• ベストアンサー

美術・芸術の道に進んだ方

yama-koke-momoの回答

回答No.3

シンプルだけに難しい質問なのでなかなか回答が集まらないようですね。 私は職業にしているでもしようとしているでもなく、しようとしていた、という曖昧な立場なので回答を躊躇しましたが、…。 1:および2:の回答は、大学進学を考えたときに、やはり美術の道だったと気付いた。 とある大学附属高校に通っていました。あまり真剣に自分の将来を考えたことなく漠然と上の大学に進むつもりでした。語学系に行こうとしてました。 でも高3という後がない時期になって、いつも通学していた駅であるポスターを見つけてしまったんです。 美大進学のための予備校のポスターでした。 ちょっと衝撃を受けました。そんな予備校があったのか。世の中に真剣に美大芸大を目指す道が認められていたのか?!というような。 ずっと通っていた駅なのに今までなぜ気付かなかったんだろう?とも。 そのポスターは静物のデッサン画でした。今でもおぼろながら覚えています。 小中高通して美術の成績だけが人に自慢できるレベルでした。 小中では各種絵画展覧会やコンクールでは出品すれば毎回と言って良いほど賞をもらってました。 中学の美術の先生はその道を進めてくれました。 でも私は「絵なんかでどうやって食べていくの」という現実的な子供でした。 職業にするものではないと思っていたのです。 でもいよいよ大学進学というシビアな段階に至ってはじめて、自分が本当にやりたい仕事は?と思い至ったスロースターターにも程があるというのんびり人間でした。 それと同時に高校やその上の大学に失望して目標を見失っていたのもありました。 そんな時に目にした一枚のポスターが私を導いた(あるいは道を狂わせたのか?)のです。 迷いつつもその予備校の門戸を叩きました。 私の知らない世界がそこにありました。そしてそこが私の求めていた場所のような気がしました。 突然の進路変更に母は戸惑ったと思います。でも予想はしていたのかな。 「こんな事なら中学の先生の言う通りにしておけば良かったのに」と言ってました。 しかし如何せん遅かった。受験まであと半年という時期に基礎からのスタート。 それでも一つ補欠合格をもらえたんだから良くやったと思います。 当然、浪人を考えました。でも家の経済事情がそれを許さない現実にも気付きました。 下に兄弟もいるし私だけ贅沢や我が儘できないと思いました。 それに私が目指したのは美術は美術でも商業美術、デザインの分野です。 それなら、と専門学校の道を選びました。 さらにその後、グラフィックデザイン志望からインテリアへと変更しました。 そして就職後はデザイナーというより図面屋の仕事をしていました。 はっきり認めますが、私にはデザインの才能はなかったです。 美大へ行けてたらさぞ楽しい学生生活だったろうと思いますし、もっと良い会社へ就職できたかも知れない。 でもきっとそれだけでした。クリエイティブのお飾りを掲げたただのOLに終わってただろうな、と。 それからさらに何年も経って、本当はテキスタイル工芸の道に進みたかった、と思いました。 でも結婚もして子供もできて、そこからプロを目指して修行するには無理がある生活でした。 なので今は趣味の範疇で染織をやっています。 まあ要するに私は世間知らずでした。 もっと早くにいろんな仕事が世の中にある事を知っていたら、という感じです。 紆余曲折激しかったけど、結局行きついたところが自分の実力の程だったと思います。 才能ある人はきっと早くから自分の道を信じることが出来るんだろうと思います。 あるいは継続してやり続けてきたテーマを持っているものなんだろうと思います。 そう思うのは、実際に才能ある人を目の当たりに見てしまってわかった事です。 そして今、自分の娘が美大に通っています。 我が子に同じ道を歩ませようと思ったわけではないですが、カエルの子はカエルというのか。 その気なら経験者として有効なアドバイスはできる自分がいました。 娘が美術の道を志したのは中学のときです。高校三年間は当然のごとく美大を目標に過ごしました。 準備不足に終わった自分と同じ経験だけはさせまいと思いました。 今はまだどうなる事やら先の見えぬ娘ですが、大学生活は充実している様子です。 それでいい、たとえ仕事に結びつかなくても、学びたいことを思いきり学んで欲しい、そう思ってます。 思いきりやりたい事をやり切るという経験ができずに不完全燃焼で学生生活を終えてしまった自分の苦い経験も、娘に生かされてると思えば幸せです。

noname#161900
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 なるほどです。幼い頃から美術の素質はあったけど、明確にその道を志したのは高校3年というギリギリの時期だったんですね。きっかけも突然といった感じで、なんだかドラマチックですね! ご結婚された後もご自分のやりたいことがあるなんて、回答者さんは本当に美術が好きなんだなあと思いました。 「才能ある人はきっと早くから自分の道を信じることが出来る。」重みのある言葉だと思います。一生懸命努力されたからこそ言える言葉なのではないかと思います。 娘さんも同じ道を選んだんですね。今の就職難の時代、質問者さんのような考え方をする人は少ないかもしれませんが、こんな閉塞感漂う世の中だからこそ、やりたいことを思い切りやるというのも大事だと思います。そこから得られるものは必ず、人生の財産になると思います。とにかく思いっきり頑張って欲しいと思います。 なんだか理屈っぽくなりすみませんね(汗) ご回答ありがとうございましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • 美術の道に進む人にお聞きしたい

