• ベストアンサー

大学の一般受験と高校での問題(停学など)の関係

私は現在受験生で、親友3人と早稲田大学を目指しています しかし、その中の一人が、詳細は知りませんが停学処分になりました。 それ自体はどうでもいいのですが、(もともと最低限の出席しかしていなかったため) それによって一般受験において不利に働くことがありますか? 教師が言うには「確かにほとんど考慮されないが、同じ点数だったらそりゃぁまともな方をとるでしょ」 などと言っています。私が思うに、同じ点数ならその人達を1つのグループとしてみなすと思うのですが つまり、私はそんな影響は微塵もないと思っていますが、他の方の経験談などが知りたいです 根拠のない推測なら私でもできますので控えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.1

 何の影響もなし。100%ありません。高校の調査書に「停学歴あり」なんて書く馬鹿な高校があるわけありません  だから、落ちたら君の学力不足。絶対に他人のせいや、停学を受けたからだなんて自己を正当化してはいけません。

関連するQ&A

  • 大学受験のとき

    過去に停学処分を受けていたら大学受験(推薦入試などではなく一般入試)のとき不利になるはあるのですか?? 詳しい方お願いします。

  • 中学校の成績と高校受験

    ある中学ですがテストで良い点数を取るとクラスを仕切るグループから暴行を受けます。 担任も校長も手出しできない状況が有ります。 そこで学校の成績は全くあきらめて塾や家庭教師などで実力をつけて進学高校を合格できるレベルにします。 この場合、学校の成績は全くダメだとしてもその希望する高校へ受験することは可能ですか。 合格すればもちろん入学できますよね。

  • 大学2年生です。再受験しようか迷っています。

    某旧帝大の理学部で数学を勉強しています。 教員養成系の大学に再受験しようか迷っています。 もし受けるなら東京学芸大を考えています。 現在も教職をとっているのですが、 出席してちょっとした課題などをこなせば単位はもらえます。 ただ、ほとんど教員になるための勉強にはなっていません。 もともと高校の数学の先生になるつもりで大学を受験しました。 進学校に通っていたこともあり、なるべく偏差値の高い大学へ 行くことを優先して考えていたため、 旧帝大には教員養成の教育学部がないので理学部を選びました。 しかし、教師になりたくて大学へ進んだのに 教員になるための勉強がほとんどできないので悩んでいます。 教員養成の大学であれば、教科によって教育法や 授業の実践などが学べるのでそっちの方を勉強したいと 思うようになりました。 また、東京学芸大の数学科はシラバスなどをみて 専門的な数学の授業も行っているので 高校の先生になったらその知識も活かせると思います。 ただ気になっているのは 旧帝大を中退して教員養成の大学に行こうと考えるのは おかしいのでしょうか? 学歴だけを見れば旧帝大の方がもちろん良いのですが 社会に出て、自分の場合は教師になったときに 周りからどう思われるのか気になります。 もう一点気になるのは来年受かったとしても 実質二浪した人と同じ学年になります。 教員採用のときなど不利になることはあるのでしょうか。 学費などは塾のアルバイトをして貯金しながら 受験勉強しようかと思っています。 みなさんはどう思われるのか意見が聞きたいです。 よろしくお願いいたします。 P.S. 東京学芸大の授業の内容や雰囲気など 知っている方がいれば教えて下さい。

  • 今高校2年生で、マクドナルドでバイトをしています。まだ1ヶ月ちょっとし

    今高校2年生で、マクドナルドでバイトをしています。まだ1ヶ月ちょっとしかしてないんですけど、出席日数のことやこれから放課後の課外が入ってくるのでバイトを辞めるように学校から言われました。このまま続けると無許可アルバイトということで停学処分になるので辞めたいんですけど、どのぐらいの時間帯に、どんな方法で話してもいいのかわかりません…。それに、アルバイトさせてもらっていた期間も短いのですごく申し訳ないのです。どなたか体験談、伝える方法のアドバイスをください。

  • 早稲田大学教育学部基礎充実英語の単位取得について質問です

    早稲田大学教育学部基礎充実英語の単位取得について質問です 現在教育学部社会科学専修1年でこの授業をとっているのですが シラバスをみると「wetec再受験で一定以上の点数をとれば単位は自動取得」とかいてあります。 このような場合出席状況などはA+~Cを判断するためだけで wetec再受験で点数をとれば出席していなくてもCはもらえるのでしょうか? 履修した事のある方、履修していないが知っている方、教えていただけないでしょうか?

