• ベストアンサー

ロフピノール2 2錠服用の際の状態について

noname#175742の回答

noname#175742
noname#175742
回答No.1

初めましてこんにちは。ご質問拝読させていただきました。   先ず、処方箋は貴方の状態に合わせて出されているので、それを厳守するのが原則です。 ご質問から、少し詳しい情報を求めておられるようですのでお知らせします。   眠剤には幾つかの種類がありますが、ロヒプノールは、「寝付きを良くする、途中で目覚めることを少なく熟睡できる、翌日の不快感が少ない」等の特長があり比較的よく処方される薬です。 系統としては「ベンゾジアゼピン系」に属し、副作用少なく安全性も高いようです。 あと、眠剤に限らず向精神薬の場合は個人差がはげしく、ロヒプノールなどが効かない場合もあり、専門医がご本人の病気の状態に合わせて処方しているのです。     貴方のご回復を祈念致しております。お大事にされてください。      sophia-s   

rinngo1212
質問者

お礼

早速のご回答、有難うございます。 数年前、「うつ」と診断され、その時は症状も重く、時に必要以上に多量服用してしまい、お恥ずかしながら家族に薬の管理をしてもらっていました。その後「うつ」は改善され過ごしておりましたが、またいろいろあり、不安障害、不眠障害と診断され、お薬を処方されております。 お陰様でお医者様のカウンセリングは丁寧で随分助けられております。少しでも改善できればと思いつつ、過ごしていきたいと思います。

関連するQ&A

  • フルコデ錠を服用した後の授乳

    風邪を引き、フルコデ錠を処方されました。 昨晩9時半ごろ飲みましたが、気になって調べると授乳中の人は授乳しないようにと書かれていました。 次の日、今日AM11時に搾乳をしてそのミルクは冷蔵庫にあります。 一度服用しただけで、その後はフルコデ錠を飲んでいません。 このミルクは子供に飲ませてもよいミルクですか? 捨てて粉ミルクをあげるのがベストかと思うのですが、念のため聞きたいのですが、ご存じの方教えてください。

  • リスパダール錠の副作用

    リスパダール錠の副作用で 眠気と喉の渇きが酷いのですが 眠い時は寝てしまった方がいいのでしょうか? 喉の渇きは水を飲んでいます。 統合失調症の処方箋です。

  • 薬(ドオルトン錠)服用時の飲酒について

    現在、旅行に行くためドオルトン錠を服用して 生理を遅らせています。 旅行先ではちょっとした酒の席も予定されているのですが、病院でもらった処方箋には喫煙についての注意しかありませんでした。 ドオルトン錠服用時には別にお酒を飲んでも問題ないのでしょうか?また仮に飲酒していい場合、飲酒前より飲酒後に服用したほうがいい、などということはあるのでしょうか? これについて分かる方(できれば医師や薬剤師の方)、 回答をお願いします。

  • 医師の処方により安定剤(ソラナックス0.4mg錠)を朝・夕服用するよう

    医師の処方により安定剤(ソラナックス0.4mg錠)を朝・夕服用するよう指導されています。 しかし服用後は強い眠気が襲ってくるため、朝の服用を控えております。 どなたか眠くなり難い安定剤をお知りの方、教えていただけませんか? また漢方薬でも同様に眠くなり易いものなのでしょうか? ご回答の程、よろしくお願いいたします。

  • レメロン錠が強すぎて飲めない

    ある出来事があり、酷い鬱になり、1年ほど通院しています。 処方してもらった薬ですが、知人(看護師)に鬱の薬は非常に強いのでなるべく飲まないほうがいいと言われほとんど飲んでいませんでした。 しかし、最近鬱が苦しく、薬に頼りたいと思って就寝前にレメロン錠15mgを1錠飲みました。 しかし翌日の朝から酷い眠気と倦怠感であまり気分のいい薬ではありませんでした。 処方箋には「気持ちを楽にして意欲を高める」と書いていますが全くそんなことはなく、単に意識が朦朧として眠いだけです。 これは本当に効く薬なのでしょうか? 一応処方されている薬を書きます。 ・レメロン錠15mg(寝る前に3錠) ・サインバルタカプセル30mg(夕食後に2錠) ・スルピリド錠50mg(朝夕1錠ずつ) その他マイスリーなどの睡眠導入剤です。 ずっと飲んでいなかった自分も悪いのですが、薬に頼らずにここまで来て、とうとうダメになりそうです。 もちろん薬を飲んでいなかったと医師に言うことはできません。 ですがレメロンが強すぎて明日以降飲む気が起きません。 頑張って飲むべきでしょうか? それともサインバルタカプセルとかのほうを飲んだほうがいいでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • ノルレボ錠服用後の性行為

