• 締切済み

パソコンに強くなるには

Takuma_Sakazakiの回答

回答No.6

本当に驚くぐらい具体的な情報がありません。 PCの質問の場合は、品番を記載しておくとより具体的な回答が得られます。 無線LANも有線LANより遅い場合が圧倒的に多い。 まあ、PCにおいては、初期化してみて様子を見るしか方法がないですね。 具体的な方法はマニュアルを熟読しましょう。

関連するQ&A

  • 二台のパソコンで共有したい・・・

    現在二台のデスクトップパソコン(両方ともXPです)があり、クロスLANケーブルを使ってファイルの共有をしたいと思い色々としてみたのですが・・・。まず「ホーム/小規模オフィスのネットワークをセットアップする」で似たようなものばかりなのでどれを選べばいいのかわかりません・・・。ネットには二台ともワイヤレスLAN接続しています。(ワイヤレスの共有は速度が遅いためやめました。)           プロバイダから送られてきたモデム                  |                            ワイヤレスLAN親機                 |←二台のパソコンを無線接続      デスクトップ1---  ---デスクトップ2                  |____________________________|             ↑クロスLANケーブルで接続 図のような状況ですがどのようにすればいいのでしょうか・・・。 一応他の方の質問等を参考にIPの固定192.168.11.1と192.168.11.2に分けて指定などもしてみたのですが・・・。 どなたか教えていただけないでしょうか・・・?

  • 複数のパソコンで…

    現在家族で三台のパソコンを使用しています。 一台はADSL回線でつながっていてプロバイダ契約をしています。 そのパソコンからブロードバンドルータで、他の二台を無線LANで繋いでいます。 無線LANで繋がっているパソコンはプロバイダ契約が必要ですか。 ご回答よろしくお願いします。

  • パソコンがインターネットに繋がりません

    パソコンやネットに詳しい方お願いします。 ノートパソコン(Windows xp)の設定を色々いじった次の日からいきなりネット(無線LAN)に繋がらなくなりました。 LANスイッチはオンにしていま す。 iPhoneは正常に繋がっています。 無線LANのチューナーはバッファローです。バッファロー本体の線を抜き差ししたりパソコンを再起動してみても結果は同じ。 「範囲内にはワイヤレスネットワークが見つかりませんでした。コンピュータのワイヤレスの電源が入っていることを確認してください。」と出ます。 右下にはパソコンの上にバッテンが付いたマークがあり、やはり繋がっていない様子です。 あまりパソコンに詳しくないので、出来るだけ易しく教えてくださると助かります。 よろしくお願いします。

  • 無線LANの速度

    パソコンを購入しようと思っているのですが、無線LANの速度のことで質問があります。 よくパソコンのカタログで「2.4GHzワイヤレスLAN搭載」などと書いてありますが、パソコンを無線LANを使ってワイヤレスにした場合、そのパソコンに搭載されているプロセッサが3.46GHzでもそのパソコンの速度は2.4GHzになってしまうのしょうか?

  • 新しいパソコンでインターネットが繋がらない

    こちらでは初めての質問になります。早速ですが、 最近家族でなく、自分専用のパソコンが欲しくなり、 中古ですが新しいパソコンを買いました。 無線LANのカード(?)などを使い、 ワイヤレスネットワーク接続、シグナル:強い など具体的に 繋がっている感じにはなっているのですが、 いざ、インタネットエクスプローラーで開こうとすると、 ページを表示できません、など繋いでいない状態のように 表示されてしまいます。 家族のパソコンで繋ぐ時はこんなことなかったと思うのですが、 初心者の私には原因もまったくわかりません。 どなたか、解決策などございましたら宜しくお願いします。 ちなみにパソコンの機種はBIBLOのNB8/90Dです。 LANはBUFFALOの4年前のものです。 すいません、宜しくお願いします。 お願いします。

  • 無線LANの速度になっているノートパソコンを、有線LANの速度にしたい

    無線LANの速度になっているノートパソコンを、有線LANの速度にしたいのですがどうすればいいでしょうか? 以前の質問が、言葉足らず過ぎて回答者様に手間をかけさせてしまい、依然解決しないのでちゃんとまとめて再質問させていただきます。 友人から譲ってもらったノートパソコンで、はじめにクリーンインストールして有線でつな いだときには(今と同じ配線関係で)60mbpsほど出てました。光回線マンションタイプです。 一時的に無線LANにしてたんですが、いい置き場所が出来てあまり動かすことがなくなったので無線の機器を外し有線LANケーブルをさしたところ、通信速度が無線LANのときのままで非常に遅いです(約8Mbps)。 有線の速度(前のように60mbpsぐらい)にすることはできないのでしょうか? 本体はノートパソコンの NEC LaVie PC-LL 7809DT です ワイヤレスネットワーク?(1394と書いてあるもの)はドライバも消しました。 今はローカルネットワークしかなく、それを有効にしても変わりませんでした。 一応復元ポイントは作っておいたので1394も戻せます。 ローカルネットワークは消し方も新しく作り方もわかりません。 おそらくクリーンインストールすれば大丈夫だと思うんですが、同じ症状で困っている友人 もいるので、それ以外の方法を探しています。

  • vistaで無線LANが繋がらなくて困っています。

    vistaで無線LANが繋がらなくて困っています。 パソコンはvistaを使用していて、他のwindowsのパソコンは無線ランにつながっています。 SSID,パスワード、共に間違ってもいません。 ワイヤレスネットワークの管理でネットワークを追加してみても繋がりません。 モデム本体には問題はないようです。 なにか他に原因があるのでしょうか?? もし分かる方がいらっしゃったら教えてください。

  • ADSLで無線LAN

    現在ADSL導入を検討しているのですが、線がごちゃごちゃするのが嫌なので、無線にしようかと考えています。 そこで質問なのですが、プロバイダーを決定する際に、例えばYAHOOやOCNなどのようにオプションとして無線LANが提供されているプロバイダーが良いのか、それともオプション項目に無線LANが無くても、簡単に無線で繋ぐことが可能なのかを教えて下さい。 ちなみに私が使用しているパソコンは、ノートでワイヤレスLAN内臓(これの意味もよくわかりません…)、ADSL専用回線での契約予定です。 とにかく安くしたいので、速度は1Mか3Mにしようと思っています。

  • 無線LAN内蔵じゃないパソコンを無線LANにするためには?

    SOTECのPX9813Pをバッファローの無線LAN親機に繋ごうとしていましたが「ワイヤレスLANスイッチを確認」のところで詰まってしまいました。 パソコン本体の説明書をみても場所は分からずスペックを確認してみたら無線LAN内蔵ではありませんでした。 パソコンを取り付ける工事した人に言われて無線LAN内蔵だとずっと思い込んでおりました。 この場合無線LANにするためには無線LAN子機というのが必要なのでしょうか?それとも別の解決方法があるのでしょうか?

  • MYパソコンを持ちたいが・・・

    今私が使用しているパソコンは家族共用であり、当然プロバイダと契約してネットにつないでおります。また、無線LANではありません。 もし私がもう一台自分用にPCを買ったら、そのパソコンでネットにつなごうと思ったら、また自分自身用としてプロバイダと契約し、料金もそれだけかかるのでしょうか? 詳しくないので教えてください、お願いします。