• 締切済み

時刻の同期

kazuof23の回答

  • kazuof23
  • ベストアンサー率34% (1206/3517)
回答No.3

サーバーを ntp.nict.jp にしても同期しませんか。

yus8132
質問者

補足

ダメですね… なんというかうまく言えませんが、どのNTPサーバがダメとかそういう問題じゃない感じです。 もっとシステムの本質的な部分で時計機能が動かない感じです。

関連するQ&A

  • 時刻の同期について

    お世話になります。 Windows Server 2012 R2のActiveDirectoryに参加している Windows 10 Pro 64bitクライアントの時刻を Windows Server 2012 R2の時刻に自動で合わせたいのですが どのようにすればよいでしょうか。 ちなみにWindows 8.1クライアントは同期しているのでが・・・ Windows 10は仕様がちがうのでしょうか。

  • 時刻の同期について

    時刻の同期について http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1273027 に載っている通りActive Directoryに参加しているクライアントPCは、タスクバーの時計をダブルクリックしても「日付と時刻のプロパティ」 に「インターネット時刻」 タブを見つけられないので、Windowsの機能として時刻の同期ができないように見えるのですが、ほかに方法がありますでしょうか。 サーバの時刻同期をWindowsの標準機能でできたら設定したいのですが、どうでしょうか。 フリーのソフトはいくらでもあると思いますが、それを使わない方法をご存知の方ご教授お願い致します。

  • 時刻の同期

    XPです。 あるフリーソフトをインストールしたら時刻の同期が変になってしまいました。 約8時間時間がずれます。 そのソフトは既に消去済みなのですが元に戻りません。 どなたか助けてください。

  • インターネット時刻と同期したい

    ネットワーク管理者のはしくれです。 Active Directoryがインストールされているサーバーにて、 インターネット時刻と同期し、その時刻をクライアントに配信しようと考えております。 このサーバーでは、「日付と時刻のプロパティ」の「インターネット時刻」のタブが非表示になっています。 色々調べたところ、Active Directoryがこのタブを非表示にしているような気がします。インターネット時刻」タブを表示させる方法を教えて下さい。 OSはWindows 2000 Server SP4です。 宜しくお願いします。

  • 自分のサーバーの時刻とPCの時刻を同期したい。

    PCの時刻は徐々にずれるため、インターネット同期を以下のアドレスとしています。 ntp.nict.jp これを自分が借りているサーバー(さくらVPS)と時刻を同期したいのですが、可能でしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 時刻が狂う/時刻サーバーと同期できない

    Windows XPを使用しています。 画面の右下(タスクトレー?)に表示される時刻がちょくちょく(毎日)狂って困っています。1秒や1分の狂いではなく、数時間単位で狂います。 コントロールパネルの「日付と時刻」にある「インターネット時刻」タブで「自動的にインターネット時刻サーバーと同期する」を選択しているのですが、問題は解決しません。 また、「今すぐ更新」ボタンでマニュアルで同期しようとすると、「time.windows.comと同期中にエラーが発生しました。タイムサンプルは拒否されました。ピアの階層はホストの階層よりも少ないです。」というエラーメッセージが表示され、時刻は更新されません。 ちなみに、このPCは仕事用につき毎日少なくとも8時間は使用しています(電源オン)。また、タップのスイッチで給電をとめたり、電源コードを抜いたりといった行為は一切やっていません。PCも比較的新しく(昨年購入)、内蔵電池の消耗は考えずらいです。 どうすれば解決できるか、どなたかご存知のかた、ご教示いただけないでしょうか?

  • 時刻の同期をとるソフト

    50台ほどのLAN環境があるのですが、 全てのPCにほぼ同じ時刻を表示させたいと思っています。 ネットワークを介して他のマシンの時刻と自身の時刻を同期させるソフトはありませんか?

  • 「日付と時刻のプロパティ」で時刻同期のタブが表示されない

    当方、 Win XP Pro SP2 を職場で使用しています。 そこで質問です。 "日付と時刻のプロパティ" を開いた際に、時刻の同期を行うタブが表示されません。 自宅の Win XP Home SP2 のPCではちゃんと表示されます。 なぜなんでしょう?どうしたら表示されるのでしょう? 時刻同期ソフトを別に入れてあるので、特に困ってはおりませんが、不思議だなと思って...。 ちなみにそのソフトは自宅PCにも入れてあります。

  • NTP(時刻同期)を行いたいのですが他サイトがよく分からない

    WindowsServer2003と WindowsXP × 3 の独立したネットワークが あって、サーバーでNTP(SNTP?)を動かして サーバと時刻同期を行いたいと思っています。 ActiveDirectoryにするとできるみたいですが ActiveDirecotryは使用しないという前提です。 WndowsServer2003の標準機能でできるのか。 それとも何かインストール必要なのか。 調べてもよく分からないのでどなたか教えて下さい(>_<)

  • 時刻の同期ができません

    Windows XP Home Edition SP2を使用しています。先ほどから、インターネット時刻同期機能ができません。 何度やっても同期中にエラーが発生しましたと表示され、失敗します。time.nist.govの方だと 「同期中にエラーが発生しました」とだけ出ますが、time.windows.comの方では、それに加えて 「ピアに到達できません」というメッセージが加わります。 Windows Timeサービスの再起動、Windowsそのものも再起動、ファイアウォールの設定確認、 さらにはファイアウォール全開放などこちら側でできる対策は全てしましたがそれでもだめです。 そこで、これはタイムサーバーが原因だと結論付け、サーバーの復帰を待とうと考えたのですが、 万が一そうでない場合もあるかも知れません。 そこでお聞きしますが、4月3日の午後2時以降にインターネット時刻同期を試みた方はいらっしゃいますでしょうか。 もしいらっしゃいましたら、その成否もお知らせ下さい。 もし私と同じく失敗したという人がいらっしゃれば、私の予想通りタームサーバーのトラブルと考え、復帰を待ちます。 しかし、もし成功したという方がいらっしゃった場合には、タームサーバートラブルではないことになり、 再びこちら側での対策を検討しなければなりません。どうか情報をお寄せ下さいますようお願いします。