• 締切済み

ノートPCについて色々…(初心者です)

Higurashi777の回答

回答No.4

サイズと発売時期から言うとソニーのVAIO Eシリーズでしょうか? 参考 http://www.sony.jp/vaio/products/VE11/ であれば、純正のキャリングポーチなどはどうでしょうか。 製品情報 http://www.sony.jp/vaio/products/VGP-CPE1/ レビュー http://www.satouchi.com/vaio/accessory/VGP-CPE1_review.html 表面の傷はどうしても気になりますからね。傷がつかないに越したことはないでしょう。 鞄を落とさない限りはまず壊れませんから、傷つき防止のためのケースと思えばこれで十分かと。 衝撃吸収まで気にされるのであれば、下記のようなケースもお勧めです。 Elecom ZSB-IB012シリーズ http://www2.elecom.co.jp/accessory/bag/zsb-ib012/ サンワサプライ IN-WET4シリーズ http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=IN-WET4R 自宅に置かれる場合にはそのまま放置で問題ありません。 最高気温40度の炎天下の車内に放置するのはちょっとまずいかもしれませんが、ふつうに自宅に置かれている分には室温はどう考えても(たとえ外出中に締め切っていたとしても)40度以下ですよね。 通常は60~70度ぐらいまでは耐えるように作ってありますから、心配されずとも大丈夫です。 以上、ご参考まで。

関連するQ&A

  • ノートPCのキャリングケース

    ソニーのバイオVGN-FS53Bを使っています。 今度実家に行くことになって、バイオも連れて行こうと思っているのですが、持ち運ぶのに入れるケースがありません。 そこで、おしゃれなケースを探しているのですがなかなか見つかりません。 これだ!と思ったものはPowerBookのためにデザインされたものなどMac専用のものでバイオが入りません。 私としては、ノートを保護ケースのような物に入れてそれを今あるトートに入れて持ち運びたいです。 おしゃれな保護ケースはどこかにないでしょうか? ちなみにサイズは約 幅364mm×高さ25.4(最厚部36.4)mm×奥行264.5mm です。

  • 新しいノートPCを買うので、それに合うPCクーラーを探しています。

    新しいノートPCを買うので、それに合うPCクーラーを探しています。 機種はQosmio G65W/90LWで外寸は 幅442.6mm 奥行き294.2mm 高さ41.5mmです。 幅400mm程の17型ワイド対応と書かれているものでいけるのでしょうか? 何分PCクーラーの導入は初めてなので、ご教示お願いします。

  • PCを持って行きたい、大きな鞄。

    ソルダム製のPCケース『EX710C』 http://www3.soldam.co.jp/ex_case/ex710c/std/spec.html (高さ264mm 幅264mm 奥行き264mm) これで組まれたパソコンを、安全性を考え、手荷物で海外へ持っていきたく、入る鞄を探しています。 助けてください(泣) また、安全な方法で、PCを運ぶための根本的なアドバイスなどがあれば、どうか御教授ください。

  • このノートパソコンに合うバッグはどれなのでしょうか?

    初心者です。持っているノートパソコンを職場まで持っていかなけれ ばならなくなりました。パソコンをいれるバッグを購入したいのです が、ネットでA4サイズのノートパソコンが入るかばんを買おうと 思っていたら、持っているノートパソコンには小さすぎるということ に気づきました パソコンの寸法は、幅360mm×高さ31.4mm×奥行270mm です。このサイズなら、どのサイズのバッグを買えばよいのでしょう か?教えていただけるとうれしいです。

  • ノートPC用鞄でおすすめは?(重い)

    最近仕事でノートPC(A4)を 持ち歩く必要ができたのですが・・・ ショルダータイプと手で持つ兼用のタイプです。 それにしても重くてしょうがないです。 根本的にPCを 軽いものにするのがベストでしょうが? 負担を軽減できるPC鞄、もしくは便利でおすすめのものがございましたら お願いします。

  • 空港のX線検査でノートPCに水滴

    空港のX線検査装置にノートPCを投入したところ水滴が表面に付着しました。 係員に渡す時、水滴など異物が表面に付着していないのを確認して渡したのですが、X線検査装置から出てきて受け取ったときには直径8mm程度の水滴が付着していました。 すぐにX線検査装置の中を調べてもらいましたが、ベルトコンベアを1周させ問題はないと言われ、検査の過程で付着したものではなく一切検査員に落ち度はないと繰り返し幾度も言われました。ただ、検査場責任者は自分でも自分が言っていることがおかしいと思うといっていましたが。 ノートPCはカバンの中のソフトケースの中に入れていて係員に渡す直前に取り出しました。 カバンの中には水分のあるものなどはなく、また私も飲み物には触っていなく、手洗いのあとでもなく、手のひらが汗ばんでいたわけでもありませんでした。 カバンが雨や雪にぬれてもいません。 なぜ水滴が付着したのか不思議です。

  • ノートPCを持ち運ぶケース

    ノートPCを学校に持っていくため PC本体に対し衝撃和らげるケースを探しています。 家から学校に行くまで片道約2時間掛かるため、 普通に持ち運んでいては、ノートPCの寿命が著しく短くなると思いました。 アタッシュケースの両面に発泡スチロールが付いているような物でも構いません。 その他特注品になってしまう物でも構いません。 ノートPCへの衝撃を和らげるケースなら何でも構いません。 どなたかそのようなケースについてご存知の方は教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • B5ノートおすすめPCケース

    B5ノートを持っているのですが、安い(108円とか嬉しい)で 良いPCのソフトケースないでしょうか? 出先にノートPCを持っていくのにかばんに入れる際に使いたいです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • グラボとPCケースのサイズの関係

    グラフィックスボードとPCケースのサイズについて質問です。 当方自作PCは初心者なのですが、最新の「GTX580」を搭載した自作PCをつくりたいと思っています。 そこでケースを選ぼうと思って、いきなり壁にあたっています。 できるだけ小さいケースがいいのですが、なぜかGTX580対応で検索すると 奥行きが430mm以上あるような大き目のケースしか出てこないのです。 グラフィックスボードのサイズだけですと 長さ267mm、幅111mm、高さ37mmなので 奥行き400mmをきっているケースでも十分入りそうなんですが・・・。 各メーカーでGTX580を搭載しているPCをみてみても、奥行き400mmをきるような 小さなケースで販売しているところはまったく見つかりません。 これはなんででしょうか? GTX580は800W以上の電源が必要で電源ユニットが大きいので小さなケースだと 入らないのでしょうか。それとも冷却効率の問題でしょうか? どなたか助けていただけましたら幸いです。

  • ノートPCの持ち運び

    ノートPCを買いました。 3キロ程あるので重いです。 学校まで自転車通学なのですが、前のカゴにノートPCを入れて通学するのは無謀ですか? PC壊れちゃいますか? 専用のバッグや衝撃吸収のかばんに入れててもヤバイですか? みなさんはどうしてますか? やっぱリュックに入れて背負っていくのが一番イイ方法なのかなぁ・・・