• ベストアンサー

介護保険は、全てが見て貰えるんですか?

 介護保険について素人です。  介護保険はオールマイティなのでしょうか。  隣のお婆さんですが、大病で1年近い入退院の繰り返しから奇跡的に、元の健康人と代らないくらい元気を取り戻して毎日元気綽々の生活をしています。  ですが、毎日ヘルパーが来て、玄関の掃除からゴミ出しと至れる付くせりのサービスをしています。  家が隣だけに、我が家の方が草ボウボウで、ゴミは落ちていると、見比べると歴然です。  話では介護保険で全てOKとの話ですが、介護保険ってこんなにサービスして貰らえるですね。  自分でゴミ出しから、掃除も出来る位は体力有ると思えるのに、こうした現状です。  自分が介護必要になった時は、こんなサービスして貰えるのかなと、思う毎日です。  介護保険は、こんなんですか。

noname#6964
noname#6964

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eightfoot
  • ベストアンサー率82% (19/23)
回答No.1

まず、介護保険がオールマイティではありません。 介護保険で支給できるサービスは限られていますし、利用可能なサービスであっても、介護度等によって区分支給限度基準額(金額的に、使用可能な範囲)が定められておりますので、際限なく利用できるものでもありません。 さて、ご質問の趣旨は、「正当に保険請求できるサービス提供状況といえないのではないか?」というものとお察ししますが、こればかりは実際にご本人にお会いしたり、関係者からの情報を得なければ判断できません。 要介護度は正当かどうか、ニーズが正確に捉えられているかどうか、またプランが適当かどうかというのは、外観的に元気綽々であるとか、一見すると以前と変わりないくらいに回復されているみたいだというようなことからではなく、病状や予後予測、身体動作、日常生活動作、周辺環境、介護者の有無やその健康状態、経済状況、etc..を、客観的・専門的に判断しなければなりません。 例えば、体力的にはゴミ出しが可能であっても、メンタル的問題があって出来ないとか、お元気そうに見えても心疾患があり、医療的判断から家事労働の軽減が必要であるとか、いろんな可能性が想定できるんです。 また、人一人の生活を支えるためには、介護保険以外のサービスも組み込むことも珍しくありません。家の庭(?)の草取りや、ゴミ拾いというのは、介護保険サービスとしてはできませんので、もしその方のお宅の庭掃除まで行っている方がいるとすれば、介護保険以外の公的なサービス(介護予防・生活支援事業等)か、インフォーマルなサービス(親戚や知人、ボランティア、民間有料サービス等)である可能性があります。 ただ、totorokunさんが「明かに不当だ」と思われるのであれば、介護保険等という公的な資金を使っているのですから、口を噤む必要はありません。お住まいの市区町村の介護保険課や、都道府県、また国民健康保険連合会に、苦情や疑義を申し立てすることが可能です。 結果、苦情や疑義が受け入れられたとしても、介護保険そのものが「こんなもの」ということにはならないでしょうけれど…。 最後に、一点だけご忠告。 「我が家の方が草ボウボウで、ゴミは落ちている」のは、totorokunさんご自身の問題であり、件の方がサービスを利用されている事とは全く関係のない事です。純粋に状態像の説明を意図されておっしゃったこととは思いますが、他者を羨んでいるみたいに受け取られかねませんので、おっしゃらない方が賢明だと思いますよ。

noname#6964
質問者

お礼

回答有り難う御座います。  介護保険に関しては全くシステムが解りません。  今回の質問は、元気なのに全て貴方任せが通るかどうかの疑問です。  素人判断でも、元気だと解るのに全てを介護保険で罷り通るなら、誰でも利用してOKと思えて来ても仕方ないと思います。  介護保険の回りくどい理屈より、少しでも自分で出来ることは自分でやろうと言う姿勢が見られない、見せない年寄りが多くなるのではと思う一人です。  元気な内は、自分でやろうとした昔の年寄りの方が偉大と思うんですが、如何でしょうか。

