• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:メディケア生命かメットライフアリコで迷っています)

メディケア生命かメットライフアリコで迷っています

rokutaro36の回答

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

保険とは、万一の時の保障です。 では、万一の時というのは、どういうときか? ということを想定することから始めるべきです。 質問者様が、肺がんとなり、3週間入院(開胸手術1回) 退院後、放射線を5週間(5日×5週)40グレイ(通院) 再発予防の抗がん剤を月1回1年間、通院で治療 ということを想定しましょう。 アリコ 5000円×21日=105,000円 手術 10万円 放射線 ゼロ 通院 ゼロ 合計 205,000円 メディフィット 5000円×21日=105,000円 手術 20万円 放射線 5万円 通院 ゼロ 合計 355,000円 別の会社 5000円×21日=105,000円 手術 20万円 放射線 5万円 通院 3000円×30日(限度)=9万円 合計 445,000円 脳卒中で入院90日 手術なし 退院後、通院リハビリ週3回 3ヶ月 36回 アリコ 5千円×60日=30万円 メディフィット 5千円×90日=45万円 別の会社 5千円×60日=30万円 通院 3千円×30日(限度)=9万円 合計39万円 白内障で日帰り入院 アリコ 105,000円 メディフィット 105,000円 別の会社 55,000円 なので、何を「万一」と想定するか、という問題なのですよ。 1回10万円、20万円で済むならば、 それこそ貯蓄で十分です。 医療保険は総額100万円以上の支払いとなります。 では、万一とは何か? ということを想定すべきです。 となれば…… 入院限度日数は、120日以上にするべきです。 各保険会社ともオプションでもっています。 保険料は1割アップほど。 入院日数を決めるのは、疾患名ではなく、重症度。 平均の長い脳卒中でも、軽症ならば、数週間で退院。 肺炎でも重症化すれば長期入院となる。 骨折も、骨盤骨折となれば、長期入院となる。 火傷も重症ならば、長期入院。 では、再度、同じ質問を…… 「質問者様にとって、万一とは、どんな疾患・ケガを言いますか?」

noname#194322
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 具体例を出して頂けて、何が大事かがわかりました。 短気の入院や外来で出来る手術の為に保険に入るのではなく、長期の入院の時のこそ医療保険が役立つと思いますので、メディフィットで120日型を選択しようと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 約款所定88項目の手術とは入院を伴いますか?

    医療保険でメディケア生命を検討中です。 ただ、オリックスやアリコなどでは約款所定88項目の手術では『入院を伴わなくても支給される』そうですが、 メディケア生命に関しては外来手術は入院日額の5倍給付(入院日額5000円なら25000円)、それ以外の手術は『入院を伴う事』が条件のようで引っかかっています。 それ以外は良い内容だと思いますので迷っています。 一般的な医療保険でいう約款所定88項目の手術というのは入院を伴うものがほとんどなのでしょうか? 逆に入院を伴わないような手術にはどんなものがあるのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 日帰り手術の生命保険

    日帰り手術をしました。そこで質問です。生命保険で手術給付金(病気や不慮の事故で所定の手術を受けられた時)日額10,000円×所定の手術倍率と、入院一時給付金(病気や不慮の事故で1日以上入院した時)1回の入院につき5 0,000円と2種類あり、病院が、生命保険では、入院手術という扱いになるとなっています。となると、申請すると、私は入院一時給付金の五万円が支払われるという事でしょうか?入院はせず手術したから、手術給付金になるのでしょうか?

  • 第一生命の堂堂人生に加入しております。

    第一生命の堂堂人生に加入しております。 3ヶ月程前に婦人科の手術を受け、1週間入院し現在は完治しております。 手術給付金を請求しましたが、約款の対象外ということで支給されませんでした。 今後、掛け金の安い終身医療保険(アフラック、アリコ、オリックスなど)へ加入出来ますでしょうか? 手術給付が対象外=手術とみなさない・・・ではないですよね? きちんと告知すれば、部位不担保とかでも加入出来るでしょうか?

