• 締切済み

嘔吐できない

1人目の悪阻の時、どんなに吐きたくても吐ききれず 横になって生唾飲んで、必死に耐えてきました。 吐くことが怖いんです。 現在、2人目妊娠中です。 もう少しすると悪阻も酷くなってくると思います。 上の子がいる以上、家でずっと寝てるわけにもいきません。 吐いたら楽になるんでしょうが こんな私でも楽に吐ける方法はないでしょうか? 指を突っ込んで・・などはできません。 もっと自然に。 これから数ヶ月が恐怖です。

みんなの回答

noname#200513
noname#200513
回答No.1

こんにちは。 ご懐妊、おめでとうございます。 質問者様の参考になりますかどうか・・・ 私が二人目を妊娠していた時のつわりは、起きている間中ずっと「吐く一歩手前を常にキープ」状態でした。 あんまりしんどいので、トイレに行って何とか吐こうとするのですがどうにも出なくて結構辛かったです。 そんな時は、冷蔵庫に冷やしておいた炭酸ソーダ(お酒を割ったりするのに使う砂糖が入っていないもの)を一気飲みして、がっつり「げっぷ」を出しました。 げっぷだけでも結構楽になりました。 ちなみにこれは私の姉が昔ジェットコースターに乗って乗り物酔いをしてしまった時に、コースターに乗る前に飲んだ炭酸のおかげでげっぷが出て酔いがマシになった、という話を参考にしたものです。 私の場合、特に病院から体重制限を厳しく言い渡されていましたので、砂糖なしの炭酸ソーダにしました。 砂糖なしでもよく冷やせば意外に飲みやすかったです。下手に甘くない分、飲んだ後もスッキリしましたし。 何とか楽になれる方法が見つかるといいですね。 無事に出産をされます事を、心よりお祈り申し上げます。

tkengo
質問者

お礼

そうなんですね。 ありがとうございます。 辛い時、試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 二人目のつわりについて・・・

    皆さん、こんにちは。 私は今二人目を妊娠しました。七週に入ったところで、つわりライフを送っています。朝起きて、おかゆを食べるのですが、それからは夜まで気持ち悪く、飴をなめたり何かつまんだりしてるのですが、生唾が出てきて、気持ち悪くよく台所に駆け込んでます。 一人目の時は1日20回ほど、常に吐いていて、水分さえ受け付けなくて点滴を打ったり、毎日横になり、 妊娠悪粗の手前までなりました。確か今ぐらいの週でもかなり吐いていたのですが、前に比べると今の段階ではまだ動くことができるので楽なのですが、二人目のつわりは軽くなるものなのでしょうか?? それとも、まだまだ今からがひどくなるのでしょうか?? 今でもご飯を作ったりする気になれず、それでいて 一歳三ヶ月の息子の世話で参ります… 嬉しいはずの妊娠が、前回のつわりのこと考えると ややブルーになります… どんなものでしょうか??

  • 嘔吐恐怖症です

    気持ち悪くなるのも吐くのも人が吐くのもとにかく恐い28歳主婦です。 小学生のときにお腹の風邪にかかり、それを機に嘔吐恐怖症になりました。 精神的なものなんでしょうけど、それほど酷いつわりではなかったのですが、つわりでパニックになることが多々あったので妊婦の時に精神科に行きましたが、 嘔吐恐怖症という病気はないと先生に言われました。 妊婦になるまで嘔吐恐怖症は日常生活に支障をきたす程ではなく、もう忘れていたくらいでしたが、妊娠を機にまたひどくなりました。 産後、胃の調子が悪くなり、食べられない日々がつづいて、 食べられないけどお腹が空いて気持ち悪い、でも食べられないという酷い時期が 続いて、よく気持ち悪くなるようになりました。 (以前から食べたものに寄っては多少気持ち悪くなることはよくありました。) 結局胃の検査をしたら異常なしで問題なかったのですが、 やはりこの精神的な病は治りませんね。 胃の調子は機能性胃腸症なので薬で治療していて、まだ完全ではありませんが、 改善しています。 気持ち悪くなったりしなければ普通に過ごせますが、 気持ち悪くなるとパニックになります。 必死に落ち着こうとしてみたり、漢方薬を飲んだりして、 気持ちを落ち着かせるとしばらくすると治ります。 1歳になった子供もいて、このままこんな精神病を持ったまま子育てしていけるのか 不安でたまりません。 子供は吐いたりとかもするでしょうし、とても先々が不安です。 幸いまだうちの子は吐いたりはほとんどしていないのですが、 嘔吐恐怖症ってパニック障害の一種なのでしょうか? 来年あたり2人目とか考えているので、 早く嘔吐恐怖症がまた軽くなりたいです。 ネットなどで調べてみるとそういう方はたくさんいらっしゃるようですね。 人間に吐くという機能がなければこんなに恐怖に感じることもなく、 もっと人生楽にいられるのになぁと思います。 嘔吐恐怖症を克服された方などいましたら経験談を教えてください。

