• ベストアンサー

入札時間の変更ってできるの?

hima-827の回答

  • hima-827
  • ベストアンサー率24% (1087/4414)
回答No.4

ヤフーオークションの場合、最初の設定で、終了5分以内に入札があると、自動延長と言って、10分延長されます。 また、そこで誰かが5分以内で入札すると、また10分自動延長します。 ヤフーなら、仕様ですから、それにあわせて入札するしかありません。 いやなら、あなたが出せる最高額を入れれば、諦めが付きやすいと思います。 また、仕組み上、あなたがとても高額の金額を入れても、他の方と競った額までしか上がりません。 要は、あなたの入札価格より、落札価格が低い場合もあります。

noname#7627
質問者

お礼

 イジメじゃなかったのですね…。(^^;)  アドバイス、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • オーションで自動入札?

    オークションで欲しい商品があり、ある出品者の方の商品を注目したところ、気になる事が出てまいりました。 同じ商品を多数出品されている出品者でしたので、その何件かをウォッチリストに登録して、落札価格の参考にしようと思ったのですが、オークション終了時刻になってもいつまで経っても商品が落札されず、価格も変わらず、自動的に時間が延長されています。 入札者はもちろんいて、入札による自動延長機能で延長で終了時間から10分単位で延長されているのにもかかわらず、入札価格が全く変化しないのです。 見ていて気づいたのですが、自動入札していたのは2人の特定の入札者で、自動延長も詳細合計203件(2人の特定入札者以外の方も最初の方にありますが、一番初めの終了時間から3時間経過:落札されるまで、2人の特定の入札者で自動入札が繰りかえされてました。)にもなっておりいて、ある一定価格以上の入札があったら商品が落札されるようになっているようです。 普通、自動延長機能とは今の価格の上の入札があった場合に自動的に価格が上がり、時間も延長されるのではないでしょうか?これだと、出品者の一定価格の吊り上げ行為に思えます。 (でもそのわりに入札価格が一定なのが疑問なのですが…) ちなみに出品者は希望落札価格等を設定しておりません。 こういった出品は違反なのではないでしょうか? 教えて頂けると幸いです。

  • 入札ボタンを押すと、終了時間が延長される。

    ある品物を落札しようとしたら自動入札がかけられていて、落札予定者の金額を上回る金額を表示し、入札ボタンを押したら終了時間が10分延長され、落札できませんでした。 その数分後に同じ落札予定者が私の金額を上回る金額で自動入札をかけてきて、それを上回る金額で入札ボタンを押したら、また終了時間が10分延長されました。 何度やっても同じ事の繰り返しで、金額が跳ね上がる一方だったので諦めました。 結局、最初の落札予定者がその品物を落札し、悔しい思いをしました。 これは、出品者が値段を吊り上げる為に計画的にしていたのでしょうか?それとも、落札予定者が入札妨害の為に仕組んだ事なのでしょうか? 気持ちよくオークションを楽しみたいと思っている自分にとって、あまりに卑劣な行為に感じました。 こんな事は出来るものなのでしょうか?コンピューターに詳しい皆様、教えてください。

  • yahooオークションで入札時間を増やすことは可能なのか?

    yahooオークションである物を残り1分ぐらいになって入札したのですが・・・・ 結果を確認したら時間が10分増えていて、ほかの方が入札していました。これが同じ商品で2回あったのですが・・・ 出品はしたことないのですが、出品者は時間を遅らせることが可能なのでしょうか?

  • 楽天オークションの終了時間の入札をはじかれました(怒)

    今日の出来事なんですが、楽天オークションで落札予定の商品がありました。この出品者は終了時間5分前の入札により時間延長を選択していないようでした。 私が3分前に入札しましたが、その際に時間延長がなかったので、終了間近の入札を試みました。 そこで終了10秒前ぐらいに入札しようとタイマーを出して、時間を見計らい入札を試みました。 がしかしです! 入札ボタンを押すとエラー画面が出て入札は○時○分までですというメッセージが出ました。 結局入札出来ませんでした。 本当に腹が立ったのですが、タイマーの残り時間があるのに入札できないというのは、はっきり言ってシステム上の怠慢だと思います。 タイムラグがあるとは言え、タイマーの残り時間があるのに入札出来ないということ自体オークションの体を成してないと思います。 こんな事だとタイマーなんてあって無いようなものだと思いませんか? 今まで時間延長の入札ばかりだったので、今回の経験で楽オクの不備をはっきり感じましたし、実際私のように泣きを見た入札者も多くいると思います。 ちなみにヤフオクの場合だと終了8秒前くらいでもちゃんと入札出来ます。 このような事が毎度なのか今回何かの不具合でなったのかわかりませんが、楽天オークションというのは終了間近の入札はいつもこんな感じではじかれるのでしょうか? 経験された方おりましたらご意見お願いいたします。