その他の回答 (4)

noname#6550
noname#6550
回答No.5

こんばんは。 お礼文章ありがとうございました。質問は隣の お年寄りに対してどう感じますかと言う質問では なく、「介護保険で全てが見てもらえるのか」と 言う質問でしたのでその中でもヘルパーが出来る 仕事内容を説明させていただきました。 先ほども書きましたが、 「草むしりは」介護保険適用外なのです。 まず、お隣さんが使っているヘルパーさんの事業所 が分かりますか?もし介護保険サービスの事業所 から来ているのだとしたら、そちらの事業所に 「隣の人がヘルパーに草むしりをしてもらっている」 と伝えて下さい。やってはいけない仕事なので、 伝えたら、その事業所でヘルパーに問い、事実で あれば今後することはなくなります。 ヘルパー自身も、草むしりは出来ない仕事 だと言うことは、ヘルパー研修等で十分勉強 しているので、お隣の方が無理やりやらせているの かも知れません。 ただ、ヘルパーサービスでも、介護保険適用外の 会社もあるのでそちらに頼んでいたら草むしりでも 何でもやってもらえるのです。ただ100% 自己負担ですのでお金はかかります。 (ちなみに、介護保険サービスは自己負担は 1割です。) また、素人判断で元気だと判定するのはいかが なものでしょうか。他の方も書かれていますが、 他人から見て「元気なお年寄り」だとしても 第1次判定、第2時判定ときちんと判定したうえで 要介護度は決められています。それで介護が必要な 場合にしかサービスは受けられません。そして 更新時や明らかに介護度が変わった場合 また要介護度認定を受け、「自立」と判定されたら サービスは受けられません。 >自分が介護必要になった時は、こんなサービスして貰えるのかなと、思う毎日です。 介護保険のサービスで何でもやってもらっているのは おかしいと思っていたり、自分もこんなサービスを してもらえるのかと疑問をお持ちでしたら、 介護保険について簡単に勉強してみてはいかがでしょうか。 介護保険で検索したらたくさん出てくると思いますし、 そんなに難しいことではないです。 自分で出来る事はやってもらうと言うのが介護では 大事な事です。そこまで理解されているのでしたら 介護の世界に向いていると思います! どうでしょう、介護の世界に飛び込んで見ては???

noname#6964
質問者

お礼

 即に回答して頂いた事感謝します。  仕事は福祉関係ですが、小学生対応の学童保育関係で仕事をしています。  同じ福祉でも、学童とは明らかにシステムが違うとは聞いていましたので、とても参考になります。  腰が悪く、今年3月で今の仕事は退職して腰治療に専念しなくてはならず、福祉とは失礼して介護を受ける側になるぞと、この年で言われています(笑)  ですから、介護保険には興味津々と言う事も有ります。

  • will-h
  • ベストアンサー率36% (64/175)
回答No.4

こんばんわ。 お元気だと言う事ですが、元気すぎると、自立判定になりますので、このまま元気な状態が続くのであれば、介護保険の利用自体ができなくなると思います。 ただ、元気そうに見えても、端からでは分からない事もあり、一概には言えません。 よくみなさんが言われるのが、ペースメーカーの植え込み術をされた方を見てその事実を知らず「元気なのに、身体障害者の手帳をもらって..」ということです。本当に元気なのか判断できない状況で、元気だと決めつけて、言われるのもどうかと思います。 ただ、草むしりはできないので、市町村の方に言われても良いかもしれませんよ。 確かに、そういった使い方を(メイドのように)使われる方もおられます。ただ、それは、本人の問題もありますが、ケアマネージャーのアセスメント能力のなさと言えると思います。 生活的、精神的自立に向けて援助をするのが、一応の介護保険の目的ですから。 また、介護がもっと必要でもサービス限度額があり、サービスが受けられない状態の方がたくさんおられると言う事も分かって下さい。

noname#6550
noname#6550
回答No.3

こんばんは。 お元気な人だと言う事ですが、 要介護度認定を受けて、介護が必要だと思われる 人にしかサービスは適用出来ませんので、 介護が必要な方だと言う事です。 ヘルパーサービスは「訪問介護」といって、大きく2種類のサービスに分かれます。  1つは、直接身体に触れて介護を行う「身体介護」で、身体への直接的な介護のほかに、散歩時や通院時などの介護も含まれます。  もう1つは、調理、洗濯、掃除などの家事を援助する「生活援助」です。  生活援助は、一人暮らしの方や同居している家族などが病気や障害、その他特別な理由で家事ができない場合にのみ受けることができます。ただし、大掃除や窓拭き、床のワックスがけ、草むしりなど「日常的に行われる家事の範囲を越える行為」とされるものは、対象になりません。

