• 締切済み

8ピンPICについて

新しく出た PIC12F675 という8ピンの可愛いやつを衝動買いしてしまったのですが、 詳しい使用方法が分からずに困っています。 ハードの構成やプログラムについて、日本語で分かりやすく説明しているサイトなどがあれば 教えていただきたいのですが… あと、この型番以外でもいいのですが、 8ピンのPICを使って何かを作ったことがある方は、その内容や工夫したポイントなど教えて もらえればと思います。 以上の2点のどちらについてでもいいので、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ittochan
  • ベストアンサー率64% (2667/4137)
回答No.6

そうそう、基板屋さんの情報では DIPよりもSOIC(表面取り付けタイプ)がたくさん 出回っているそうです。(安いし) ごめんなさい。 ANo.#3で≪SOP≫と書きましたがSOICの間違いです。

peugeot206CC
質問者

お礼

>DIPよりもSOIC(表面取り付けタイプ)がたくさん そうですか、私のところではまだまだDIPしか扱っていない感じがしますが、 最終的には大きさも考えて表面実装タイプが欲しいですね。 ちなみに、509辺りはセット売りやフラットパッケージの物も揃っている感じでした。 やっぱり情報は少ないというよりか検索条件に合わないので出てこないのでは…と感じました。 というのは、意外な検索条件でついでに見たリンクから思わぬ情報が出てくることが多いからです。 ということで地道に検索して、情報収集したいと思います。 ありがとうございました。

  • ittochan
  • ベストアンサー率64% (2667/4137)
回答No.5

>8Pでどこまで出来るのか どうでしょう? 私が使用した感じではかなりのことができるなぁ と関心しました。 (PIC使用歴、2ヶ月``r(・_・;) ポリポリ) 「PICC Lite」の制限で1k(1バンクのみ)しかプログラムできないですが 12F675はフル活用できます。

  • ittochan
  • ベストアンサー率64% (2667/4137)
回答No.4

>私も以前gooの検索で出てきたので、 >見た覚えがあります。私はTOPではなく直pdfでしたが。 私も直pdfでした。 OKWebの参考URLに書くために探しました。 MDN_N10.PDFはGoogleで見つかります。 ISP書き込みですね。 プログラマは秋月電子通商の AKI-PICプログラマです。 これはISP書き込みタイプじゃないんですが、 ソケットにケーブルを差し込んで ISP書き込みを試したらできちゃいました。 ↑のMDN_N10.PDFでは PICのMCLR、RB6、RB7を使用して書き込んでいますが 12F675の場合は MCLR、ICSCLK、ICSPDATで AKI-PICプログラマでISPを実現するために Vddも接続しなければなりませんでした。

  • ittochan
  • ベストアンサー率64% (2667/4137)
回答No.3

>PICは何に使ったのでしょうか?… 仕事で使用しました。 ADコンバータ内蔵のPICでFlash版の 適当なのがこれでした。 開発環境は 「MPLAB IDE」と「PICC Lite」(free)です。 当初はDIPの8Pを考えていましたが、 ICソケットで抜き差ししてプログラムするよりも SIPタイプが安かったので、基板に取り付けた状態で プログラムできるようにしました。 MDN_N10.PDF を参照しました。(ネットで見つかるでしょう。) この8PのI/Oピンはアナログ入力と共用で CMCONレジスタで アナログ入力にするピン デジタルI/Oにするピンの組み合わせを選びます。 あと ANSEL、TRISIOレジスタも使用します。 (英語のデータシートを参照) データシートを読んでもわかんないところが多いですが、 ダイアグラム(絵)を見たり レジスタの各ビットの説明部分は日本語版と大差ないので分かると思います。 あと GP4、GP5もI/Oピンとして使用したかったので、 発振器は内蔵を使用しました。

  • ittochan
  • ベストアンサー率64% (2667/4137)
回答No.2

↓の 「PICマイコンデザインノート 16 」でした。 >8ピンのPICを使って何かを作ったことがある方 8ピンのDIPだとICソケットを使用することに なると思いますが、何度も抜き差しを繰り返すと ソケットがユルユルになっちゃいました。

参考URL:
http://www.gec-tokyo.co.jp/Jp/GLOBALNEWS/backnum1.html
peugeot206CC
質問者

お礼

ありがとうございます(^^) PICは何に使ったのでしょうか?…私は色んな利用方法に頭の中だけで膨らみ、まだまだ使用用途を選定中ですが(^^;) この参考ページですが、私も以前gooの検索で出てきたので、見た覚えがあります。私はTOPではなく直pdfでしたが。 この型番は出てから随分経っていると書いてました。私は509だったか、それぐらいまでしか調べていなかったので、この石を店頭で見たときには直ぐに購入してしまいました(笑) 私はPICで何が出来るのか…というより、8Pでどこまで出来るのか自分で挑戦!!っという感じでしょうか、まだプログラムどころではないのに先が思いやられます。 PIC人口は少なくないと思いますが、まだまだマニュアルなど手に入りにくい現状が邪魔をするのか、AVRもそうですが、情報が少ないようですね。 もう少しだけ待ってみたいと思いますので、締め切りまでの間にでもよければ、使った感じなどを書いてもらえませんか?

  • ittochan
  • ベストアンサー率64% (2667/4137)
回答No.1

私も使ってます。 データシート(英語)は http://www.microchip.com/1010/pline/picmicro/category/embctrl/8kbytes/devices/12f675/index.htm ここにありますが、日本語訳はまだないようです。 かろうじて、 日本語訳の「デザインノート」をネット検索で 手に入れましたが・・・・どこからだっけ?

関連するQ&A

  • PICのピン数が違う製品での代用について

    ネット上で調べた電子工作を作成しようと思っております。 28ピンの16F876を用いたHEXのプログラムと回路図がありますが、 CPUやメモリ、クロックが同じでピン数が40ピンの18F877なら入手可能です。 この場合、データシートと見比べて回路図を配線し直し、16F877のPICに16F876のHEX形式のプログラムをプログラミングしても使用出来ますでしょうか? よろしくお願いします。

  • PICを用いて、複数入力をランダムに出力する方法

    電子回路の「で」の字も習ったことのない超初心者です。C言語の初歩的なプログラミングならかじったことがあります。 突然いままで触ったこともなかったPICにて、記事タイトルのような処理をするプログラムを組まなければならないことになりました。 詳しい仕様としましては、 ・入力が8個、出力も8個 ・「出力先変更スイッチ(ダクトスイッチというものを使用することを想定)」を押すことで、8個の入力を、ランダムに8個の出力に割り振る という単純なことができればいいのですが、なにぶん右も左も分からず、ピンが幾つ必要なのかも分からず手を付けられずにいます。 手元にある環境は、 ・28ピンPIC(型番:PIC16F876-20/SP) ・40ピンPIC(型番:PIC16F877A-I/P) ・ライタ(LEAP ELECTRONIC) ・MPLAB(エディタになると聞きインストールしたのみ) 以上です。 希望する回答は、以下の2点についてです。 ・手元にあるPIC(28ピン、40ピン)のどちらを使用すればよいか ・具体的にどのようなプログラムを書けばよいか(PICで乱数は使えるのでしょうか?) 時間もなく、出来るだけ早くもう明日にでも完成させたいので、ご協力くださる方、是非宜しくお願い致します。

  • pic マイクロチップの疑問

    PICについて、素人の疑問で恥ずかしいですが、教えて頂けませんか。 1)・12F675とか12F683とか物凄い多くの型番がありますがピン数が違えば同じ考えではできないと思いますが、ピン数が同じ例えば12F609のソースコードを参考に12F675に使うということはまったくありえない事でしょうか、それともある範囲のものは共通し、その型番にだけの部分だけ変更するというような方法があるのでしょうか、あるとしたらどのような点をポイントととして変更したらいいでしょうか。 2)・開発環境ツール MPLAB  IDE で作成した 例えば、12F675で動作するソースコードがあったとして、これを MPLAB X IDEで作成したとしたらどの様なことになりますか、どこを注意してやればいいのでしょうか。 以上2点どなたか教えて頂けませんか。お願いいたします。

  • SMD版PIC16F88のインシステムプログラミ…

    SMD版PIC16F88のインシステムプログラミング 客先からPIC16F88を使用した回路をSMD版化できないか? と問い合わせを受けています。 現在、悩んでいるのは回路上のPIC16F88の書込みです。 私が所有しているプログラマはDIP品用のものです。 プログラムに必要なVDD,CLK,Dataピンを プログラマと回路上のPICで接続すればプログラムできるとは思いますが 回路はプログラム時と実行時の両方を考慮する必要があります。 そうすると結構、面倒な回路構成になってしまいます。 メーカのマニュアルには抵抗で対応する方法が記載されて いますが、回路によっては充分とは思えません。 何かシンプルな方法で対応できないか検索してみましたが、 見当たりません。 ご存知の方、ご教授をお願いします。