  • スナイプ入札について

    今までヤフオクユーザで、最近モバオクに登録したのですが、スナイプ入札禁止していらっしゃる出品者の多いこと… 「だらだらウォッチ禁止」って、ウォッチするのも駄目なんですか!?って…(ウォッチするくらいなら入札しろ、ってことらしいですが)。文化が違うんですね。 私は今まで出品の方が多く、スナイプ入札も歓迎派だし、自分が入札するときもスナイプだし文句も言われたことないのでびっくりしました。 確かに、ウォッチしてる人の評価や自己紹介が見たいから入札して、っていう気持ちもわからなくはないし、スナイプされて価格が高くつかなかった、スナイプ入札したくせに連絡が来ないとか(これは問題外ですが)あるでしょうが、スナイプもオークションの醍醐味だと信じて疑っていなかったので驚いています。 落札側も、「スナイプされたから落札できなかった」って文句言ってる方がいらっしゃるようで…だったらもっと高額入札をしておけばよかったのだろうし、そのお金が出せないならそれまででした、って思うのですが…。(私が落札側の場合は、目立っちゃうからみんな入札すんなよー!と思っています。敵は増やしたくないですからねー 笑) モバオクのシステムが自動延長出来ないようになってる、っていうのも問題になっているようですけど。 みなさまはスナイプ入札についてどうお考えでしょうか? 皆様の思いが聞きたいです。よろしくお願いします。

  • ヤフオクの入札

    はじめまして。 最近どうしてもほしいものがあってヤフオクで買いたいと思っています。 先日、オークション終了直前に入札し(2,1秒前位)、‘あなたが最高落札者です’というふうにでました。私の入札後すぐ、時間のカウント表示が‘オークション終了’というふうにでたので、すっかり私が落札できたのかと思ったのですが、15分後位に詳細入札を見てみたら、他の人が私より約10分後に落札されていました。 10分後には終了していたはずなのに! 入札制限があって、私は‘新規’だからでしょうか? なぜそんなことになったのかわかりません。 それと、入札者がひとり、とか、あまり値があがらなかったものについて、出品者がもう一度オークションにかけることはできるのですか?(入札者がひとりいるのに) よろしくお願いします。

  • ヤフオクの障害復旧で入札できなかった

    運悪くIDを障害のアルファベットを出品者さんが使っておられたため入札したかったのに入札できませんでした。 今説明を読んだところ、終了時間が記入されている時間内なので24時間延長になった分に当たるのだと思うのですが、終了したままです。 画面が落札されました。落札者だけログインできる画面です。 勘違いかと思い何度も読んでみたのですが、やっぱり記入されている件に当てはまるなと思っています。 もう一度カテゴリーからも探してみましたがその出品物はありませんでした。 これはどういうことかわかる方おられませんか

  • ヤフーオークション 自動入札について

    いつも疑問に思うのですが、終了時間10分をきってから入札すると『自動入札あり』の場合、 10分延長されますよね? 10分ではなく、8分くらいとか、5分とか延長になる場合があります。 この場合、終了時間何分前だと10分延長ではなくなるのですか?

  • YAHOOオークション入札後YAHOOより来た入札取り消しメール

    みなさんこんばんわ。 YAHOOオークションで入札しましたが私より高額入札者が2名 おりました(私は3番目の高額入札者)。 そしてそのままオークションは終了したのですがその直後以下の メールがYAHOOより届きました。 【~様。オークションID:数字8桁への入札が、出品者によって 取り消されました。】 これはどういう意味なのでしょうか? ちなみにウォッチリストから終了したオークションで見てみると入札が 20以上あったはずが0になっており、さらに入札金額も開始金額の まま表示されていました。 この出品者はいくつかのIDを所持しており、価格の吊り上げをして いたことは履歴から明らかでした。 自分で落札したため出品者を取り消し、このようなメールが来たので しょうか? もうひとつ、このような出品者を通報する方法はあるのでしょうか?

  • オークションで終了間際に入札するのって・・・

    お世話になります。オークション初心者です。 自動延長がないオークションで、元々入札してる方がいるのに、終了間際に入札を行ってその商品を落札してしまうのって、元々入札されていた方に失礼にあたりますか? マナー違反でしょうか? 今回、落札したい商品が自動延長なしで出品されているのですが、すでに1名入札されています。 ギリギリの入札を行おうと思っているのですが、当方もあらかじめ低価格でも入札を行っておき、入札の意思を見せるべきなのでしょうか?(ちなみにヤフーオークションです) また、自動延長なしで出品されている方は、この様に終了間際のみに入札して商品を落札してしまう事をどう思われるのでしょうか? アドバイスお願い致します。