• ベストアンサー

家紋の名称が知りたいです!

添付画像の人物が着ている紋付の家紋名を調べています。 画像があまり鮮明でないのですが・・・ 一覧表、家紋辞典などもみてみたのですが、ぴったりのものが見当たりません。 絵の人物名などもわかりません。 ご存知の方がいらっしゃたら教えて頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 歴史
  • 回答数4
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#207589
noname#207589
回答No.5

当局(OKWave)の勧めで此方に再投稿致します。 外の回答者さんも書いて居ますが、少なくとも絵の人物像が判らないのは変ですよぉ.........。出自=出処(どころ)位、提示出来ない様では、ひょっとして、「貴方の創作......?」と、考えられなくもない、すいません、単なる「想像」です。私もANo.4さんと同じペ~ジ見てましたよ、在りませんよ。 人物に就いては、唯の昔の大名御爺さんかなぁ.....と。 因みに、先程、「創作」と書きましたが、出鱈目に書いた訳では在りません、日本の「名字や名」の多さは、御存知ですよね ? 其れと同じ様に、所謂、家紋の世界でも五万と存在する世界なのです、特に近世以降、各家家、各個人個人で自分好みの「創作家紋」を作成される方は本当に増えて居ますね。以前、私が回答したQが在りますので参考にしてみて下さい。 http://okwave.jp/qa/q7638509.html 特に、戦国時代 ? の様な時代に在っては、群雄割拠、皆其々が挙(こぞ)って、「我こそは....」、写真の御仁、好きな家紋を付け捲(まく)った中の一人なのかも知れませんよね、.........................何しろ歴史の世界ですから。 扨(さ)て、紋所の同定ですが、 >家紋の名称を教えて下さい ! [ (左)蛇の目に縦(=竪)算木 ] でしょう。 ※算木=三木 、縦は竪でも同じ事です 此の場合、引き両紋は違います。 参考 1. http://www.otomiya.com/kamon/kibutsu/sangi.htm 2. http://www.harimaya.com/o_kamon1/yurai/a_yurai/pack2/hikiryou.html 3.

negineji
質問者

お礼

別カテゴリにも記載しましたが、ご回答ありがとうございます! 参考にさせていただきます。

その他の回答 (3)

回答No.4

これどこのサイトで見つけました? 教えてくれれば私なりにたどって調べてみますけど

negineji
質問者

お礼

コメントありがとうございます! こちら知人に画像をおくって頂いたものなのでWebサイトなどには掲載はないのです・・・

回答No.2

中埜家の前進の家系の家紋ではないですか?

  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.1
negineji
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!! 私もミツカンのものかなと思っていました。 ただ、創業者の家紋はこちらではなく、もともと丸の中に三本線がある形だったようです。 ミツカンのロゴはそれを分解して考案したものであるそうです。 http://www.syamei.info/entry16.html ゆえに画像の家紋は中埜家のものではないようです・・・

関連するQ&A

  • 家紋の名称を教えてください!

    添付画像の人物が着ている紋付の家紋名を調べています。 画像があまり鮮明でないのですが・・・ 一覧表や家紋辞典などもみてみたのですが、ぴったりのものが見当たりません。 絵の人物名などもわかりません。 ご存知の方がいらっしゃたら教えて頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • この家紋の名称を教えてください

    タイトルの通りです。楓(かえで)もしくは紅葉(もみじ)の家紋だと思いますが、なんという名称なのかわかりません。一覧表なども見てみましたが同じものの記載はありませんでした。なお、横に縞状の模様があるのは生地の関係で、文様とは無関係です。宜しくお願いします。

  • 家紋の名前がわかりません

    手持ちの家紋表を探しても見つけることが出来ずに困ってます。 分かりにくいかもしれませんが画像を添付しましたので、お分かりになられる方いらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いします。