    子供がどうも美術方面に進みたいと言い出しています。 小学生ですが、暇なときはいつも絵を描いています。 才能があるかは私にはわからないのですが、 美大、美術方面の職業につく人物は、 「子供の頃どんな風だったのか」 「親はどうやってその才能を伸ばそうとしてくれたのか」 お聞きしたいです。 私自身は凡人な為、ちょっと想像がつきません。 よろしくお願いいたします。

  • 芸術や美術関係の大学・大学院で勉強されている方の卒業後。

    芸術や美術関係の大学・大学院で勉強をされている方は、卒業後はどのような職業に就職することを考えられているのでしょうか? 少々気になったもので質問をさせて頂きました。

  • 美術大学の情報について

    娘が美術大学に進学を希望しています。武蔵野美大、多摩美大、造形大、女子美大などを考えているようですが、各大学の進学後の実情、雰囲気など、どのようなものなのでしょうか。(オープンキャンパスは見学に行きましたが。)  それと、美術の試験は、どのようなことを基準に試験の判定をするのでしょうか。  また、芸術の分野は、例えば浪人した場合、一般的に伸びは期待できるのでしょうか。  そちらの世界にうといもので、何か情報をいただけたらありがたいです。

  • 美術教室より美大や芸大へ行く意味ってあるの?

    美大・芸大の卒展へ行ったり、美大・芸大の卒業生と話していて思うのですが、作品を見ているとどうも美術教室や美術予備校へ行っている人とあんまり画力が変わらないような気がするのですが(ともすれば予備校生のほうが上手だったりする)芸大や美大で絵を習う意味ってあるのでしょうか。 美大や美大に入ったら予備校で散々やった静物や人物デッサン(白黒・着色)を2年ほどやらされますし、それは予備校でやることと殆ど変わらない・・・。しかも美術予備校や美術教室には芸大の生徒や先生が直接教えにきているところもありますし、卒業しても芸術家として食べていけるのはほんの一握りどころか一摘み程度です。 よほど大学に直接教えていただきたい先生がいる、というのならまだしも、現在の美大や芸大では教員の美術に対する考え方や作品を大々的に公開しているところも少ないですし、作品を直接売買している教員もあまりいません。(作品の制作を一切していない教員も多く存在します)だからそのような動機も持ちにくいでしょう。 だったら予備校や美術教室へ行ってそのままプロになる、という道でもいいのではないかと思います。現在クリエイターと呼ばれる人たちの中には美大や芸大出身者以外の人々も多く存在しますし。 現在美大・芸大へ行かれている方、卒業されてプロの芸術家やクリエイターになった方。やはり美大・芸大へいく意義はありましたか?

  • 美術教育の意味

    学校教育において、美術科目はどんな意味を持つのでしょうか。 今日、美術や音楽など芸術系科目の授業数が減りつつあり、完全になくしてしまっても良いとまで言われていると聞きました。 私は美大に通っていますが、もし小学校・中学校で美術の授業がなければ美大を目指していたかどうかわかりません。 小学校・中学校で美術教育を行う意味って、何だと思いますか?

  • 美術関係の仕事について

    将来の仕事について 美術・・・芸術が好きなのでそういった関係の仕事に就きたいと 思っていて、美大に入ろうかと考えているんですがあまり絵が得意ではありません・・・。 絵が得意ではない人でも、美大に入ることはできるのでしょうか?

  • 海外製アニメは美術性(芸術性)が盛んですか?

    最近は海外(外国)製アニメに興味を持ってまして、疑問なんですが、 何であんなに美術性(芸術性)であり、それらが主流なのでしょうか・・・。 そういったのが、盛んな気がします。 日本以外の国々の殆どは、欧米の影響が見られるからね。 (ディズニー,ピクサー,カートゥーン(欧米のアニメ)) キャラクターデザインの絵柄だけ日本だけど、背景を含めその他は欧米とかね・・・。 奥行き感のある立体感表現(キャラクターの立体感を含め)と美術がマッチしたアニメと言ったらいいのか、分かりませんが、そういうのが多い気がします。 他にも奥行き感のある立体感表現(キャラクターの立体感も含め)と美術と3Dレンダリングみたいな感じが多い。 確か、遠近法とかがあるとも、聞いたことがあるからそれがあるのでしょうか。 フラッシュアニメ的側面にも近いような気がします。 とにかく、何なのか分かりませんが、美術性(芸術性)が際立ちます。 後、3DCG又はCGIなどにも美術性(芸術性)よく、見られますが、ゲームとは何か少し違う感じです。 アニメーション映画とTVの違いもあるし、TVアニメやカートゥーンネットワークで見るような奴は映画では、あまり見ないタイプです。 規模の違い、様々な事情によりの違いなのか何なのかは分からないけど・・・。 観て思いました。 とにかくどちらも、カメラワーク(見せ方)が良く、美術性(芸術性)のある作り込みがあり、しっかりしていて、戦闘は素早い動きをするがモーションがとても良い。 日本のように戦闘シーンには戦闘音だけで音楽がないのは不思議だけど・・・。 全体的に見て、しっかり本気に作っていますみたいな完璧さを又は美術性(芸術性)をアピールしているように見えます。 しかし、海外製(外国製)アニメについて考えていくうちになぜ、こんなに美術性(芸術性)が盛んなのかと疑問に思いました。 ただ、アニメを見れるだけじゃ駄目なのかなとか・・・。 もしかして、美術性(芸術性)の大切さを教えていたりするのかなとか、思ったりもしました。 教育的側面ありますが、美術性(芸術性)のあるアニメが主流みたいなので。 だから、それが、不思議に謎に思ったんです。 確かに日本のアニメは文化や価値観、美的感覚の違いもありますから、その違いによってのもあるから平面的アニメは日本アニメの特徴ですけど・・・しかし、これほど、海外製(外国製)のアニメと違うなんてびっくりしてしまったんですよね。 それに日本だけが、平面的側面のあるアニメなので、それさえもびっくりですけどね。 ほぼ、海外製(外国製)アニメはキャラクターデザインを除いて完璧に欧米の影響が見られる。 それだけ、欧米(西洋)の美術の影響力は強大です。 殆どの国々で見られるからです。 [[中国だけは中国美術の影響が見られますがね。 (シルクロード経由で西洋美術が伝わっているとも言われているし、そうではないと言う人達言うには元々あった美術だそうです。中国は多民族国家なので様々な美術系統が存在する当然の事だそうですしね。私の誤解認識か分からないですがね。)]] 欧米の美術(芸術)があってこそのアニメなのだろうかと思ったので。 だから、なぜなのだろうと思ったのもあり、それで、気になったので質問しました。 ※動画は80年、90年代のカートゥーンです。 あと、どこで質問したらいいか分からないので、推奨であるこのカテゴリーで質問してます。

  • 美術系の大学・専門学校について

    現在、美術系の方向に進みたいと考えている高3です。夏休みから美術系の予備校に通っています。今の所は現役合格を希望しています。なので、芸大・武蔵野美・多摩美などの名門美大は候補に入っていません。 そこで現在、候補に上がっているのは、桑沢・阿佐ヶ谷などの有名な専門学校か難易度が低い美大・芸術学部を考えています。学歴的には大学の方が有利だと思いますが、この分野に就職するなら有名な専門学校の方が良いと思います。もちろん、この分野に就職することが希望ですが、とても厳しい分野だとは承知していますので、それ以外でも就職できる手段もあったら良いと思っています。大卒なら別の分野の仕事も見つかりますが、専門卒になるとその分野しか役に立たないのでとても不安です。もちろん精一杯がんばるつもりです。一生に一度の人生なんで好きなことをやりたいと思う気持ちもあります。夢のために突っ走るか、もしものことを考えて逃げ道も準備しとくか…悩んでいます。 みなさんの意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 美術芸術分野(絵画)で海外留学奨学金を出してくれる企業、団体に付いて。

    美術、芸術分野(絵画)で海外に留学したいと考えています。 留学先は大学等ではなく個人の指導者です。 私は日本の美術大学を卒業していて現在36才です。 奨学金を頂いての留学を考えているのですが文化庁の海外留学制度のほかに民間団体、企業などが行っている美術、芸術分野での奨学金留学制度を御存知の方、どのような団体、企業でどのようなものがあるのか教えて下さい。宜しく御願い致します。

  • 美術・芸術工学系の小論文

    美術・芸術工系の小論文についていろいろ教えてもらいたいのですが…。 近々、芸術系の大学で小論文の試験があります。 しかし傾向など、まったくわかりません。 小論文の系統などをよく知ってる方か 経験者の方いませんか??