• ベストアンサー

メディアプレーヤーの音楽情報

本日2枚のアルバムを購入しました。ソウルドアウトのso_maniaと西野カナのLove Placeです。パソコンのメディアプレーヤーで読み込もうとしましたが音楽情報がみつからないので曲名も出てきません。自分で入力するのは面倒です。発売後どのくらいで情報が更新されますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akier01
  • ベストアンサー率81% (263/321)
回答No.2

CD 情報データベースって、結局はユーザー有志による手入力データを共有化するわけですから。メディアプレーヤー利用者(AMG のデータベース利用者)でそれらのアルバムをインポートした方々が全員貴方のような考え方であれば、何ヶ月経過しようがそのままでしょうね。一方で、発売元などが発売前にデータを登録してくれていて、発売日には既にデータが取得できるケースもあります。 ですから、「だいたい何日くらい」なんていうのは全く決まってません。まあ、そこそこメジャーなものであれば、発売日から数日以内に誰かが登録してくれて、その後数日程度でデータが取得出来るようになるケースが多いとは思いますけど。 因みに、CDex などで使われる freedb 日本語では、それぞれ 9/2、9/7 に既に登録されてますね。 http://freedbtest.dyndns.org/dbread.php?dbpath=rock/ae0f480d http://freedbtest.dyndns.org/dbread.php?dbpath=rock/e10f810f 未確認ですが、よりメジャーなデータベースである Gracenote CDDB(iTunes、x-アプリ、Winamp などが使用)もおそらく既に登録されてるかも。 また、Amazon のデータを取ってくる事ができるソフト(Mp3tag、MediaMonkey、ほか多数あり)とかであれば、発売前から既にデータはありますし。 そうした他のデータベース利用ソフトを使うのも1つの手ですね。

mikuro1222
質問者

お礼

今回は早くデータにしたかったため手入力で済ませました。が、まさか自分たちが入力した情報がデータベースになるとは思いもしませんでした。勉強になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

アルバム次第で異なりますが、他のアルバムで一ヶ月後に更新されていた例がありましたよ。

mikuro1222
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メディアプレーヤー11で「メディア情報」を取得するには??

    メディアプレーヤー11で「メディア情報」を取得するには?? メディアプレーヤーを起動し、音楽CDを取り込むと、 今まではメディア情報がインターネット経由で認識され、 「ジャケット」「アルバム名」「アーティスト名」「曲名」が 表示されましたが、最近では何も表示されません。 音楽CDをPC内に取り込んだ後、 「メディア情報を入手するには、インターネット接続するか、 手動によりメディア情報を入力してください」と表示されます。 ジャケットはインターネットでコピーして貼り付ければ良いんですが、 最も面倒なのは「曲名」の入力で、1枚のアルバムに15曲あるとしたら、 いちいち全ての曲名を手入力しなくてはならない事です。 何か設定をすれば、以前のようにメディア情報を入手できるのでしょうか? 取り込んでいる音楽CDは、主に2009年と2010年のものです。 使用しているPCのOSはXPで、 メディアプレーヤーのバージョンは「11」です。

  • メディアプレイヤーの間違った情報

    ウィンドウズメディアプレイヤーでアルバムを取り込むと、ぜんぜん違うアルバム情報が表示されて、手動で本当の情報を入力しても、勝手にその違う情報に上書きされてしまいます。入力した情報を書き換えられないようにするにはどうしたらよいでしょう。 ウィンドウズはXPで、メディアプレイヤーはバージョン11です。

  • メディアプレーヤーを使って

    CDの整理をしようと思って、一枚一枚のアルバムタイトルや 曲名などをノートに整理しているのですが、スッゴク効率が 悪いんです。そこでメディアプレーヤーのアルバム情報を勝手に 調べる機能(なんていうんだかわかりません)を使ってやりたいのですが テキストのコピーさえできません。なんとかならないものでしょうか? CDが1500枚ほどあるんです。。。。

  • メディアプレーヤーの情報をExcelに落としたい

    アルバムの整理をしようとしてまして メディアプレーヤーで取得したアルバム情報・曲の情報を Excelに落としたいのですが VBAで何とか出来ないでしょうか? 良いやり方があれば教えてください。

  • media playerでアルバム情報が取得できません

    Windows media player 11 を使用して、CDから取り込みを行う際、アルバム情報が取得できません。 CDのタイトルは、2月25日発売のAngela Akiの「ANSWER」です。 当然、インターネットは接続されています。

  • Windiws Media Player 11 ライブラリの情報を保存したい

    いつもお世話になっております。 Windows Media Player 11について、質問したいことがございます。 音楽CDを取り込むと、ライブラリの欄にアルバムの情報が表示され ます。 インターネットから取得できたものは曲名やアルバムのアートなどが 自動的に表示されますが、インターネットから取得できないものは 手動でアルバム情報を入力していくことになると思います。 CDから取り込まれた音楽データは任意のフォルダに保存してあると 思うのですが、例えばコンピュータをクリーンインストールして からWindows Media Playerに音楽データのフォルダを再度取り込ま せたり、他のコンピュータのWindows Media Playerに音楽データを 移し替えたりする際、ライブラリにおいて手動で入力したアルバム 情報が消えてしまい、不明なアルバムになってしまうのです。 ライブラリにて入力したアルバム情報を保持したまま、音楽データを 移行したりすることはできないのでしょうか。 言い換えると、ライブラリ情報のバックアップはできないのでしょうか。 どなたか方法をご存じの方はお教えいただけると幸いです。

  • メディアプレイヤーで取り込んだ曲名が違う

    ウインドウズメディアプレイヤーで、CDショップで借りたオレンジレンジのアルバム「オレンジ」を取り込んだところ、曲名などの情報が「レンジ」のものになっています。CDの中身は「オレンジ」のものでしたが・・・。これはCDがおかしいのですか??

  • メディアプレーヤで音楽CDを取りこむとき

    メディアプレーヤで音楽CDを取りこむとき、アルバム情報が正常に検索されないときがあります。 手動でやろうとしてもできない場合、どうしたらできるようになりますか?

  • メディアプレイヤーで取り込んだ、アルバムの情報がでない。

    ウィンドウズメディアプレイヤー10 で取り込んだ、アルバムの情報が10曲あるうちの 2,3曲しか出ないのですけど、なぜですか? CDが悪いと思って別のCDでやっても、結果は同じでした。

  • Windows Media Playerでのアルバム情報

    Windows Media Playerの「CDからコピー」で 「音楽のコピー」をすると 「コピーの状態」に「ライブラリーにコピー済み」と 表示されますよね。 そしてそのCDを出して、また入れ直しても 「ライブラリーにコピー済み」と表示されますよね。 だけどVer.7からVer.8にバージョンアップしたら 表示されなくなりました。 また「名前の取得」で 「アルバム情報を Windows Media.com に送信」で 曲名を手打ちで入力して、「完了」を押しても その内容がリストに反映されません。 アルバム情報の管理について 設定がズレてしまったのかもしれません。 何か情報を持っているかた、 ご提供いただければ幸いです。

このQ&Aのポイント
  • インターネットからのウェブアクセスに応答しない問題について、解決方法を教えてください。
  • Ubuntuに外出先からのSSH接続をしたいが、グローバルネットワークからの接続ができません。
  • ルーターの設定に問題がある可能性があり、インターネットからのウェブアクセスに応答しない設定を応答するに変更して試してみたが、問題は解決しませんでした。
回答を見る