  • PIC 16F887 を使い7SEG を動作させたいのですが上手く行き

    PIC 16F887 を使い7SEG を動作させたいのですが上手く行きません。 不具合の可能性が、回路が悪いのか、プログラムなのか、わかりません。 添付の画像は不鮮明だと思いますがご了承ください。 動作は、入力によって7SEGの表示をかえます。 マイコンは、PIC16F887(40ピン)で外部オシレータ、リセット等は付けてません。 11ピン 32ピンを5V 12ピン、31ピンをGNDに接続しました。 入力は1ピン~6ピンを10Kプルアップで使用し、6ピン(RA4)は使いませんが、10Kでプルアップしました。 1ピンはフォトカプラ入力ですが、2ピン~5ピンは直接駆動です。 出力は、7SEG(アノードコモン)を4つを動作させるため、40ピン、39ピン、30ピン、29ピンをトランジスタ2SA1015(PNP型)でスイッチングします。 7SEGの表示はPICダイレクトとしました。 マイコンを付けずにジャンパワイヤーで7SEGの動作確認をしまし点灯を確認しました。 以上をでプログラムを書き、電源を入れましたが全く動きませんでした。 マイコンピン配線のマズさなのか、プログラムの可能性なのかご教授、アドバイス宜しくお願い致します。

  • PIC(PIC16F57-I/P)と押しボタンスイッチ8個を使用して、

    PIC(PIC16F57-I/P)と押しボタンスイッチ8個を使用して、簡単なピアノのようなものを作ってみようと思っています。 ドレミファソラシドと各音をファイルで用意しておき、押しボタンを押せば、 それぞれの音が出るようなものを考えています。 PICでどのようなC言語プログラムをすれば可能でしょうか。 できれば、プログラムと構成図と一緒に教えていただきたいです。

  • PIC12F629のMCLRピンが出力に?

    PIC12F629でリレーをON/OFFしています。 使用ピンはGP1とMCLRのみです。 動作中にCPUに約0.8Aぐらい流れCPUが発熱(手で触れないほど)するトラブルが発生しました。 このときはMCLRピンは電源(+5V)に直結してあります。 対策としてMCLRピンから抵抗1KΩを経て+5Vへ接続することにより解決しました。 理由としての予想ですが リレーのノイズにより入力専用のMCLRピンが出力になり0出力され +5Vから(抵抗がないので)大電流が流れこんだ・・・ と思うのですが。 入力専用のMCLRピンが出力になるという仮定がへんですが 私には、そうしないと説明がつかないような気がします。 「正しい解釈(?)」を教えてください。

  • PICのピン不足をデジタルICで解消できる?

    例えばPICの16F84には18のピンがあり、そのうちのポートAB合わせて13のピンが入出力用として使用できるのですが、工作をしていて「あと1ピン足りない!!」などという事があると思いますが、その様な場合にどのようにして解決すればよいでしょうか? 以前「デジタルICの74シリーズという物を使えばピンの不足を補う事ができる」という話を聞いたことがあるのですが、ご存知の方がおられたら是非お教えください。具体的にどのように接続し、PIC側のプログラムをどのようにしてやれば良いのかを教えていただければありがたいです。 参考になるHPがあればそれもお願いします。 しかし、本当にシロウトに毛の生えた程度の者なので専門用語等はできる限り分かりやすい言葉にしていただけると非常に助かります。 「PICを2個使ってリンクさせちゃえばいいじゃん」と言うご意見もあるかもしれませんが、できればそれ以外の方法が良いので・・・。 よろしくお願いします。

  • PICでつくりたいです

    今回PICでおもちゃを作ろうと思う初心者です。 ある程度のC言語はわかり、去年は簡単なPICを使ったライントレーサを作りました。そのときには参考となるプログラム、車自体があったので簡単につくることができました。 今回は、一からPICで光から逃げるねずみのようなものを作りたいのですが、まったくどう作っていいかわかりません。 具体的に説明すると、車の上に光センサを数個付け、光の強い方向から逃げるようなものを作る予定です。 ネットでPICなどの検索をいっぱいかけたり、多少本を探してみたのですが、全然参考になるようなものがありませんでした。去年はPICの16F84Aを使用しました。 よろしくお願いします

  • 電子工作 PIC PIC16F84A アセンブラ

    PIC16F84Aを使用して1番ピン及び2番ピン及び3番ピンが一瞬でも0Vになり、 5秒経過、6番ピンから3秒間出力、始めに戻る。 こんなようなプログラムを作りたいと思っていますが、 なにぶんPIC初心者なものでどうプログラムしたらよいか全くわかりません。 ピン入力に順序は関係なく全て0Vならカウント開始です。 5秒のカウント精度は低くても問題ありません。 5秒カウント中に1、2、3番ピンのいずれかが一瞬でも5Vになったらカウントを中止し、 始めに戻ります。 5秒カウントの6番ピンのステータスは0Vです。 6番ピン出力中は、1~3番ピンの監視は不要です。 6番ピンからの3秒出力の後は出力をやめ始めに戻ります。 開発言語はアセンブラです。

専門家に質問してみよう