noname#6964
質問者

お礼

 回答有り難う御座います。  病気でしたので、通院でヘルパーさんは納得出来ますが、玄関で立ち話としていてても、ヘルパーさんに草取りさせている姿を見たとき、どう感じますか。

  • syakunage
  • ベストアンサー率37% (145/385)
回答No.2

隣のおばあさんは老人所帯でしょうか? 介護保険では当人の使用する部屋しか掃除してくれません。買い物も家族の物はだめです。 一人暮らし、もしくは介護老人二人なら、玄関の掃除、ゴミ出しもやってくれますが、家族と同居では、介護保険では認められないと思います。 (自費ならできるかと思います) 介護認定の範囲内でヘルパーが来ているなら、その時間内はできる事でもしてくれるでしょう。 介護度によってやってもらえる事が違いますが、 ヘルパーの家事介護は訪問看護、ディサービス、ヘルパーの身体介護より点数が低いです。つまり長時間介護を受けられます。

noname#6964
質問者

お礼

 老人世帯とは、なんでしょうか。  70歳は超えていて一人住まいです。  #1でもコメントしましたが、普段生活で横着とも取れる光景が目に付き質問したんです。

関連するQ&A

  • 介護保険の利用について

    介護保険の利用のしかたでアドバイスをお願いいたします 私は99歳の母親と二人暮らしの61歳の女性です 母親は元気なほうで、入浴・トイレ・食事は自分でやります 買い物と掃除、洗濯、炊事は私がしています。 歩行は歩行器を押して毎日30分程度散歩しますが、何も持たないと外の道はあぶなっかしいですが、 家ではとくに支障はありません 97歳まで要支援でしたが去年から介護1をいただいています ところで介護保険についてですが、現在歩行器の貸与だけうけて ヘルパーさんとかディサービスはしていません 私がいるのでとくに必要ないわけです、ディサービスも母親はあまり 気が進まないようなので一度も利用はしていません なぜ介護申請をしたかというと、もし私が急病になったり怪我で 急に入院となった場合の為に受けておきました、私が居なくなったらたちまち母は一人暮らしは無理だし、 他に頼れる身内もありません。 しかしケアマネージャさんの話によると、普段ディサービスとかヘルパーさん利用をしていないと 急に必要になっても受け入れが難しいと聞き心配になってきました それとたとえば私が病院とかの予約で変更が出来ないときや、外出の予定で一日だけでいいからヘルパーさんをお願いしたい場合は 無理ということも聞き困っています。 ヘルパーさんの場合はやはり毎週曜日を決めて必ず2回とか定期的にきめて、きてもらわなけらばならないそうです。 しかし私がいるのにそう1週間に2回とか決めて必ずヘルパーさんにきてもらっても、たしかに保険がきけば費用は安いし 家事をしていただくと私は楽ですが、私が居て出来るのに介護保険を使うのはどうかと悩んでしまいます はっきりいって必要ないし介護保険の無駄遣いになるのではないかと思うのです。 余談になりますが近所の90歳の男性は自宅では一人ですが、向かいの別宅には息子さん夫婦がすんでおり毎日家にいます、 長男、3男夫婦も歩いて15分くらいの近所に家を構えてすんでおり、毎日入れ替わり立ち代りそのおじいさんの家にはきています、 そんな状態で、介護1をうけて、ヘルパーさんが週2回きてます。 なぜそんなことをするのか聞いてみると、おじいさんいわく 「こうしないとケアセンターの儲けにならないからな~~」とのこと それをきいて私は最近大変悩んでいます、 私みたいに出来るだけ家族で介護して出来ない場合だけ介護をお願いしないと介護保険の無駄使いになるし なんか贅沢だと思っていたのです。 でも、そのおじいさんの言うように、うちのような介護保険の使い方は ケアセンターにとっては儲からなくて迷惑なのではないかと心配になってきました ほんとうのとこどうなのか、アドバイスを聞かせていただければ 嬉しいです、それと、私の思ってるように、急に1日だけ介護をお願いする方法はどうしたらいいのでしょうか。 介護保険の関係のない家政婦さんとか付き添いさんを高額でお願いするしか手段はないのでしょうか・・? よろしくアドバイスお願いしたします・長文ですみません・

