• ベストアンサー

パワポ2011マスタの画像を一枚だけ非表示にしたい

MacでPowerPoint 2011を使用しています。 マスタに画像を設定して、すべてのスライドに適用しています。 基本的にはそれでOKなのですが、 場合によって、この一枚だけはその画像を非表示にしたい(削除したい)のですが、 どうすればよいでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toraccha
  • ベストアンサー率52% (50/96)
回答No.1

Windows7のPower Point2010の場合だと,次のようにすればご希望のことができます。 1.スライドマスターを編集するモードにする。 2.画像の入っているマスタをコピー・貼り付けして,同じスライドマスターを複製する。 3.複製したマスターから,削除したい画像を削除する。 4.通常のスライド編集のモードにもどる。 5.画像を削除したマスタを適用したいスライドのレイアウトに,当該のマスタを適用する。 質問者さんの環境とは異なりますが,お役に立てば幸いです。 なお,力業としては,画像上に背景と同じ色(模様)の画像を置いて隠してしまうというのもあります。

flatspin
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 ご回答ありがとうございました!ご参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PowerPointのタイトルマスタ

    Windows2000環境でPowerPoint2000を使っています。 新規のプレゼンテーションに、タイトルスライドを挿入しているのですが、[表示]-[マスタ]の中の "タイトルマスタ" が使用できません。 ただ、[書式]-[デザインテンプレートの適用]で何かしらテンプレートを設定すると、使用できるようになります。デザインテンプレートを使わずにタイトルスライドを設定したいため、大変困っております。 以前のバージョン(PowerPoint97)では問題なかったと記憶しているのですが…? どなたかご存知の方、教えてください。

  • PowerPointのタイトルマスタについて

    PowerPointで資料を作成しています。 スライドマスタはうまく適用しているのですが タイトルマスタをどうやって適用していいのかわかりません。 つまり、タイトルのページだけ違うレイアウトにしたいのですが 全てスライドマスタのデザインになってしまいます。 どうしたら解決できますでしょうか? ご存知の方、教えてください!!

  • Powerpointのスライドマスタに挿入する画像について。

    早速質問です。 質問(1) powerpointでオリジナル資料を作る為、photoshopにてスライドマスタに挿入する為の画像を作成しているのですが、powerpointのスライド画面にピッタリ合う画像の解像度とサイズを教えていただけませんか? 使用しているpowerpointは2003です。 photoshopはCS2です。 ファイル→ページ設定を見ると、19.05cmと25.4cmと書いてあります。 photoshopで上のサイズで解像度を92や72に変えたりしているのですが、powerpointに挿入してみると、どうしてもサイズがピッタリ合いません。 質問(2) スライドマスタで画像挿入をして、powerpoint上でサイズを調整した場合、ファイルサイズが大きくなってしまったりするのでしょうか? ファイルサイズがあまり重くならないなら、現在作成した画像をサイズ調整してオリジナルスライドを作ってしまおうかと考えております。

  • パワーポイントのスライドマスタ

    powerpoint 2007 でよく社名などをすべてのスライドに載せるためにスライドマスタでロゴなどを挿入しますよね。 そこでなんですが、ロゴをスライドマスタで挿入すると本スライドに適応されはするんですが、最前面に表示されず、スライドで作成した画像の下に埋もれてしまいます。 スライドマスタで挿入したものを本スライドで最前面に表示させるにはどうしたらよいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • PowerPoint スライドマスタの使い方

    PowerPointの「スライドマスタ」は、各ページに共通で表示させる内容を書くものだと理解しています。そこで以下の操作を行いました。 1.PowerPointを立ち上げて、「ファイル」→「新規作成」で新しいシートを作る。 2.「表示」→「マスタ」→「スライドマスタ」でマスタ表示する。 3.画面上方に表示されている「マスタタイトルの書式設定」の文字列を例えば「TEST」と書き換えました。 4.「表示」→「標準」にすれば、さきほど設定した文字「TEST」が各ページに共通に表示されると期待していたのですが、実際には表示されません。なぜなのでしょうか?verはPowerPoint 2003です。 よろしくお願いします。

  • PPTでスライドにマスターを適用する方法を教えてください

    PowerPoint2003を使って、複数のテンプレートを使用しています。 スライドのデザイン作業ウインドウから、「選択したスライドに適用」をクリックしてスライドにテンプレートを適用することはできるのですが、スライドに、そのテンプレートのマスターを適用する方法がわかりません。 ご教示よろしくお願いします。

