• ベストアンサー

ubuntu9.10 severのgccについて

突然ですが今、家にあった古いpcUbuntu 9.10severをインストールしました。(2012年九月四日です)その環境でc言語の勉強とLinuxの勉強のためgccをインストールしようとしたら、パッケージが見つからないとのエラーが出ます。その理由と、gccのインストール方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ya9pon
  • ベストアンサー率34% (88/254)
回答No.1

ubuntu9.10は昨年の4月にサポート切れ。 よって、パッケージの新規インストールはできません。 10.04、11.04、12.04ヲ使いましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • gccのインストールとそもそもgccについて

    Fedora Core1をインストールしたのですが、gccなど Cのコンパイル環境が入っていませんでした。 今現在はgccでcのコンパイルだけしたいのですが、 何をインストールしたらよいのでしょうか? gccが使えるまでの手順など紹介されたサイトや本など ございましたら、教えていただけますか? インストールはgccの1つのみインストールするということでしょうか?1から勉強したいので、よろしくお願いいたします。 gccは静的?リンクが可能でしょうか? 実行ファイルだけで他の環境で動かしたので 効率や容量など問題にしておりません。 cはTurboCを使ったことがあるレベルです。

  • gccコンパイラー

    今、gccでコンパイルするc言語のコンパイラーを探しています。 フリーでダウンロードできるいいコンパイラーはないでしょうか。 お勧めなどがありましたら教えてほしいです。 あと、C言語ではgccやbcc等のコンパイラーで プログラムソースの書き方容が変わったりするものなのでしょうか? 一応、ボーランド?のコンパイラーは持ってます。 ただ、今度OJTでUNIX環境のc言語開発の現場に行く事になり gccでコンパイルするもので勉強しとくようにいわれています。 宜しくお願いします。

  • Linux+GCCで、ソケットプログラム

    お世話になっております。 Linux<-->Win間で、データ送受信するプログラムを作りたいと思っています。 現在は、Win<-->Win間でWinSockを使ったプログラムがほぼ完成していますが、次の方向性としてLinux<-->Win間ソケットプログラムなのです。将来的には、組み込みPCとしてつかいたいのです。 DOSの頃(8年前くらい)にC言語はやっていたので、C言語は多少は覚えていますが、Linuxを使った事が無い、GCCの経験が無いので、OSの選択やGCC(特にソケット)に関する勉強をしなければなりません。 そこで、こういったジャンルを勉強できる本を探しているのですが、皆さんのお勧めは無いでしょうか?

  • gccをインストールすることができません。

    私は、最近Linuxに興味を持ってWin98にFedora Core1 をインストールした初心者とも言えない初心者です。以前質問させていただいたのですが、Fedora Coreをイインストールした時点ではgccが入っておらず、gccがインストールできず泥沼にはまってしまっております・・ それがゆえにインターネットにも接続することができずにおります。 PCの環境なのですがWin98を使っていた頃はpppoe接続をしていて、今の環境下ではインターネットに接続することすらできません。 購入した本に付属していたインストールCDにgccのrpmが収録されていたのでインストールを試みたのですが下のようなエラーが起きてしまいインストールすることができません。これは調べた結果コンパイラ類の依存関係によるエラーだと解りました。 警告: /mnt/cdrom/Fedora/RPMS/gcc-3.3.2-1.i386.rpm:V3 DSN signature: NOKEY,key ID 4f2a6fd2 エラー: Failed dependecies:     binutils >=2.14.90.0.4-4 is needed by gcc-3.3.2-1     blibc-devel >=2.2.90-12 is needed by gcc-3.3.2-1 このHPで検索してみると、私と同じような質問が載っていました。その方はインストーラCDからのアップデートでgccをインストールできたと書いてあるのですが方法がわかりません・・ 何かgccをインストールするのに良い方法はないでしょうか・・ どなたかご存知の方がいらっしゃればぜひ教えてくださると助かります。どうかよろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • gcc コンパイル killed

