• ベストアンサー

料理に使う塩 何をお使いですか?

料理に使う塩、皆様のお宅では何をお使いですか? 塩の銘柄にこだわりのある方は、お気に入りの理由も教えて下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160935
noname#160935
回答No.8

長期保存用の漬物を作るときに最初は安いものでいいので塩化ナトリウム 溶けてしまう料理にはこだわりなし  これは貰うほうが多いため 塩むすび(おにぎり)には 浜田の藻塩(さらさらタイプ) 理由とすれば、料理に使ってみて味の素は必要ないと思ってしまったから

noname#173608
質問者

お礼

>浜田の藻塩 なるほど、かじめですか。 藻塩は使ってみた事がなかったので参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • mify7614
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.11

普通の塩使ってます。 皆さん結構こだわりの塩があるんですね。私もちょっとこだわってみようと思います!

noname#173608
質問者

お礼

次に使う塩の銘柄で迷ってアンケートしてみました。 自分も少しこだわって使い分けてみたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#171967
noname#171967
回答No.10

赤穂の天塩(粗塩 しっとりタイプ)と AJINOMOTOのあじしお(青いキャップ)です。 あじしおは卓上ですが、 滅多に使いません。 特にこだわりはないのですが・・スーパーで何となく手に取って。

noname#173608
質問者

お礼

味の素コーティングの味塩をお使いの方が予想以上に多く驚いています。 味の素そのもの、グルタミン酸でコーティングされた塩は美味しいと感じる方も多いのでしょうね。 参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.9

こんにちは。 パスタをゆでるときは、粗塩 サラダや下味につかうのは、ヒマラヤ岩塩 を つかっています。

noname#173608
質問者

お礼

サラダにヒマラヤ岩塩、なるほど分かる気がします。 参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#172673
noname#172673
回答No.7

‥画像のアルペンザルツです。

noname#173608
質問者

お礼

以前使ってみた事があります。値段は手頃なのに、塩からいだけの塩とは違いますね。 参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#175120
noname#175120
回答No.6

普通の食塩です。 余計な物が無いだけに塩味をつけると言う意味では少量で足りますし…料理に使うなら塩の違いはわからないです。 直接かけて味わう場合は岩塩や天日塩とかも使いますけど…これは直接塩を味わう訳ですからねぇ。

noname#173608
質問者

お礼

>料理に使うなら塩の違いはわからないです。 料理に使う少量の塩を変えて味比べした際、少量なのに味が確実に違ったのでこのようなアンケートをしてみました。 参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

 こんにちは。  味の素の「あじしお」です。青いキャップの。

noname#173608
質問者

お礼

味の素でコーティングされたあじしおですね。 参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#160561
noname#160561
回答No.4

天然塩があまみとうまみがあって好きです。 今使っているのはポルトガルの塩です。本当に料理がおいしくなります。 ヒマラヤのピンクの塩も使いたいのですが、高いですよね。 天塩を買ったらオーストラリアの海水から作られたと書いてありました。日本の海水は使わないのでしょうか。

noname#173608
質問者

お礼

ポルトガルの塩をお使いなのですね。マルノットの作った塩は、レストランで人気ですしね。 ポルトガルの塩のほうが、ヒマラヤ岩塩よりも高いと思っていました。 ヒマラヤ岩塩の価格はピンキリですしね。。。 赤穂の天塩はオーストラリアの海水が原料ですね。同じ赤穂から出ている天海の塩は日本の海水だそうです。 参考になりました。ありがとうございました。

noname#173608
質問者

補足

天海の塩が日本の海水だと嫁さんが言うので調べてみたら、高知の海洋深層水でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こちらでは精製塩か私がお使いに出て精製塩と頼まれていないときは天然塩を適当に選んでいます。 以前の住まいまでは 天白塩 瀬戸のほん塩   あとなんとかと言うお塩は美味しかとたです☆ 青いキャップのあじしお☆

noname#173608
質問者

お礼

瀬戸のほん塩、青キャップの味の素でコーティングされたあじしおは、両方とも味の素から発売されている塩ですね。 皆様のご回答では、味の素コーティングの塩をお使いの方が多いようですね。 天然塩は、産地や製法にこだわりなく選んでいらっしゃるのですね。 参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.2

ケースバイケースで、味の素の塩と粗塩ですね。

noname#173608
質問者

お礼

味の素の塩は、ほんじお、あじしお(コーティング塩)、やさしお、と3種類ありますね。 参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aoj
  • ベストアンサー率44% (17/38)
回答No.1

「味塩」と「味の素」と時々「博多の塩」 味の素って塩じゃないかもですが。

noname#173608
質問者

お礼

味塩は、味の素でコーティングされた塩ですね。 参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 塩について

