• ベストアンサー

ヨーグルトとかカップめんのふた☆

paanの回答

  • paan
  • ベストアンサー率7% (37/477)
回答No.7

ヨーグルトやプリンの場合  ・部屋で一人の時は全部はがします。(ペロペロします、他人に見られたくない姿です)  ・部屋以外の時は90%はがしてフタについた物をスプーンで寄せ寄せします。その後フタをはがします。 カップラーメンの場合  ・95%はがしてフタを内側に半分に折ります。また半分にさらに半分に。  (フタについた水滴が落ちるのが嫌なので内側に折ってます。しかも邪魔にならない。)

azuki-7
質問者

お礼

ペロペロ派は意外といますね♪ 折曲がるふただと良いのですが 私が愛食していめ某カップめんのふたは折っても戻ってきます 泣

関連するQ&A

  • カップラーメンを食べる時、フタは全部はがしますか?それとも中途半端に開

    カップラーメンを食べる時、フタは全部はがしますか?それとも中途半端に開けてフタをつけたまま食べますか? 私は、カップラーメンはフタを9分ぐらい開けるけど、つけたままじゃないと落ち着きません。友達には、「なんでフタ全部とらないの?」と不思議がられます。私からすると、「なんでフタ全部はがすの?」と思うのですが・・・ でもなぜか、プリンやヨーグルトなどデザート系のフタは全部とります。 皆さんはどっち派ですか??

  • カップめんのふたは何ごみ?

    家庭ごみ分別で、カップめんのふたについて質問です。 カップ本体はプラスチックごみとして捨てているんですが、ふたは何ごみとして捨てるのが適切なんでしょうか? 燃やすごみ、もしくはプラスチックごみかな、とは思うんですが、迷っています。 ご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただきたいです。

  • ヨーグルト、プリン、の蓋の裏側

    スーパーで購入した 一個70~80グラムの ヨーグルトやプリンの蓋を開けると 蓋の裏側に 薄くヨーグルトやプリンが付着してるのが不思議です。 ペロンと蓋の裏側を舐めた経験ある方もいると思います どうして付着してるのですか? 同じ商品でも、全く蓋に付いてない場合もあります。 プリンは、実が硬いのに、運搬中に実が跳ねて蓋に薄っすら付くのか疑問です。 とりあえず、いつ蓋に付くのでしょうか? 製造過程ですか?

  • プリンとかの蓋について…

    普通に売ってるプリンなどの蓋(カップ用ラミネートフィルムかな?) についてですが… その蓋にプリンが付いてることってよくありますよね。 私は軽くスプーンで集めて食べるんですが(マナー悪いですかね汗)、その時の音が嫌いです。 しばらくカップ系のデザートを食べてなくて、久しぶりに父が食べてたのですが、 やはり付着しているプリンをスプーンできれいに集めてました。 久しぶりだからか、前よりすごく不快で耳を塞ぎたくなるほどでした。 さらに軽くイライラしてたのもあり、泣いてしまうほど…汗 同じような方はいらっしゃいますか? ヨーグルトのツルツル?した蓋なら大丈夫ですが、プリンみたなザラザラした蓋は本当にダメです…。

  • うまいカップめん

    おいしいカップめんを教えてください。(できれば、そのカップめんを紹介したサイトも)

  • ヨーグルトが蓋についているのはなぜ?

    うちのちびっ子が、どうしてヨーグルトが蓋についているのといっています。 市販のヨーグルトをめくると必ず蓋の裏にヨーグルトがついていて、なめますよね。蓋とヨーグルトの間には必ず隙間があって、ヨーグルトは蓋にはつかないような気がするのですが、どうして蓋の裏にはヨーグルトがつくんですかね。ヨーグルトが蒸発する??

  • カップめんの意外な食べ方

    自分はカップめんをよく食べます。普通に食べるのに飽きたときのた食べ方ですが(日清カップヌードル)ちっちゃい器に卵を割り・醤油を少々たらし出来あがった麺をソーメンのように醤油を垂らした溶き卵につけて食べるのがすきです。みなさん自己流でカップめんをこんな食べ方・あんな食べ方・あんまり人には言えないような下品な自己流の食べ方でもいいです。教えてください。

  • ヨーグルトのフタ

    所さんの学校では教えてくれないそこん トコロでヨーグルトのフタにヨーグルトが付かない材質の事を放送していましたが、ヨーグルトのフタの材質は何でしょうか?分かる方がいたら教えてください また、そのフタを製造しているところを知っている方がいたら教えてください。

  • プリンのカップのめくるところに書いてある数字

    ちょっと気になっただけなんですが... プリンやヨーグルトの小さいカップの ふた(アルミ)のめくりやすくなってる(引っ張って裏返す?)ところに 小さく「1」とか「2」とか書いてありますよね。 (分かった人は国語力のある人です(-0-;)) あの数字っていったい何なんですか? 癖で「3」のものばっかり選んでしまうのですが(^^;) カテゴリーを間違えていたらすみません!

  • ヨーグルトの蓋の内側についているヨーグルト

    今日、ヨーグルトを食べていて気になったので質問します。 小さい容器のヨーグルトの蓋の内側に付いている薄い層のヨーグルトは どの時点で付着するのでしょうか? 工場で容器にヨーグルトを詰めるときは、蓋にはワザと付けないと思います。 輸送中に跳ねて蓋に付いたとしてもどれにも必ず付いているのであまり 考えにくいです。 製造途中の40~50℃での発酵時に揮発した分が付くのかなぁとは思いましたが よくわかりません。 ヨーグルトは、よく食べますが、蓋に付いているのが普通だと思っていましたが 気になってしまい、質問させていただきました。