    gccでC言語で書いたコードをコンパイルしたところ コンパイルには成功したのですが 実行してみると killed と表示されてしまいます #include <stdio.h> int main(){ printf("TEST\n"); return 0; } こんな簡単なものでもコンパイル後、実行すると killedと表示されTESTと表示されません $gcc test.c -o test $./test killed $ この様になります。ldid -Sでコンパイルされたファイルを直すことは可能なのですが どのコードでも毎回、killedという表示になってしまいます 毎回毎回コンパイル後にldidコマンドを使用するのも嫌なので直したいのですが "再インストール以外"の方法で直してみたいです。今後、同じようなエラーが起きた際、役にも立ちますし、Cについての勉強にもなりますので (再インストールでは詳しい原因がわかりません) 原因をご存知の方がいましたらよろしくお願いします。(Linux)

  • gccできない

    Linux初心者です。 vmware上でubuntuのOSを動作させ、 ターミナルから gcc <作成したファイル>.c と実行すると、 /usr/bin/gcc: cannot execute binary file と出力されます。 /usr/bin/gccの実行権は確認しましたが、 問題ありませんでした。 何か理由として考えられるものはないでしょうか? 曖昧な質問ですいません。 補足として、 Hacking:美しき策謀用のLiveCDをvmwareにインストールして使用しています。

  • gccの再インストールについて

    お助けください。 現在、Red Hat Linux 8.0 がインストールしてあって、 そこに、gcc3.2が入っています。 訳あってその環境に、gcc2.96をインストールしたいのですが、それは可能でしょうか?? 参考になるサイトでも構いません。経験ある方、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • Ubuntって、CDブートで使ってもgccコンパイラは使える?

    ちょっとプログラミングの勉強をしたくなり、Cコンパイラ環境を手軽に使えるLinuxを使おうと思っているのですが、空きのパソコンが手元にないのでCDブートのLinuxでCコンパイラの勉強をやりたいのですが、 UbuntはCDブート環境でもgccのCコンパイラを使うことは可能でしょうか?

  • h8300-linux-elf-gccで指定可能な配列の大きさ

    AKI-H8/3069Fを使ってプログラムのC言語による組込ソフトの勉強をしています。そこで、教えていただきたいのですが、配列の大きさの上限値はいくつなのでしょうか? 例えば、unsigned int char a[1025];としてもコンパイル時にエラーが出なければ大丈夫なのでしょうか? 参考にしているのは、書籍『はじめる組込みLinux』です。そして、そのサポートサイトからダウンロードしたGCCコンパイラ(h8300-linux-elf-gcc)を使用しています。

  • gcc 4.1.2 をインストールしたい

    OSは以下です。 ----------------------------------------------------------------------------- OS:Red Hat Enterprise Linux ES release 4 (Nahant Update 6) ----------------------------------------------------------------------------- gccバージョンは以下となります。 ----------------------------------------------------------------------------- gcc バージョン 3.4.6 20060404 (Red Hat 3.4.6-9) ----------------------------------------------------------------------------- 上記のgcc バージョンを 4.1.2 に上げたいのですが、どうすればいいでしょうか? 対象マシンはリモートで操作しており、外部ネットには繋がらない環境に置かれております。 そのため、yum によるインストールができません。 必要なrpmパッケージを対象マシンにアップロードして、rpmコマンドによるインストールを 考えているのですが、どこから必要なファイルをダウンロードすればよいのか わかりません。 過去の質問から以下のサイトを見つけましたが、どのファイルが redhat で実行できるのか、 わかりません。 http://rpm.pbone.net/index.php3?stat=3&limit=1&srodzaj=1&dl=40&search=gcc4&field[]=1&field[]=2 ソースからインストールできるのならば、その方法でいいです。 どなたか、方法をご教示願います。

このQ&Aのポイント
  • ウインジップ解凍画面を放置しても変化なし。
  • ブラザーラベルプリンターTD2130へのデータ転送ができなくなりました。
  • ブラザーのダウンロードページからドライバーのアンインストールを試みたが動かない。
回答を見る