• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PC間の高速通信)

PC間の高速通信

Tacosanの回答

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.3

プログラムの話には入りませんが, そもそも「PC 同士を USB ケーブルで直結」することはできません. USB では (PC に組み込まれた) ルートハブがすべてのデバイスを制御します. なので, PC同士を USB で直結すると互いに相手を制御しようとしてしまいまともに通信することができなくなってしまいます. 「2台の PC を直接つなぐ USBケーブルがある」と思うかもしれませんが, これは実際には「途中にあるデバイスを 2台の PC につないでいる」だけであって, 本当に直結しているわけではありません. 逆に言えば「そ~いうデバイスを作ればいい」ということにはなりますが.... まあ, 面倒っぽいので素直に LAN に逃げた方がよいかと.

usatan2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >そもそも「PC 同士を USB ケーブルで直結」することはできません. 存じております。ですから、 「使えそうな有償のソフトや装置での解決策も歓迎です」 と質問しています。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • PC1台、2回線接続

    PC1台、2回線接続 1台のPCで windowsアップデートをISDN回線でダウンロードしながら ドコモの定額データ通信でブラウジングやYOUTUBE観賞のように ソフト単位で接続は選択できないのでしょうか? ISDNはLAN端子接続で家庭内LAN経由扱いでインターネットへ接続されています ドコモでインターネットへの接続すると LANの接続は維持されていますが、経由してのインターネットへの接続はされず ドコモが優先されます

  • 1台のPCからUSB接続でHDDを増設して、増設HDD内にテキストファ

    1台のPCからUSB接続でHDDを増設して、増設HDD内にテキストファイルを作成する。 LAN経由(もしくわそれ以外の方法)で、増設HDD内のテキストファイルにアクセスできるような方法があれば、教えてください。 増設HDDをUSB接続するPCは、理由があってLAN環境に接続できないので、増設HDDにLANインターフェイスがあるものか、ほかに機器を増設して出来るか教えてください。 よぃ知恵を頂けると非常にありがたいです。 よろしくお願いします。m(__)m

  • Windows10-PCからUSBプリンタ印刷

    ・1台のPCは、Windows7からWindows10にアップグレードしました。このPCにはUSBでプリンターが接続されています。またネットワークは有線LANです。 ・もう1台のPCは、Windows7です。ネットワークは無線LANです。 →Windows7-PCからWindows10-PC経由で印刷ができなくなってしまいました。 (1)解決方法としては Windows10-PCにて、Windows10用にプリンターのアップデートと思いますが、他に方法はあるでしょうか? (2)どしても印刷ができない場合、Windows7に戻す方法はあるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ルーターによるPC間通信

    こんにちは、質問ですが。 現在、1階にある無線LANにて、2階の2台のPCをインターネットにつないでおります、最近PCの1台をファイルの保存用(ファイルサーバーみたいなもの)として使用しているのですが、無線のリンク速度が低く、転送に時間がかかっています。 なので、1台目のPCと2台目のPCを有線LANでつなごうと考えたのですが、できるかどうかが不明なので、わかる方にお聞きしたいのですが、 (1)・1台目と2台目は無線にて1階のモデム&無線ルーターに接続。 (2)・(1)の、インターネット接続を保ったまま、PCの背面の有線LANを利用して別ルーターを購入し、2台間でファイルの送受信のやりとり、通信が出来るか。 よろしくお願いします。

  • 一台の外付けHDDとハブでの複数台PC接続について

    一台の外付けHDD(USB接続)をハブにつないで複数台のPCにそれぞれUSB接続をしたいと思っているのですが、可能なのでしょうか。 もし可能ならばその方法もしくは商品を教えてください。 LAN経由のlinkstationだと少し転送時間に問題が生じたのでできるかぎりUSBでlinkstationと同じようなことをやりたいと思っています。

  • イーモバイルのデータカードを使用するについて

    引越しに伴いネットをイーモバイルのデータカードにしようかと検討中です。 現在は、ADSLで無線ルーターを使用しています。 PCは2台所有しています。 このルーターはまだ買ったばかりなので、できれば引き続き使用したいのですが。 そこで質問なのですが、このルータを使って複数の(2台)のPCをデータカード使ってネットをすることは可能でしょうか? データカードは、USB端子になっています。 無線ルーターで最近、それに対応している物が出ているのは知っているのですが、現在使用しているのは非対応です。つまりUSBを差し込むことはできません。 自分で考えた方法は、ルーターからはLANケーブールでLAN端子がでています。 それをLAN端子が接続できるアダプタに差し込み、その逆側にはUSB端子のデータカードを差し込む。 つまり、例えばこのアダプタはLAN端子とUSB端子が差し込めるタイプの物と言うことです。 そういったアダプタが存在するかはどうかはわかりませんが、近くのヤ●ダ電機聞いたら「ない」とのことでした。 ネットで検索しても、それらしいものはなかったです。 説明がわかりずらいかもしれませんが、何か方法があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • VISTAを使っています。PCのハードにあるMP3のデータをUSBメモ

    VISTAを使っています。PCのハードにあるMP3のデータをUSBメモリーに入れ、車のオーディオのUSB端子に接続しようとしましたが、うまく出来ません。また、最近WALKMANを買い、USBに移したMP3データをPCで聞こうとすると、勝手にX-アプリが立ち上がり、X-アプリに入っている曲を優先的に取り上げ、USBに入っている曲は取り上げてくれません。何か良い方法はございませんか?ご教示下さい。

  • 1台のプリンタを 2台のPCで使いたい

    2台のPCで 1台のプリンタを使うにはどのようにするのがよいでしょうか 両方とも WIN XP です 1台目のほうはLANにつながっており 2台目は STAND ALONE です こちらは事情でLANには接続を許されていません ファイヤーワイヤーの端子は2台目のほうしかありません プリンターはUSB b-type のみ接続可能です 2台目をLANに接続しないで両方のPCから簡単にプリンターを使用するにはどうしたらいいでしょうか?

  • PC同士を無線LANとケーブルで接続してるのですが確実に有線で通信するにはどうすれはいいのでしょうか

    現在、PCが二台あり、無線LANでネット接続をしています。 また、PC二台のフォルダを相互にネットワークドライブに指定してファイルを共有しています。 このPC同士で通信をする場合、 相互をケーブルでつないでしまった方が高速に通信できるのでつないだのですが、 通信をする際ケーブルを経由するときと無線LANを経由するときがあります。 無線LANを切ってしまえば強制的にケーブルを通して通信できるかもしれませんがそうするとネットが使えなくなってしまいます。 無線を切らずにケーブル経由で通信する方法はありますでしょうか?

  • PC同士の接続

    XPのPCと98SEの2台のパソコンがあります。 ルーターとかを経由しないで、直接2台をLANケーブルで繋いでデータをやり取りってできるのでしょうか? できるのであれば、方法を教えてください。