  • 上の子がいる時のつわりの乗り切り方

    はじめまして。 今、妊娠7週後半になります。 3人目、妊娠中で、つわりに悩まされています。 24時間、寝ても起きても気分が悪く、気分が悪くて熟睡できなかったり、頻尿で、夜中何度目が覚めたり。。。 昼間は、眠たくて仕方ない・・・。子供の世話・・・。 正直、2人目の妊娠の時は、上の子がいる中でどのように乗り越えたのか、わからないぐらいつわりに疲れてしまってます。 質問なんですが、上の子がいる中で、皆さんは、2人目3人目のつわりをどのように乗り越えましたか? これを食べたら、少しつわりが楽になったとか、教えて下さい。 乱文で、すみません。宜しくお願いします。

  • 嘔吐したら血がまじって…

    すみません、質問させて下さい。 4、5日前から夕方ぐらいになると喉に違和感を感じるようになりました。 胸焼けのような感じです。 喉がずっとイガイガしてて、痛いような(分かりにくくてすみません) 寝付くまで、その感じは続いてて胃が圧迫されたような感じになり、吐きそうになります。 今までは吐くのが嫌なので我慢して寝たら、翌朝は何ともないんです。 それで、夕方になるとまた同じ症状が出てきます。 今日とうとう我慢できなくなり、トイレに行ったところ勢いよく嘔吐しました。 その中に血だとゆうのが分かるぐらいに、まじっていました。 嘔吐物は、ほぼ水状で茶色っぽかったです(汚なくてすみません) 吐いた後少し楽になったのですが、まだ胸焼けみたいな感じはあります。 ちなみに、今妊娠4ヶ月ですが、つわりは1ヶ月以上ありません。 上に二人子供が居ますが、今まで嘔吐して血がまじってた事はありません。 煙草も吸いませんし、お酒も飲みません。 これは別に心配する必要ないのでしょうか?? すみませんが教えて頂けると有難いです。

  • 一人目と二人目以降 つわりの違い

    二人目はほしいけどつわりが恐い一児の母です。 よく、「お産のたびにつわりって違うよ」とききますが、具体的にはどのくらい、どんな風に違うものでしょうか。 「二人目は、上の子の世話があるから気持ち悪いって感じてる余裕が無い」という人は多いですね。 二回以上出産(妊娠)経験がある方に、もっとつっこんでおききしたいのですが、例えば、 1.一人目のとき食べづわりだと二人目以降も食べづわりですか?それとも、食べづわりだったり吐きづわりだったりということもありますか? 2.一人目のとき出産までつわりがあった人は、二人目以降もつわりがずっと続きますか?それとも、二人目は途中で治まることもあるのでしょうか? 3.一人目のときは精神的な症状もあり辛かったのですが、気持ちの上で二人目は余裕ができたりしますか? そのほかにも「二人目はこんなに違ったよ」「ここは同じだったよ」という経験談などありましたらお願いします。 *お礼が遅くなると思います。ご了承ください。

