• ベストアンサー

無料オンラインストレージについて

you_kokuの回答

  • you_koku
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

複数のPCや外部からメールを共有するのであれば、Webメールで閲覧・送受信するか、通常のメール受信プロトコルであるPOPでなく、Gmail等で使われているIMAPを使われるといいと思います。 POPはメールサーバーからメールデータをPCにダウンロードしますが、IMAPはサーバーの上のメールを閲覧・操作するので、複数の端末でメールを共有することが出来ます。 メールクライアント(OutlookやWindowsメール、Thunderbird等)のデータをオンラインストレージで同期するよりもスマートだと思います。 Gmailは外部のPOPの受信も出来る他、無料で独自ドメインでGmailの機能を使うことも出来ます(GoogleApps)

関連するQ&A

  • 複数のオンラインストレージ併用について

    お世話になります。 私はDropboxを使っているのですが、先日発生したファーストサーバの障害を見ていて 一つのオンラインストレージのみに頼るのは危うい気がしました。 そこで現在Dropboxで同期しているローカル上のフォルダを他のオンラインストレージとも同期させたいと思っております (後者のオンラインストレージはバックアップ用です)。 このようにローカル上の一つのフォルダに対して二つのオンラインストレージと同時に同期させるというやり方でこれまで何らかのトラブルが発生していましたらその事例をご紹介いただけないでしょうか (両サービスが干渉しあい同期が上手くいかなくなったとか)。 よろしくお願いします。

  • オンラインストレージについて

    現在ノートパソコンを使っていますが、容量が128GBしかないためオンラインストレージの 利用を検討しています。 オンラインストレージで検索しているとdropboxがよく引っかかるので使ってみましたが、 これはオンラインストレージというより自動同期アプリのような感じで 少し目的のものとは違いました。 パソコンのHDDに保存しない(パソコンの容量を食わない)オンライン上の保存するストレージで 何か良いものはないでしょうか? ちなみに条件は、 フリーでiphone、mac、windowsに対応していることです。 容量は1G以上であればOKです

  • 該当するオンラインストレージ

    はじめまして。 最近になってオンラインストレージというものを知りました。 とても便利で興味があり、自分で検索してみましたが。。いまいちわかり難いです。 そこで是非使用してる方に教えて頂きたいとおもいました。 もし、オンラインストレージに該当するかわかりませんが。。間違っていればすいません。 オンラインストレージ会社に登録する→モニター上にショートカット、もしくはアイコンを表示させる→保存したいフォルダーをそのアイコンにドラック→オンラインストレージ会社のHDと同期する。 この作業で使用可能なオンラインストレージってありますか? できれば無料がいいのですが。。 yahooやmicrosoftのオンラインストレージが気になりますが、このような作業でいいのですか?常にログインしないと使用できないのですか? できれば、モニター上のアイコンにドラックするだけで保存できるものがいいと思いました。 現在、使ってるものや、いろいろなストレージを使用してる方に是非コメントいただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • オンラインストレージ探しています

    現在、オックスシステム社のWebDiskを利用しています。 たまに不安定になることがあり、べつのオンラインストレージを探そうかと思います。 <条件> フォルダまるごとのアップロードが可能 ドラッグ&ドロップでコピーが可能 ドラッグ&ドロップで移動が可能 エクセルをダブルクリックで直接起動が可能 保存コマンドで直接保存が可能 OS標準のインターフェイスが使用可能 以上の条件を満たす他社サービスはありますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • オンラインストレージの同期・非同期型について

    昨日、以下の質問をしたのですが、 >>http://okwave.jp/qa/q7455566.html そこで、オンラインストレージの同期・非同期型の違いを、お礼に書き込んだのですが、 本当に、私の書き込んだ内容で(解釈で)、正解ですか? 「(同期型のオンラインストレージとは) 自分のパソコンの記憶領域(ハードディスクやSSD)と、 オンラインストレージサービスを行う、 会社のサーバー(利用している、自分の領域)と容量的にも、 完全に同期している。 これは、つまり、自分のパソコンや、 ノートパソコンの記憶領域で、容量を増減させれば、 オンラインストレージサービス会社の、 サーバー(利用している、自分の領域)も、 同量の増減がなされてしまう・・ (非同期型のオンラインストレージとは) 逆に、非同期型は、自分のパソコンの記憶領域で、 容量を増減させても、 オンラインストレージサービス会社の、 サーバー(利用している、自分の領域)も、 同量の増減がなされてしまう事はなく、 サーバーはサーバーで独立して、容量を保持する・・ このような解釈で、良いようです。 そして、Dropboxは、まさに、 この「同期型」オンラインストレージのようです。」 また、正解ならば、現在、使いやすい、非同期型のオンラインストレージを教えて欲しいのですが・・ 希望する容量は、有料でもかまわないので(安い方がもちろん良いのですが・・) 教えてください。 よろしく、お願いします。

