• ベストアンサー

購入して3ヶ月のパソコンが固まります。。。

Takuma_Sakazakiの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

それはWindowsのexplorerがおかしいので、リカバリして動作検証するしか有りません。 メモリが2GBというのは今後少々不安ですが、質問文のとおりの現象ならばメモリ以前の 問題である可能性が高い。ただ、リカバリ後にも改善が見られなければ、ソフトではなく ハード、即ち部品交換修理が必要だと考えます。

tomatomo11
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご指摘の通りリカバリ再セットアップしてダメなら修理にだそうと思います。

関連するQ&A

  • スパイウェア対策ソフト入れたほうがよいですか?

    ESET Smart Securityを使ってます。 これとは別にスパイウェア対策ソフトも入れたほうが良いですか? 上のESETと相性が良さそうで且つ動作が軽いソフトで お勧めのがあれば教えていただけますか?よろしくお願いします。 Windows7 HomePremium32ビット CPU:インテルceleronブロセッサーB820 メモリ:4GB

  • 野菜村のインストール

    野菜村というゲームをやりたいのですが・・・何度もインストールに失敗してしまします(´;ω;`) PCに全く詳しくないので、分かりやすく説明してもらえませんか? 使用してるPCは 東芝 dynabook TX/65H windows Vista HomePremium 32ビット インテルCore 2Duo プロセッサーP8600 メモリ 4GB HDD 250GB セキュリティーソフトは、Windowsセキュリティー と マカフィー です。 どうしてもやりたいゲームなので、どうやればできるか教えてくださ い<(_ _)>

  • パソコン購入で迷っています。

    パソコン購入で迷っています。 パソコンを新規で購入したいと思っていますが、なるべく安く抑えたいと思っています。 パソコンの使用目的は、家庭用ビデオカメラで撮影した動画を編集したいです。今使ってる パソコンは5年前に購入したのですが、最新のビデオカメラの動画編集にはついていけない ようで、途中でフリーズしてしまいます。下に悩んでるパソコンの仕様を書きますので 助言頂けたら幸いです。 【パソコン(1)】 OS  :Windows Vista Home Premium SP1(32bit) CPU :Intel Core2 Quad Q9400 HD  :750GB7200rpm(SATA) メモリ :4GB(MAX8GB)DDR3-1333HzSDRAM グラフィック:Intel GMA X4500HD 付属ソフト:Office2007 価格  :¥50,000 【パソコン(2)】 OS  :Windows 7 Home Premium (64bit) CPU :Intel Core i5-750 HD  :640GB7200rpm(SATA) メモリ :4GB(MAX8GB)DDR3-1333HzSDRAM グラフィック:NVIDIA GeForce GT320 付属ソフト:なし 価格  :¥90,000 【今使ってるPC】 OS  :Windows XP Home Edition (32bit) CPU :Intel Pntium D Processor 820 HD  :250GB7200rpm(SATA) メモリ :3GB DDR2 グラフィック:なし

  • 二台のパソコンのOSを入れ替える

    今家でwindows7の32bitのデスクトップと、windows7の64bitのノートパソコンを使用しています。 ですがデスクトップはメモリが6G積んであり、ノートはメモリが2Gしかありません。そこでデスクトップのメモリを6Gまで解放しようとノートの64bitをデスクトップへ、デスクトップの32bitをノートのほうへそれぞれOSを入れかえれないかと考えております。 OSはどちらもwindows7homepremiumですが、普通に本体を購入してきたときについてきたディスクです。 なのでおそらくライセンスの認証が一つしかできないと思うのですが、入れ替えることはできるのでしょうか?もしできるなら手順などあれば教えていただけると助かります。

  • ノートパソコンHDD換装

    NECのノートパソコン PC-570HGを使用しています。 OS windows vista Homepremium SP1 メモリ 2GB HDD TOSHIBA MK1034GSX(100GB) HDDを250~320GBの物に換装したいのですが、5~7千円で お勧めの物はないでしょうか?

  • パソコン購入について

    今現在のパソコンですがパソコン WindowsXP バージョン2002 サービスパック3 celeronR と3.06GHz 896MBと書いています。 HD動画などの編集をしたくて 現在オークションにて 42000円のデスクトップがあります。 内容は ▼商品特徴▼ ★第3世代 Core i5-3470搭載 ★最新のWindows8 64bit ★目に優しい非光沢液晶を採用 ★フルHD23型LED液晶付き ★安心の国内生産日本製 ▼商品スペック▼ OS:Windows8 64bit CPU:Core i5-3470 (3.20GHz) メモリー(標準、最大):4GB/16GB メモリスロット:2スロット/空き1スロット 光学ドライブ:DVDスーパーマルチ ハードディスク容量:500GB OFFICE:キングソフトオフィス2012 30日版 ディスプレイ:23インチワイド 非光沢 主なインターフェイス:USB2.0など 質量:約8.7kg グラフィック:インテルHD2500(CPUに内蔵) 主な付属品:キーボード、マウス、セットアップディスク、電源コードなど ※オマケとしてノートンインターネットセキュリティ1年版&8GUSBメモリ(新品)をお付けします との説明があります。 皆様どう 思われますか?

  • パソコンの新規購入について

    お世話に成ります。現在使用中のパソコンの起動や終了が不安定で故障しないうちに新規購入を考えています。ISDNしか利用できない環境下、文書作成、デジカメデータ整理。インターネットを主にしようしています。購入を考えている候補は、次のとおりです。(1)DELL/Studio XPS CPU/Core(TM)i7-920 OS/Vista Home Premium SP1 64ビット/メモリDDR3-SDRAM 6GB(2)日本HP/XW4550/CTCPU/Opteron TM1356 OS/Vista Business メモリDDR-2 SDRAM 3GBです。条件としては、2~3年は、安心して使いたい、また多用途に使いたい。どちらが良いかアドバイスをお願いいたします。

  • GUESTアカウントのアカウント名変更

    GUESTアカウントを作成し、このアカウント名をGUESTから別のアカウント名にしようと思っているのですができません、変更方法は調べてその手順とおりにやろうとしたのですが、手順途中のローカルセキュリティポリシーの項目が見つからないのでwindows7のバージョンの問題ではないかと思います。 私はwindows7のHomePremiumを使用しているのですが、GUESTアカウントの名前を変更する方法はあるでしょうか? dynabook T451/46EWD O: windows7 HomePremium CPU:Corei5 メモリ:8GB HDD:750GB

  • パソコンのセキュリティーソフトについて

    パソコンのセキュリティーソフトについて質問です。新しくノートPCを買い換えたのですが、セキュリティソフトとしてノートンインターネットセキュリティ2008(12ヶ月更新権付)をオプションで選びました。ところがこの10月に各社2009年度版を販売し始めました。私は個人でインターネットでサイトや動画を観るぐらいしかパソコンを使いません。軽くて使いやすいセキュリティソフトがあれば入れ直したいと思いますが、どのセキュリティソフトが快適にインターネットをできるでしょうか。ある程度信用できる大手の販売ソフトを教えてください。ちなみにパソコンのスペックは、OSがVistaホームプレミアムSP1でCPUがCore2DuoT9600(2.8GHz)、メモリが4.0GBでHDDが320GB(5,400rpm)でGPUがGeForce9600MGSです。よろしくお願いします。

  • パソコン購入についてアドバイスお願いします

    BTOパソコンを購入しようと、以下のスペックで検討しています。(デスクトップです) ・OS Windows(R) 7 Professional SP1 [64ビット] 正規版(DSP) ・CPU インテル(R) Core i7 2600(3.4-3.8GHz) 4コア/8スレッド/キャッシュ8MB ・メモリ DDR3 1333 4GB×4(計16GB) ・SSD 120GB Intel SSD 520 (6Gbps) [読取最高速度 550MB/s 書込最高速度 500MB/s] ・HDD 1TB HDD [型番指定・SEAGATE ST1000DM003] 使用目的はオンラインゲームで、 AIONやTERAなど、グラフィック重視で重いゲームでもサクサク動くパソコンを希望しています。 上記構築で、足りない、またはそんなにいらない、という部分はありますでしょうか。 例えば、「メモリは16GBもいらない、8GBでも十分だ」とか、 「メモリ16GB、SSD120GBだったらHDDも2TBないと意味ないよ」など、 パソコンについてあまり詳しくないので、 この構築におかしな点がないか教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。