  • 子供が親の介護をするのに介護保険が利用できるか

    子供が介護サービス事業者に職員として(たとえばヘルパー)所属していて、親がその介護サービス事業者からサービスを受けるとき、子がヘルパーとして訪問介護を行い、介護保険から費用を受け取ることができるかどうか、お教えください。身近にそういうことをしているらしい人がいます。

  • これって介護保険内の仕事?

    在宅ヘルパーです。 ヘルパーが御利用者様に怪我をさせてしまい、会社が御利用者様のご家族に賠償金を払い、今後のサービスでお望みのサービスをする、、、 と、ご家族に啖呵を切ってしまい、サービスにねじ込まれたヘルパー達に、ご家族が無理難題を言っても、「できないと言うな!」と、会社に強いられています。 今回の事故を裁判沙汰にされない為には、ヘルパーが特別なサービスをしてご家族の機嫌を損ねてはいけないと。。。 事故の経緯を知らないヘルパー達が毎日サービス対応させられています。 これって介護保険内の仕事ですか?

  • (介護保険)ヘルパーができないこと。

    もし、介護保険の訪問介護事業所のヘルパーが「窓拭き」や「家族の部屋の掃除」を行った場合、介護給付費を請求できないのでしょうか?

  • 介護保険証の扱いについて

    ケアマネジメントを始めて日が浅いので、ちんぷんかんぷんかもしれませんが質問させて下さい。介護保険被保険者証について、サービス事業所のヘルパーが(サービス提供の日に)預かっていくことは普通なのですか?先日認定更新の利用者さんに、役所から認定の通知が届いてないか尋ねたところ、「○○さんが持っていったよ」との事。知らない名前だったので慌ててサービス事業所に聞いたところ「○○はヘルパーです」との事でした。てっきりサービス担当責任者かと思ってました。 ヘルパーが保険証を預かっていくのは往々にしてある事なのですか? お聞かせ下さい。

  • 介護保険、厳しくなってませんか?

    私は在宅のヘルパーをしている者です。 最近、不正請求や必要以上のサービスを行っている・・・などの理由でサービスが思うようにできなくなっています。 例えば、利用者さまが急な発熱で「今すぐ病院に行きたい。」と、おっしゃっても、提供票の予定には組み込まれていないサービスのため、市の介護保険課から「このサービスには介護保険は適用されない。」と、言われました。 また、別の利用者さまは、提供票の予定の日に雨が降っていたため「病院でのリハビリは明日にしてほしい。」と、おっしゃいましたが、市の介護保険課は「予定外の日に行くことはできない。」との返答をしてきました。市は、「寝たきりを予防せよ。」と、言っておきながら、リハビリは中止させるのです。 本当に困っている利用者さまもおられます。家族の方が遠方に住んでおられ、結局、病院に行けず寝込まれました。「ヘルパーは市販の薬を買ってはならない。」と、私の会社での規則もあるため、何の薬も飲まずに2,3日動けない状態でした。 何のために、介護保険には限度額が設けられているのでしょうか?限度額が余っているにもかかわらず、実費でサービス延長などをされている利用者さまもおられます。 同じ在宅ヘルパーの方やケアマネさん、そして利用者さま、こんな状況で困っておられませんか?どうしたらいいのでしょうか?

  • 介護保険改正で保険が使えなくなったら

    介護保険の改正で軽度の者は対象から外されるそうですが それでも生活支援などが必要な場合にはどのようにするのがよいでしょう? 介護保険外ということでのサービスを ヘルパーステーションに頼むとよいかと思うのですが どれくらいの料金になるのでしょうか 改正で使えなくなるという方、あるいは どうしたらよいかご存じの方お教えください

  • 介護保険でのヘルパー訪問

    退院したばかりの母に、家事援助、お散歩、買い物をなどの目的で、週2回介護保険でヘルパーさんをお願いしました。母は1人暮らしですが、私と同じマンションに住んでいます。初めの説明では、同じマンションでも別の部屋に住んでいるので、母は独居と見なされ、家事援助も介護保険で出来るとのことでした。しかしその後契約の段階になった時に、法律が変わり、同じマンションの別の部屋に住んでいる場合は同居と見なされるため、家事援助はできないから、すべて身体介護になるとのことで、それで契約をしました。身体介護の場合は、母とヘルパーさんが、家事、買い物などをすべて一緒にする・・・。しかし1人分の食事を狭いキッチンで2人でするのはかえってやりにくいのでは・・・と母は気をつかって手をださなかったようですが、そのことがヘルパーからケアマネへ伝わりました。又、お風呂の介助も初めの計画に入っていましたが、その日の体調で入りたくない時もあるので、今日はいいですとお断りしたところ、ヘルパーから入浴介助で30分時間をとってあるので、入らない場合は介護保険の適用外となると言われました。又、2人のヘルパーさんが来ますが、Aは母と一緒にそうじをしたことにして、さっと掃除機をかけてくれる・・・、しかしBはあくまでも母の手の届かないところの掃除を手伝うということしかできない・・・と、掃除機をかけることを拒否するなど、ヘルパーによっても違うことに、こちらも戸惑います。初めに計画した通りにきっちりしないと、介護保険でのヘルパー派遣はだめなのでしょうか。年寄り相手なので、その日によって多少の融通は仕方ないと思うのですが・・・。また、初めは独居と言われたのに1ヶ月もたたないうちに制度が変わったからと同居と見なされるようになったりして、制度がころころ変わるのもなんとなく府におちません。私のように疑問をお持ちの方はいらっしゃいませんか。

  • 介護保険は、誰のためにあるの?

    介護保険は、誰のためにあるのか考える毎日です。 じつは、以前から家族のものが通院しています。 そちらの病院から養介護の認定を、勧められました。 父本人は、必要無いと、病院に伝えたのですが、 先生からの進めもあり、認定を受けることにしました。 自分としては、手続きがめんどそうだから、暇ができたら、申請する気でいました。 翌日病院に行ったら、各種申請は、病院のほうで手配するとの事でした。 それから1週間、毎日のように、認定の手続きで役所の方々等が、来られ自分も会社を休みました。 当の父も、疲れたもうほっといて欲しいと、言っています。 認定の結果は、1ヶ月後との事ですが、病院の勧めで、 ホームヘルパーと室内のバリアフリー化、介護用品当の話が、進んでいます。 自分と本人も必用無いと,感じているのですがいつもお世話になっている病院ですので、断れません。 介護認定は、有りがたいのですが、認定されても点数制度らしく,点数を使い切ると実費になると伺いました。 何のための介護保険制度なのでしょう、考えてしまいます? 認定を受けたら、病院からの勧めのホームヘルパーと室内のバリアフリー化、介護用品当の話受けるべきか悩んでいます。 役所と病院の対応は,とても早かったです。 いつもは、遅いのに。

  • 介護保険での家事サービスはどこまで?

    1年間入院していた義母(69歳)が、退院することになり、長期間の入院で、足腰も弱っているので、介護保険を申請し、サービスを受けるつもりでいます。(嫁の私が見ていても、長期の入院のせいか、あまり自分で何かをしようという気が無いように思います。) 義父(70歳)は、耳が遠いですが、毎日仕事に通っており、義母の退院後も仕事を続けるようです。義母が、週に一回病院に行く日は欠勤するようですが。 ここで、質問をしたいのですが、義母本人は、週に3回くらいヘルパーの方に訪問して頂き、トイレ、風呂、部屋の掃除と食事の準備(家事全般)をしてもらうつもりでいるようです。  ここまで介護保険でしていただけるのでしょうか? いろいろ調べたのですが、良く分かりません。 介護認定についても、退院後の足腰の弱さでも介護認定が認められるのでしょうか?

専門家に質問してみよう