• 締切済み

ピンクの蜘蛛・・・?

娘は学校行事の旅行で戦国ヶ原のハイキングをしたそうです。 そのとき、ピンクの蜘蛛を見たといっていました。 胴体は人差し指の第一関節くらいで手足は普通・・・?の長さらしいです。 板の裏からこそこそっと出てきてこそこそっと帰ったそうです。 なんでしょうか・・・名前でなくても良いんです。 何かわかることはございませんか?ご回答よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#160972
noname#160972
回答No.3

 >板の裏からこそこそっと出てきてこそこそっと帰ったそうです。  網をはらずに歩き回る蜘蛛でピンクですと、いおういろはしりぐも  では無いでしょうか?  からだの色が黄色から茶色まで変化の多い蜘蛛です。  http://members.jcom.home.ne.jp/fukumitu_mura/syu_q/kumo_.html

  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.2

こんばんは >そのとき、ピンクの蜘蛛を見たといっていました。 とっても難しいです。 http://www.e-agura.com/blog-agura/2011/02/post-621.html http://kumomushi.web.fc2.com/k_k/kogechaoni.htm ♀ 熊本県阿蘇郡 『野菜ハウス内の、地上3メートル弱の所に卵のうを守る、オニグモの仲間と思われる、クモ発見。』を見てください。 http://naturalism-2003.com/kansatsu/animal/spider/kogechaonigumo.html ピンクであれば、おそらくコゲチャオニグモしかいないかなと思います。 上記の感じです。。(・▽・*)

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.1
koyutama
質問者

お礼

うーん・・・ 違うみたいです。もうなんかホントにピンクで全体がピンクなんです。 でも色々書いていただいて本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 雨戸を開けたら、サーモンピンク色のクモがいました。

    雨戸を開けたら、サーモンピンク色のクモがいました。 足の長さを抜かした胴体の長さは、人間の人差し指の第一関節くらいです。 ネットで調べたのですが、近いクモが見当たらず、毒を持ってたら・・・と不安になってきました。 どなたか、このクモの名前と毒を持ってるのか持っていないのかご存知ないでしょうか? 教えていただけたら幸いです。

  • 65才 痛みのない指の関節の変形 治らない?

    65歳になる義母の指のことでお聞きいたします。手の指をそろえて伸ばした状態にするとよくわかるのですが、両方の人差し指とも、第一関節(指先に近い方の関節)から、外側に曲がっています。人差し指の先が中指にくっつかないのです。痛みはありません。かなり若い頃からちょっと曲がっているなと、気づいてはいたそうですが、何もせずにいたら、年とともに悪化してしまったそうです。かかりつけの内科の先生に聞いたら、気にしなくて言いよ、見たいな事を言われたそうで、痛みがないからということなんでしょうけれど、やはり女性としては気になりますよね。テレビで「治療法がないので、悪化させないために指先に力を入れないように」といっていたように思うのですが、やはり治療法はないのでしょうか?

  • 定期的に指がパンパンに腫れる

    手足の左右関係なく、定期的に指が腫れます。 例えば今回は左手の人差し指、中指、1ヶ月前は右足の親指のような感じです。 腫れてから、3、4日ぐらいでおさまるのですが、とても痛く、 例えば手の指が腫れたときは、自転車の変速レバーを押せなかったり、 オートバイのクラッチも握る事ができませんでした。 指を怪我するような仕事や生活もしていませんし、巻き爪もありません。 関節が腫れるわけではなく、第一関節よりも指先に近いところが腫れます。 このような経験のある方は居ますか?

  • 指をポキッと鳴らさないで凝りを取る方法

    最近やたらと指の関節が凝るようになり、とくに仕事でパソコンのマウスを使っていると人差し指や中指がよく凝ります。 それでなんとなく指をポキポキ鳴らしてしまうのですが、これってあまり良くないらしいですね。関節の滑液が気泡になって骨とか靭帯に響く音なんだそうで、少しずつ骨が削られていくとか・・・ ですので、できるだけ指を鳴らさないで凝りを解消したいのですが、良い方法はないでしょうか。 鳴らすとしばらくはすっきりした感じになりますが、すぐまた凝ってくるのであまり凝り軽減の効果は無いみたいですね。 凝るというか関節が痛だるいようなむずむずした感じになるんです。 良い方法があれば教えてください。よろしくおねがいします。

  • 脳に異常?

