• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:萎縮性胃炎と診断され)

胃炎と胃がんのリスクについての不安

syou31の回答

  • syou31
  • ベストアンサー率32% (130/395)
回答No.2

私も萎縮性胃炎から胃癌に移行しました。 患部を切除し小腸の一部をとり不足部を補完しました。 その後ピロリ菌検査が陽性でしたので、抗生物質で除菌しました。 この除菌をすれば胃潰瘍・ガン化は免れるようです。

関連するQ&A

  • 萎縮性胃炎はがんから、まねがれない?

    私は萎縮性胃炎をもっています。ある記事,で萎縮性胃炎はいちどなると、軽度,高度関係なく,ピロリ菌保持者であって,駆除しても,潰瘍のリスクは激変するが,胃がんのリスクは残念ながら減らないと、かいてありました。その記事をみて、しょっくでした。毎年胃カメラは受ける覚悟はできていましたが、がんを待つようでとても、ふあんです。実際ピロリ菌になって萎縮性胃炎になるひとも、2割ぐらいしかいないとも、かかれていたり、あたまがこんらんしてます。どうなんでしょうか?

  • 63歳。萎縮性胃炎

    63歳母。萎縮性胃炎 母は毎年健康診断を受けています。 バリウム検査で今年はじめて萎縮性胃炎の所見あり、とかえってきました。ポリープのようなものはとりあえずバリウムでは見つからな かったようで、判定は、 『要経過観察』「今までに1度もピロリ菌の検査を受けたことがなければおすすめします」 でした。 母は今年に入ってから胸に何かが逆流する感じを感じることが多かったみたいです。それ事態は60代になると食道なども細くなり筋肉も衰えることから珍しくはないと健康診断の問診で言われたそうですが。 毎年診断は受けていたので、『萎縮性胃炎』の所見になってから“放置”している期間は短いはずです。 ピロリ菌を除去すると萎縮性胃炎はそれなりに治るのですよね? あと、胃癌のリスクも今からでも下がりますか?ゼロになら無いのは解っていますが、大分下がるのでしょうか? 7月の始めに胃カメラをしに行きます。 毎年バリウム検査をしていて完全にはじめての異常なので、毎年見落とされることは無いでしょうから、放置は短いと言い切っていいと思います ちなみにバリウムで萎縮性胃炎の所見と言われて、胃カメラをしてみてらそうではなかった、ということはあるのでしょうか?

  • 萎縮性胃炎の診断での胃癌検診

    お願い致します。 私は1年前に胃カメラ検査を行い幽門部に萎縮性胃炎が見受けられると診断されました。(胃の全体の20~25パーセントくらいだそうです)ピロリ菌は2年前に除菌していましたので今回も陰性でした。 先生からは年1回の検査をしていけば良いといわれおわりました。そこで質問です。 (1)人によれば胃癌(ここではスキルスを除く)は進行が早いので半年に1回のカメラ検査が必要というかたもいらっしゃるし、胃癌はゆっくり大きくなるので年に1回くらい良いという方もいらっしゃいます。 大概、年に1回の意見が多いようですが、胃癌のできていく速さはどのくらいなんでしょうか?また半年の検査は必要なのか教えてください。 (2)上記のことに関係していますが、現在私は会社の健康診断のバリウム検査と病院での胃カメラ検査を半年間隔で交互に受けています。この方法でも良いのでしょうか? (3)萎縮性胃炎はピロリ菌除去をすると改善されるものなのでしょうか?胃の膜の細胞が燃え尽きてしまった状態で再生されないとも聞きますし、ある先生によると改善されるとも聞きます。いかがでしょうか? そろそろ、検査が近くなって来ましたのでどうしようかと迷っています。 以上回答いただければ助かります。よろしくお願い致します。 44歳 男性

  • 萎縮性慢性胃炎と診断されましたが

    20代の男です。少し前、胃の不調で胃カメラ検査をした結果、萎縮性慢性胃炎と診断されました。聞けば、この病は治らず一生持ち続けていくことになると言われました。かなりショックでしたが、これからこの病とどう付き合っていけばよいのでしょうか。私は、すぐストレスを感じて溜め込みやすい方です。ちょっとしたことで胃がすぐに痛くなりますね・・。しかもピロリ菌はいませんでしたので治療法がありません。ストレスでよく痛みますので気分転換と心身を鍛えるために運動を始めたのですが効果はなかったです。 また、萎縮性慢性胃炎を患っていたら胃潰瘍やポリープそれに胃がんにもなりやすいでしょうか?家系に胃がんで亡くなった人が多いので…。

  • 萎縮性胃炎、逆流性食道炎

    2週間前に胃カメラをしたところ、萎縮性胃炎と逆流性食道炎と診断され、ピロリ菌も陽性とでました。医師はピロリ菌を駆除すると逆流性食道炎が悪化するので、駆除しない方がいいとおっしゃいましたが、祖母が胃がん、叔父がスキルス胃がん、父、母が他の場所のがんになっていて、私自信も20年程前から胃炎に悩まされ、4年程前からほぼ毎日胃薬を飲んでいて、胃カメラも1~2年に1度はしてきましたが、いつも胃炎という診断でした(別の病院)このままピロリ菌を駆除しないままでいいのか迷っています。アドバイスをお願いします。宜しくお願い致します。

  • 萎縮性胃炎から胃がんになるって???

