• ベストアンサー

ドライアイスの性質について

・なぜ、石鹸水にドライアイスをいれると 泡がたくさんでるのでしょうか? ・ドライアイス自体に色はつかないのでしょうか? 気体のかたまりなので、つくかと思ったのですが・・・

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aries_1
  • ベストアンサー率45% (144/319)
回答No.1

>なぜ石鹸水にドライアイスを入れると泡がたくさんでるのでしょうか? これは、ドライアイスが気化したことによるものです。 石鹸水にストローを突っ込んで息を吹き込むと泡立つのと同じです。 >ドライアイス自体に色はつかないのでしょうか? 気体の固まりなので、かえってつきません。 色をつけるということは、色素を均一に分散させるだけであり、分子自体に色がつけているわけではありません。 仮に塗料を気体にしたとしても、気体分子自体に色がつくわけではないので、2種類以上の異なる気体が空間に漂うだけです。 液体塗料を使ったのであれば、尚更無理です。液体塗料が効果を発揮するのは、固体と液体のみです。

arys-oto
質問者

お礼

回答ありがとうございます!!! とてもわかりやすくて、嬉しいです(=^ω^=) ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 理科のレポートの実験結果についてです。

    ドライアイスの性質について実験しました。 実験1では、ドライアイスに色はつくか。というものです 青の色水と黄色の色水を用意して、そこにドライアイスをいれます。 そしたら青の煙?と黄色の煙がでてきて、混ざって緑になるか・・・ の実験でした。 結果は、全く色はつかず、真っ白な気体がもくもくでるだけでした。 どうしてドライアイスに色はつかないのでしょうか? 実験2では、せっけん水にドライアイスをいれました。 そしたら画像のようになりました。 どうしてこんなにぶくぶく泡がでるのでしょうか? 結果と考察に書きたいのですが、調べても私と同じようなことをやった 人がいらっしゃらないみたいなので質問させていただきます。

  • ドライアイスが二酸化炭素の固まりなんだそうですが、ケーキを買ってもちかえるとき(

    ドライアイスが二酸化炭素の固まりなんだそうですが、ケーキを買ってもちかえるとき(1時間)くらいの時についてくる量は気体だとどれくらいの量になるのでしょうか?

  • ドライアイスって効くの?

    (このカテゴリーでいいのかわかりませんが・・・)この前、叔母が亡くなったため、そこの家へ行って、しばらく亡くなった叔母についてた訳ですが、しばらくすると葬儀屋がやって来て、家の人と色々話し合ってました。そして別の葬儀屋のスタッフがこちらへ来て、ドライアイスをいれていきましたが、初めてドライアイスの塊を生で見ました。ただ思ったのは冷やすだけなら頭冷やす何とか、や硬い容器の保冷剤でもいい様な気がしました。 前置きが長くなりましたが、ドライアイスの塊と保冷剤って違いがあるのでしょうか?

  • 洗剤の性質

    セッケンと合成洗剤の違いを調べる実験で、 固形セッケンを水で溶かした液と合成洗剤に水を加えた液をビーカーに用意し、 両方の液に、ポカリスエットをほぼ同じ量入れ、かき混ぜて、泡の立ちかたの違いを観察。 というものをやり、 結果 セッケン・・・泡が立たない 合成洗剤・・・泡だった になったのですが 何故このような結果になったのかわかりません。 セッケンと合成洗剤の構造の違いについて調べてはみたのですが、関係あるのでしょうか? 何故このような結果になったのか。 構造の違いに関係があるのなら、どういう関係なのか。または、 何について調べれば良いのか。 など、教えてもらえると嬉しいです。

  • ドライアイスの煙のメカニズムがわからん

    ドライアイスを手に入れるとついつい水の中に放り込んで煙を楽しんでしまうのですが、よく考えてみると、何で煙が出るのか理由が分かりません。 水の中で暖められたドライアイスが激しく気化して泡になる。 ここまでは良く分かります。 その泡が水面まで昇ってきて破裂するときに、その中に含んだ微小な水滴が放出されるのがドライアイスの煙だと思いますが、その泡はどういう理由で微小な水滴を含んでいるのでしょうか?

  • 液体のドライアイスって・・・?

    ドライアイスは固体から気体になると習ったのですが、どうして液体にはならないんですか?教えて下さい。

  • ドライアイスについて

    子供の理科の実験なのですが、ドライアイスに水をかけると二酸化炭素の気体が発生しますが、それは空気より重いため下に沈むと思います。 この気体を上昇させる工夫をしてみようとの実験をしたいのですが、どのような方法が考えられるでしょうか?それとも不可能でしょうか?理科に詳しい方教えて下さい。お願いします。

  • 気体の性質

    ペットボトルに水を満たしてその容積を量り水槽に逆さにたて ドライアイスを50mlの三角フラスコに入れ誘導管のゴム栓をしっかりはめて ドライアイスが気化するまで三角フラスコを振り続け ペットボトルに残っている水の容積を量り気体の状態方程式より分子量を求める、という実験をやったのですが                                気体の分子量が求められるのは気体のどのような性質によるものか、というの質問が わかりません、どなたか返答お願いします。

  • アイスを溶かして1日放置する

    アイスを溶かして1日放置する 夏休みの自由研究でアイスについて調べました それで、アイスを溶かして1日放置するという実験をしました 実験に使ったアイスはラクトアイス、アイスミルク、アイスクリーム、氷菓子です 結果はこのようになりました アイスミルク   しゅわしゅわしている・泡っぽい(きめ細かい)・膜ができてた(結構厚い) アイスクリーム  アイスミルクに似た感じ・しゅわしゅわしてるけど、アイスミルクに比べたら全然          薄い膜ができた・膜の下は滑らかな液体 ラクトアイス   どろッとした感じ・粘り気、コシがある・さらさらしてない・シャンプーのような感         じ 氷菓子      色のついた水(色も薄い)・さらさら・特に水以外特徴なし この結果から分かることは何なのでしょうか? 教えてください、よろしくお願いします

  • 【医学】アイスキャンディーを食べても太らないのはな

    【医学】アイスキャンディーを食べても太らないのはなぜですか? アイスキャンディーは砂糖の塊みたいなものなのに、アイスキャンディーが大好きすぎて1日に6本とか1箱を毎日食べてもお腹も出ないし太りませんでした。 よくよく考えたら飴が大好きな人もなかなか太らないですよね。飴も砂糖の塊みたいなものなのになぜ肥ないのでしょう? もしかして砂糖を食べても太らないのですか?