  • 早稲田大学入試の合格最低点について

    今年、子供が早稲田大学教育学部の複合文化学科を受験しました。 同学科の受験志願者は、例年よりかなり増え、昨年より400名強増えています。 過去の同学科の合格最低点は、一番高い年で109点でしたが、子供が自己採点したところ、119点くらいだということです。 志願者が増えたことを考慮すると、合格最低点はかなり上がるでしょうか? 早稲田は、点数調整もあるし、今年の問題が例年に比べてどうだったかなど、詳しいことがわかりませんし、素点だけでは何とも言えないでしょうが、子供の点数で合格は可能かどうか、発表を待つ間の参考に教えていただけたら嬉しいです。

  • 代ゼミの出している、今年度の入試ランキングについて(センター受験です。)

    センター受験をします。 代ゼミの入試難易ランキングにボーダーが載っていますが、あれは、何を根拠にしているのですか。 もちろん、絶対に信頼できるということはないにしても、ある程度参考にして良いものなのでしょうか。 それと、私の志望校は慶應・早稲田・中央なのですが、センター受験なので、東大などのすべり止めにする人たちもいるかと思います。 大学側もそれを考慮して多めに取ってるみたいですが、 そのことを踏まえた上でのボーダーですよね。 つまり、実質倍率で以たボーダーなんですよね。

  • 1浪・宅浪生、大学受験と今後についてどうかアドバイスお願いします。(長文ですみません)

     私は、トップ層が日東駒専に進学するような、お世辞にも進学校とは言えない高校に進学し、模擬試験の偏差値が他の人より高かったため、「勉強が出来る奴」として扱われてきました。自分では分際を知っていたつもりでしたが、やはり周りの生徒、そして教師からもそういう扱いを受けると井の中の蛙になってしまい、すっかり根拠の無い強迫観念とプライドを持つようになってしまったのです。やがて受験期を向かえ、早稲田・慶應・学習院に不合格、明治学院のみ合格という結果に。分相応の明治学院に進学しておけば良かったものの、高校とは違って落ち着いた良い環境の学校に通いたいとの思い、早く言えば、高校生活が駄目だったから大学で挽回したいとの思いで、宅浪をして慶應を目指すことを選びました。  実際に宅浪をしてみると、自律がとても難しく、勉強も計画通りに進みませんでした。私は遊んでしまうというよりは、宅浪は人と接しないで独りで居ることがほとんどなので、過去のことなど色々悩んだり考え込んでしまう時間のほうが多かったように思います。浪人してからはじめた世界史も思うように進まず、今は英語と小論で受験できる慶應SFC専願にしようかと考えています。もしここに落ちた場合、二浪するか滑り止めの大学に入学するか、という選択に迫られますが、どうやらまた宅浪で二浪する甲斐性は私には無いようです。かといって滑り止めの大学で楽しくやっていく自信がありません。最近はこのことを延々と考えていて勉強が手につかず、頭がおかしくなってきてしまっています。もし滑り止め大学に入学した場合、そのままその大学で頑張って勉強するか、再受験をするか、ということも考えています。私のような者は大学に通いながら勉強するのは無理でしょうか。また、不本意にも第一志望に不合格になってしまった方、結局あなたの大学が好きになれましたか?

  • 第一志望大学を決められずにいます(文系)

    石川県のとある私立高校に通う受験生です。 受験生は夏が勝負!という考えの中、志望校まっしぐら!と行きたいところなのですが、第一志望の大学すらはっきりしていません。 「国文学にはやっぱり京都の大学は強いだろう!」と思って同志社大学を第一志望に考えていましたが、文系(ましてや国文学を選択)に就職が厳しいのは事実ですし、教職に就こうと思っても、高倍率。私が習っている教師の中にも中途半端な知識のために、生徒に胸を張って教えられる先生、尊敬でき、憧れる先生は少ないです。 けれど、その数少ない中に憧れている先生がいます。 その先生は早稲田卒(第一文→院・教育)の先生。 こんな先生になれたらどれほどだろうか、と早稲田に少なからず憧れを抱くようになり、パンフレットを取り寄せてみても、同志社より早稲田の教育(国語国文)の方が教師への確かな道を歩めるような気がしました。 偏差値や点数、学費のこともあるでしょうが、「ここの大学に何が何でも行きたいんだーー!」という熱い気持ちがないと受験にも本腰が入りません。 (就職よりもまず合格、なのは当然なんですが) どうでしょうか? どこの大学であろうとも、「いい先生に習いたい」って気持ちはもちろんありますけど。 国文学に定評のある教授がいるなら尚更行きたいです。 アドバイスお待ちしてます。

  • 私大のグループについて

    今年受験生で色々大学について調べてみたら地方によって 私大がグループ分けをされていることに気づきました! 田舎の高校出身なので初耳だったのですが、 マーチや関関同立や日東駒専(?)とは地域が違うだけで 同じレベル集合体なのでしょうか? それらの集合体や早稲田などの有名大以外の私大学は 就職もやはり不利なのでしょうか?