• ベストアンサー

メダカ。種類別性格の違い

noname#234730の回答

noname#234730
noname#234730
回答No.1

はじめまして(・∀・) それは多分、性格ではなく、「どれくらい人に慣れているか」又は「なついているか」の違いかと思います。 性格に関しては、種類ではなく、個体ごとに少しずつ違う気がします。 うちにいる私が育てたメダカでも、網を使ったあと(うちの子は網が大っ嫌いなんです)すぐよってくる子、警戒心丸出しの子等いますよ。 私は今年の5月からメダカを飼い始めた若輩者なので、間違っているかもしれないですが・・・。 間違っていたらすみません!<(_ _)> 

shibuki60
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 私は6月から買い始め、初めは失敗が続きメダカたちに可哀想な事をしましたが、通販購入の方々の「元気で丈夫なメダカが届く」との感想を読み、7月終わりに買ってみたらほんとにみんな元気で。それを機会に屋外飼育に切り替えたのも良かったのか、1匹も死なず昨日まできました。 ただ同じお店から買ったのに種類ごとに懐き方が違うので興味をもち質問してみた次第です。 それから……実は昨日私の住む兵庫県は朝涼しかったのに昼からぐんぐん気温が上がり、質問を投稿したあと見に行ったら、なんと半分以上が死んでいました。このサイトを過去にさかのぼって読んでみてきて「直射日光にあたり続けるのは良くない」「夏は日除けが必要」「水温の急激な変化はストレス」と繰り返し回答されていたのに、「我が家のメダカは日向ぼっこするほど元気だな」と日除けもせずいました。まさか秋に入ってこんな失敗をするなんて、可哀想なことをしたと庭に埋めて子供たちとお祈りしました。 稚魚が百匹以上はいるでしょうか、それと残った親たちを大切にしたいと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 1匹だけ強いめだかが…

    2週間前から屋外の睡蓮鉢で睡蓮や水草を育て始め、1週間前からその中にめだか(ヒメダカ)を6匹入れました。 めだかの飼育は初めてで緊張しましたが、今のところみんな元気に過ごしてくれています。 そのうち産卵などしてくれたらな…、と思っていますが、6匹のうち1匹がものすごく縄張り意識?が強く、ひとりで鉢の中心でがんばっている感じで、他のめだかが近付くと追いかけ回しています。(よく見ていると、しつこく追いかける時とそうでもない時があるのですが) 何しろ初心者で他の飼育環境をじっくり見たこともなく比較ができないのですが、この威張ってる子はこのまま一緒に飼育しても問題ないものでしょうか? 怪我をさせたりすることまではなくても、こう鉢の中が騒々しいのでは、なかなか落ち着いて産卵する気分にもなれないのではないかと思ったりしています。 それとも、めだかの世界というのはこんなものなのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 屋外飼育でお勧めの青めだかは?

    屋外のビオトープでメダカ(黒メダカ・白メダカ)を飼育しています。 新た立ち上げたビオトープで青めだかを飼育したいと思っています。 いろいろなサイトを見て、 ペットショップなどで売っている一般的な青めだか以外にも ・幹之 青 ・ダークブルー ・ディープブルー などいろいろな青めだがいることを知りました。 せっかくなのできれいな青めだかがほしいのですが、 これらのメダカも屋外飼育できるのでしょうか? また屋外での越冬は可能ですか? 光・アルビノ・だるまの飼育は考えていません。 回答、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • めだかとスイレンの相性について

    70cm四方くらいの容器でめだかを飼っております。 ベランダでの屋外飼育です。 初夏に姫スイレンの鉢を買ってきて入れました。 どちらも今のところ元気です。 ところが少し前に新聞で「めだかとスイレンは相性が良くない」という記事が出ていたらしいのです。 その記事の出所、真相を教えてください。

