• 締切済み

無線LANを使用したインターネット接続について

mucci_mucciの回答

回答No.5

SONYのXアプリを利用していませんか? Xアプリのインストールに含まれる「PlaceEngine Client」には気をつけてください。 PlaceEngine Clientはワイヤレス(wifi)インターネットの通信を規則的(5秒毎)に不安定にします。 無線LANでネットゲームをしたい場合、PlaceEngine Clientの不都合が顕著に現れるので気をつけてください。 プログラム一覧からアンインストール可能ですが PlaceEngine ClientのアンインストールでXアプリの利用が制限される事はありません。

関連するQ&A

  • 無線LANでインターネット接続が安定しません

    PCは東芝dynabook/T350、プロバイダーはCATV、ルータはNECのWARPSTAR/WR8700Nを使用しています。 ルータの接続設定は問題なくできたのですが、インターネットに接続できません。 というか、接続状態がかなり不安定で、たまに接続できるという感じです。 ・有線LANであれば問題なくインターネットに接続できます。 ・5~6年前に購入したVAIOのデスクトップパソコンは、無線LANでも問題なく接続できています。 ・一度すべての電源を切って、しばらくしてから、CATVのモデム→無線ルータ→PCの順に電源を入れましたが、やはりインターネットに接続できません。 どうしたらインターネットに接続できるでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください!(;_;)

  • PS3 無線インターネット接続できない

    PS3を有線でインターネット接続すると 「かんたん」でやるとIP取得できず 「カスタム」でやるとDNSエラーになります。 いろいろ調べたところCATVにはルーター機能がない というのを見つけたので新たにルーターを買いました NEC Aterm WR1200H PA-WR1200H これがかったルーターです。 しかし「かんたん」でやったところDNSエラーになります。 「カスタム」でDNSアドレスを手動入力してもDNSエラーがでます。 どうしてでしょうか? ルーターはPS3のために買ってパソコンは有線で繋ぎたいので PS3に使わないとなると、このルーターは必要なくなります よろしくお願いします。

  • 無線LAN接続ができない

    PC:ASUS TAICHI21-3337 (windows8,1) モデム:VDSL<N>B-100E ルーター・無線LAN:NEC Aterm WR8165N プリンタ:HP Photosmart 5520 現在、モデム-ルーター-PC を有線で接続しインターネットに PPPoE接続で接続しています。 有線ではインターネットにつながるのですが、無線LAN接続を 使用すると"制限あり"と表示されつなげません。 プリンタも同様にサーバーのエラーとなり接続できません。 しかしiphone5sからではこの無線LANを介してインターネットに つなげることができます。 どなたか解決方法がわかるかたはいらっしゃいますか?

  • インターネット接続がたびたび繋がらなくなります

    環境は以下の通りです。 ネット回線:光回線(commufa) ルーター:NECのPA-WR9500N-HP/E 使用PC:Windows7、WindowsXPなど数台を有線あるいは無線LAN接続 最近、ネットワーク回線が繋がらなくなっていることが頻発しています。 ルーターの電源を抜いて再度オンにするとすぐ復旧しています。 このトラブルを解決する方法をおしえてください。 繋がらないときに「Windowsネットワーク診断」を行うと、「DNSサーバーは応答していません」となります。 Aterm WR9500のクイック設定の「装置情報」 をみると接続先の状態として「インターネット利用可能」となっています。 このほかの情報はどれを書いたら良いのかがわかりませんので、ご指摘いただければそれを確認して補足に載せます。 よろしくお願いします。

  • 無線LAN接続

    NEC製ブロードバンドルータWR8170Nを使用してFA機器と無線接続したいのですが、どのように設定したらいいですか?WR8170Nの設定がよくわかりません? (接続したいFA機器のIP192.268.3.1)

  • 無線LANの接続が限られた接続になる。

    無線LANでインターネットにつないでいます。 ルーターはNEC WARPSTAR Aterm WR6650Sです。 無線LANカードは富士通のものを使用しています。 シグナルの強さは非常に強いのままで問題ないんですが、20分おきぐらいごとにアクセスが「ローカルとインターネット」から「限られた接続」になります。そうなると一時的にインターネットんつなげなくなります。1分くらいすると元に戻るのですが。。 非常に困ってます。 お願いします。

  • ~LAN接続~

    ~LAN接続~ PA-WR8500Nこの機器で無線と有線接続をしていましたが、突然家が停電になりそれ以降、接続することができなくなりました。 これはやはり停電でいきなり電気の供給が切れたからでしょうか? 本体についている再起動ボタンやらくらくスタートボタンなどを長押しすると、赤ランプが点滅するようになってしまいました。 光ファイバー → ルータ → PA-WR8500N  この順で接続しています。 停電以来、PA-WR8500Nを長押しする以外はほかの機器も触っていません。 URL http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8500n/index.html 回答よろしくお願いします。

  • 無線LANルーターについてお聞きします!

    無線LANルーターについてお聞きします! iPod touchをネットに繋げたくてNECのAtermWR8300N PA-WR8300N無線LANルーターを買ったんですけど接続できません になってしまいますわかりやすくやり方書いてあるサイトないでしょうか?

  • 無線lan の複数接続について

    我が家では、NECのWARPSTAR WR6670Sを使っています。 私のPC(Windows vista)ではこのルーターでインターネットが接続できているのですが、 弟のPC(Windows7)では、制限された接続?と表示されてインターネットに接続することができないようです。 弟のPCからの接続を可能にするために、 SSIDを打ち込む方法も試しましたが、接続されず、 らくらく無線スタートEXも駄目でした。 私の方のPCで弟からの接続を可能にする方法はありませんか? 分かりづらい質問ですいません。 お手数ですがご回答いただけると嬉しいです。

  • 無線LANのインターネットが急に繋がらないです

    NECの無線LANルーター、WR8165Nを使っていますが、急にインターネットに繋がらなくなってしまいました。 WAN側情報が、インターネット未接続で0になっています。 線を抜いたり、リセットボタンを押して直っても、しばらくしたら繋がらなくなります。 どなたか原因が分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。