• ベストアンサー

性格、睡眠の取り方も遺伝しますか?

1歳半の子のママです。息子は眠りが浅く夜中に何度も起きて泣いてます。  この眠りの浅さの原因は私の遺伝だと主人は言います。主人は眠りにすぐつけて大きな音をたてても起きません。逆に私はすぐ眠りにつけませんし夜中に数回起きます。心配事があったり、翌日どこか遊びに行く予定でワクワクすることがあっても眠れません。これは神経質の性格からくるものですよね。とすれば、性格が遺伝するのですか? どなたか教えてください!

  • scud
  • お礼率25% (54/208)
  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.5

あ、私の実例ではなく参考までに述べますと、この話に関係するのは認知心理学とか認知脳科学の分野になりますが、それらによると6割遺伝要素で4割後天的獲得だそうです。 小さいころは遺伝的要素が大きくて、だんだん後天的な要素で味付けされていくという感じですね。 雑学でした。

その他の回答 (4)

回答No.4

専門家ではないので断言はできませんが、性格は遺伝しないと思います。たまたま子供の性格が親に似ているというケースもあるかと思いますが、世の中の全てのお子さんが両親のどちらかの性格を遺伝しているとは考えにくいと思います。 失礼な言い方ですが、scudさんのご主人にしてみれば、たまたまscudさんと似た性格(行動様式)を持ったお子さんとscudさんを結び付けているだけで、「お前(scudさん)の悪いところが似てる」と、その「悪いところ」がご主人の責任ではなく、scudさんの責任であるかのように言っているようにしか聞こえません。眠りが浅い原因は他に考えられませんか?昼寝をいっぱいしてるとか、昼間の運動量が少なくて眠くないとか? ある学会の資料によると、成人の性格を形成する要素として、生まれ持った性格は3割程度しか影響しないそうです。残りの7割は環境(生活環境、友人、両親等接する人達)の影響を受けて形成されるそうです。仮にscudさんの性格を遺伝したとしても、これからの生活環境(子供との接し方、躾の仕方)で性格は変化していくことでしょうから、性格が遺伝する云々よりも、普段からご主人と子育てについて話される方が有益だと思いますよ。

noname#11476
noname#11476
回答No.3

娘:外観は母、中身は父 息子:外観は????まだ不明、中身は母 娘の方は父親(私)の母が、全くおんなじだと言っています。 うーむ。。。。。。 遺伝するようです。

  • ssbbnino
  • ベストアンサー率17% (19/107)
回答No.2

うちの子は100%私の遺伝子から作られました。体も性格も私そっくりで妻の要素が見つかりません。これが逆だったら「ほんとに俺の子か?」と騒ぎになりそうなほど。そう言えば寝起きの良さも遺伝なのかも。scudさんの眠りの浅さは幼い頃からでしたか。これからどんどん似ているところが見つかるでしょう。何がしかの優性を認められて遺伝したものなのですから「ここは似ないで」なんて言わず楽しみましょう。

  • taka_hime
  • ベストアンサー率12% (2/16)
回答No.1

こんにちは^^ 文章を見て、驚きました(笑) まさしく、うちのダンナと娘がそうなんです。 私はドアのチャイムや電話の呼び出しで起きてしまいますが、ダンナは1回寝ると爆睡してしまいます。何があってもほぼ起きません。 娘(6歳・幼稚園年長)に至っては、朝全然起きないので、毎朝幼稚園に駆け込んでいます。 ホントに全く起きないので、ホッペをつねってみたり(汗)冷たい手で足を触ってみたり・・・といろいろしているのですが、全然効きませんよ(^^;) やっぱり、遺伝とかってあると思います。 ちなみに娘はダンナに何から何までソックリです(笑) 顔・性格・食べ物の好みetc・・・すべてダンナ似ですよ。 

関連するQ&A

  • わきがは遺伝する?

    もうすぐ9ヶ月になる息子を持つママです。 実は、主人がワキガです。主人は自分でも気にしてにおわない様に努力しているので対して気にならないのですが、ワキガは遺伝するとよく聞きます。 息子もやはりワキガになってしまうのでしょうか?お風呂上りに耳垢を取ってあげるといつも水耳なのでとっても気になります。そのせいでいじめにあったりしたらカワイそうなので・・. もしワキガだったら何歳くらいから臭うようになるのでしょうか?

  • 睡眠障害

    現在、2人目の子供がまだ7ヶ月になったばかりなのですが、夜中のミルクに起きる習慣がついてしまったためか、眠れない日々が続いて困っています。 もともと眠りが浅く、ちょっとの物音でも起きてしまい、寝るまでも1.2時間はかかるのですが、ここ何ヶ月かはそれにさらに追い討ちをかけて、非常によく寝入ってるときでも3時間ごとに起こされたり、昼寝をしたくても上の子の「遊んで!遊んで!」で寝れなかったりで、自分でもよくこんなんで生きてるな~ と思うくらい、寝ていません。 心理的というか、性格的なものも関係しているのかも しれません。いつも元気で活発だけど、実は超心配性で、こまかい部分もあります。特に「やらなきゃ!やらなきゃ!」って事が最近は多くて、上の子が幼稚園に入ったことで、「遅刻はしちゃいけない」「お弁当は持たせないとならない」とか、寝てても夢の中で「 次のミルクは何時だろう?」とか考えてたりします。 夢も子供の頃から非常に見るほうで、予知夢みたいなのも毎日のように見ます。いつも神経が高ぶってるのかな?そのうち、夢の中で、夢なのか現実なのか、たまに区別出来ていなかったりして、疲れます。 疲れているのに関わらず、先週の水曜日からまた更に 睡眠時間が途切れだして、一度に寝れる時間は2時間くらいで、その後も約30分ごとに目が覚めて、結局トータルでも一日4時間寝たかな~?って日々が続いています。ちなみに今日もさっき12時に寝て、2時半に目が覚めで、今日は2時間半しか眠れませんでした。(子供の寝言で起こされた) ぐっすり眠ってる子供や主人がうらやましいです・・ 同じような経験をお持ちの方、是非相談に乗ってくれたらうれしいです。お願いします。

  • 2才我が子の性格について

    2才半になる娘のことですが、神経質な性格なのでしょうか? 赤ちゃんの頃からあまり泣かないし、大きな音がしても起きなかったし、転んでもあまり泣かなかったので、神経質な性格だとは思っていませんでした。 私の中で神経質な子とは、例えば洋服のタグが気になり眠れない、静かにしてないと眠れない、物音で起きる、肌着の肌触りが気に入らなくて泣く、などのイメージがあります。 そんな感じのことは今でもないのですが、2才になる頃から、小さな物音に敏感で「何の音?」と逐一聴いてきたり、何か変な臭いがする(大人が嗅いでもわからない)と言ったりします。 神経質とは関係ないかもしれませんが、以前リトミック教室に行った時、大きな音や悲しい感じの音を嫌がるのを見た先生に「感受性が強い」と言われたことがあります。 あまりイライラしたり泣いたりしないので、神経質ではなく大らかで鈍感な方だと思っていたのですが、実は神経が過敏な方なのでしょうか? また、感受性が強い=神経質なのでしょうか?

  • 脊髄小脳変性症の遺伝について

    初めて質問します。 結婚して1年半、先月出産して息子が一人います。 主人の妹が脊髄小脳変性症をわずらっています。 足が不自由だというのは知っていたのですが、先日初めて病名を知りました。義妹いわく、義父も同じ病気で遺伝だと言います。 義父は60歳ですが、少し歩き方がおかしいだけ(目立つほどではありません)で、私も主人も義父が病気だとは知りませんでした。 義妹は27歳ですが3,4年前に発症し、現在は一人では歩行困難もあり、ろれつも回らない状態です。 そこでお尋ねしたいのは、私の息子に遺伝する可能性です。 主人は現在30歳ですが、特に兆候は見られません。 義妹が若くで発症していることを考えれば、主人には遺伝していない確率が高いのでしょうか? もし主人に遺伝していないのであれば、息子には遺伝しないのでしょうか?つまりは隔世遺伝はあるのでしょうか? つい先日知ったところで、主人ともどもわからないことだらけです。 よろしくお願いします。

  • ご機嫌にすごしてくれるのはいつから?

    こんにちは。 約1ヶ月の息子を持つ新米ママです。 産まれて間もない頃は、授乳の後はだいたいすぐ寝て あまり泣かない子だったのですが、 だんだんぐずるようになってきました。 起きている時間が長くなっているのは成長の証だと思うのですが、 起きているとき、ほとんどの時間、ぐすっていて 抱っこすると治まるといった感じです。 眠ることが嫌いなのか、眠りに落ちそうになると 自分で首を振って起きてしまうこともしばしば。 で、またぐずぐず言い出すので、夜中にこれが始まるとちょっと辛いです・・・ 友達の子供は、1ヶ月半の頃には、夜は起きないし 一人で置いていてもニコニコしていたらしく それを聞くと、ちょっと心配になりました。 みなさんのお子さんが、ご機嫌ですごしてくれるような時間が増えたのは、いつごろからですか? よかったら教えてください。

  • 夜の睡眠

    1歳になったばっかりの息子の睡眠についてご相談です。 11ヶ月ごろまでは11時、14時、19時に1時間ほど寝て23時半ごろ寝付くという生活リズムでした。 ですが23時すぎに寝るのは子供の環境として悪いのではと旦那と話し‥ 19時に寝てたのを何とか起こして22時ごろ寝るという生活リズムに変えました。 生活リズムを変えてから、夜中に起き30分ほどコロコロ動き回るようになりました(><) 逆に寝れなくなって健康的な問題に支障をきたすのではと心配してるところです(´Д`) ただ寝相が悪いだけならいぃんですが‥ コロコロ動く原因やその他アドバイスございましたらお返事くださぃ!

  • 人の性格

    人の性格って、変われるのでしょうか。 私は自分の性格が暗いのか明るいのかよくわかりません。 昔明るかったのに、今暗いんです。 人の性格の明るさ暗さは、環境や経験によるものでしょうか? それとも、親の遺伝で決まるのでしょうか? 暗い親の子は暗く、明るい親の子は明るいのでしょうか? 昔暗くて何も話さなかった子が、最近明るくよく人と話してるとか、逆に、 昔あんなに明るくて周囲にも溶け込んでたのに最近暗いなって人、いますか?

  • 子供の睡眠

    5才の娘です、この春から入園しました。 夜9時頃には寝かせるのですが、夜中にぐずぐずしたりして起きてしまう事があります。 すぐにまた寝るのですが、一瞬でも起きてしまうと睡眠がとぎれて寝不足になるのではと心配です。 幼稚園で疲れているはずなので、たいていの子は朝までぐっすり熟睡してますよね? もともと眠りが浅いほうだとは思いますが、幼稚園に行っているので朝までぐっすり寝かせてあげたいです。 何かよい方法はないでしょうか?

  • 神経質な子供?

    うちの二歳半になる息子は 音に敏感で テレビの音や(かなり音量をさげている) テレビの光に反応して、すぐに目を覚まします。 あと、夜中だと 私がトイレに起きる時に、布団をめくる音… 朝だと、コッソリ起きてメイクする時に ポーチを開く音に敏感に反応して目を覚ましてしまいます。 なんだか起こしてしまうたびに かわいそうだなと思うのですが… (夜中にトイレに行く回数も2回、3回なので) これって うちの子はやっぱり神経質なんでしょうか? (ちなみに、私は極度に神経質です) 子供って、どんな子もぐっすり爆睡すると思っていましたので うちの子はなんで起きてしまうのかなぁと思い質問させてもらってます。

  • 神経質な子供?

    うちの二歳半になる息子は 音に敏感で テレビの音や(かなり音量をさげている) テレビの光に反応して、すぐに目を覚まします。 あと、夜中だと 私がトイレに起きる時に、布団をめくる音… 朝だと、コッソリ起きてメイクする時に ポーチを開く音に敏感に反応して目を覚ましてしまいます。 なんだか起こしてしまうたびに かわいそうだなと思うのですが… (夜中にトイレに行く回数も2回、3回なので) これって うちの子はやっぱり神経質なんでしょうか? (ちなみに、私は極度に神経質です) 子供って、どんな子もぐっすり爆睡すると思っていましたので うちの子はなんで起きてしまうのかなぁと思い質問させてもらってます。

専門家に質問してみよう