  • パワポのアニメーションで画像を全画面表示するには

    Windows XP SP3 で PowerPoint 2003 です。 アニメーションで画像を表示する際に、 全画面で画像を表示し、それが小さくなってスライド上の1画像になるような アニメーションの表示方法はないのでしょうか。 どのようにすれば実現可能でしょうか。 1枚のスライド上で複数の写真を紹介したいのですが、 そうすると1枚ずつのサイズが小さくなって見づらいので、 一度全画面で表示した後に小さく表示させる、というような効果を使いたいと思っています。

  • スライドマスターの設定が反映されない

    Power Point 2007、OSはWin VISTAです。 スライドマスターとレイアウトマスターの使い方がよくわかりません。 スライドマスターとレイアウトマスターの両方をいろいろいじっているうちに思うような設定ができなくなってしまいました。 たとえば、スライドマスターの設定をすべてのレイアウトマスターに反映させたいのですが、反映されるものとされないものがあるようです。 (スライドマスターを1種類使用しているとして) 1.基本、スライドマスターの設定をすべてのスライドに反映させる 2.その中でも特に特定のスライドには他と別の書式を設定する としたいのですが、その方法をご存じの方いらっしゃいましたら、すみませんがお願いします。 尚、レイアウトマスターに反映=対応するレイアウトのスライドに反映と思っています。

  • PowerPointのマスタについて質問

    PowerPoint2002を使っています。「表示」「マスタ」「スライドマスタ」をクリックすると画面が変わり、マスタの画面になると思います。 その画面の左には(アウトラインペインのところ)1つ出てきました。 1つ目は「標準デザイン スライドマスタ 1-5で使用される」と出ます。 「新しいタイトルマスタの挿入」をクリックすると2つ目が出て、「標準デザイン タイトルマスタ スライド1で使用される」と出ます。 そして1つ目にポイントすると先ほどとは違い、「標準デザイン スライドマスタ 2-5で使用される」と出ます。 そこで質問です。 (1)1つ目は「スライドマスタ 2-5で使用される」と出たのに「タイトル」のところをポイントを「44」から「20」に変更をしてマスタ表示を閉じるとスライドの2枚目から5枚目までと1枚目までもがタイトルが「20」ポイントになってしまいました。これはどういうことでしょうか? 「スライドマスタ 2-5で使用される」というのは1枚目を除くと思ったのですが、違うのでしょうか? ただ2つ目の、「標準デザイン タイトルマスタ スライド1で使用される」でタイトルの「44」ポイントを「20」ポイントにしてマスタ表示を閉じると1枚目のみタイトルが変更になり2-5枚目は変更になっていませんでした。 どういう風に理解をすればいいのでしょうか? (2)すでに1つめの「標準デザイン スライドマスタ 2-5で使用される」と、2つめの標準デザイン タイトルマスタ スライド1で使用される」が出ているのに、さらに「新しいスライドマスタの挿入」と「新しいタイトルマスタの挿入」ボタンを押して追加で出す時ってありますか? どんな時に必要でしょうか? (3)上の(2)でもし追加すると必ず、「標準デザイン スライドマスタ 」と「標準デザイン タイトルマスタ スライド」がセットになって連結されていますが、どういう意味でしょうか?

  • PowerPonit2002のスライドマスタが反映されない

    PP初心者です。 スライドマスタでタイトルの文字の色を緑に変えたのですが、 どのページもぜんぜん反映されません。 作業ウィンドウの「このプレゼンテーションに使用されているテンプレート」で 「すべてのデザインを置換」にしても反映されません。 マスタ表示を閉じて「すべてのスライドに適用」しても反映されません。 どのようにしたら反映されるでしょうか? 宜しくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 直線縫い目の幅が5.0mmに設定してあるのに、FM1100では1.0mm程度の幅で縫ってしまいます。
  • FM1100を使用して直線縫いを行う際、設定した縫い目の幅と実際の縫い目の幅が異なる問題が発生しています。
  • FM1100の直線縫いモードで縫い目の幅を5.0mmに設定しても、実際には1.0mm程度の幅で縫われるという問題が発生しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう