• ベストアンサー

困ってます。

現在、38歳です。5年生の息子が、少年団でサッカーをしていまして、昨年からそのお手伝い&コーチをさせて頂いています。 ただコーチといっても、名ばかりで、サッカー未経験の為、子供達に正確な指導が出来ません。 しっかり教えてくださるコーチがいるので、お手伝いをさせてもらっています。しかし、試合中にベンチからの声かけや試合後の一言を求められ、正直何を言えばいいのか、いつもドキドキしています。 そこで、何を勉強すれば、的を得たことが言えるのか教えて頂けたら嬉しいです。もし参考になる本などありましたら教えて下さい。

noname#178951
noname#178951

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

具体的な指導法を学ぶ方策等は他の方々が示していらっしゃいますのでもう少し砕けたことを。 未経験ということですが、テレビ観戦などもあまりされないのでしょうか。ということでしたらテレビの試合中継を観戦しまくりましょう。もちろん解説もしっかり聞いて。 気になったプレイなどはその後自分でもう一度頭の中で整理反復してみるのもよいです。何が良くてそうなったのか、何が悪くてそうなったのか。特に得点シーンはリプレイなども含めて解説してくれるので良いポイントです。 とにかくサッカーを観まくることで自然とわかるようになります。ウチの70歳超えたばあさんでも私たちと一緒に観ているうちに結構理解するようになりました。時折驚くほど的を射た意見を言うことがありますから。 声かけや試合後の一言についてですが、ぶっちゃけてしまいますと「気合だ!気合!」とか「走リ負けるな」「競り負けるな」などはおすすめです。勝っていても負けていてもどちらでもOK。試合前中後、試合内容問わず使えます。それでいてある意味サッカーの真理でもありますから。 また応援している父兄ではないのですから「ガンバレ!」はあまり言わないほうが良いと思います。「何をどう頑張るの?」ということになりがちですので「カンバレ!」より「走れ!」など簡単かつ具体的な言葉のほうが効果がありますし的外れになりません。 選手が一生懸命がんばっているかどうかは未経験者でも分かると思います。頑張っていれば試合中でも「よくやった!」「いいぞ!」「OK! OK!」「その調子だ!」など拍手しながら大きな声で誉めてあげるのもいいことです。そういうことも子供たちはうれしいものでやる気が出ます。 たとえばそれまで恐々プレーしていたような選手がちょっと勇気をだして当たっていった、そんなときは間髪いれずガッツリ誉めてあげるタイミングです。 あとはその少年団のコーチとしっかり話し合うことですね。コーチも貴殿が未経験者ということはわかっているものと思いますが、経験者というのはとかく未経験者でも「そのくらいわかるでしょ」という感じになりやすいものです。何を言って良いのか分からないということもはっきりいったほうが良いですよ。

noname#178951
質問者

お礼

ありがとうございました。何か勇気をもらいました。 サッカー観まくります! 頑張ります!

その他の回答 (3)

回答No.3

私もかつてはそうでしたので良くわかります。 とりあえず日本サッカー協会の公認D級コーチ講習会に参加されることをお勧めします。 http://www.jfa.or.jp/coach_referee/coach/class.html#kd 時間が無い場合、テキストブックである「指導指針」に目を通してはいかがでしょうか。 http://item.rakuten.co.jp/jfa/cg-u12-2010/ 対象が5年生なら「U-12」です。 私は経験7年ですが、ベンチからの声にしろ試合後の話にしろいまでも迷いはありますが、それで良いと思っています。 迷いがあって勉強しようという気があるから(指導者としての)成長もあるわけですから。 お互いにがんばりましょう。

noname#178951
質問者

お礼

7年もされていても迷われるのですね。安心しました。D級コーチ受けてみたくなりました。 ありがとうございました。

  • naandna
  • ベストアンサー率81% (554/683)
回答No.2

元日本代表DFで、JリーグのV川崎(現東京V)、湘南、京都などの監督を歴任した加藤久さんが著した、「少年サッカーの指導(雪書房刊)」が秀逸です。 タイトルどおり少年サッカー指導に特化したもので、1990年の刊行ではあるものの、現在でも十分通用する内容だと思います。サッカーの経験がなくて、新しく指導に関わっていこうとされる方には特にお勧めしたい書籍です。 ただし既に絶版となっているため、入手されるのは少々困難かもしれませんが。 (参考)平塚旭少年サッカークラブ http://www.scn-net.ne.jp/~sigematu/books/book_no1.html

noname#178951
質問者

お礼

ありがとうございました。早速、探してみます。

noname#161756
noname#161756
回答No.1

息子さんの動きをよく観察しましょう。できれば心理的にどう動いてるか分析できれば、試合中の行動も予測できます。心理状態を息子さんやコーチとたくさん話し合い、積極的な姿勢が好まれると思います。息子さんも、喜ぶでしょう。 以前テレビで、オシム監督は「考える試合」を求めていたそうです。これがいいかもしれません。

noname#178951
質問者

お礼

心理ですか…頭に無かったです。 早速、明日と明後日意識してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 足裏を使うフットサルについて

    小学生の息子のサッカー少年団のことで困っています。息子は今年の3月までは大好きなサッカー、フットサルを楽しんでいたのですが4月から指導者が代わりました。そのコーチが子供たちに対してあまりに汚い言葉で罵ったり、試合中も子供たちのプレイを一つ一つ怒鳴りつけたり、試合後にはお説教が長かったりで伸び伸びとサッカーができなくなってきました。息子はフットサルが好きなので体育館の練習では足裏を使うことを得意としているようですが、このコーチからは「足裏を使うヤツは試合には出さない」とハッキリ言われて本人も親も疑問に感じています。室内で足裏を使うのはそんなにダメなことなんでしょうか?また将来はフットサル選手になりたい!と強く思うような子でもサッカー少年団はやめるべきではないでしょうか?

  • 少年団サッカーコーチになるための速習法を教えてください

    息子の小学5年生チームのお手伝いコーチをしています。 サッカー経験のあるお父さんコーチ数名が熱心に指導している のですが、すぐに熱くなるコーチがおり、それを見かねた保護者の 圧力でコーチを辞められました。また、あと1人のまともなコーチは 転勤で3月からいなくなります。そこで、私1人が残され、3月から チームの指導を任される事になります。 サッカー経験ありません。実技もできません。お手伝いで4級審判を 取得し、その後も勉強しているので、ルールは自信あります。 何をどう教えるか、どんなメニューを行うか、そのメニューの指導 ポイントは、などなど初心者でもコーチングに役立つ本、DVD、 何でも結構です。推薦図書を教えてください。 また、試合時に流れを読みながら的確なアドバイスも必要だと 思いますが、それができるようになるには何をどう勉強すれば いいでしょうか。 この期におよんで、いまからデモンストレーションができるような 技術習得は目指しませんので、少なくとも、現実的にできることは 何でもやって、選手たちの役に立ちたいと思っています。 何でもいいです。アドバイスをください。

  • こどもがコーチに『お前のせいだ」と言われて

    こども(小5)は地域のサッカーチームに入っています。 GKで参加して負けた試合後、1人のコーチに「点を入れられたのはお前のせいだ。」と言われ、息子はすごくショックだったそうです。以前にも、そのコーチにキツイことを言われている息子は「○○コーチは嫌だ!」と言っています。私も話を聞いて、すごくショックと同時に憤りを感じました。勝つことも大事ですが、サッカーを楽しむこと・励ましあうこと・認め合うことが大切なのでは、ないでしょうか?息子には「くやしかったら、今度の試合では1点も入れられないように頑張れ!」と言いましたが、コーチのこの様な言動に対し、私は、監督もしくは、ご本人に一言いってもいいのでしょうか?

  • 少年野球 ベンチのコーチ役割について

    少年野球のコーチを拝命しました。 ベンチには4人(監督、スコアラー、コーチ2人)が入りますが コーチ2人それぞれの役割が試合中に明確化されてなく、どうしたらいいか、たまに悩みます。 少年野球の場合の2人のコーチを担当業務を伝授ください。

  • 小学生(低学年)の練習試合におけるテーマとは?

    はじめて投稿させて頂きます。 私の息子(小学二年生)が地元のサッカー少年団にお世話になっておりまして、私自身はサッカー経験がないにも関わらずコーチのアシスタントをさせてもらって約半年になります。 二週間後に近隣の少年団との練習試合が決まりまして、今までは本コーチが二回ほど連れて行ってくれていた(私は不参加)のですが、今回、本コーチの都合がつかず私が一人で、二年生以下の8名を連れて練習試合に行く事になりました。 正直、ミニゲームでもボールに無関心な子もいれば、一生懸命上手になろうと努力する子と温度差がある8名です。 そこで、せっかくわざわざ練習試合に行くのですから、何かしらテーマを持って行った方が良いのではと感じて投稿させてもらいました。 非常に答えずらい質問とは思いますがよろしくお願いいたします。 (なお、本コーチからは、「適当でいいよ」という答えしか返ってこなかったためみなさんの意見をお聞きしたいと思いました。)

  • ジュニアサッカースクール

    現在小学4年生の息子は5歳になる少し前からサッカースクール(民間会員制)でサッカーを始め、小学生になってから地元のサッカーチーム(少年団)に入っています。 息子は好きで続けたサッカースクール(週2~3回)とチーム(週2回)で頑張っていて、そこそこ活躍出来ていたので目標の地域のトレセンに今年挑戦しました。 しかしすべて落ちました。(同じ位のレベルの子はみな受かりました。) 基本プレーが正確でなかったり、声が出ていない、アピール出来ていない・・ 色々と考えられます。 本人の努力しかないと思いますが、やはり登録チームは変えないとしても サッカースクールを変えてみてもいいのではないかと思うようになりました。 今のスクールは子ども達に課題を与えコーチは見ているだけのことが多く最後にまとめて話で指導する・・という感じです。どこのスクールもこのような感じなのでしょうか? もっとコーチが手とり・足とりと見せて指導してほしいです。 東京(出来れば都下も)に評判の良いサッカースクールをご存じではないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 小3の息子のサッカーでの進路の進め方で悩んでます。

    こんにちは。小3の息子のサッカーでの進路の進め方で悩んでいます。かなり長くなってしまいますが、ごめんなさい! 息子は幼稚園からサッカーをやっていて、入学すぐに自分から少年団を入団を 決めてきたサッカーが好きで好きで仕方のない子です。その為実力もだいぶ周りからは評価してもらえているようです。息子の試合を見に来てくれる知らないパパ達など沢山ファンもつきました(^^)ただ今この辺りの少年団はどこも人数が減ってきてしまってます。3年部は今4人で試合はほぼなく、あってもぼろ負け…息子は4,5年部の試合にも出させてもらってます。そこでは楽しいようで必ず成果を出してますが2学年下の子をフルで使うと少年団ではかなり問題になるのでいつも前半のみ。ゴールを決めると下げられます。 そのまま中学では普通に部活でサッカーを。と思ってたのですが、今中学も部員が1人2人とかなり人数がいなく継続していけるのか…と聞きます。それを息子に伝えると少し強い子達とやってみたいし、中学でサッカーが出来なくなるのだけはやだ。との事。ただ強い本気でやりたい子は夜21時まで練習するクラブチームに流れているようです。クラブチームは年間50万以上はするし、中学になればもっと…それは家計がかなりきつくなってきます。サッカーより主は勉強におきたいのです。本人も勉強が大好きです。それがあってのサッカーだ。と本人も理解しているようで勉強をガッツリやってから少年団に毎日で本当に充実してるように思います。でも周りからは息子のプレーを見てこのままここにいるのは勿体ない。と言われ、コーチも軽く「お前はあそこのクラブチームに行ったらいい」と言われているようです。昔からのサッカー仲間は「こんなに弱いチームで1人で戦ってるみたいでオレは観てて辛い。」と涙まで流してくれたそうです… 当の息子はサッカーさえ出来ればいい。といいます。小1からずっと… 夫は「何故もっと上を、プロになる道を考えないのか」と言います。息子はサッカーが一番好きですがまだまだ3年生です。正直あたしは少し上手いからってこんなに早くサッカーに人生を決めたくなく、大学資金(本人の現在の夢の為)を貯めるので精一杯です。それでもお金と時間をサッカーへつぎ込み、本当にどこか他への移籍が息子には必要なんでしょうか?先ゆき見えない少年団にいては息子は可哀想なんでしょうか? ちなみに今の少年団には息子にとっての信頼できるいいコーチはいません…

  • 公式戦に出れない。

    小4息子の母です。息子は地域で強いと言われているチームにいます。 親として、このままサッカーを続けさせてよいのか、悩んでいます。その理由はチームの指導方針です。息子は公式戦に出して貰えません。チームとして勝ちたいということも勝つためには息子のレベルがまだまだだということも理解しています。なので、試合に出れない事は今は仕方ない事だと思っていますが、チームの指導方針に納得いきません。 試合に出れない子に何が足りないのか、どういう練習をして方がいいのか全く教えてくれません。試合に出たいとコーチに懇願した息子に対して「う〜ん」と曖昧な返事をしただけでした。息子も何故出して貰えないのか、自分に何が足りないのか、どうすれば上手くなるのかが分かりません。コーチは平等に指導していると言っていますが、練習はAチームばかり見たり、練習試合数はAチームが多かったり、AチームとBチームに不公平さもあるように感じています。このままではAチームとBチームの差は開くばかりです。 このままBチームにいては公式戦には出れないと思い、少しでも出してくれるチームに移籍した方がいいのでは?と思っています。 私はサッカーに対して素人ですし、サッカーの事はよくわかりませんが、どこのチームでもこういった事はあるのでしょうか? 練習は楽しいと言ってますが、試合の度に出たかったと言って泣く息子に、胸が締め付けられツラいです。 今の状況を脱却したいので、何かアドバイスがあれば頂きたいです。

  • 小学生に試合後、ビデオで復習???

    息子が通い始めた地域の少年サッカークラブ(コーチの方はすべてボランティアです)で、非常に熱心なコーチの方がおられます。練習試合を録画して、試合後にそれを選手たちで見て、反省会をやっておられます。中学生以上ならまだしも、息子は小学4年生です。なかには集中力がなく、じっとしていない子供もいます。スポーツの技術的なことはあまりわからないので、質問したいのですが、これでサッカーが上手くなるなどの効果は期待できるのでしょうか。私には、コーチの自己満足にしか見えない時があるのです。ちなみに、それほど強いチームではなく、市の大会でも平均2回戦負けです。他のチームでもビデオを見ながらの反省会などやっておられるのでしょうか。

  • 子どもの姿勢を良くするには?

    小学5年生の息子のことです。サッカー少年団のコーチに走る時の姿勢が悪いと指摘されています。猫背になっているので、本人も意識して正そうとしていますが、試合の時には、ゲームに集中するのか普段の走りになっています。姿勢を良くするにはどうすればよいか教えていただきたく質問しました。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう