• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:庭に作るかまどの規制について)

庭に作るかまどの規制について

osietete4の回答

  • ベストアンサー
  • osietete4
  • ベストアンサー率21% (81/369)
回答No.1

ぶっちゃけたいいかたすると、「誰かが警察やら消防やらに通報しなければOK」。 煙を見て「火事かも」って誰かが思って通報しちゃうとだめ。 近所の人と仲が悪いと、近所の人が警察に(嫌がらせとして)通報するかもしれません。 これ(↓)ご質問の回答ではありませんが、アウトドアで米炊くなら、アルコールコンロがお勧め。 http://www.google.com/search?q=%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%AD&hl=en&rlz=1C1GGGE_jaJP422&prmd=imvns&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=rv1hUL7zPOyiiAed-4DwBA&ved=0CB8QsAQ&biw=1312&bih=852&sei=s_1hUKTqJo-ziQfOnoH4CQ http://homepage3.nifty.com/Studio_Do/alcohol_stove.html 若いころ、バイクにキャンプ道具積んで1ヶ月ぐらい北海道のキャンプ場を回ってたのですが、アルコールコンロのほうがご飯がうまく炊けました。

shikishina611
質問者

お礼

法で規制されてそうですね。もう少し法律のことを教えていただけると幸いです。 それにしても、アルコールコンロのことは無知でした。雰囲気を楽しむために、ブロックで3方向を囲って、アルコールコンロを設置しますかね。

関連するQ&A

  • 庭にバーベキュー等ができるかまどを作りたいです。

    自宅の庭にバーベキューや飯盒炊爨ができるかまどを作りたいです。簡単なもので結構ですので(そんなに広い庭でないもんで)・・・ どなたか実践してみた方、教えてください。 

  • 庭の野菜を作った時のゴミは庭先で燃やして良い?

    私の住んでいるのは田舎なのですが、 家の庭の部分を、畑にしておられる方が結構いらっしゃいます。 大々的に作っている訳ではなくて、自分のところで食べる分だけ作る野菜。 そして問題なのは、 野焼きというのが農業に限ってはOKになっている事。 家の中に居ても、かなり匂うなと思ってカーテンを開けてみると、近所の人が庭でビニール袋を燃やしていたりします。 明らかに、それ農作物に使ってないよねという物を燃やしてます。 さて、質問ですが、 農業に限って、そして届け出をすれば野焼きはOKなのだと記憶しておりますが、 このような庭で作った野菜の育成ゴミを燃やすのはOKですか? また、絶対に届け出などせずに、勝手に庭先でゴミを燃やしていると思われますが、 こういったものは通報すれば警察が動いてくれますか? 万一火事になったりすると危ないので。 現代において、勝手にゴミを燃やすというのは環境問題の面からしてもダメだと思うのですが、 農業の為の野焼きはOKっていうキマリは、撤廃になりませんか?

  • お隣がかまどを作った

    昨年、お隣の一人暮らしの方が亡くなり、 その息子さんご家族が、引っ越されてきました。 BBQを頻繁にやられる家庭のようですが、 まぁ、我が家も年に1、2回はやっているわけだし、 お互い様なので、気にしないようにしていました。 本日も、煙がモウモウと立ちのぼっていたので、 また今年も、始まってしまったか・・・と、ふと見てみると ブロックを組んだコの字型のかまど(?)を作って、野焼きをしています。 かまどと我が家の距離は、5mほどしか離れていません。 窓を閉めていても臭うのに、開けるような季節になったらどうなるのか? 火が飛ばないかも心配です。 かまどを作ったということは、 今後も火気を使った「何か」をするつもりなんだと思いますが、 我慢するより仕方がないのでしょうか? ちなみに住居は、区画割りされた住宅地です。

  • 隣の家の庭で、打ち上げ花火

    隣人が夜遅く(10時くらいまで)庭で打ち上げ花火をしています。 火の粉が我が家に降りかかって火事にならないか、洗濯物が臭くなるなど、心配事が多いです。近所の子(二人)も来て、合計6人くらいでキャーキャーと騒がしいです。わが子は花火のドンという音が怖くてなかなか寝付けません。 近くには木や、駐車場もあり、我が家の壁とは3メートルくらいだというのに、無神経だと思います。隣だけにしっぺ返しが怖くて苦情もいいづらいです。 こういう場合って、どうしたらいいのでしょうか。

  • 庭の木

    近所の方からクレームがきたのですが、心配なので教えてください。 我が家は角地です。その道路に面している2面に、木を植えています。 でもそこに木を植えていることが法律違反だとおっしゃられたのです。 道路から10m以内には木を植えてはいけないとか・・・ よくお庭に木を植えているお宅はみますが、確かに近所には一軒もおられません。 法律違反になってしまうのでしょうか? 違反になるようでしたらちゃんとこちらも対処したいと思っております。

  • ゴミを野焼きした土地は汚染されている?

    土地の購入を考えていますが、そこをデジカメで撮ると、天気を問わず、全面緑色になるんです。他の場所ではなりません。「変だな?」と感じ、近隣に聞いてみた所、10年以上前から庭に大きな穴を掘って可燃・不燃問わず、何から何まで燃やしていたというのです。 これから子育てするのに、土壌が汚染されていたらと思うとぞっとします。ダイオキシン等の健康被害についてと、野焼きで土壌は汚染されるのかなど、専門家の方のご意見をお願い致します。

  • 妊娠初期のバーベキューの煙

    バーベキューに行った次の日に 妊娠していることがわかりました。 待ちにまっていたのでとてもうれしいのですが 薪や炭の煙を大量に吸ったので ダイオキシン?!等々で子供に影響があるのでは?と 心配です。 同じような経験をされた方いらっしゃいますか? アドバイスお願いします。

  • 七輪はどうですか?屋上でのバーベキュー

    こんにちは(^-^)/ 暖かくなったら、自宅の屋上でバーベキューをしたいのですが、七輪を使っている方、使い心地はどうでしょうか? アドバイスをください。 まず、屋上の防水シートに被害がないよう、デッキ材を敷きました。 火の粉は結構飛ぶものでしょうか?(もちろん風のない日にしますが) 炭は豆炭? 着火はどうしてますか?ガスコンロで熱してからですか?(専用のナベみたいなものがありますよね、これって室内だと加熱中に火の粉がとびますか?) マンションではないので、さほど煙の心配はしていませんが、やはり結構出るのでしょうか? また、オススメ七輪がありましたら教えてください(^-^)

  • 庭に来る猫

    前から気になっていることがあるので、ぜひ皆さんの意見をお聞かせ下さい。 家にはちょっとした庭があり、天気の良い日などには猫が日向ぼっこをしにきたりするのですが・・・ その猫が家の庭で糞尿をしていくので困っています。 前に、現場?を見かけた時に、首輪&鈴を付けていたので、おそらくご近所の飼い猫なんだと思われます。 私の家には犬がいて、まだ小さい頃に庭で遊ばせていた際、土を掘り起こして猫の糞を食べてしまったことがありました。家の犬は、食糞の癖は全く無く、このときが初めてだったので、非常に驚き、同時に病気になったりしないかとても心配でした。幸い何もありませんでした。この拾い食い?に関しては、こちらの注意不足&しつけ不足があったとは少々思うのですが・・・ でもやっぱり、自分の家の庭に、野良猫ならまだしも、どこかの飼い猫がやってきて糞尿をしていく事を不快に感じます。日向ぼっこする位なら、まったく構わないのですが。猫が嫌いな訳ではないので。 私自身、愛犬の糞尿には気を遣っていて、散歩の途中、道端でさせてしまうのも気が引けるので、必ず庭でさせるようにしています。糞はすぐ拾い、おしっこの跡も水を流すようにしています。 猫を飼っていらっしゃる方、 猫はどのようなトイレの習慣があるのですか? 飼い主を調べて文句を言う等のつもりはないので、何か猫が家に入って来るのをやめてくれる良い方法をご存知の方、教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 砂利を敷いた庭への駐車について

    都会からリターンして借家にしていた実家を新築して住んで3ヶ月になります。 裏の敷地に住んでいる従姉は私の家の隣の駐車場を借りていましたが、 金銭的余裕がなく、兄弟から車を手放すようアドバイスされたようで 車検前までは乗りたいので半年ほど私宅に止めさせて欲しいと言って来ました 1万円払うからと言って来たのですが従姉から金を受け取れないので、 外講や庭を施工予定なので、その間はよそに止めるという条件で承諾しました。 今、従姉が車を止めている箇所が荒れているのを見て、砂利を敷いたあとすぐに 止めさせたらせっかく金を掛けて整備した庭が荒れるのではという懸念が生じました。 砂利は5cmの厚さで敷く予定です(造園業者に任せた見積りです) 従姉の兄弟が自転車で10分のところに広い庭を持った家に住んでいるので 砂利が安定するまでの間そちらに止めてもらうよう頼もうと思っているのですが どのくらいの期間を置けば安定するものなのか教えていただけないでしょうか。 或いはそんな心配は不要で、すぐに止めさせても問題ないでしょうか? また、家は道路より2mほど引っ込んでいるので私宅に用のある場合 私宅前に駐車すればいいのに、配達業者や役所関係などほとんどの方が 庭に入ってきて駐車されます。近所の方もインタホンがあるにもかかわらず庭から 入ってきて家を覗かれたり、声を掛けられたりして困っています。 門扉とかを設置する余裕はないのですがこれらを防ぐいい案がありましたら アドバイスいただけないでしょうか。 先日は近所の何でも屋みたいな方が横の庭を通って裏側の庭に軽トラを止めさせて しいと言って来ました(隣宅のテレビなどの不用品を運び出すため) 隣地との間の通路に車を入れられないからというのですが、それ位手で運べばと 思いながら承諾してしまいました。軽トラのタイヤがめり込んだ跡で荒れてしまいました。