  • メディケア、アリコ、オリックス、ひまわりで迷い中

    現在医療保険の加入で、どれがいいのか迷っており、アドバイスお願い致します。 私は現在34歳の主婦です。 主人は33歳でして、子なし夫婦です。(子供は生涯作らない予定です) 医療保険、がん保険、変額終身に加入しようと思っております。 がん保険は富士生命、変額終身はソニー生命にしようかと思っておりますが、医療保険で迷っております。 実は保険マンモスというところで無料相談を受け、ご提案頂いたのが医療保険はアリコかオリックスでした。(富士生命とソニー生命は知人に聞いたもので、保険マンモスの提案ではありません) ひまわり生命については内容は良いが、実際保険金を請求したところ、健康診断などをさせられてなかなか出なかったらしく、あまりオススメ出来ないとの事でした。 アリコは先進医療を自分で先払いしなければいけないという弱点を解消したので、入りたい保険で今年1位に上がってくるだろうとのお話で、一番オススメできるとの事でした。 そちらでそのままアリコに加入しようと思ったのですが、ネットで調べているとメディケア生命という存在を知りました。 メディケア生命は、入院を伴わない手術の場合は『基本給付金額×5倍』しか出ないのと、会社が新しいというのが気になりますが、抗がん剤治療特約に魅力を感じました。 また、よく調べるとアリコの先進医療特約が10年更新のようで、その度に金額が改定される可能性があるそうで、少し気になりました。ただ、アリコはセカンドオピニオンサービスがとても良いとのお話でした。 オリックスについては、手術給付金の約款所定の手術というのが少ないとおっしゃっておられました。 ひまわり生命は保険金を請求した場合におりにくいのは困ると思いました。 メディケア生命、メットライフアリコ、オリックス生命、ひまわり生命、それぞれに一長一短あり、どれに加入したらいいのかこんがらがっております。 実際どの保険が良いのでしょうか? 人それぞれ重視する点が違うと思いますので、ご回答頂く方の個人的な意見でも結構です。 また、選ぶ時にここはよく見た方がいいというポイントもあればお願いします。 一番困るのは、手術などをして保険金を請求しても、実は対象外などでおりなかったという事です。 誕生日が来月という事もあり、急いでおります。 どうかアドバイスよろしくお願い致します。

  • 医療費控除と生命保険の保険料

    確定申告時に医療費控除をしたいと思っています。 生命保険に入っていたので、がん診断給付金・手術給付金・入院給付金・外来給付金を受け取りました。 入院給付金は医療費の合計額から差し引くと聞いたのですが、手術給付金・外来給付金や診断給付金も差し引くべきでしょうか? お給料もだいぶ減りましたし、医療費以外でも病気の為にかかったお金が大きいので、医療費控除をして少しでも税金が戻ってくると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 医療保険についてアドバイスお願いします。

    医療保険についてアドバイスお願いします。 いつもお世話になります。ようやく加入したい医療保険が決まってきました。やはり100%の保険はないので妥協点はありますが、私の考え方に不足がないかチェックをお願いします。 22歳の女です。アフラックエバー、オリックスキュア、ひまわり生命健康のお守り、アリコやさしくそなえる医療保険で悩みました。 高齢になってからの平均入院日数は60日を越えるものが多いので120日型にするつもりです。日額は5000円。 アフラック…他社では「手術給付金対象外(手術見舞金等に適用される手術)」となる手術も「対象」として保障されるが、入院なし2.5万/入院あり5万/重大手術20万。高額医療の制度から自己負担は9万→重大手術以外だと自己負担分を補えない(日額分も出るけれど、雑費や家族の食事代など実際の医療費以外にかかるお金に消えてしまうだろう)。先進医療についての限度額があるのも引っ掛かる。 オリックス…120日型で決めているのでキュアの最大の売りである「生活習慣病で60日延長」の必要性が薄れる。手術は入院の有無に関わらず一律10万円なのは魅力的。 ひまわり生命…手術は入院の有無に関わらず5万・10万・20万、対象外の手術(所定)は日帰り入院以上で2.5万円。高額医療の制度から、20万の手術給付金の必要性がいまいち分からない。 アリコ…手術は入院の有無に関わらず一律10万円、対象外の手術(所定)も入院関係なく2.5万円。20万は無いが5万も無く、自己負担額を確実に補える。ひまわり生命では手術見舞金は日帰り以上なのに比べると、簡単な手術にも対応できる。60歳払い済みだと先進医療もそこで途切れるが、終身払いなので問題ナシ。セカンドオピニオンサービスも魅力的。 以上の事からアリコにしようかと思っています。見落としている点や間違えた捉え方をしている点がありましたらご指摘よろしくお願いします。