    料理用の甘みがあって コクのある塩を 探してます。 お店には いっぱいいろんなのが並んでますが どれが いいのか 解りません。 以前 印度カレー レストランで 食べた フライドチキンの味付けがシンプルな 塩 胡椒だけだったと 思うのですが とっても まろやかで 甘く コクがありました。 いまだに あの味が忘れられません。 こんな 塩 知ってる方 是非 教えて下さい。 銘柄や どこで買えるか等。  

  • 塩・胡椒

    主婦暦8年ながら まだまだ 料理修行中の身です・・・ 今 料理番組の料理をつくるのがマイブームです。 で、塩・胡椒に興味が湧いてきました♪ 料理番組で塩・胡椒をガリガリしますよね? 私もやりたいのです(笑) ペッパーミル?木製のやつ  もしくは うさぎのペッパーミルが気になってます。 あれって構造はどうなってるのですか? ガリガリする 塩コショウってスーパーにあります? みなさん、料理の塩・コショウどうしてますか? 道具や 塩・コショウの種類、こだわりを教えてください。

  • 料理で湯が沸騰したところで塩を入れる意味は?

    (1)野菜や麺を茹でるお湯を沸かす時、塩を沸騰してから入れる理由は何ですか。大抵の料理法はそういう指示だと思います。グラグラしている湯気の上に塩をまくのはスマートじゃないとも感じるのですが。 (2)先に塩を入れると湯の沸くのがどのくらい遅れますか。 (3)先に入れた方が混ざるし、熱効率など、科学的にはお得な感じがするのですが、どうでしょうか。 沸いてから塩を入れる人の方が多いですよね。皆さんはどうされていますか。

  • 良質のお塩

    私はお塩にこだわりがありますが、皆さん一押しのお塩を教えて下さい。 私が使ってるのは、キパワーソルトやゲランドの塩、後は生協で売ってるお塩などです。

  • うまい料理を作るには、塩も吟味した方がいいのかな、と思い始めています。おいしい塩をご存知でしたら、教えてください。よく作る料理は和食かイタリアンです。おにぎりも好きなので、塩むすびがおいしくできる塩なんてあったらうれしいです。よろしくお願いいたします。

  • なぜ料理の味付けの塩胡椒は

    なぜ料理の味付けの塩胡椒は 最後にしたほうが良いのでしょうか?

  • 「タン塩」と「塩タン」どっちですか?

    「タン塩」と言う人もいるし「塩タン」と言う人もいますね。 みなさんはどっちですか?何故そっちなのかも教えて下さい。 ちなみに私は「塩タン」。理由は気付いたらそっちだった。 しかし「タン塩と塩タンはそもそも違うものだ」という意見もあれば お願いします。

  • 新車に塩をまこうと思っています。

    新車に塩をまこうと思っています。 普段、料理などに使っている塩は清めには使わない方が良いんでしょうか? 車の清めに使用した塩はその後使わずに捨てた方が良いんでしょうか? 車に塩をまく場合、正しいまき方があれば教えて下さい。

  • 麺料理バトルロイヤル

    こんにちは。 日本には様々な麺料理があります。 皆様はどの麺料理が1番好きですか? 好きな麺類、好きな調理法(味付け)、理由を挙げて下さい。 私の好きな麺料理を例に挙げるので、 このようなご回答を寄せて下さい。 ・ラーメン ・塩ラーメン(塩味) ・塩ラーメンはごまかしがきかない。 塩ラーメンが美味しい店は他の味付けのラーメンも美味しい。 このような感じのご回答を寄せて頂くと解りやすくて助かります。 皆様からのご回答、心よりお待ちしております。

  • 固まった塩をほぐす方法

    こんにちは。 料理用に塩をプラスチックのケースに入れて使用しているのですが、使いきらないうちに新しい塩を入れてしまい、新しい塩がなくなった頃、古い塩のところが固まってしまいました。対策として、ケースをお湯で温めて、スプーンでガリガリ削ってます。しかし、非常に疲れます。何か他にいい方法を知っているという方、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 紙が詰まっていないのに「記録紙が詰まっています」と表示されてプリントアウトできないトラブルの解決方法を教えてください。
  • 質問者はMFC-J6710CDWというブラザー製品で、「記録紙が詰まっています」と表示されてプリントアウトできない問題が発生しています。しかし、紙は詰まっていない状態です。この問題の解決方法についてアドバイスをお願いします。
  • MFC-J6710CDWで「記録紙が詰まっています」と表示されてプリントアウトできない問題が発生しています。しかし、紙は詰まっていない状態です。お困りの方はどのように対処したら良いでしょうか?アドバイスをお待ちしています。
回答を見る