  • 自分の家紋がわからない

    こんにちは。既婚の女性です。 紋付の着物(留袖)をそのうち仕立てたいなと思って、自分の家紋を調べているのですがまったくわかりません。 ・訪問着などはあるが引き継いだ留袖がないので、着物では確認できない ・母方の親戚は代々キリスト教なのでお墓がない ・父方のお墓は遠方で、マンション式の納骨堂に入れてあるので紋が入っていない ・祖父母は両家とも病気などの事情があって連絡が取れない 主人の家紋はわかるので、どうしてもわからない場合はその家紋を使おうかと思っているのですが、アリでしょうか?それとも好きな紋を自分で選ぶ? 着物を買うのはまだまだ先のことなので、今の時点で義母には相談できません…。 自分の家紋がわからなくて紋付の着物を作った方がいらっしゃいましたら、経験談を教えてください。

  • 家紋について

    自分の家系の家紋は、「二重亀甲に剣花菱」というもので珍しい家紋なのだそうです。 色々な家紋が載っている辞典を見ても乗っておらず、ずっとルーツは不明だったのですが、三十年ほど前に、今の私の大叔父に当たる人が出雲大社に訪れたとき、出雲大社の神紋である、「二重亀甲に剣花菱」と同じものであることに初めて気づいたそうなのです。 そこで疑問なのですが、この「二重亀甲に剣花菱」を家紋として使っている家系は、どの地域に、どのくらいいるのでしょうか。ご存知の方、よろしくお願いします。なお、私の家系は甲信越です。

  • 家紋のつけ方について

    先日身内に不幸がありまして、お墓を作る事になったのですが、 故あって家紋がどうしてもわかりません。 お店の方に聞くと、 「特にこだわりがなければ、お好きに付けて下さっても構いませんよ。」 と仰られ、家紋の一覧を渡されました。 ですが、どうしてもその中の家紋が好きになれず調べてみた所、 かなりたくさんの家紋がある事を知りました。 久留守/祇園守/輪宝/宝珠/羯磨紋/連翹 など、 どうせ付けるなら凝った紋様がいいなと思うのですが、 でもこういった家紋を使うのって、 何か制約みたいな「使ってはいけない」物だったりするのでしょうか? お店の方に渡された、よく使われる家紋を選んだ方が良いのでしょうか? どなたか詳しい方お教え下さい。宜しくお願いします!m(_ _)m

  • 両家ともに二つの家紋

    代々、家紋に裏と表があります。 普段は表家紋を使いますが、親族のみの場では裏家紋を使います。 裏が本当の家紋です。 これは壇ノ浦から落ち延びた平家であるため、源氏から逃れるための身分隠しが理由であったと聞きました。 これは納得できます。 しかし、源氏側にも表裏があり、これも身分隠しだと聞きました。 かつて、他家の家紋と見間違われて襲われた経緯から、家紋を隠したのだと聞きました。 この、源氏側の表裏の理由がイマイチ納得できません。 かなり特徴的な家紋であり、見間違うような家紋とは思えないからです。 第一、苗字まで偽ってきた平家と違って源氏側は堂々名乗っていますし。 家紋だけ偽る意味が、理解できません。 そこで質問させて下さい。家紋の表裏って、よくある事なのでしょうか。 ご存知の方、いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 家紋について教えてください

    「簡に抱き稲」という家紋を探しています。「四ツ穂結び稲の丸」に似ているか、若しくは、同じ絵柄で名称が異なるのではないかとの話があるのですがいま一つはっきりしません。ご存じの方がいらっしゃればご教示ください。念のため「四ツ穂結び稲の丸」の絵柄を添付いたします。よろしくお願いします。

  • 家紋ってどうやって決まったの?

    こんばんは。 普段、自分の家の家紋を見る事って少ないですね。私は、お墓参りの時ぐらいです。 ところで、松本さんの家紋には【松】が使われていたりしますが、そもそも各家の家紋って、どうやって決まったのでしょうか? 家紋の雛形のような物が有って、「じゃあ、うちはコレ!」とか、お偉いさんに「お前の家はコレじゃ!」と賜ったとか? お武家さんやその上の偉い方、一般の商人や農民等の ”家紋はじめて物語” についてご存知でしたら、簡単に教えて下さい。 (小学生に説明するので、ごく簡単でいいです。) よろしくお願いします。

  • 添付の家紋の名を教えて下さい。

    添付の家紋の名を教えて下さい。姓は池田です。曾祖父の代に四国から北海道に来たとのことです。宜しくお願いします。