遺産相続の問題:男尊女卑の考えが強い家での困難な現状

このQ&Aのポイント
  • 遺産相続に関して、男尊女卑の考えが強い家での問題が生じています。父が亡くなり、実家を相続する話が進んでいますが、母は長男である弟を立てる考えを持っており、実印を求めています。
  • 現在の実家はローンなしで、土地と建物を合わせると5000万以上の価値があります。母は弟に実家を継がせ、預金や不動産も全て弟の名義にしたいと考えています。
  • しかし、資産の分配が弟に偏っていると感じている質問者は、遺産相続協議書を作成して公平な分配を望んでいます。しかし、家族との話し合いがまとまらず、どうすれば良いか分からない状況です。
回答を見る
  • ベストアンサー

遺産相続

以前質問させていただいた実家は男尊女卑の考えが強い家なのですが、 2週間前に父が他界しました。 通夜も告別式も無事終わりまして、預金の引き出しに実印や登記書き換えなどの 話になってきました。 母は長男である弟を立てる人で40年ほど専業主婦だったため、 相続の件でも当たり前のようにそういう方向に話が進んでいます。 父が亡くなり現在弟と母が住んでいる実家(ローンなし)100坪以上建物合わせて5000万以上 はあると思います。 当然、弟名義に書き換えるつもりで母は残り兄弟の私妹の実印を必要としています。 実家には仏壇もあり、先祖のお墓を守ったりまた、法事をしたりで長男が継ぐことに私も 異議はありません。 母には父の生命保険2000万がはいります。 預金が定期で1800万、株が多少と不動産が別に1つあります。 その不動産についてはローンは大抵払い終えており、多少ローン返済が残る状態ですが、 坪数は50~60坪程度、建物は10年前建てて、そのとき建物に2000万かかっております。 母は当然弟が実家を継いで土地建物を弟名義に書き換え、 残りの預金全て(把握している定期で1800万、退職金などわかりません) 引きおろして管理したいからそれにも実印が必要だと言っています。 それでは母が1/2で弟が1/2になり、私と妹は0になります。 完全に法律通りにわけてほしいわけでもなく、弟がついでくれるなら(仏壇)弟が 多くても問題ありませんが、ここまで差をつけられて当然のように言われ実印を 預けたくありません。 母は全ての預金を母が持ち、私や妹が結婚したり引っ越す時、保険などは 私が払っていくんだから・・・・と言います。 私は、最低限の権利だから・・・せめて父が残してくれた財産を数字で把握したい。 その上でこの先の事を話し合って遺産相続協議書を作ってしまいたい。 と言いました。後々もめたりお互いが疑心暗鬼になるよりは実際に数字をだして 円満にわけてしまおう。とも言いました。 ないならないでいいから、把握して話し合った上で実印を押したいと・・・。 そうすると、そんな事言うなんて誰に言っても笑われるわ。 ひどいこといわないで。お父さんにそんなこと言えるのか・・ 鬼みたいだ・・と言われました。 数字を把握したいという件に関してもわからないし必要ないの一点張りで話になりません。 私はそこまでひどいことを言っているのでしょうか。 家族が全員そういった考えで私だけういてしまっている状態です。 少し本音をいうと、婚約者がいて、出し合って小さい家でもいいから建てられたらいいねと言っています。当然遺産目当てでの話しではないです。 そうやって1から別の土地で働いていく・・・恥ずかしながら私は預金がほとんどありません。 結婚費用も相手に負担させる。 家建てる費用も出産費用も負担させる・・・。 一方で弟は何もしておらずただ5000万以上の土地建物をもらう・・2000万以上の不動産を もらう。母は父の生命保険がはいって預金が最低2000万以上。 母が父受け取りでかけていた生命保険も弟にかきかえるつもりです(1000万) 不公平じゃないか!と思ったりします。 同じ子供なのにどうしてだろう・・って思います。 鬼だと言って泣かれて話合いにもなりません。 私がやはり非常識なのでしょうか。 今後どうしたらいいのかわかりません。 父を亡くした実感がじわじわきていてつらい時期にこういった話でもう疲れてしまいました。 どうかこういった経験のある方などおられましたらアドバイス宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>母には父の生命保険2000万がはいります… 証書に記載された「受取人」は誰になっていますか。 父本人でない限り、保険金は相続財産でなく受取人のものです。 母が受取人に指名されているなら、他の財産とは区分して、まるまる母のものです。 >引きおろして管理したいからそれにも実印が必要だと言っています… 銀行に対しては、下ろすためだけの印鑑ではなく、相続人全員の判子を捺した「遺産分割協議書」を銀行に提出しなければいけないのです。 したがって、預金を下ろすためだけの判子と思ったら大間違いで、そこへ判子を捺したらすべての相続問題が終わってしまいます。 >そうすると、そんな事言うなんて誰に言っても笑われるわ… >ひどいこといわないで。お父さんにそんなこと言えるのか… 昭和戦前期までならともかく、現代の感覚では、母は鏡に映る自分の顔をながめて言っているように聞こえます。 >少し本音をいうと、婚約者がいて、出し合って小さい家でもいいから… それは、人として当たり前の話であって、恥ずべきことではありません。 ここはやはり、半ば親子の縁を切る覚悟で家庭裁判所に持ち込むか、あなたと妹が泣き寝入りするか、二者択一でしょう。 >それでは母が1/2で弟が1/2になり、私と妹は0になります… お分かりかとは思いますが、それが父の遺志であったとしても、家裁に持ち込めばあなたと妹に「遺留分」が認められます。 遺留分とは、法定相続分の 1/2 です。 法定分は、母が 1/2、残り 1/2 を子供で等分ですから、3人兄弟なら 1/6 ずつです。 遺留分はその半分ですから、少なくとも 1/12 はもらう権利があるのです。 http://minami-s.jp/page010.html >100坪以上建物合わせて5000万以上… >預金が定期で1800万… >そのとき建物に2000万かかっております… 建物は建てたときの値段でなく時価ですが、まあこれだけでも 8,000万前後ですか。 (保険金は母のものとして) 8,000万の 1/12 は 730万ほど。 裁判費用で少し目減りするとしても、730万弱の代償として、母や弟との交際を絶ちきれるかどうか、よそ者がこれ以上言うことはできませんので、妹と良くお話し合いになって決めてください。

