• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【長文です】一度も結婚式に呼ばれたことがないです)

結婚式に呼ばれたことがない女性の悩みとは?

このQ&Aのポイント
  • 結婚式に呼ばれたことがない女性の理由や悩みについてまとめました。
  • 彼氏の友達が多い中、自分は結婚式に呼ばれたことがなく寂しいと感じています。
  • 友達が多く結婚式に呼ばれるいとこと比べて自分は寂しい存在と思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ame-arare
  • ベストアンサー率25% (37/143)
回答No.3

内容からすると、基本的に他人からのアクションを「待つ」ような雰囲気を感じます。 友達と会いたいなら、自分から連絡を取ってみて「久しぶりに会いたい!」と素直に声を掛けたらいかがですか?? それまでどのようにお付き合いされてきたのかで、相手も態度が違うかもしれませんが、思い切って誘ってみる価値はあると思いますよ! 仕事を理由に、誘いを断ったりしても、そのあとでフォローしてますか? 代替案を出してますか?「その日は都合悪いけど、この日ならどう?」とか、「この前は会えなかったから、今度の連休は都合どう?会いたいよ~」とか、相手の誘いを断るだけで、あとが続く様に努力してますか? ここはとても大事ですよ! 誰だって声をかけても断られてばかりいれば愛想を尽かします。否定ばかりされてれば当然ですよね!一旦Noとしても、今度は自分から誘うように動くことで相手とイーブンな関係が出来て長く良好に付き合って行ける様になります☆ 大学時代のお友だちから結婚式の招待を受けられなかった事は、質問主様の人付き合いの結果です。 でもアナタ様の気持ちを変える事で交友関係の復活はいくらでも可能だと思いますよ♪ 一時疎遠になっていた友達と再び仲良くなれる事は結構ありますから(^-^)/ ぜひ頑張ってくださいね!

mocomoco321
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 10月から新しい土地で就職することになり、引っ越しでバタバタ、ネットもやっとつながりお返事が遅れてしまいました。 そうですね。 やはり私も受け身なところがあったので仕方ないことだと思います。 「あとに続く様に努力」はしてなかったです。いいわけになりますが、土日関係なく本当に仕事ばかりで自分の時間もなく代替案にあてがう日もありませんでした。 今となってはそれでも夜中でも会った方が良かったのかもと反省です。 先日、引っ越し準備をしている時に、たまたまLINEを見たら大学の時の友達がいて、 久しぶりだねと近況報告をしあったら、なんと10月から私が行く土地で働いているとのことでした。 友達もびっくりして電話をしてきてくれ、来週4年ぶりにご飯を食べにいくことになりました。 積もり積もったお話をすると同時にお友達は大事にしていきたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

だいたい、招待状が届く前に打診の連絡が来ますよ。 結婚が決まった旨の報告、式と披露宴の日時、 出席して欲しい旨。 出席しますと連絡をしたら、招待状を発送したいので住所を教えて、と言われます。 招待状は遊びがてら手渡しか、無理なら教えた住所に郵送されてきます。 思うに、二次会の招待や結婚の事後報告すら一度もないんですよね? それはいくら遠方とか事情があってもちょっとさみしいですよね。 いつもコミュニティから離れると疎遠になるとのこと。 ちょっと友達つきあいの仕方を考えたほうが良いかもしれません。 自分本位のつきあい方をしていないかとか。

mocomoco321
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 10月から新しい土地で就職することになり、引っ越しでバタバタ、ネットもやっとつながりお返事が遅れてしまいました。 詳細を教えていただいてありがとうございます。 昔から感じていたのですが、私は基本1人でいるのが好きというか楽だなーと思っています。友達と話していると楽しいんですが、仲良くなって日が浅いと例えば居酒屋等でメニューを選ぶ時に、どうする?どうする?というのがたまらなく煩わしいというか…。昔からの友達だと気を使わなくていいのですが。 彼氏と電話して、新しい職場でまだ慣れないと相談すると「お前が壁を作ってるんじゃないのか」と言われてしまいました。彼からみるとやはりそういう部分があるのかもしれません。 先日、引っ越し準備をしている時に、たまたまLINEを見たら大学の時の友達がいて、 久しぶりだねと近況報告をしあったら、なんと10月から私が行く土地で働いているとのことでした。 友達もびっくりして電話をしてきてくれ、来週4年ぶりにご飯を食べにいくことになりました。 積もり積もったお話をすると同時にお友達は大事にしていきたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.2

お悩みを整理すると、 (1)現在、友達が少ない (2)大学時代の友達が結婚式に招待してくれなかった (3)自分の結婚式に呼べる友達がいない (1)はこれから作るしかない。友達の数で人間の価値が決まるわけではありませんが。 (2)その理由はやはり「距離」だと思います。結婚式前後ってすごく忙しいから、遠方から    来てもらってもゆっくり話しもできない。友達の優しさですよ。 (3)招待されなかった友達を招待しましょう。あなたが相手を友達と思えば、相手もあなたを    友達と思ってくれるはず。友情をケチケチしない。   

mocomoco321
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 10月から新しい土地で就職することになり、引っ越しでバタバタ、ネットもやっとつながりお返事が遅れてしまいました。 そうですね。 やはり私も受け身なところがあったので仕方ないことだと思います。 自分が結婚する時は友達に声をかけたいと思います。 先日、引っ越し準備をしている時に、たまたまLINEを見たら大学の時の友達がいて、 久しぶりだねと近況報告をしあったら、なんと10月から私が行く土地で働いているとのことでした。 友達もびっくりして電話をしてきてくれ、来週4年ぶりにご飯を食べにいくことになりました。 積もり積もったお話をすると同時にお友達は大事にしていきたいと思います。 ありがとうございました。

  • wisd
  • ベストアンサー率17% (14/79)
回答No.1

まだこれからですよ! 私は10代、20代ずっと友達も多く、遊ぶ友達がいないなんて 考えた事もなかったのですが、30代後半になり、 今では数人の友人しかいません。 定期的に会っているのは1人。その友人も近々に 結婚しますが、内輪だけの式なので呼んでもらってません。 この歳になると結婚式に呼ばれるより、呼んでほしくないと 思ってしまいますが。 女性なんて、彼が出来れば彼ばかり。 結婚したら旦那ばかり。 既婚者と未婚者では話も合わなくなるので、 やはり疎遠になります。 私も今、結婚を考えていますが、20代の頃、散々 友人には結婚だの子供だの、家の新築祝いだの お祝いをばらまきましたが、その後全く10年以上も会ってない 友人ばかり。 私が結婚しようが、おめでとうの言葉もないと思われます。 彼も同じく、友人はすごく減ったようで、ほとんど飲みにもいきません。 でもこんなものです。 ただ、質問者さまのとてもいい所は「知らない土地でも やっていける人」だという事。 意外に友達が多く周りにいつも人がいるような人でも、 知らない土地でやっていける人はいなかったりします。 社交的に見えて、今まで自分の事を知っている人ばかりに 囲まれているだけの状態の人って多いです。 そんな人は知らない土地で知らない人に囲まれて、 そこで新たに友人を作るって事が不得意だったりします。 あなたは知らない土地でイチから友人関係を築くことが できるので、まだまだこれから友人を作ることも可能ですよ。 大体、友人のありがたさは失ってみないと感じないものです。 私も普通に周りに誰かいたので、友人がいなくなるなんて 思ってもいませんでした。 今後できる友達を大事にしたらいいと思います。 >そもそも招待状は家に配達されるのでしょうか? 私は手渡しが多かったような気がします。 >いいわけになりますが、私は転職が多く、いろんな県を転々としているため、今まで私の住んでいた家の住所を知っている友達はいないです。どの県にいるのかは知ってるけど住所までは知らない人がほとんどです。それも原因かなーとも考えますが、それだったらメールで住所教えてと連絡がくるはずだし、やっぱり私を友達と思ってくれてる人がいないのが有力だなと思います。 あなたから連絡ちょうだい!と連絡してみたらどうでしょう? お互いに連絡しづらいなと思っていることも多いです。

mocomoco321
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 10月から新しい土地で就職することになり、引っ越しでバタバタ、ネットもやっとつながりお返事が遅れてしまいました。 そうですね。 いつでも遊べる友達は多くないかもしれませんが、いろんな土地に知り合いがいることは自慢できるところかもしれません。 言われてみれば自分から誘うところはあまりなかったなと思います。 先日、引っ越し準備をしている時に、たまたまLINEを見たら大学の時の友達がいて、 久しぶりだねと近況報告をしあったら、なんと10月から私が行く土地で働いているとのことでした。 友達もびっくりして電話をしてきてくれ、来週4年ぶりにご飯を食べにいくことになりました。 積もり積もったお話をすると同時にお友達は大事にしていきたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう