• 締切済み

Windows 2000を使い続けることは危険?

Eureka_の回答

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5073/12262)
回答No.28

>実例 2010年7月のサポート切れ以降、「XP以降の脆弱性を対象にした攻撃」のほとんどが実例になるはずなんですけどね… #2000については評価されていないに過ぎない んで、ウイルス対策ソフトが亜種まで含めた動作原理を解明するまではゼロデイと同等以上の攻撃に晒され続けるわけで。 #普通、解析完了の遙か前にOSの脆弱性は修正されます >動いていないソフトに勝手に特権を与え動かすことはできません ウイルスとしてまだ登録されていないウイルスコードを、欠陥を含んだOS自体の機能(ブラウザやそのプラグインの欠陥からでも攻撃されますが議論の分散防止のためOS自体に話を絞ります)で呼び出すことで実行させるわけですが。「承認も何も経過させることなく、動いてないコードを動かすことができる」から欠陥なんです。 質問者さんはソフトを作ったことがあると仰いますが、ウイルスを作ったことがあるわけではないんでしょう? #私もそりゃないですけど、最近のウイルスは「PC使用者に意図させることなく動作させる」のが常識らしいですよ? >具体例 素人に聞くよりプロに聞いて下さいよ。 IPAでも良いですしウイルス対策ベンダーでも良いです。 なお、実害と仰いますが、Web上に0.07%しか存在しないOSがぼこぼこにされようとWebの秩序に大きな問題はないでしょう。そういう意味ではなるほど2000は安全かもしれません。 ただまあ、いわゆるボットネットの兵力予備を0.07ポイント弱ぶん増強しているのは確かで、傍から見ててあまり気分の良いものじゃないですね。あくまで他人事としての視線ですが。 #原発が大仰すぎるならラジオ体操でも良いですよ。 #質問者さんは当然、健康維持に効果があるとされるラジオ体操など時間コストがかかるばかりで風邪感染の危険を0にはできないのだからするだけ無駄というお考えなんですよね?

tanaka_meio
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 >2010年7月のサポート切れ以降、「XP以降の脆弱性を対象にした攻撃」のほとんどが >実例になるはずなんですけどね… 筈ですよね。しかし、実際は、アンチウイルスソフトが強く、被害者が出ていないというのが実情ではないでしょうか?先のガンブラーですら結局はアンチウイルスソフトが勝ったわけです。 >#普通、解析完了の遙か前にOSの脆弱性は修正されます 早いか遅いかの違いでしかありません。遅いのであれば、対策が終わるまで、最新OSでも行っていたような対策を少し長く行えばいいだけでしょう。アンチウイルスソフト会社の意地もありますし、具体例がでないところを見ると、想像以上に早く対策されるのではないかと思います。 >ウイルスを作ったことがあるわけではないんでしょう? 誤作動を意図して作った物はありませんので違います。ただ、パソコンから任意の情報を抜き出しFTPでアップしたり、指定のメールアドレスに自動で送信しますので、悪用すればすぐにでもウイルスになりさがります。勿論、そんなことはしませんが、自分でプログラムを作っていると怖くなります。しかし、こんな紙一重なソフトでも実行しなければ何も起こりません。この点、ウイルスと共通する要素だと思います。 >>具体例 >素人に聞くよりプロに聞いて下さいよ。 >IPAでも良いですしウイルス対策ベンダーでも良いです。 自明、自明と仰っていたので、すぐにいくつか具体例が出てくるかと思い質問させて頂いているのですが、現在、のべ28件も書き込みがありますが、無いのですよね・・・もう少し、質問は開いている予定ですが、無ければ、いずれかの窓口にそのうち聞いてみる予定でおります。しかし、もっと簡単に見つかると思ったのですが、想像以上に情報が無く、個人的に驚いております。一応、私自身は、全て常に最新にしないとかなり危険だと信じていただけにです。 >風邪感染の危険を0にはできないのだからするだけ無駄というお考えなんですよね? 健康について、コストのかかることであれば、エビデンスがあるか確認して頑張りたいですね。最近の健康食品やオーガニック食品も少しでも健康になればと言う理論ですが、テレビやCM、某クリニックなどでは根拠があると言っていますが、よくよく調べてみるとかなり怪しい物も多いです。もう少し疑い、コストを払う前に調べるべきだと私は思っています。少しでもいいとテレビや企業が言うことは、あまり考えずにやろうと姿勢は私は嫌いです。また、よく調べるとサプリメントの一部には悪影響すらある状況でした。

関連するQ&A

  • 【アンチウイルスAvast!はWindows764bitでも使えますか

    【アンチウイルスAvast!はWindows764bitでも使えますか?】 閲覧ありがとうございます。 この度Windows7の64bit版がインストールされているPCを新調しました。 今までずっとXP32bit版を使っていて、アンチウイルスソフトとして無料のAvast!を愛用していました。 新しく買ったWin7にもAvast!を導入したいのですが、普通にインストールしていいのでしょうか? 調べてみると新しくなったAvast!v5.0はWin7の64bitにも対応しているという記事を見つけたのですが、Avast!のHPへ行くとダウンロードのボタンは1つしかありません。 32bit版でも64bit版でも同じものをDL、インストールするんでいいのでしょうか? 新しいPCで心配なのでどなたか教えてください。 宜しくお願い致します。 (Avast!)http://www.avast.com/ja-jp/free-antivirus-download ココの「今すぐダウンロード」からで合ってますか?

  • WINDOWS7でソフトのインストールができません

    一部のアンチウイルスソフトやiphoneの復元ソフトなどがセットアップしようとするとそのウィンドウが真っ白なままになり先に進めません。 ニコニコ動画関連のソフトは大体インストールできたり、ブラウザソフトもインストールできたりするのですが原因はなんでしょうか? 添付したメッセージがWINDOWS起動時に2回連続で出て、一応インタネートやワードエクrセルなどのソフトは快適に使えます。 エットアアプ画面になると添付の画像になります。 ちなみにアンチウイルスソフトは「avast_free_antivirus」「Advanced SystemCare」はインストールして使えました。スキャンしても問題ないとなります。「avast_free_antivirus」のほうはアンインストールしました。 同じアンチウイルスソフト「カスペルキー」を使いたいのですが、先へ進めません。 原因はなんでしょうか? PC仕様(自作、友達に作ってもらいました) Windows Edition Windows7 Home Premium Copyright @ 2009 Microsoft Corporation. ALL right reserved. Service Pack 1 プロセッサ Intel(R) Core(TM) i7-2600 CPU @ 3.40GHz 実装メモリ 16.0GB システムの種類 64ビットオペレーティングシステム ペンとタッチ ペン入力が可能 です。よろしくお願いします

  • Windows7のファイアウォール、スパイウェア対策

    OS:windows7 現在アンチウイルスソフトはAVASTを利用しています。 windows7に搭載されているファイアウォールとスパイウェア対策ではセキュリティ的に不十分なのでしょうか? フリーのファイアウォールソフトとスパイウェア対策ソフトを入れる必要があるのか知りたいです。 また、それぞれお勧めのフリーのソフトがあったら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • Windows セキュリティセンターでウイルス対策が無効にされる

    アンチウイルスソフトにAvastを使っています。 昨日までは,Windows セキュリティセンターで警告が出なかったのですが, 今日PCを起動したらWindows セキュリティセンターで警告が出て ウイルス対策が無効だといわれます。 それで,なんのソフトが無効になっているのだろうかと思ってみると, Avastを使う前のソフトが表示されていました。 Avastを起動しているので,セキュリティ上問題ないと思うのですが, Windows セキュリティセンターでウイルス対策を有効とするにはどうしたらいいでしょうか? もし,本当にウイルス対策が無効だとこわいので・・・。

  • ~close~ -Microsoft Inter... という見えないウィンドウがひらきます

    OSはWindows98を使用しています。 突然「~close~ -Microsoft Inter...」という見えないウィンドウがひらきます。 本体は右下に隠れるようにあるのですが、引っ張り出してみても、とても小さくて見えないくらいです。 OSのツールバーにあるものから、「閉じる」を実行すれば、閉じます。 別に悪さをしているようでもないのですが、これが開くと処理がちょっと遅くなるような気がします。 アンチウィルスソフトは Norton AntiVirus を使用していますが、とれません。 これを取り除くにはどうしたらよろしいでしょうか? ご存知の方、どうか教えてください。

  • Avira AntiVir Personal と Avast! Free Antivirus 機能比較

    Avira AntiVir Personal Avast! Free Antivirus この2つのフリーのウィルス対策ソフトの機能の違いを教えてください。 検出力は大差ないようなので、それ以外の AntiVirにあってAvastにない機能 AvastにあってAntiVirにない機能 を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 無料アンチウィルスソフト「avast! 4 Home Edition(avast! Home Edition 4.6.691)」の性能について

    現在私は市販のアンチウィルスソフトを利用しているのですが、「avast! 4 Home Edition(avast! Home Edition 4.6.691)」という無料アンチウィルスソフトに興味を持っています。 そこで、「avast! 4 Home Edition(avast! Home Edition 4.6.691)」を利用されている方がいらっしゃいましたら、そのアンチウィルスソフトとしての性能をお教えください。 ↓avast関連サイトです。 avast! Home Edition(avast! Home Edition 4.6.691) 海外のソフトウェア(フリーウェア/シェアウェア)がダウンロード出来るサイト ttp://www.altech-ads.com/product/10000065.htm avast! Antivirus Home Edition の設定方法 ttp://cowscorpion.com/FAQ/inst/avast3.html

  • スパイウェアに感染!

    こんばんは!初めての質問です! CA無料スパイウェアスキャンで検査してみたら、スパイウェア「Ares」、タイプ「P2P」危険度「中」と出ました!このスパイウェアは危険ですか?あとどうやったら駆除できますか?OSはwin xpです、現在使っているウイルス対策ソフトはavast Antivirusです、スパイウェア対策ソフトはwindows Defenderです。回答お願いします!

  • windows セキリティーセンター

    windows セキリティーの緊急警告が出てきたのです。詳細を見てみると、「ウイルス対策 状態を確認してください」と出ています。 『ウイルス対策ソフトはインストールされていますが、その状態は不明です。』と書かれているのですが、月に3、4回ほどウイルスチェックもしていますし、up dateも毎日しており、常に最新の状態です。それでも、警告が出ているという事は、やはり危険な状態なのでしょうか?ぜひ、教えてください。 ちなみにソフトはNorton AntiVirus2002で、OSはwindows XPです。

  • windows 64bitで使えるAvast

    質問させてください windows xp x64 Professional edition 64bitのPCを使用しております。 今となっては古いものですが とくに不具合も無く使用しておりました 先日までAvastという アンチウイルスソフトを使っておりましたが プログラムが新しいものが出てると思い 自動でプログラムを更新したとたんにフリーズ やむをえず 削除しました。 対応する旧Avastをインストールしたいのですが、 最新のものしか手に入りません 他のウイルスソフトは少々動作が遅く できればAvastを使用したいのですが 何か方法はありませんでしょうか?