  • オンラインストレージで、フォルダ閲覧にパスワード

    現在Dropboxを使用していているのですが、1つ困った点があります。 それは、ソフトをインストールしてしまうと誰でも同期フォルダの中身が見れてしまうため、 共有のPCにはインストールしにくいという点です。 Dropboxに限らず最近のオンラインストレージサービスはブラウザや専用ソフトを使わずとも、 同期するフォルダを指定してしまえば、エクスプローラーからファイルが管理できて便利なのですが、 逆にPCにログインしてしまえば誰でもファイルが閲覧できてしまうため、 共有のパソコンにはインストールしづらく、困っています。 そこで、フォルダ閲覧に制限がかけられるようなサービスを探しています。 エクスプローラーを使うとなると、原理上厳しいのかもしれませんが、 もし求めていることに限りなく近いことが可能であれば、そのようなサービスでも構いません。 使用環境としては、Windows対応であることと、 できればAndroidも使用できるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • オンラインストレージCopyって本当に流行ってる?

    こんにちは。 オンラインストレージCopyが最近DropBoxを超す勢いで流行ってきているというので 自分も仲間とデータを共有する目的でCopyを導入してみました。 しかしながら共有方法などでよく分からない点が多々ありネットを調べたり OKWAVEに質問を投稿したのですが、よい記事や回答が得られません。 そこでふと思ったのですが、ひょっとして、Copyは実際のところあまり流行ってないのでしょうか。 また、もし「私はCopyで異なるアカウントを持っている仲間とデータを共有している」ていう方がいらっしゃいましたら、DropBoxと同じ感覚でデータをエクスプローラで共有できているかどうか教えていただけないでしょうか。

  • 使いやすいオンラインストレージ

    遠方の複数の人(PC)でファイルを共有して作業をすることを検討しています。 選択肢として、まず、オンラインストレージというものがあるようですが、それも含めネットワーク等についてあまり詳しくありませんので、教えてください。 まず、想定している作業とは、wordや一太郎lなどのファイルを共有して、互いに追記・修正等していくようなことです(最新版のファイルが常に共有フォルダにある状態をつくりたい)。 その他条件として、以下のようなことがあります。 (1)無料で使える (2)できるだけ簡単な手続き、操作で利用(読み書き)できる (3)できるだけ長期間ファイルが保存できる(少なくとも6ヶ月以上) 特に(2)については、あまりPC関係に詳しくない人(ワープロとメールとインターネットがかろうじて使える程度の人)が利用者に多いことが想定されることから特に重視したい点です。不明な点を説明するにも、離れた環境にいるので思うようにできないことも想定されますので。 また、画像や音声は扱わないことから、扱える容量はあまり大きい必要はありません。セキュリティに関しても、それほど気にしなくてよい内容のものです。 以上のような感じなのですが、適当と思われるオンラインストレージサービスとか、あるいはオンラインストレージ以外の方法もあるなら、そういったご助言等をお願いできたらと思います。 よろしくお願いします。

  • USBメモリか、オンラインストレージか。

    公私で使うファイルを自宅-職場間で持ち運びたいです。 今はUSBメモリで持ち運んでますが、色々考える(紛失した、濡れた、盗まれたなど)と「物理メディアを持ち運ぶ」と言うのもリスク高いような気がします。 そこでDropboxやOnedriveなどのオンラインストレージに移行しようかどうか悩んでますが、オンラインストレージのセキュリティやプライバシーってどうなんでしょうか? 自宅/会社ともに、Windows PCとwifi環境があります。 今選ぶとしたら、どっちがいいでしょうか?

  • オンラインストレージについて教えてください。

    オンラインストレージについて教えてください。 職場でPCが貸与になりましたが、管理者権限がなく、アプリのインストールも、USBメモリの利用も、外部ドライブの接続もできません。その中で作成した文書と、自宅にある自分のPCと文書ファイルの同期をするのに、オンラインストレージを考えています。 下の条件にあてはまるオンラインストレージを提供しているサービスがあれば紹介いただけると幸いです。 ・容量は最低5GB ・フォルダの同期ができること。 ・ファイル数は7000程あります。 ・自宅のPCはインストールできますが、職場のPCにはツールやユーティリティは一切インストールできないので、ブラウザやWindows(XP)自体が持っている機能で利用できること。 ・どちらのPCからも、ダウンロード・アップロードできること。どちらのPCからも文書を編集するので。 ・職場PCは新しいドライブを追加できない。 ・回線はどちらのPCも光 ・月500円程度まで。 手頃なオンラインストレージサービスをご存じでしたらぜひご紹介ください。よろしくお願いします。