zeelcoo
質問者

お礼

分かりやすいご説明をありがとうございました。 母と話し合い、結婚や出産などにかかる費用は兄弟同じに考えて貯金もしてあるし 恥ずかしくないように考えていると言われました。 二つの不動産の名義は弟にかわりますが、 お墓や仏壇、母親を守っていってもらうので私も納得したいと思います。 やはり家族ですし、こんなことでもめたくありません。 母の言葉を信じて実印を預けるつもりです。 これから結婚する相手と二人で1から財産を築いていこうと思います。 みっともない質問をしてしまい申し訳ありませんでした。 大変参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

2週間前に父親が死んだばっかりで、早速遺産相続の話ですか。 1年~2年とじっくり時間かけて双方頭を冷静にして、それから話し合ってからでも良いと思いますよ >そうすると、そんな事言うなんて誰に言っても笑われるわ。 ひどいこといわないで。お父さんにそんなこと言えるのか・・ 数字を出さないと、遺産相続の土俵にすら乗らないと思うのです。 母親が非常識。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8519/19367)
回答No.1

>私がやはり非常識なのでしょうか。 常識なんて、人それぞれ。 貴方にとっての常識が、相手にとって「鬼!」って罵るくらいの非常識って場合もあります。 もちろん、逆も。 これは「そうやって常識が育っちゃったんだから、どうしようもない」です。 >今後どうしたらいいのかわかりません。 残念だけど、どうしようもない。 実印を押しても押さなくても遺産の分割割合は変わらないでしょう。 不服があるなら遺産分割協議書に実印を押さなけりゃいいけど、押さないで居たら、たぶん、死ぬまで「あんたは家族の一員じゃない」って言われ続けるでしょう。 亡くなったお父さんの四十九日は大丈夫だとしても、一周忌、三周忌、七回忌とかに「お前は来なくて良い」って言われるでしょう。 実印を押せば、そういう嫌な目に遭わずに済みます。ただ、自分の中でモヤモヤして、自分で自分に納得できないってだけです。 実印を押しても押さなくても、自分が辛い目に合うのは同じです。単に「どっちの辛さを選ぶか?」だけです。 しかし「押さない」を選択した場合、貴方の家族も「同じようなつらさ」を味わうハメになります。 お母さんの「腹を痛めて産んだ我が子を、自ら、ハブにしなきゃならない」と言うツラさは、並大抵のモノではありません。 お母さんは、貴方について「どこで育て方を間違ったんだか。ごめんなさい天国のお父さん」って思うでしょう。 つまり「ハンコを押さない」イコール「かなり最大級の親不孝」です。 「自分が納得したい、自己満足したいから、そういう親不孝をしても構わない」と思うなら、ハンコを押さなきゃ良いのです。 どう転んだって結果は同じですから「自分が納得できないって事はどっかに置いて来て、親不孝をしない選択をする」のがベストです。 じゃないと、天国のお父さんが死んでも死に切れません。お父さんが化けて出て来ないうちに「自分の気持ちは捨てて円満解決」しましょう。

関連するQ&A

  • 遺産相続についてよろしくお願いいたします。

    実の父がなくなりました。家族構成は実の父と自分(長男)と弟、義理の母、義理の妹です。今自分は結婚していて一緒には住んでいません、今実家には義理の母と義理の妹と弟が住んでいます、しかし弟は年明けには引っ越す予定でしたが実家の鍵を返られ強制てきにだされた感じです、それと線香を上げに行くにもなんで来るの?と言われるます。お墓についてもこっちでやるから口出さないでほしいと言われます。遺産相続についても実印と印鑑証明もってこいと言われ理由も告げてくれません。こうした場合はどのような対応すればいいのでしょうか、また実の息子達に相談もなく何もかも勝手にできるものなのでしょうか?それと家から義理の母と義理の妹を追い出す事はできないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 遺産相続の質問です。

    遺産相続の質問です。 母が亡くなりました。母はかなりの生命保険(五千万円以上)に入っていたのですが、父は全部俺のものだと言って、少しも分けようとはしてくれません。 母の財産は、母名義の土地だけになるのでしょうか? 不動産(アパート建物のみ、自宅兼店舗土地建物)が父名義です。ですが、母と結婚して一緒に働いて得たものです。これは母の財産には当てはまらないのでしょうか? 父は、だまされやすく、詐欺にも何度かあっています。母がいたときは母が抑えていたのですが、今は子供たちには何も言わずに行動してしまい、すでに詐欺のような保険に加入させられたりしました。 このままではせっかく築き上げたものが0になるんじゃないかと心配です。母が、最後まで気にかけていたことなので。

  • 遺産相続について

    先日母が亡くなり、お恥ずかしいながら遺産相続でもめています。 父も亡くなっているため、遺産の相続人が 私(長男)と弟(次男)と妹(長女)の3人になります。 父と母の願いとしては、 長男 → 家 次男 → 畑 長女 → 生命保険 と口頭で言っていましたが、遺言書などは残していませんでした。 そのため 畑は次男名義、生命保険の名義は長女となっているため、遺産相続の話し合いでは遺産相続には一切関係ないと持ち出そうともしません。 長男である私が、お墓や仏壇を守っていくと思っていましたが、妹はお墓や仏壇も遺産相続の対象だと言い出し、相続する人間がその金額の 1/3ずつを相続しないものに渡せと言い出しました。 そして、継がないのであれば妹か弟が引き取るといいます(妹は他家に嫁いでいます)。 お墓や仏壇はおかしいと思い調べてみたところ、相続財産には当たらないと調べましたので、そう言おうと思っています。 しかし、家はどうすることもできず、父と母の最期の願いはこのような状況で果たせそうもありません。 地域などでしている無料相談会などに行こうと思いますが、今夜遺産相続の話し合いを行うのでどのようなものなのか質問をさせていただきました。 どうすればよいか、教えていただけないでしょうか?

  • 遺産相続について

    遺産相続について 先日、祖父が亡くなりました。 祖母は10年以上前に亡くなっていて、子供は私の父しかいないので、父だけが相続人になると思います。 ところが、祖父が亡くなる前に、祖父の弟が祖父の預金通帳や私名義で祖父が受取人になっている生命保険の保険証書?を奪っていたようです。 葬儀等では、いらない話はするのですが、通帳や証書については何も言ってきませんでした。 どうも、このまま自分のものにしようと画策していて、弁護士に相談もしているようです。 このまま放置していても、父のところに関係会社から連絡がくるのでしょうか? 私も父も、祖父の弟に少しくらい分けてもいいつもりはあるのですが、やり方が気に入りません。 どのようにしたらいいのか、皆さんの助言をいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 相続問題・・モヤモヤしています。

    現在母が余命いくばと宣告されております。私には弟がおり、両親と同居しております。母は小さい時から弟がかわいくて仕方ないので、先日私に財産のほとんどは弟にと言いました。遺言書は作成しておりません。私としては不動産は弟が相続すればよいと考えておりますが、現在建物に店舗があり家賃収入(約30万)があります。不動産を相続するということは家賃収入をひっくるめてのことですよね?両親とも預金は残しておらず、また父名義のものはありませんので(家庭の事情で父名義にはできないので)、何もないなら私はせめて家賃収入だけでも欲しいと考えております。 父と弟は借金をし、家の預金をほとんど使い果たし、私は家を購入するときも両親から一切の援助も受けれず購入しました。なのに、母が弟にほとんど・・というのは納得いかずモヤモヤしています。弟にそれとなく話すと、家賃は私がもらえばいいと言っていますが、結局私には何の保障もありませんよね? それに、祖母がおりますが母に万が一のことがあれば 私と弟が代襲相続人となるわけですが弟はそれをあてにしているようで、その時のお金を全額私がもらえば いいとも言います。でも私にすれば、そんなのはあてにならない話と思っております。ちなみに祖母は1億以上の資産があり、母の姉と妹は健在です。 なんだか私一人ばかをみるようで不安です。知識や経験等お持ちの方、ぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 遺産相続

    遺産相続について質問です。 父が去年なくなりました。家族構成は 自分長男と次男がいて 義理の母と義理の妹がいます。母と妹が弁護士を雇ったみたいなんですけど協議書ができたら連絡すると手紙がきたのですが、2ヶ月以上連絡がきません。こんなもんなのでしょうか? それと実家に自分と弟の荷物なども残っているのですが接見してはならないからと言われました。弁護士さんからの手紙にも書かれてなかったのですがそうゆうものなんでしょうか?自分と弟はこのまま待ちぼうけなのでしょうか?みなさんの知恵をお借りしたいです!よろしくお願いいたします。

  • 遺産相続に付いて。

    以前、家族4人(父、母、私、妹)で暮らしていましたが、私が結婚し妹が家にいる関係で近くの県営住宅で暮らしていました。母が亡くなり、妹は嫁にも行かず父と何年も2人暮らしをしていました。金銭的にも楽ではなかったので、父に妹を嫁がせるか家を出させるかしてくれと頼んだのですが、娘かわいさに全く聞き入れて貰えませんでした。そのうち父が脳梗塞で倒れ全失語状態になり、2年4ヶ月後に亡くなりました。私は27歳の時に家をでているので、遺産に関しては、土地、建物位しか把握しておりません。そこで質問なのですが、父が亡くなった事で妹しか預貯金、証券、債権などがどの位あるかわかりません。この場合隠そうと思えばいくらでも隠せると思うのですが、どうすれば全ての金銭の流れや、保険金、証券、債権などある場合隠す事が出来ない、全てオープンにしなくてはいけない状況にもっていけるのでしょうか?また、遺産分割の代行は司法書士さん等でやっていただけるのでしょうか?その場合の報酬はどの程度なのでしょうか?お詳しい方ご教授下さい。よろしくお願い致します。

  • 相続権について

    祖父、父、母、妹と私の4人で暮らしていましたが、両親は父の借金で離婚し母と妹の3人で家を出ることになりました。その後、祖父は亡くなりましたが、以前住んでいた土地は今も祖父の名義になっています。母も父も最近亡くなり父には弟が一人います。建物の名義は母になっているため権利書などは私が持っていますが、祖父の預金や土地の権利書などは父の弟が全て持って行ってしまいました。父が亡くなった今、私には何の権利もないのでしょうか?近いうちに話し合いをしたいと言われ、私一人なので前もって知りたいです。宜しくお願いします。

  • 特殊な場合の相続に付いて

    昨年8月父が亡くなり、相続期限も迫っているので遺産分割協議をしなければいけないのですが、母は7年前に亡くなりその後は実家で父と妹の2人暮らしでした。父は2年半前に脳梗塞で倒れ全失語状態になり全く意思の疎通ができない状態になってしまいました。預金などの動産関係は全部妹が管理していて私は全く分からない状態です。こういうケースで父が亡くなる前に父名義の預金を引出したり名義を変更したりしてもいいのでしょうか?父名義の生命保険の受取人の変更もできるのでしょうか?相続の時に税務署はそういう事を詳細に把握しているのでしょうか?相続人は私と妹の2人です。お詳しい方教えてください。宜しくお願いします。

  • 遺産相続について

    遺産相続について教えて下さい。 今年の1月に主人の父が亡くなったのですが、お義父さん名義の土地と建物、山、畑と500万ほどの生命保険があります。 家族はお義母さん、姉、主人、弟です。みんなそれぞれ結婚して外にでています。 父は再婚で、姉は前妻の子です。 今回は血のつながった親子なので姉にも分け前があるのは承知なんですが、血のつながっていない母が亡くなった場合はどうなりますか?