    先日の読売新聞の投書欄に萎縮性胃炎は胃がんの前段階と書かれていて 驚きました 40代でピロリ菌保有者でした 二回の除菌に失敗し三回目で除菌に成功しています 年に一回は胃カメラをしていますが異常はありませんといわれています ただ少し萎縮性胃炎がありますねって言われています ただ萎縮性胃炎が胃がんの前段階といわれショックでした 胃カメラの回数は半年に一回とかに増やしたほうがいいのでしょうか? どうぞ宜しくお願いいたします

  • ピロリ菌以外の萎縮性胃炎と診断されること

    萎縮性胃炎ってピロリ菌いがいでもなるんですね? 健康診断の結果が 逆流性食道炎 M 食道裂孔ヘルニア 胃ポリープ(これは病理に出すまでもなく良性とのこと胃底腺か過形成かは聞いてない。単発) 表層性胃炎、萎縮性胃炎 で経過観察。でした。 ピロリの検査はしてませんが、胃カメラの前に、ピロリ菌がいそうだったら言う、と言われてましたが言われませんでした。 で、検索してたら萎縮性胃炎ってピロリ菌が原因と言われますが実際にはピロリ菌がいなくても加齢や刺激物によりそう診断されることはあるし、加齢により(ピロリ菌がいなくても)少しずつ進んでいくかもしれないのは普通のことなんですね? ちなみに年齢は35歳で確かに少し刺激物は多くとってます。お酒やタバコはしませんが。 35歳ならなにもなくても多少は萎縮があってもおかしくないのでしょうか。 ある医療系掲示板では「萎縮のない胃の人なんか厳密には10代の後半でもいなくて、どこからを萎縮性胃炎と呼ぶべきかだけの問題なのでピロリ菌がいなくても萎縮性胃炎と診断されることはある」みたいなのもみかけましたが。 健康診断で萎縮性胃炎言われたけどピロリ菌いなかったよって人いますか もしくはその辺り詳しい人、ご回答よろしくお願い致します。 なお加齢や刺激物による萎縮性胃炎ならそんなに癌リスクにはならないんですよね。

  • 萎縮性胃炎

    教えてください。カメラを飲んで,萎縮性胃炎といわれてしまいました。41さいです。ピロリ菌は3年前に除菌していて、今回も陰性でした。Oの2といわれたのですがよくわかりませんでした。先生からは胃の25パーセントくらいが萎縮していると言われていましたが。なんか違うように感じます。もっとひどい状況なのか心配です。別の先生がいうには、萎縮性胃炎は40代以降の人に多く見られる症状で珍しくないともいっておりましたが、本当にみな萎縮性胃炎になっているのでしょうか?毎年検査はうけますが、あまり聞かないことなので、困惑してしまってます。ガンになりやすい確率はどの位なのでしょうか?よく、肺ガンになる確率で喫煙者と非喫煙者ががんになる確率が4倍とかいいますが、それ以上ですか?教えてください。

  • 萎縮性胃炎は治らないのですか?

    胃内視鏡検査で、2年前から「萎縮性胃炎」と診断されています。担当医にも聞きましたし、ネットでいろいろと調べましたが、萎縮性胃炎は治らないとのことです。しかし、何か方法はないのでしょうか?健康雑誌に出ていた「ガジュツ」「フコイダン」「LG21]も飲んでますが、効果ありません。このままでは、胃ガンの道まっしぐらか、と思うと気持ちが沈んでいきます。治らないまでも、せめて進行をストップする方法はないのでしょうか?わらをもすがる思いです。どうか、何か参考になることをおしえてください。お願いします。

  • 萎縮性胃炎について

    去年の健康診断で萎縮性胃炎と診断されました。 健康診断の指導事項では、「日常生活に注意を要し、経過の観察を必要とします。」ということだったので、とくに病院へは行きませんでした。インターネットで調べてみたら、萎縮性胃炎は治らないということでしたが、今年の健康診断では異常なしでした。 胃に痛みがあったり、違和感を覚える事もありますが、ストレス性のものかと思って います。 萎縮性胃炎は治るものなのでしょうか。