  • 2人目欲しいのですが・・・

    現在一歳3ヶ月になる子供がいます。 もう一人子供が欲しいのですが、妊娠の時期と、出産の時期でいろいろと迷っています。 私には兄弟がいるのですが、年齢が離れているために、一緒に遊んだ記憶もあまりないし、大人になってからの今でも、年の差を感じるせいか遠慮してしまって、あまり心を打ち明けて話すこともありません。 なので、自分の子供にはできるだけ年齢の近い兄弟姉妹を産んでやりたいと思っています。 私は一人目妊娠した時、妊娠2ヶ月になるとすぐに激しいつわりに襲われ、食事もできず、体重も妊娠前の時よりも3kg以上やせ、妊娠6ヶ月くらいまで、激ヤセ状態でした。もともと45キロ前後でやせている方だったので、体が衰弱しているのが自分でもよくわかりました。 4ヶ月間とはいえ、あのつわりの苦しみを忘れたわけではなく、私は出産より、つわりの方が数倍苦しかったです。つわりで何度も入院し、点滴も毎日のようにうち、あまりにも嘔吐が激しかったので、血を吐いたこともあります。しかも軽いつわりが出産まで続き、出産前の陣痛の時も、吐きまくり、危うく、お腹の子の心拍音が止まりかけたこともありました。 真冬の授乳はつらいし、夏場に出産もしたくないので、できれば春の出産を考えているのですが、そうなると、7月には妊娠ということになります。 ちょうど夏がつわりの時期になってしまうのですが、2人目の時はつわりが軽いとよく聞きますが、実際どうなんでしょうか? 上の子がいるとどうしてもつわりのことが気になってしょうがありません。 つわりが一人目の時と同じようにひどいのであれば、とても一人目の世話なんかできそうにない気がするのです。 先輩ママの意見をお聞かせください。

  • 3人目妊娠・・・上2人の心のケアについて

    3人目を妊娠しました。 望んで妊娠したのですが、一人目は8歳♂ 二人目は7歳♀と離れています。 一人目は22歳でできちゃった結婚、 二人目も無計画、 一人目の生後4ヶ月で妊娠 つわりもヒドく10kg以上痩せ、おなかの子も上の子も 大事にしてあげる余裕もありませんでした。 上の子二人がわたしを親としてここまで育ててくれた ようなもので、今は精神的にも大変幸せに子育てと仕事を楽しんでおりますが、一度子供を妊娠から「親」として 望み迎えたいといまさらながら子供を望みました。 ですが、心配なのは 上2人の心のことです。 特に下の子は女の子で甘えん坊、末娘として7年も 生きたあとで「お母さんが取られた」感を感じさせずに、一緒に子育てを楽しみたいのですが 体験者のかた よいアドバイスをいただけませんか? 中には3人兄弟の真ん中を「中腐れ」と言うひともあり 心配です。

  • 一人目の妊娠でつわりがひどかった方、2人目以降はどうでしたか?

    1歳1ヶ月の子供がいます。まだまだ漠然とですが、妹か弟がいたほうがいいのかなあ?と思うようになりました。が、妊娠中はつわりがひどくて急激に7キロも痩せ、最後には水さえも吐くようになり入院した経験があります。またそんな事になったら子育てできなくなってしまうのでは?と心配です。「つわりは病気ではないし、気の持ちよう」と言う人もいますが、あのつわりが気の持ちようでどうにかなったとは思えないのです。 タイトルの通りですが、一人目でつわりがひどかった方、2人目ではどうでしたか?また、2人目妊娠中につわりがひどかった方は上のお子さんの子育てはどうしていらっしゃいましたか? 宜しくお願いします。

  • 妊娠初期です。幼稚園のママ友に言うか迷っています。

    はじめて質問させていただきます。 現在、二人目妊娠9週目です。上の子は幼稚園の年少です。 幼稚園のママ友は気さくな方が多く、ランチに行ったり、幼稚園から帰って来たら誘い合って遊ばせたり、楽しく過ごさせていただいています。 しかしながら最近、つわりがきつくなり、誘ってもらっても体調が悪くて行けないことが多くなってきました。「どうしたの?来週だったら大丈夫かな?」と気遣ってもらうのですが、上の子のときにつわりがひどかったので、あと1ヶ月は体調は良くないと思います。 つわりだからと言ってしまえば気分も楽になるような気はしますが、流産経験があるので13週くらいまでは言わない方がいいかなとも思います。ただ、心配してくれる人に隠し続けるのもきついです。 同じような経験をされた方、どのようにされましたか?回答よろしくお願い致します。

  • 上の子に下腹部を押されてしまいました。

    二人目を妊娠中で3ヶ月になるのですが、つわりで気分が悪く横になっていたところ、上の子供に子宮付近を手で強く押されてしまいました。上の子もまだ小さいため気をつけてはいたのですが・・ その後特にお腹が痛いこともなく、出血もないのですが、それでもちょっと不安です。 腹痛や出血がなければ特に心配することはないでしょうか? よろしくお願いします。

レンジのファンの外し方
このQ&Aのポイント
  • レンジのファンを外す方法をご教示ください
  • レンジのファンを簡単に取り外す方法を教えてください
  • レンジのファンを外すコツを教えてください
回答を見る

専門家に質問してみよう