の問題もあり、 全然うまくやれません。 職場では頭の固い性分と思われて、嫌われてるのも自覚してます。 年配の女性社員には嫌われていて、ある意味いじめられてます。上司に告げ口とかもされます。 そんなとき、 自分の事情をわかってほしくて、 上司に延々と自分の事情を説明し、 それが「自己主張ばかりする」「人を困らせる」と職場の評価をもらっています。 それはともかく、 職場でそういったことがあるたび、 職場でそれを見聞きしている人が、 私がするであろう質問を予測して、 投稿していたり、 私の行動に対する批判を、 このサイトにのせているような気がするのです。 土曜日、離職の意志を伝えたのですが、 そのとたん「うつ病で退職の場合、失業保険の受給は早くなりますか?」」というQがでて、 またか・・・といった気持ちになります。 これって、被害妄想でしょうか? 他にも「職場でのうざい社員」とかの質問を見ると、 まるっきり私のことみたいで、 これも私を快く思っていないだれかが書いたんだろうなあと思う始末です。 自分でも自分がへんだとはおもいますが、 あまりにタイミングが会いすぎて、疑ってしまうのです。 ほかにもそう思ったQ&Aは数しれません。 被害妄想かも・・というきもちがあるあたり、 自分はとことん異常ではないのかもしれないと言う気もしますが、 ご意見よろしくお願いします。

  • 被害妄想でしょう??

    先日、上司(男性)から「あなたは被害妄想が激しすぎる」と指摘を受けました。 事実、私は今、「私だけが割を食っているのではないか?」と、日々疑心暗鬼になりながら、業務に取り組んでいます。 職種は事務員です。女性ただ一人という職場環境も手伝ってか、身近に相談できる相手もおらず、悩みや不安は膨らむばかりの毎日です。 直属の上司(女性)は本社におり、月に数えるほどしか顔を合わせることもありません。本社には、複数の女性事務員がおりますが、彼女達の話を聞くと、ますます自分との立場や境遇の違いに驚かされ、惨めな気持ちでいっぱいです。 直属の上司には、別の表現で現状を訴えたのですが、「仕事とはそういうものだ」的な回答しかえられませんでした。 例えば (1)5分の遅刻(就業規則には反していませんが、朝掃除の開始時間に対して)私は、きつく注意を受けるのですが、営業マンには、就業開始時刻を過ぎて出勤していても、注意をしない。 (2)従業員用の男子トイレの掃除など、気が付いたものがやるというスタンスの雑務に関しても、必ずといっていいほど上司から直接私にだけ仕事が振られる。 (3)掃除に関して、同僚達が、ひどく汚く使い掃除をする私に対する配慮がない。(特別タバコの吸殻とカップラーメンのスープの残りで汚れた▽コーナーを掃除することが、一番の苦痛です。ちなみに、私はタバコも吸いませんし、ラーメンも食べません) (4)営業マンが全員出払ってしまうという状況に対し、「私は営業の知識も技術もないので、もしもの対応に自身がない」と訴えた際、「お前は自己中心的で、責任感がない」と罵倒されたこと。 すべて瑣末なことばかりですが、ちりも積もればで、日に日に心がすさんでいくのが、わかります。 職場の上司(男性)に改善を訴えることが一番の改善の近道なのかもしれませんが、当の上司がこの調子なので、本当に困っています。 客観的に見て、私は被害妄想が激しいのでしょうか??

  • 職場の飲み会

    職場の飲み会で下ネタやうんちくを言う上司、日頃大人しいのに酒が入るとハイテンションな人等様々な人がいますが、私は酔っている人のテンションについていけません。はっきり言ってノリが悪いです。普通に話す分には問題無いですが、ボケて絡んできて、ツッコんでよー!!みたいなノリの人には、笑って誤魔化す位しか思い付きません。 普段から人と話したり、からかわれたりするのが好きではありません。気の利いた冗談も言えないです。 もう一人女性がいますが、ノリが良く男の上司に肩を抱かれたりしても笑いながら接しているし、男性にアーンして食べさせたりとかしてて、凄いなぁーと感心してしまいました。 皆さんは、職場の飲み会で上記の様な上司とか、酔っている人にはどんな風に接していますか?