    最近、リラックスしているときに、左手の人差し指が’ピクピク’と痙攣します。 私は、脱水症状になった時、指が’ツる’ことがありますが、今回のはそれとは違う感じです。 脳に異常(脳腫瘍等)があったりすると、手足にも異常が現れるそうですが。

  • 人差し指の脱臼

    二週間ほど前に人差し指の第二関節を脱臼しました。 そして、二週間ほどアルミの板で固定して現在、丁度取れた状態でこれからリハビリを行うところなんです。 医者からは「後はリハビリをして何かあったらまた来てください」ってことで一応通院は終了。 リハビリで痛いのは当然なんですが、 指が腫れています。 リハビリ中ですから、二週間ほど使わなかった筋肉や筋が炎症をおこしてるってことでいいんですかね?

  • 左手の人差し指が冷たいです。

    2日ほど前から左手の人差し指の指先がとっても冷たくて気になっています。 冷え性で、普段からお尻から太ももの裏辺りは冷たーくて、就寝中は足首からつま先までが冷えます。 マニキュアは常時しておりまして、週末に塗り替えています。 人差し指の爪先から第一関節までがすごく冷たく感じます。実際触ると他の指に比べて冷たいです。 偏頭痛も肩凝りもありますが、指先が冷たく感じるのは今回が初めてです。 お風呂にゆっくりつかりましたが、着替えるともう冷たくなっていました。 しびれはなく、感覚も正常にありますが、何かの病気の兆候でしょうか?

  • 母の指の事でお尋ねしたいのですが、

    母は73歳になります。よくマメに働く人です。 現在、コレステロールが少し高めで、毎朝クレストール2.5を1錠飲んでいます。それ以外は至って健康です。ただ、ここ数年、手の指それも第一関節(爪に近いほうの関節です。)、特に右の人指さし指、中指が関節のみ節がふくらんでいます。左手は人指し指が左側に曲がっています。右に動かすとカクリと小さな音がしてまっすぐになりますが、すぐに元通りになります。人指し指だけで、物を持ったり、重い戸を開けるのはつらいそうです。 あまり、痛いと思う事は重いものを持つとき以外にはないそうです。 若いころから、家事一切、ミシンかけ、草取りとよく働くひとでした。 ひどく傷むわけではないので、そのままで、「お医者さんにみてもらったら、」と言っても、「どこに行けばいいのかわからないし、痛いわけでもないから。」といいます。 悪い病気ではないのかと、気になっています。 両手の薬指、小指はほっそりしています。 どなたか、教えてください。または、身近にそんな方がいたという方をご存じありませんか。

  • これは何という虫でしょうか?

    見た目はモンカゲロウの幼虫に二本の触覚を足した感じです。 足は片側三本の両方で六本、三対の小さい尻尾に頭に二本の触覚、全体的に黒く、平べったい形をしています。 大きさは、大きいものでもひとさし指の第一~二関節程度です。 (これは胴体のみの大きさで、触覚は胴体と同じかそれ以上の長さがあります) 二階の畳部屋で、柱と壁の隙間付近によく現れます。 また布団の下など暗い所には、大抵見かけます。 去年の夏頃から増え始め、冬には形を潜めていたのですけど、最近また見かけるようになりました。 この調子ですと今年もたくさん湧いて出そうなので、なんとかしたいです。 どなたか情報がございましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 血液検査で「抗セントロメア抗体」が陽性と出ました。

    しもやけが酷い為、皮膚科で血液検査を受けた所、「抗セントロメア抗体」が320で陽性と出ました。皮膚科医のお話では皮膚が硬くなるなどの症状はまだ出ていないので膠原病とは診断されないと言われましたが、手指の関節がどこかぎこちなく、硬貨など小さいものをつまみにくいと感じています。「グー」をした時に関節が曲がりきっていない、しっかり握れていない感覚があり、痛いと言うほどではないですが、指関節、特にしもやけによる腫れが最も酷い人差し指に違和感(弱い鈍痛)があります。夏場や暖房がきいている所では鈍痛は感じませんが、しもやけになっていなくとも人差し指は握りにくいです。指を酷使する職業なので、痛みはそのせいである可能性が大きいですが、この検査結果と何か関係があるのかどうかとても心配になってしまいました。 子供の頃から人一倍手足が冷えます。手袋や厚手の靴下をはいていてもコチコチに冷たくなります。体は温かいのに、末端部がとても冷えやすいです。 気温10度前後から耳にまでしもやけができます。 この「抗セントロメア抗体」とは一体何なのでしょうか。陽性だと必ず何らかの症状が出てしまうものなのでしょうか。また、発症しない為にはどんな事に気を付けたら良いのか、かかっているお医者様のお話では釈然としませんでした。 誰か教えてください。お願いします。

専門家に質問してみよう