    先日1/19の夜、彼と性行為をしました。 そのときに途中でコンドームが外れてしまい、避妊失敗しました。翌日の午前中に婦人科でノルレボ錠を処方していただき、すぐに服用しました。 婦人科の看護助手の方には、1~3週間後に生理が来るまでは、性行為を控えるようにと言われましたが、処方されたノルレボ錠の説明の紙には「服用後の性行為のときには正しく避妊をするように」と書いてありました。 看護助手の方が控えるように言ったのは、新しい妊娠の可能性を防ぐためであって、ノルレボ錠を服用する前の避妊失敗が原因の妊娠をしやすくしてしまうわけではありませんよね? もしも生理が来る前に性行為をしてしまったとしても、しっかりと避妊をしていれば大丈夫でしょうか。 どなたかよろしくお願いいたします。

  • デパス服用について。

    仕事の前日はデパスを服用しないと寝れません。 休みの前日だとデパスを服用しなくても寝れますが、ぐっすり眠れず1日中ダルさが残ります。 毎日服用をして肝臓に負担がかかるのが心配で、お休みの前の日は飲みませんが、 どちらが体に負担がかかっているのでしょうか? またデパスを飲まずに寝た翌朝はとても息苦しく辛いです。 睡眠薬でマイスリーを処方された事がありますが、体に合わず吐き気と眠気が1日中ありました。 医師にはデパスは1日6錠飲める物だから、1日1錠なら毎日服用しても肝臓に負担はないとおっしゃって下さっています。

  • ソラナックス夜だけの服用にした時の影響について

    母親(79歳)のことです。 医師から処方されているのは、ソラナックスのみです。 今年の3月9日から、ソラナックス(アルプラゾラム)を1日3回(毎食後)服用してきました。 ここ10年以内の服用歴はありません。 4月6日、医師の診察の後に処方箋のソラナックスを処方箋薬局で受け取る際に、薬剤師の方に以下のことを話しました。 日中は(強め)眠気があります。 午前2時や、午前4時に目が覚めてしまうと寝付くことができないので困っています。(医師からは、年齢的なことで睡眠薬の処方はできないとのことでした) 薬剤師の方から「日中は服用を止めても大丈夫です」との回答がありました。 夜の服用方法について薬剤師の方から「ソラナックスは食事の影響を受けないので、夕食前に服用して、その後寝る前に服用してください。 そのときに、寝る時間から逆算して3時間空くようにして服用してください」と話がありました。(服用時は半量ではなく、1錠とのことでした) 4月6日から、日中の服用をしないで夕食前と就寝前の2回(1回1錠)の服用にしましたが、8日月曜日から徐々に退薬症状と思われる症状が現れて今日(10日水曜日)午後4時半過ぎくらいから、横にならないと辛いほどの症状が現れておりましたが、午後6時を過ぎて落ち着いてきました。 今日(10日)は、午前10時前くらいまで、精神的に不安定な様子はありましたが、それ以後、この症状が現れるまでは、まぁまぁ元気そうでした。 日中の服用を止めてから、夜間に目が覚めるということは無くなって起床時、不快な症状はほとんど感じられない様子で、眠気もあまり残っていないようです。 今後の服用の仕方について教えていただけますと幸いです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 頭痛でブロプレスを処方され、服用後眠くて仕方ありません。

    頭痛でブロプレスを処方され、服用後眠くて仕方ありません。 頭痛のため病院で診察を受けたところ、 ブロプレス錠8、毎日朝食後に1錠 トリプタノール錠10、毎日夕食後に1錠 飲むようにといわれ、2日前から服用しています。 ところが、それまでと比べて、服用後の日中が眠くて仕方ありません。 特に、最初1日目はどうにも眠気に抗えず1日中寝ていましたが、夜も目が冴えることもなく寝れました。そして翌日も日中眠いです。 頭はボーっとしています。 これは薬の副作用なのでしょうか? 1か月分なのですが、これほど眠いと支障を感じます。 しかし専門医の処方ですからこのまま続けた方がいいのでしょうか? なお、その前の1ヶ月は別の薬を処方されていて(頓服のみでリボトリール、ロキソニン、レバミビド)、効果が無かったと医師に伝えたところこの処方に変更になりました。

  • アドナ錠30mg

    教えて下さい。 昨晩怪我をして、今朝病院に行きました。 まだ、出血が止まっていなかったので血止めの注射をうち、アドナ錠30mg(1日3回食後2錠ずつ)を処方されました。 ネットで見てみると、アドナ錠30mgは1錠ずつ服用と書かれています。 処方間違いでしょうか…? また、子宮からの出血等にも処方されるようですが、生理には影響がないものなのでしょうか?(現在、生理前です。生理日がズレる等影響はあるのでしょうか?) どなたか回答お願いします。