• ベストアンサー

現在も遅延中で住宅ローン

最近に、住宅購入を考えています。 そこで、主人は年収300万円で36歳です。 私と結婚する前に、消費者金融を利用していました。 何年かは、返済したのですが・・・ 8年程前から返済をしておらず、今では督促もないです。 現在督促の通知は1社は4年程、2社は7年程はきてません。 もちろん!ブラック的?だとは分かってますが・・・ 住宅ローン(1000万円程)は、無理でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.3

>住宅ローン(1000万円程)は、無理でしょうか? 高い確率で、審査落ちでしようね。 「私は、意図的に借金しても返済しません!」と、宣言している訳です。 返済する意志の無い者に、融資をする馬鹿な金融機関はありません。 ヤミ金関係者だと、質問者さまを連帯保証人にして融資を行なう場合があります。 詳しくは、書きませんが・・・。 新たな借金を考える前に、意図的に借金を踏み倒している状態を何とかしなければ! ご存知のように、サラ金各社も銀行グループに属していますよね。 つまりは、サラ金の顧客状況(情報)は銀行にも流れている事を意味します。 銀行に流れると言う事は、銀行グループ(都銀・地銀・信金・信組・信託・證券・生保・損保・カードなど)にもブラック情報が流れている事を意味します。 先ず、旦那の信用を回復する方が先だと思いますね。 中国・南朝鮮(韓国)と異なって、日本は法治国家です。意味も無く、子々孫々までブラックになる事はありません。 意図的に踏み倒している借金を、完済する方が先ですね。 「借金元本+利息+延滞利息+損害賠償」を、謝罪し返済する事です。 踏み倒している借金を完済してから、新たな融資を受ければ良いのです。 余談ですが・・・。 時効になる前に、サラ金各社は「不良債権譲渡」を行ないます。

koukou0721
質問者

お礼

今回の住宅購入は見送ります。 そして、主人ときちんと整理する方向で話をしてみます。 ちなみに、「不良債権譲渡」とはなんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.2

個人信用情報で延滞等の事故記録があると、住宅ローンに通ることはまずありません。この記載は完済してから数年間は抹消されることはないでしょうから、放置しているのなら記載が残っている可能性が高いです。 記載されているかどうかは、自分で調べることが出来ますので、知りたいなら照会してみると良いでしょう。 http://www.card1616.com/shinsa/certify.html http://wiki.livedoor.jp/creditinfo/d/%B8%C4%BF%CD%BF%AE%CD%D1%BE%F0%CA%F3%A4%F2%B3%AB%BC%A8%A4%B9%A4%EB あと、その程度の借入金を返済出来ない状況なら、ローンを組んでも完済出来ない可能性はないですか?そちらの方が気になります。またローン返済が滞れば家を失った挙句、借金だけが残ることになり今より状況は悪くなるかもしれませんよ。 なので、先ずは完済出来るかどうかの試算をしっかりし、無理のないローンであるかどうかを確認しましょう。 具体的には収入の20%前の返済で、定年までのローンになっているか(これでも繰上返済は必須で、10年程度は短縮して完済後は老後資金の貯蓄にまわさないと年金だけでは生活出来ない可能性が高い現状では困るかも?)。変動金利の選択もありですが、その時は全期間固定金利の返済でも上記の返済率を超えないことが前提で、差額は貯蓄して将来の金利上昇に備えないと金利ががれば即破綻という事態も考えられます。 諸費用は基本的に現金ですが、頭金も物件価格の20~30%以上は用意し、ローン残高>家の価値にならないようにしておかないといざという時に売却して清算出来ないので困ることになります。 あと、現在の家賃との比較も需要で、これより数万円返済額が少なくないと今と同じ家計状態にはなりません。これは、今まで掛からなかった固定資産税(年10万円~)や修繕費用(10~20年毎に100万円単位、マンションン場合は修繕費用と管理費)が掛かるようになるからです(毎月掛からない費用は、毎月積み立てるように計上しておくと安心)。 なお、その住居は中古でしょうか?金額的に買えないからといって、あまりに古いと将来買い替える必要に迫られる可能性があります。家は買ってしまえば永久に住めるわけではなく、あくまで消耗品だと思ってください。一生に位置としか買えない家計状況なら終の棲家にする必要があり、少なくとも平均寿命まで持つ必要があるでしょう。 また、金融機関によっては300万円とか350万円とかで足切りすされる可能性もあるかもしれません。この場合は、配偶者と収入合算するとかすれば回避出来るかもしれません。

koukou0721
質問者

お礼

answerありがとうございます。 物件は、中古物件です。 本日内覧をしてまいりましたが、良い物件でした。 住宅ローンの話をして、主人に先ほどの内容を聞き・・・ 正直驚いています。 今は、賃貸に住んでいます。 今まで結婚して(7年程)、車やテレビなどの高額な物も現金購入 をしてきたので・・・ 頭金などはなく、今の家賃に数千円上がる程度の返済金額ではないかと 不動産会社には言われました。 ローンの支払いは無理のない金額かと思っていますが。 ネット検索で、何の督促もなり一定期間を過ぎるか、苗字(私の姓)が変われば 契約できる(住宅ローン)とありました。 やっぱり、難しいですよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ブラック的、的ってブラックでしょう? その状況でokかもと考えられる事が私には判らないわ~ 銀行は住宅ローンを全て払い終わってくれる事が最終目的です。 借金が数十万なのか数百万なのかは分かりませんが、 それが払えてないのに1千万は無理でしょう。 トピ主さんが働いてないのなら働いて現金一括払いを狙いましょう。

koukou0721
質問者

お礼

そうですね。 残金などは、私と出会う前なのでわかりません。 本人は、80万くらいだとは言ってますが・・・ OKかも?と思った私達が甘いですね。 いい物件に出会ってつい、甘い考えが出てしまいました。 もう一度、主人と方向性を考えた方がいですかね? ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住宅ローン組めますか?

    私の友人の旦那ですが、、結婚前、消費者金融より70万程借り入れたそうですが、払えなくなり、2、3年放置してしまったそうです。(特に厳しい督促もなく)これではいけないと、まとまったお金が出来たので150万円程(延滞損害金?含む)一括返済し、全解約になったらしいです。返済したのも、2、3年前らしいです。質問ですが、この様なブラックにのった過去で将来的に住宅ローンは組めるのでしょうか?友人は結婚しているのですが、住宅ローンが組めるのか悩んでいます。さまざまな質問・回答から7年くらいは無理とのことですが、その後は大丈夫なのでしょうか?

  • 住宅ローンについて教えて下さい

    住宅ローンについて、無知なことだらけです。 夫婦共働きで、住宅購入を考えています。 主人の年収は650万、私450万程です。 主人名義でローンを組むようですが、主人も知らないことだらけで今後変わるかもしれません。 恥ずかしながら、私には借り入れがあり、完済しているものと、消費者金融に16万程残っているものがあります。 バカな過ちで、反省しておりますが、消費者金融に関しては、主人は知りません。 また、その借り入れはこの4年程はしておらず、毎月返済のみをしております。 この場合、共有名義でとなるとローンを組むことは断られるのでしょうか? また、ローンは主人名義で連帯保証人等に私がなることも無理なのでしょうか? お詳しければ方色々と教えてください。

  • 消費者金融の延滞履歴がありますが、住宅ローンの審査は大丈夫でしょうか?

    主人名義で数社の消費者金融からの借り入れがあります。 そのうちの2社には、延滞のため、1社からは一括返済をさせられ、その後の取引も出来なくなり、もう1社は一括返済は免れましたが新たに借りられなくなりました。 今年で全ての消費者金融ローンは返済出来ますが、車のローンが90万円残ります。 来年になったら、住宅ローンを申し込みたいのですが、このような状態で融資を受けられるのか心配です。 主人は36歳、13年勤続のサラリーマンで、年収は1000万円、転勤の可能性も低いです。 どなたかご助言よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンについて

    新築マンションを購入するために、住宅ローン(3300万円・諸費用150万円は用意出来ます)の事前審査をしました。 主人(29)正社員・年収360万円・勤務期間1年と少し・消費者金融2社のから計60万弱借入有・クレジットカード3~4枚で計10万弱使用。 私(28)契約社員・年収250万円・勤務期間3年・クレジットカード3枚持っているが、消費者金融やカード使用無。 結果は厳しいとの回答とのことです。 理由は消費者金融からの借入が…と言われフラット35を勧められました。 私も主人もフラット35はイヤなので、都銀でどうにか借りれないか色々調べました。 消費者金融からの借入を私の貯金で全額返済したり、クレジットカードは限度額を一番低く変更したり枚数を解約して減らしたりと。 再び担当者に審査が通るか相談しようと思っていますが、一般的にこれでも無理でしょうか?

  • 住宅ローン審査

    住宅ローン審査についての質問です。 新築住宅で1800万円の住宅ローン35年ローン(地方銀行)を考えています。34歳、勤続年数9年、年収400万円。4年前に3社の消費者金融からそれぞれ100万ずつ計300万円借りていました。それは1年で完済しました。1度でも消費者金融にお金を借りると審査が通りにくいと聞きます。現段階で審査は通るでしょうか?

  • 公務員です。住宅ローンとおりますか?

    今年の4月に公務員として採用されたものです。 住宅ローンの審査を受けるにあたら、不安なことがいくつかあります。 こんな私ですが住宅ローンは通りますか? 1.公務員の前は民間で同業種を7年間勤務。 2.兄が私名義の携帯電話を使用していたが、支払い忘れで4~6回は督促状がきた。督促状がきて、慌ててすぐ入金。 3.8年ほど前消費者金融で30万円を借り、1年で完済し、その後解約。 4.今年の見込み年収は380万 5.頭金は500万 6.物件の価格は土地込みで2700万円 7、2200万円を30年くらいで返済したい こんな感じですが、通ると思いますか? どなたか教えていただきたいです。

  • 住宅ローンについて

    住宅ローンについて 27才、女性。 看護師、勤続年数6年、年収410万。 クレジットカードを携帯電話支払いに使用、キャッシュ機能あり(枠10万円) 奨学金返済中、残高100万円強(詳細は調べ中) 消費者金融の借り入れ50万円(母のために)返済は母がしてします。 主人になる人は勤続7年の会社員。年収340万円。 車のローン残高50万円。 クレジットカードを携帯電話の支払いに使用しています。枠などは不明。 この状況で3000万円の住宅ローンが組めるかどうか知りたいのですが・・。 消費者金融の分は12月に私が一括返済してカードを解約する予定です。 フラット35で申請しようと思っています。

  • 住宅ローン借りれるでしょうか?

    40歳、中小企業の会社員です。 年収は約700万円 8年前に個人再生。5年前に完済。 2年ほど前から消費者金融2社から借入をし、本年9月140万円おまとめローンでまとめました。 この11月末に全額返済し、住宅ローンの申請をしたいと思っています。 購入金額は2700万円を予定しています。 来年には管理職に昇格予定です。 近くの信用金庫でお願いしようと思っています。(甘いとは思っていますが・・・・) 通らなかった場合審査の甘い住宅ローンをお教えいただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンが組めますか?

    来年、住宅購入を考えています。 (夫:28歳、勤続年数:5年2ヶ月、年収:630万円) 主人が過去に二社の消費者金融から借入れをしていて、今現在は完済していますが、どちらも返済が滞った時期があり、その期間も3ヵ月以上という時もがありました。 一社は二年ほど前に完済。もう一社は先月完済しました。 今、車などのローンはありません。クレジットカードも持っていません。 ブラックリストと呼ばれるリストの中に入っていると思うのですが、その情報も5~10年位経たないと消える事はないと聞きました。 このような状況で住宅ローンを組む事は可能でしょうか? このような事に詳しい方がいらっしゃいましたらコメントしていただけるとありがたいです。 よろしくおねがいします。

  • 特定調停と住宅ローンについて

    こんばんは、いつもお世話になってます。詳しい方にお聞きしたいのですが、このたび住宅の購入を考えていたのですが、その矢先に主人の借金が発覚しました。20歳くらいから消費者金融からお金を借り、返せなくなってしまい4年前に簡易裁判所で特定調停したそうです。(現在主人は28歳です。)特定調停してからはきっちり返済しており残るは1社に7万円、もう1社に35万円程度だそうです。そして私はというと、銀行系に借り入れがあります。残金は三井○友銀行に80万円、ソ○ー銀行に25万円です。毎月きちんと返済しており滞ったことはありません。こんな2人なのですが住宅購入を考えています。年収は2人合わせて900~1000万円くらいです。結婚して3年です。主人の借金のことは最近知りました。(結婚後もお小遣いから返していたそうです。)私は公務員です。(年齢31歳)教えていただきたいのは住宅ローンの審査に通るのはいつぐらいでしょうか?またはどうすれば早くに住宅ローンが組めるようになりますでしょうか?今現在では絶対にむりですよね?よろしくお願いしますm(_ _)m

このQ&Aのポイント
  • 元カレが複数の女性と浮気をし、援助を受けていたことが発覚しました。私は彼の行動に許せなくなり、彼の手元からスマホを奪い、その女性たちの連絡先を消去しました。
  • 口論を繰り返しながらも仲直りしましたが、その後も彼の行動が怪しくなりました。彼のスマホから浮気の証拠を見つけ、彼が新しい女性との関係を続けていることを知りました。
  • 私は彼の行動にショックを受け、彼との関係を終わらせました。彼の言葉や行動は常に攻撃的であり、未だに私に対して暴言を送ってきます。私は彼によって傷つけられましたが、そのような男性には関わりたくありません。
回答を見る