• 締切済み

重い

yaitocの回答

  • yaitoc
  • ベストアンサー率59% (86/144)
回答No.1

速度低下の原因は色々考えられますが、ケーブルの不良もその1つです。 外から見てケーブルがつながっているように見えても、中の導線は切れているかもしれません。 関係があるかはケーブルを交換すれば判ります。 交換の際にはケーブルをモールで覆って噛まれないようにしておきましょう。

関連するQ&A

  • インターネットゲートウェイ?

    数週間程前からネットが頻繁に切断されます。 「ページを表示できません~サーバーが見つからないかDNSエラーです」と表示され、そこから先は完全に切断されてしまいます。 切断されているにも関わらず、接続の状態は接続になっています。(受信のパケットが増えていませんが) そういう時はローカルエリア接続を無効→有効にするという操作を行うと回復します。たいてい回復してもすぐ切れるのですが、時々数時間程連続して繋がることもあります。 切れる回数が多いので、コンパネを頻繁に見てたわけですが、ある時ネットが繋がっている時はインターネットゲートウェイが表示されていることに気が付きました。 ネットが切れてる時は表示されてません。 これは何か関係あるのでしょうか? (インターネットゲートウェイの)アイコンが消えたり現れたりネットが頻繁に切断される、という現象はウイルスにでも感染しているのでしょうか?DNS等設定関係は見直し済みです。 誰か教えてください! OS:winXP プロバイダ:DION

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • インターネット継続時間

    最近ADSLにしたのですが、インターネット接続状態の 画面で継続時間がありますが、切断したのに次繋げてみたら時間が維持されているのです。普通切断したら0分から 始まりますよね?ダイアルアップの時はこんなことなかったのですが。なんか不安で質問しました。

  • 切断されてしまう

    インターネットに接続中に突然「ダイヤルアップが切断されました」とうゆうメッセージ がでて接続が切れてしまいます。 ホームページを見ていて何も触らない状態でいる時もありますが、そうでなくても切れてしまいます。なぜなんでしょうか? 自動切断の設定とかあるんでしょうか? いいところで切断されて時々イライラしてしまいます。

  • ユーチューブに動画をアップする方法(エラーが出ます

    みなさん、こんにちは。 デジカメでとった動画をユーチューブにアップロードしようとしますが、出来ません。 動画はクイックタイムムービーに変換済み。 動画は約50分。 アップロードに時間がかかり、結局、次のようなエラーコメントが出てきます 「サーバーから無効な応答が返されました。こちらの手順を行い、ファイルをもう一度アップロードしてみてください」 ちなみに動画の長さの延長も設定済みです。 インターネット環境は、光回線ではありません。 インターネット環境もあるのでしょうか? それとも動画が重いのでしょうか? 動画をアップする方法をアドバイスお願い致します。

  • htmlを最新の状態にさせたいのですが。。

    忍者ブログを使っています。 ファイルアップロードでhtmlをアップロードして それをトップページにし、ブログをリンクさせて使っています。 ↑ちょっとわかりづらい説明かもしれません。 で、時々そのhtmlを書き換えて再びアップロードするのですが 書き換えられた状態を見るのに数時間かかります。 どうにかして常に最新の状態を見られるようにしたいのですが どうにかできないでしょうか。 インターネットの一時ファイルなどを削除したり 再起動したりしても無意味のようでした。

  • 動画投稿サイト知りませんか?

    FC2でブログを書いています。 時々、動画をブログに載せるのですが、 無料でアップロード総容量に制限がなくて、アップロードする時間が早い動画投稿サイトを知りませんか? 今、使ってる動画投稿サイトはムービーキャスター(無料で投稿できる動画ファイルのデータ量に制限があり、すでにいっぱい)、FlipClip(毎月総容量がリセットされるが月に100Mでは足りない)、YouTube(無制限だが、アップロードに時間がかかりすぎる) だいたい、1本100Mくらい動画をアップしますが、多少圧縮されてもかまいません。  YouTubeのアップ時間が早くなればいいのですが100Mだと2時間くらいかかってしまいます。

  • ダウンロードとアップロード 関係

    例えば同じ無線LANを使った状態で パソコンAでアップロードしてる場合に パソコンBでインターネットをやったり動画をダウンロードしたい場合、遅いですか? アップロードとダウンロードは回線が違うから関係ないですか?

  • モデムの自動切断

    モデムにたいして一定時間データの送受信がなかったら自動で切断するよう設定したいのですがやりかたがわかりません。  どうしたらいいでしょうか? 使用OSはWin2000です。 インターネットオプション→接続→ダイヤルアップの設定→詳細に「アイドル時間が次の場合切断する」で設定できるかと思い試してみたのですがこれでは自動切断できませんでした。

  • インターネット接続が頻繁に切断されてしまいます。

    インターネット接続が頻繁に切断されてしまいます。以前も時々切断されてしまうことがあったのですが、今では接続されている時間の方が短いというくらい切断されてしまいます。パソコンを再起動すれば直るのですが・・・ 私はパソコンにあまり詳しくないので何を記載すればよいか、等も教えて頂ければ助かります。 どうかよろしくお願いします。

  • Goproの動画をYoutubeにアップロードする

    現在、Goproのサブスクを利用して、MediaLibraryよりYoutube上に動画をアップロードしているのですが、元データが8時間40分程で、youtube上にアップロードが終わると3時間40分ほどの動画データになってしまい、動画内容が半分ほどになってしまいます。元動画サイズは230698.57Mb解像度は2704×1520となっています。アップロード上限には抵触していないかと思いますが、なにか改善方法がわかる方お知恵をお貸しください。