- ベストアンサー
遺産分割についての悩みとは?
- 大叔母との養子縁組から結婚と子育てを経て、大叔母が亡くなり遺産を分けるべきか悩んでいる。
- 姉や母からは遺産を引き継ぐことに文句があり、姉からは養子縁組断られたことに対しても非難されている。
- 介護の費用で母との意見の相違があり、大叔母の意向や伯父との争いもありながら、遺産分割についての決断を迫られている。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お書きのとおり、法律上は遺産分割の余地はなくすべての財産を質問者さんが相続するだけです。 しかし、感情論として周りにご不満が残ることも理解できます。 この場合、遺産分割そのものは動かしようがありませんので、質問者さんが一旦相続した財産の一部を贈与としてその周りの方にさしあげることですね。 これは、贈与ですから年間110万円を超える部分には贈与税が課税されます。全体の金額とのバランスが分かりませんが、この110万円の範囲で贈与することも解決策のひとつになり得るかと思います。 同様のケースで、贈与税非課税額のお金を用意しておいて法事に参列した親族に渡されたという話を聞いたことがあります。
その他の回答 (3)
- kita52326
- ベストアンサー率61% (320/520)
法律的にはごく単純な話で、相談者が全て相続することで何ら問題ありません。 これが「母や兄弟に分けるべきでしょうか」となると、法律とは関係のない話です。 相談者にも言い分があるのでしょうが、書かれているような母親や姉の言い分も 一理あるような気がします。 親族同士の関係、思惑、それぞれの経済状況、遺産の額、大叔母との生前の付合い度合、 養子縁組の経緯、「あげた」「預けた」時期や、不満・妬み・欲なども絡んでくるので、 何が正しいのか測る物差しはありません。 皆が納得する結論に至るのはかなり難しいでしょう。 あえて変化球的なことを書きますと、どのように配分するか相談者が仕切るのではなく、 例えば母親にゲタを預けてしまうというのは考えられませんか? 相談者自身が相続することにどれくらい執着しているのかによりますが、 身内とのお金での争いは楽しいものではないですし、何より気持ち的にラクになると思います。 スタンスを変えて「お任せ」にできれば、あとあとシコリも残りにくいように思います。
お礼
母と話し合い、皆が納得する形にできそうです。 おりがとうございました。
こんな話、ここに出すようなものじゃありません。おもしろい身の上相談を探している暇人たちのいいカモになりますよ。法律上の結論ははっきりしています。貴女が唯一の法定相続人なら遺産は貴女だけのものであり、他のだれのものでもありません。でも道義上は問題あり、と他人は見るでしょうね。 大叔母さんの養子になりながら自分の都合を優先させて大叔母さんを放棄し、大叔母さんの年金の中から3万円のはした金だけ母親に渡して寝たきり大叔母さんの介護をさせ、大叔母さんが遺言を残さなかったのをいいことに遺産を独り占めした、と周囲の人はみるでしょう。それを念頭において、母親の老後の面倒は姉にまかせず自分で見たい、と申し出るのが妥当なところではないでしょうか。
- yasuto07
- ベストアンサー率12% (1344/10625)
あなたが相続する額によるのでは、ミナイジキタナイノデ、おこぼれに預かりたいだけです。 あなたは堂々といただいて、リンんとしていてください、人は皆、弱いものです、喉元過ぎれば熱さを忘れる。 でも、金額は教えて、参考にしたいから、笑。
お礼
やはり、自分にはもらう権利があっても公平ではない気がするので、母には多めに渡し、兄弟と分けることにしました。 意見を参考にさせてもらいました。ありがとうございます。