  • メダカの稚魚が大きく育ちましたが

    今年6月から30年ぶりにメダカ飼育(最初は水槽から)を始めました。気楽に考えすぎてメダカ達に申し訳ないことをしましたが、チャームで購入した白・青・黒メダカ達をベランダの睡蓮鉢やバケツで飼い始めた頃から、水槽の子たちもバケツに入れて外で飼うようになると一匹も死なず、今では毎日驚く程の数が産卵&孵化するようになりました。 こちらのサイトなどで勉強させていただいたお陰だと感謝しています。 その稚魚の成長についてですが……私の採卵は浮き草の根などについた卵を水道水を入れた別容器に移し、孵化するたびに大きめの発砲スチロールに張ったグリーンウォーター(だと思います。飲み頃の緑茶色という感じで、みんなとても元気なので)に移しています。稚魚は水質の変化に弱いと聞いていますが、我が家の子たちは非常に強いようです。 孵化から一週間から二週間ごとにスチロールを分けて育てていたのですが……ときどき「アレッ!こんなところにも産まれてる」という時があります。中でも三匹、気になった子がいました。 (1)水換え用に水道水を張って一週間ほどたったバケツ。 (2)今はメダカはいなくなり、ドジョウとミナミヌマエビとアベニーパファとヒメタニシだけになった水槽。 (3)底土を取り替えて、よけておいたプラスチックケース。 それぞれ一匹ずつで、発砲スチロールのどの稚魚たちよりも大きく立派な体格をしています。 我が家の水草はずいぶん前に買ったもので、そこに卵がついていたとは考えられないので、やはり同時期に産卵された稚魚なのです。 そこで思ったのは、稚魚はなるべく小分けにして、一つの容器に少ない数で育てたほうが早く大きく育つものなのでしょうか。具体的に実践されている方がいらっしゃったら、ぜひ教えていただきたいと思います。

    • ベストアンサー
  • めだか

    めだかを飼育しています。今迄は部屋で酸素いれながら 飼育してましたが最近睡蓮鉢で野外飼育しています。ところが、めだかがかなり死んでしまい原因が分かりません。酸素不足でしょうか?でも野外飼育されてる方は結構おられますよね・・?

  • めだかが弱っています

    睡蓮鉢(水量2L)水草、砂利(ろ過用)をいれ(屋内)、めだかを一匹飼っています。昨日まで、元気でしたが、今朝から、えさをあげても全く食べず、元気がありません。めだかの色が全体に白くなっている気がします。(青めだかOR白めだかです)むくんでいるようにも見えます。えらのところが腫れているのか、えらをいつもより、だしているのか、膨らんで見えます。昼間はお日様のあたる位置で上のほうで、じっとしていました。夕方からは、鉢の底ほうで、じっとしています。昨日、睡蓮鉢にベランダの錆びた塗装の剥がれたものが(小さいかけら)入ってしまいました。この事が関係しているのでしょうか?もともと、食も細く、おとなしいめだかなのですが。なにか元気になる方法等、ございましたら、教えて下さい。お願いします。

  • 綺麗なメダカ

    こんばんは! クロメダカ、混血メダカ(クロ×シロ)、金魚を屋外(グリーンウォーター)で飼っているものです。 現在、屋外、グリーンウォーターで飼育&繁殖の行える、綺麗なメダカを探しています! みなさんのおすすめの綺麗なメダカを紹介して頂けませんか?

    • ベストアンサー
  • メダカの稚魚の水

    親メダカとは別の睡蓮鉢にメダカの卵だけ入れて管理していました。 稚魚にはカルキ抜き剤を使用した水は良くないと聞いていたので足し水は水道水でした。 採卵して4日くらいでしたのでまだ生まれないだろうと、今朝汲んでおいたカルキ抜きしていない水を 夕方に足していたら、小さいメダカを見つけてしまったのです! 睡蓮鉢にコップ5杯くらい入れたところで気づき、とっさに、稚魚を多くなってしまった水草を入れていたバケツに移してしまったのです!!!(その水は数日置いていた水でカルキは抜けています。) カルキが抜けていない水よりマシかと思ったのですが、急に移し変えてしまい、稚魚は大丈夫だったのでしょうか? 水草は入っているバケツはあまり水が入っていないので、やはり睡蓮鉢に戻したいのですが その場合の手順など教えて頂けると有難いです。 出来るだけ早くご意見を宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • メダカの稚魚

    直径35cmくらいのスイレン鉢でビオトープを始め、その中でメダカを2匹飼っています。 今日、その鉢をのぞくと7、8mmくらいのメダカの稚魚が数匹泳いでいました。 やはり親メダカと離したほうがよいのでしょうか? 網でメダカの稚魚をすくうと、ストレスを与えてしんでしまいそうな気がします。 初めての経験なのでどうしたら上手く育てられるかわかりません。 鉢の中には3種類の水草が入れてあり、隠れる場所はあります。 どなたか助言を頂けると助かります。よろしくお願いします。

  • スイレン鉢でのエビやタニシの飼育

    スイレン鉢でのエビやタニシの飼育 屋外のスイレン鉢でメダカを飼育しています。 現在は水草などは入れておらず、水と砂利とメダカ5匹だけです。 日当たりが悪いです。 直径50センチ、高さ50センチほどのスイレン鉢です。 水換えはほとんど行っておらず、蒸発した水を足すだけです。 メダカは特に死んでいることはなさそうです。 この状況でタニシ5匹が導入後すぐに死んでしまいました。なぜでしょうか? この状況でミナミヌマエビは飼えるでしょか? よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー