• 締切済み

この場合の支払い請求が可能かどうか

建築関係の仕事をしておりますが、支払い者が亡くなられ連絡が取れず工事代の支払いをしていただけない状態です。 その他従業員の方も未払いだそうです。従業員の方に尋ねると弁護士さんの話し合いの元に結果が出るので待って欲しいとのことだけ告げられているようです。聞くところによると脱税により調査が入り、残された家族が相続の放棄をされたとのことも聞いていますが事情が全くわかりません。 仕事先は個人事業主さんですが、仕事を仕切っていたのも亡くなられたご主人ですが、数年か前に一度廃業されてから新たに奥様が代表となっていると聞いています。売上も奥様名義へ入金されるとのことを聞いておりました。この場合奥様が事業主になるので支払いはしてもらえると思うのですが 支払いをしてもらえる可能性はありますでしょうか?

みんなの回答

  • rio-runa
  • ベストアンサー率19% (26/135)
回答No.1

事業主(代表)が奥さんなら支払いはされるでしょう。 弁護士が入ってるのなら大丈夫だと思いますが、少し心配ですよね。 弁護士からの回答を待つしかないと思いますよ。

関連するQ&A

  • 従業員名義口座からの支払

    個人事業において、支店など遠隔地事業所において、責任者の従業員名義口座に売上金の一部が入金され、口座振替による支店経費の支払いがあります。 この場合の支払は、経費として認められるのでしょうか。 この従業員名義の口座は、事業専用として使用しいています。

  • カード決済で立て替えた場合の仕訳方法について

    こんばんは。 カード決済で立て替えた場合の仕訳方法について教えていただけないでしょうか。 以下のような仕事を受注しています。 1.ホームページ作成...\50,000 2.ドメイン登録.......\10,000 3.レンタルサーバーの月々の費用の立替え(9月~)....月¥3,000 費用は、12月末に一括で普通預金への入金してもらうことになっています。2,3はそれまで立替えて支払っています。 #その支払いは、個人用の普通預金からの自動引き落としになっています。 自動引き落としの場合、カード会社からの請求書は、利用日が、9/1になっています。でも実際のカード会社からの引き落としは、翌月10/27になります。 この場合の仕訳の方法について教えてください。自分で考えた仕訳は以下のものです。 9/1  (登録料) \10,000 (未払金) \10,000 9/1  (賃借料) \3,000 (未払金)  \3,000 10/27 (未払金) \10,000 (事業主借) \10,000 10/27 (未払金) \3,000 (事業主借) \3,000 12/25 (普通預金) \50,000 (売上) \50,000 12/25 (普通預金) \10,000 (未払金) \10,000 12/25 (普通預金) \3,000 (未払金) \3,000 以下のように、未払金を省いてもいいのでしょうか? 10/27 (登録料) \10,000 (事業主借) \10,000 10/27 (賃借料) \3,000 (事業主借) \3,000 12/25 (普通預金) \50,000  (売上)  \50,000 12/25 (普通預金) \10,000 (登録料) \10,000 12/25 (普通預金)  \3,000 (賃借料) \3,000 よろしくお願いします。

  • 自分の会社の決算書を税務署で開示請求できますか?

    事業が不振で廃業の準備をしています。お恥ずかしい話、税理士の顧問料も未払いがあります。顧問料は廃業前に分割できちんとお支払いしたいのですが、時間がかかります。従業員の給料の未払いもありまして労基署から直近の決算書の提出を求められましたが、税理士の顧問料が払えていないので決算書のデータを弊社に渡すことを税理士に拒否されております。申告は確かにしてもらっているので、税務署に自分(法人の代表)が出向いて、決算書の情報を開示してもらえる等の方法はありますでしょうか?

  • 解散した会社の支払調書について

    個人事業主としてウェブデザイン関連の仕事をしています。 今、確定申告の準備をしている所です。 昨年、取引があった会社から支払はされているのですが、10月くらいにその会社が解散(自主廃業って言うのでしょうか…)になったため、支払調書をどう請求してよいのか分かりません。 代表の方に連絡をして支払調書の発行をお願い出来るのでしょうか? または、自分で収入内訳を記載して確定申告を届け出るという事でも良いものなのでしょうか? 分からないので、教えて頂きたいと思ってます。 どうぞよろしくお願いします。

  • 支払調書の金額と、実際支払われた金額が違う場合

    個人事業主として仕事をしています。(請負契約) ある会社の仕事の報酬が源泉徴収されています。 会社から送られてきた支払調書に書かれた金額に、 未払いの金額が含まれていました。 未払いの部分は、とある事情で支払が延期になっている状態で、 いつ支払われるかは確定していません。 なので、未払いの部分は実際支払われたときに申告しようと考えています。 そうすると、支払調書の金額と、実際の申告する金額が違ってしまいますが 問題ないでしょうか? また、申告時に支払調書を添付しなければならないと思っていたのですが、 「申告書の提出時に添付等する書類等」には給与所得の源泉徴収票と書かれています。 これは事業所得である場合の支払調書は提出しなくてよい ということでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 決算時の仕訳について

    個人事業主です。 青色申告です。 決算期の仕訳と、翌期の仕訳について教えて下さい。 ■売上について 通常は以下のように仕訳しています。 ・源泉10%引かれています ・銀行振り込み手数料は当方もち ------------------------------- 7月30日 売掛金 / 売上高 -- 9月10日 預金 / 売掛金      事業主貸(仮払源泉) /      支払手数料 / -------------------------------- 12月決算期と入金が発生した翌期の仕訳を教えて下さい。 売上が今期なので支払手数料も今期だと思うのですが、 そうすると、仕訳がどうなるのかと。。 また、仮払源泉は未払金になるかと思うのですが、 仕訳の仕方がわかりませんでした。 ■12月に個人のクレジットで事業で使う消耗品を買ってしまいました。 仕訳は以下で正しいでしょうか? -------------------------- 12月**日 消耗品費 / 未払金 -- 2月**日 未払金 / 事業主借 --------------------------- よろしくお願い致します。

  • 個人事業主が死亡した時は?

    個人事業主に雇われているのですが、その人が亡くなりました。遺産の相続人は2名いるのですが、まだ財産を引き継ぐのか、放棄するのか分かりません。さらに、今まで仕事の契約していた相手(企業)が、「契約していた相手(事業主)が死亡したので、自動的に廃業になるので契約は自動的に無くなる」といって契約を一方的に打ち切ってきました。この契約相手からの収入がないとここはやって行けません。このような言い分が通るのでしょうか?

  • 相続放棄後の支払い可能なもの

    一人暮らしの父が亡くなり、債務があるようなので、相続放棄をしました、 相続放棄前に、父の携帯電話を解約しました。その時、端末機の未払い分を18,000円程支払っています。口座を凍結していて、あと2ヶ月分が引落出来ていなくて、請求書が届いています。 それから、電気代を振込にしていたのですが、まだ支払っていません。 あと、ヘルパーさんの支払いが429円残っています。 迷惑を掛けたくなくて、支払えない金額ではないのですが、この3つの支払いはしても大丈夫でしょうか?相続放棄受理されているのが、却下されないでしょうか? それと電気を数日後に止めるか解約かと思っていますが、どちらで頼んだ方がよろしいでしょうか? すみません、宜しくお願いします。

  • 売上がほとんどない時の給与

    現在個人事業主ですが、廃業せず、合同会社設立を考えています。 ですが、その会社の売上がほとんどゼロに近い場合、役員給与(役員報酬?)、また従業員給与は出してもよいものでしょうか? 従業員を社会保険に入れたいのです。 また、その場合のお金は帳簿では出資金から出す形になるのでしょうか?個人事業主だと事業主勘定から出せばいいのですが、会社はどうなるかよくわからないので、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 個人事業主

    おおまかに言いますと。 個人事業主の代表を他人に変わることができるのかどうか? なんですが。 昨年10月に開業届けを友達が出して、彼が個人事業主として開業しました。 友人の私(現在会社員)はいずれは法人にして一緒に代表になろうと思い、 彼の広告制作業務を手伝っていました。 クライアントもじょじょに付き、仕事もなかなか波に乗ってました が 個人事業主当人の彼は、仕事というものができない(社会経験というものがなかった。)のです。 クライアント何件か、彼の失態のせいでお話がなくなることもしばしば。 よくよく話し合うと、彼はもうやりたくないと言い出しました。 せっかく半年もやってるし、私に対しては信頼をおいてくれるクライアントもいらっしゃるので、廃業はしたくないんですが。 この場合、私を代表に変えることってできるのでしょうか? そもそも、彼の名前だけは残して、私一人でやっていってもいいのかなとも思いましたが、個人事業主に従業員がいるのもいかがなものかと思ってます。 すいません、無知すぎて。 なにか、参考になる意見をお願いします。

専門家に質問してみよう