- ベストアンサー
- 暇なときにでも
入札単位について
あるYahooオークションで入札単位が100円と書いてあるのに金額がアップしたら1円がついていました。これはどういう意味でしょうか。 例 開始が¥3000 単位¥100 これに対し¥3500を設定していたら他の方が入札して¥3101になった。私の自動入札が効いて現在¥3201になっている。

- オークション
- 回答数6
- ありがとう数9
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- m_sp
- ベストアンサー率33% (121/361)
正しくは、入札単位が100円以上だと思っていてください。 100円以上ですから、最高入札金額を3,100円でも3,110円でも3,101円と入札しても良いのです。 他の人は3,101円と最高金額にしているので、それの100円単位の3,201円となったのです。
その他の回答 (5)
- 回答No.6
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
ヤフーが日本語を誤用して、入札単位という言葉を使っているから間違う人が後を絶ちません。(というか正しく日本語を解する人ですが) 他の方の回答にあるように、要するに、ちっとも単位では無いのです。 例えば別のオークションサイトであるビッダーズでしたら「最小上乗せ額」と正確に表現しています。 アメリカのヤフー本家の方ですと、bid increment となっていたと思います。 http://www.excite.co.jp/world/english/で訳すと、「増分を付けてください。」となります。私の訳(誤訳?)だと入札積み増し額となります。 どこにも単位(unitかな?)という意味はありません。 ヤフーは、言葉をちょっと変えれば良いだけなのにしやがりません。 ユーザーの不便は一切無視の悪徳企業ですのでお気をつけ下さい。
質問者からのお礼
単位でないことが分かりました。 有り難うございました。
- 回答No.5
- sokojaso
- ベストアンサー率38% (581/1509)
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/aglos/index.html#n-05 「入札のときに[現在の価格]に上乗せしなければならない最低の金額となります。」の通り、その単位が最低なので、それより多ければいわけです。けして変なことでも違反でもありません。 ただ、この質問もこれまで何度となく繰り返されているので、Yahoo!でも、もっとわかりやすく解説して欲しいですね。
質問者からのお礼
納得しました。有り難うございました。
- 回答No.3
- r3350
- ベストアンサー率50% (529/1058)
No.1の方が正しい思います。 「以上」ですので、1円でも多ければ良い訳で、決して「変な額」ではありません。 たとえば、入札単位が100円で開始が500円の時、501円で入札があったら入札額は500円になりますが、これを超える入札には、最低601円になります。当初入札が500円だったら、600円で良かった所を1円多く入札しなければならない訳です。 出品者の取っては1円高く入札頂いた訳で、喜んでよい事と思うのですが、何か損をしたように勘違いする(私の解釈ですが)人がいて「入札単位をお守り下さい。」とか「端数入札はご遠慮下さい。」など注意書きをされる方がおられます。 しかしながら、落札者の送金時の端数には考慮が及ばないようですね。
質問者からのお礼
詳しく有り難うございました。
- 回答No.2
- t87300
- ベストアンサー率24% (1392/5660)
3101円を入札したのでしょう。 たまに居るんですよね。変な金額を入札する人。 余り気にする事ないですよ。
質問者からのお礼
¥1を面白くつけた人ですね。 有り難うございました。
関連するQ&A
- yahoo オークションの入札単位について
yahoo オークションの入札単位についてなのですが、同じ開始価格1円の商品でも入札単位が10円だったり250だったりします。この入札単位は開始価格でヤフー側の自動設定ではないのですか?出品時に自分では決められなかったとおもいますがなぜ違うのでしょうか?よろしくお願い致します。またやり方があるのであれば教えてください。
- ベストアンサー
- オークション
- 入札単位って守らないといけないんですか?
オークションをはじめて1ヵ月半くらいでヤフーオークションでの取引回数も1回くらいですが、飲食店の株主優待を落札したいと思っているのですが、ヤフーオークションで入札単位って設定されてますよね?あの入札単位って守らないといけないんですか?入札履歴を見ると入札単位を関係なしに入札してる方が多いみたいなんですけど。よく行ってるauオークション(モバオク)では現在価格2000円だったら2100円以上、現在12000円だったら12500円以上じゃないと入札できないシステムになっていますが、ヤフオクの場合は現在価格より1円上乗せでも入札できちゃうんですよね?
- ベストアンサー
- オークション
- オークションの入札単位の不思議
ヤフーオークションで99.000円で入札しておいたのが、他の人に更新されて99.100円になっていました。 入札単位が1000円となっているのに、この方はどのような金額を入れたんでしょうか? もし100.000円と入札されたのなら、現在の価格は100.000円と表示されると思うのですが・・・ ちなみにこれから入札しようとすると100.100円から入札できますとなっています。99.200円で入札できないみたいです。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- オークションの入札単位について。
はじめまして。 こちらにはたびたびお世話になっていますm(vv)m 近々ヤフーオークションに出品を考えているんですが質問があります。 ヤフーオークションは開始値段が1000円以上の場合は入札単位は100円から。1000円以下の場合は10円単位ですよね?? 私も出品、落札どちらの経験もあるんですが↑のようになったのに・・ 他の出品者の方の入札単位を見たら、なんで?! 1000円以下の品物でも100円単位になってる人も。何故なんでしょう??私の勘違いですか??
- 締切済み
- オークション
- オークションで入札単位をあげるには
ヤフーのオークションで出品しているのですが、開始価格を1500円にして出品していますが、入札単位が100円なので、250円にしたいです。 同じカテゴリーで出品している人で開始価格が1500円の人は入札単位が250円になっているので何か方法があるのでは!?とうらやましく思い質問してみました。
- ベストアンサー
- オークション
- 入札単位と落札単位
こんにちは、Yahooオークションにてある物を落札しました。 仮に100001円で落札したのですが、入札単位は100円だからと10100円に繰り上げての請求がまいりました。 入札単位は最低金額が100円であってそれ以上であれば101円でもかまわないはずだと思います、Yahooのシステム上でもエラーもなく落札できるのですから。 この入札単位を元に金額を繰り上げるのは納得できませんので、これから交渉を進めていきますが、これを肯定する根拠(Yahooの定款に入札単位での繰り上げが可能かどうか、を示した部分があるかどうかご存知ないでしょうか? また、これは単なる悪質なMyルールを持つ出品者でしょうか? 以上、ご存知であればご答弁をよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- オークション
- ヤフオクの「入札単位」について
ヤフオクに出品しようとしています。 開始価格 1万円にして、「入札単位」を500円(500円毎にアップ)にしたいのですが、ヤフオクの出品手続き画面でこの「入札単位」をどこで設定できるのかわかりません(見当たりません)。 教えてください。
- ベストアンサー
- オークション
質問者からのお礼
成る程そういうことだったのですか。有り難うございました。