  • JAかソニー生命で迷っています。

    生命保険で迷っています。 ソニー生命月額10532円 総合医療保険60日 5000円(終身) 入院初期給付特約5000円(終身) 成人医療特約120日5000円 (80歳まで) 家族収入保険 60歳まで月額10万 死亡・高度障害・三大疾病200万(終身) 死亡保険50万 所定の手術を受けた場合 入院給付金額の10・20・40倍 JA共済 月額10379円 入院共済金7000円(終身)がんの場合は倍額 手術共済金35000円~280000円(終身) 定期特約 病気で死亡1070万(60歳まで) 病気で所定の第一級後遺障害1000万(60歳まで) 災害死亡2070万(60歳まで) 災害で所定の第一後遺障害の状態2000万(60歳まで) 病院で死亡70万(終身)災害死亡1070万(80歳まで) 災害で所定の第一後遺障害1000万(80歳まで) です。 どちらの保険がいいのしょうか? それぞれの利点や欠点などもありましたら教えて下さい!

  • 外来手術(日帰り入院を伴わないもの)の種類について

    昔に比べて日帰り入院を伴わず、外来で出来る手術が増えていると聞きますが、具体的にはどのようなものがあるのでしょうか?(入院を伴わないというのは、病院の領収書の『手術料等』の欄に金額の記載がない場合です) 医療保険の加入を考えていたのですが、入ろうと思っている医療保険が『入院を伴う手術(日帰り入院も含む)』の場合にのみ手術給付金が支払われるそうなのですが、現段階でも日帰り入院を伴わない外来での手術の種類が多いようであれば、考え直そうかと思っております。 また、20年30年後の未来を予測するのは難しいと思いますが、今後も日帰り入院を伴わない外来での手術の種類は増えていくと思われますか? 医療の現状にお詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。どうぞよろしくお願い致します。

  • 25歳男性の医療保険

    どの医療保険に入ろうか迷っています。 希望条件としては、 1.入院日額1万円 2.1入院60日 3.保険期間は終身 4.60歳払込終了 5.がん一時金あり 6.手術給付金あり といったところです。 今候補に挙がっているのは、東京海上日動あんしん生命の『あんしん医療がんプラス60』、アリコの『やさしくそなえる医療保険』、オリックス生命の『CURE』、損保ジャパンひまわり生命の『健康のお守り』です。 これらは希望条件がすべて満たされているので、後は細かい違いで迷っています。 東京海上日動は、入院の通算が730日に対し、他の3つは1000日です。 手術給付金に関しては、アリコとオリックス生命が一律20万円に対し、他の2つは10・20・40万円と手術によって違いがあります。 東京海上日動以外は、先進医療給付金があります。 がん一時給付金は、東京海上日動が100万円ですが、アリコはそれ以外に上皮内新生物に対しても50万円あります。また、オリックス生命と損保ジャパンに関しては、がんのみでなく、三大疾病に対して一時金50万円(上限100万)がつきます。 これらの違いでは、どの項目を重要視すればよいと思われますか?

  • 医療保険乗り換えについて(ソニー生命→オリックス)

    医療保険の乗り換えを検討中の者です。 以下の条件の場合、乗り換えしたほうが良いでしょうか? 【現在加入中】 ソニー生命 総合医療60日型 (60歳払済、P免あり) 入院日額 7000円 死亡保障 70万円~ 手術給付金 7万円、14万円、28万円(種類に応じる) 先進医療 1000万円 保険料 月額6000円 【検討中】 オリックス生命 新キュア60日型 (終身払い、P免あり) 入院日額 5000円 手術給付金 10万円(入院中)、25000円(外来) 先進医療 2000万円 保険料 月額1900円 ◆迷っているポイント◆ (1)手術給付金の支払い対象となる手術が、ソニー生命は89種類に対し、オリックス生命は1000種類が対象となる。 (2)入院給付金支払日数がソニー生命はいかなる病気の場合も60日に対し、オリックス生命は三大疾病の場合無制限で、三大疾病以外の生活習慣病の場合120日まで保障される。 ※ちなみに、今ついている死亡保障はなくなっても構いません。 以上のポイントを考慮した上で、乗り換えするべきか否か、皆さんのご意見を伺いたく存じます。 よろしくお願い致します。