• 締切済み

yahooオークションの入札価格1円単位について

オークションを利用していて気になった点があったのでご質問します。 1万円以上は500円単位での入札になるとのことですが、10000から開始し、次の入札者は10500、次の方は11111円とかで入札されるのは理解できるのですが、 今回落札した入札履歴(3)を見ると、10000から始まり、初めての入札は10200円でした。その次の片が10201円で入札されていました。私は最後の入札者なのですが、入札時、10701円から入札可能でした。2番目の入札者はなぜ500円アップの10700円からの入札ではなく、10201円と1円単位アップの入札が可能だったのでしょうか? お分かりの方いらっしゃいましたらご返答願います。

みんなの回答

  • cutjoy
  • ベストアンサー率35% (168/472)
回答No.2

10000円開始となってるとします。 最初の入札者が10200円でも10201円で同じ扱いで、 10000円の表示のまま入札者1となります。 他のウォッチャーはいくら入札したかはその時点では分かりません。 そこで2人目の入札者10201円もしくは10200円と入札すると 先の入札者との駆け引きで10201円とその時初めてオークション画面に表示されます。 表示された以降は入札単位ごとの500円づつアップとなります。 単位未満の端数は次に入札されるまで表示されません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • adbarg
  • ベストアンサー率53% (1134/2108)
回答No.1

至って簡単な理由 その人は、10,201円で10,200円より前に入札していたからです。 つまり、10,201円までは、自動入札がされますので 後に入札した人が、10,200円で入札した為 自動入札で10,201円になるのです。 単にそれだけの話… ただし入札単位以上で入札しないといけないので その人は、まだ9,750円未満の状態で、10,201円を入札していたという事になります。 入札した時間を見るとわかると思います。 ただ、この端数入札は、嫌がる出品者もたまにいますので 注意が必要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • yahooオークションの入札単位

    出品者側です。 今まではそう気にしたことないのですが 同じ品物があり、一つ目が落札された後 二つ目を出品したところ 入札単位が違っていました。 両方とも開始価格1000円、同じカテゴリで 一つ目は入札単位が500円 二つ目は入札単位が100円でした。 オークションを始めたころ 入札単位は開始価格によって 決まるのかなーと漠然と考えて 今まで来ましたけど どうもちがう様ですね?。 どういう規準で決められるのですか? よろしくお願いします。

  • 低価格から開始のオークション、いきなり高値入札

    教えてください。オークションのことについてあまり知らない素人です。 開始価格500円(入札単位100円)の品を見つけました。 しばらくして、1000円で1入札あり、 その後、3000、3500、4200(うろ覚えですが)と 値段が上がっていきました。 入札履歴をみると、それぞれ違うIDの方が入札しています。 入札単位100円だから、そんなに上乗せしていかなくてもいいんじゃないか・・・? と思ってしまいます。これは何か落札するためのコツ、または常識なんですか? オークションに詳しい方、素人の私にもわかりやすいよう回答お願いします。

  • yahoo オークションの入札単位について

    yahoo オークションの入札単位についてなのですが、同じ開始価格1円の商品でも入札単位が10円だったり250だったりします。この入札単位は開始価格でヤフー側の自動設定ではないのですか?出品時に自分では決められなかったとおもいますがなぜ違うのでしょうか?よろしくお願い致します。またやり方があるのであれば教えてください。

  • オークションの入札単位について。

    はじめまして。 こちらにはたびたびお世話になっていますm(vv)m 近々ヤフーオークションに出品を考えているんですが質問があります。 ヤフーオークションは開始値段が1000円以上の場合は入札単位は100円から。1000円以下の場合は10円単位ですよね?? 私も出品、落札どちらの経験もあるんですが↑のようになったのに・・ 他の出品者の方の入札単位を見たら、なんで?! 1000円以下の品物でも100円単位になってる人も。何故なんでしょう??私の勘違いですか??

  • 100円単位で入札

    ヤフーオークションにおいて 100円単位で入札というのがありますが、 そう謳ってあっても3,501円や6570円など で入札されている方もいるのですが これはどのようなことなのでしょうか? 他の落札者よりも高値をつけたいだけなのでしょうか? 上記で落札に至るということではルールには反して いるようなきがするんですがいかがでしょうか? オークション初心者なのでよく分かっていません。 どうぞよろしく御願いします。

  • ヤフーオークションの1円入札

    参考意見として伺いたいのですが、 ヤフーオークション(1円開始)にて以前から欲しかったCDが出品されていたので入札したのですが、この1円開始のオークションでは過去3件の落札者がすべて同じIDの方となっており私が落札することができませんでした。 これは、出品者(業者)が望んだ落札額に満たなかったための自己落札なのでしょうか? もしそうなのであれば1円入札などせずに最初から希望落札額を明記してほしいと思うのですが、皆様はどう思われますか。 ご意見をお聞かせ下さい。

  • 入札単位

    オークション歴は結構長いですし、それなりの評価も頂いております。ひとつ疑問なことがありました。開始価格が1円、入札単位が100円、入札件数が4件、入札履歴は1人でした。しかし金額は1800円になっていました。同じ人が入札した場合、金額は次の人が入札するまでは1円のままではないのでしょうか。

  • 入札単位について

    あるYahooオークションで入札単位が100円と書いてあるのに金額がアップしたら1円がついていました。これはどういう意味でしょうか。 例 開始が¥3000 単位¥100 これに対し¥3500を設定していたら他の方が入札して¥3101になった。私の自動入札が効いて現在¥3201になっている。

  • 入札単位って守らないといけないんですか?

    オークションをはじめて1ヵ月半くらいでヤフーオークションでの取引回数も1回くらいですが、飲食店の株主優待を落札したいと思っているのですが、ヤフーオークションで入札単位って設定されてますよね?あの入札単位って守らないといけないんですか?入札履歴を見ると入札単位を関係なしに入札してる方が多いみたいなんですけど。よく行ってるauオークション(モバオク)では現在価格2000円だったら2100円以上、現在12000円だったら12500円以上じゃないと入札できないシステムになっていますが、ヤフオクの場合は現在価格より1円上乗せでも入札できちゃうんですよね?

  • Yahoo!オークション 入札単位について

    現在、Yahoo!オークションに出品しており、まもなく終了します。 現在、数名の方が入札して下さっているのですが、最高額入札者の方が、落札単位「100円」を守らず「10円」upで入札してきています。 (例)商品***が1000円からスタート   Aさん:1000円   Bさん:1100円   Aさん:1200円   Bさん:1210円 (最高額入札者) このような感じです。 ちなみに最高額入札者の人は、評価が何百件もあり(そのうち2件が非常に悪い)、入札単位を知らないとは思えません。 こういう場合、どうすればいいと思いますか? 私自身は、入札単位を守っていないとはいえ、落札してくれればお客様としてお取引したいと思いますが、初めてのケースで困っています。

徳川家の継続期間とは?
このQ&Aのポイント
  • 徳川家の継続期間はどれくらいだったのか?
  • 徳川家の継続期間について説明します。
  • なぜ徳川家の継続期間は「how long had」で表現されるのか疑問に思っている方へ。
回答を見る